大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト北品川」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 3丁目
  7. プレミスト北品川
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-25 00:17:00
 

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/kitashinagawa/
売主:ダイワハウス工業
施工会社:三井住友建設

14階建のマンションです。三菱自動車ディーラー跡地。サンクタンス南品川の北側です。
最寄駅は新馬場。


所在地:東京都品川区北品川3丁目257番1・6(地番)
交通:JR山手線「大崎」駅から徒歩13分、京浜急行電鉄本線「新馬場」駅から徒歩4分
   JR東海道本線「品川」駅から徒歩21分
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.9.28 管理担当】

[スレ作成日時]2014-09-22 15:19:28

現在の物件
プレミスト北品川
プレミスト北品川  [第1期~第4期(最終期)]
プレミスト北品川
 
所在地:東京都品川区北品川3丁目257番1(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩13分
総戸数: 117戸

プレミスト北品川

201: 匿名さん 
[2014-11-10 22:05:21]
>>193
今の相場では、購入時と同じか、やや高値で売れますよ。
202: 匿名さん 
[2014-11-11 00:18:57]
新馬場4分なら坪220だが、大崎徒歩13分なら坪300ぐらいはありえる。
203: 匿名さん 
[2014-11-11 00:24:34]
>202
相場観なさすぎ。
新馬場徒歩4分なら坪300くらいはするよ。
204: 購入検討中さん 
[2014-11-11 00:40:44]
>>197
ちゃんと相場調べなさいよ
205: 購入検討中さん 
[2014-11-11 00:41:34]
このマンション意外と人気でるかもね
206: 匿名さん 
[2014-11-11 07:39:30]
>>205
冷やかしが大半だろうけど。
週末の説明会の入りの方が出足は分かるでしょ
207: 匿名さん 
[2014-11-11 08:02:15]
これといったウリがないからなあ
208: 買いたいけど買えない人 
[2014-11-11 09:13:31]
私みたいな人が多いようですね。
209: ご近所さん 
[2014-11-11 20:26:33]
近所のマンションに住んでて価格がどうなるかだけに
興味があるだけの人が多いでしょうね。私みたいに。
気持ち的には新馬場駅が繁栄してほしい、ただそれだけ
210: 匿名さん 
[2014-11-13 09:25:50]
品川といっても新馬場駅なんですね。
駅前周辺はたしかに勢いが余りない感じですね。
もうちょっとお店などが増えてくれるともっと暮らしやすくなりそうですね。
都心にしては静かな環境で暮らせるというのはいいのかもしれませんが
211: 匿名さん 
[2014-11-13 10:27:39]
品川というのは大きな駅ですが山手線でも最南端で都心からは結構離れてます。新馬場はそこからさらに私鉄で二駅なのでのどかな感じですよね。
212: 匿名さん 
[2014-11-15 10:33:34]
↑で?
213: 購入検討中さん 
[2014-11-15 21:11:15]
明日行く人いたら説明の内容よろしくねがいます。
214: 匿名さん 
[2014-11-16 10:34:17]
>>211
山手線最南端は大崎ですよ
215: 匿名さん 
[2014-11-16 11:00:46]
>>214
細か過ぎ
216: 物件比較中さん 
[2014-11-16 16:28:36]
説明会行ってきましたー。3L5500万以内なら買う!
大崎8分 10年落ち 65平米 4500万出てますね。早く値段教えてくれー。
217: 検討中の奥さま 
[2014-11-16 17:33:16]
内廊下で5500の3Lありますかね?あったら買いたい!
218: 匿名さん 
[2014-11-16 19:12:10]
さすがに外廊下でしょ。5500は普通にあると思うけど。
219: 購入検討中さん 
[2014-11-16 19:17:23]
ここは内廊下でしょ?
220: 匿名 
[2014-11-16 19:33:49]
説明会行ってきました。
プランは3L中心。
価格発表なしで代わりに近隣相場の説明があったけど、
品川6分圏内は坪388万って、それ高輪のタワマンでしょ。
参考にならねーよ…
221: 物件比較中さん 
[2014-11-16 19:48:24]
まあ、高級打ち出ししたい感じでしたよね。
まあ坪300越えを買える人は、場所的にここを選ばないでしょう、、。そもそもが民度がいい場所ではなさげだし。
ベルス大崎 徒歩8分 都心方面で 4500万ですね。 10年落ちですが、ここを考えると安い3Lは5000万以下で出すかもですね
222: 物件比較中さん 
[2014-11-16 19:59:46]
まあ、ここが高かったらブランズ東品川でしょ。あそこは大崎マジックつかえない、まぎれない新馬場、、笑
4500ありゃ、満足の部屋買えるでしょう。
223: 匿名さん 
[2014-11-16 20:02:27]
>221
そう思ってる人が何でここを見てるの本当笑える。
子供?もしかして善意で警告してくれてるの?
224: 匿名さん 
[2014-11-16 20:03:52]
大和は高輪エリアにDクラウディア等を何軒か作ってますね。四丁目のやつは坪330〜350くらいでした。
品川駅徒歩6分、内廊下。
225: 匿名さん 
[2014-11-16 21:25:36]
ここは本当に買いたい人より、近隣のマンションに住んで相場が気になる人と業者のための掲示板。
高級感にしたってここは新馬場!
226: 匿名さん 
[2014-11-16 21:51:02]
三井が大崎相場を上げてくれたから、乗っかる気満々ですね。
227: ご近所さん 
[2014-11-16 22:48:40]
ここはプラウドじゃなくてプレミストですよね?
大和が強気に出るか見ものですね。
一度つまずくと起き上がるは難しいですからね。
一つの目安が250ですかね。と勝手な予想
いづれ結果は分かるけど色んな意味で楽しみだな(笑)
228: 購入検討中さん 
[2014-11-16 23:13:39]
品川まで6分圏は嘘だろw 不動産の業界的にアリな表記でも。
新馬場駅敷地入口から乗り場まで何分だよ。普通の本数も少ないのに。

品川駅までバスがある?! 今日の説明会pptで
「大井町→マンション前→大崎→渋谷のバスが10分に1本」
と言っていたけど、本数少ないから品川行き路線は紹介しなかったよな。

目の前に品川区のゴミ中間集積場あるし、首都高C2の地下から
上がってくる排気の換気所あるし意外とマイナス要素多いよな、あそこ。
229: 購入検討中さん 
[2014-11-16 23:57:17]
このあたりと不動前、武蔵小山エリアはどちらが安いですか?目黒駅前は値段見る前から無理なのわかるんですが、、。
230: 匿名さん 
[2014-11-17 00:19:49]
>>229
高台&東急 武蔵小山 > 低地&東急 不動前 > 低地&京急 ここ
231: 匿名さん 
[2014-11-17 00:44:51]
>>230
せめてここが青物横丁駅位栄えていたら、迷うことがないのに。
232: 申込予定さん 
[2014-11-17 01:14:00]
あの場所はなんか好きなんだよなー。今日の説明会でも建物良さそうだった。低層でもよいから公園向きほしい。安くしてくれー。
233: 購入検討中さん 
[2014-11-17 05:23:20]
>>230
そうなんですねー。では、不動前新築待たずに買うべきなのかー。まあ、値段ですね。あとここから、大崎へ13分でいけるルートはどこなんでしょうか?川沿いからのゲートシティ?
235: 購入検討中さん 
[2014-11-17 09:49:43]
GDP速報でましたね。
これで解散になったら今後の値段も影響でますかね。
236: 購入検討中さん 
[2014-11-17 11:38:33]
>>235
予想通りですね。それでも、稼いでる人は、目黒や大崎駅前タワー。ここを狙う中間もしくはちょい上くらいの層は正直苦しくなる時代に突入していますね。
237: 匿名さん 
[2014-11-17 12:38:23]
本当は大崎、大井町、品川最寄りに住みたいけど予算が足りなくてここで妥協するって感じだと、デベは立地の価値を無視して大崎よりは安いけど、客が払える上限のあたりに価格設定してくるでしょう。

しかし新馬場というローカルなマーケット限定でここは大崎とは異なるエリアという認識の人だと、5500万とか高すぎるという認識なので、新馬場価格に落としてくるでしょうね。

大崎価格と新馬場価格のどの辺りに価格設定するかデベも必死に探っているはずです。

物欲しそうな人が多いと高くするでしょうね。
オリックスは弱気でしたけど大和ハウスはどうですかね?
238: 購入検討中さん 
[2014-11-17 12:42:49]
価値を下げたくて貧乏人が喚いてますが、いくら喚いてもその価格にはならないから無駄ですよ。
239: 匿名さん 
[2014-11-17 12:58:31]
>>238
新馬場を品川エリアと詐称してどこまで釣りげられるか見ものですね
241: 購入検討中さん 
[2014-11-17 14:16:52]
円安による資材価格高騰と増税のタイミング。
デベも価格設定に苦労だな。
規模が小さいマンションだから短期決戦で一気に売るか小出し戦術か。
242: 物件比較中さん 
[2014-11-17 17:28:56]
ここは、幅広い層が集まりますね、
、笑
243: 匿名さん 
[2014-11-17 18:06:29]
大崎エリアの住民的にはここは格下物件かつ購入検討者は
実需が多そうなので、その必死感も含めニヤリニヤリと見てるのでは?
244: 周辺住民さん 
[2014-11-17 18:28:53]
どちらにせよ、頭金云々ですが、年収1000万前後の人が集まるのかな?
サンクタスやタワーコートみたいに放置自転車でマナー違反が目立つ住民層にならなければと。
245: 買いたいけど買えない人 
[2014-11-18 08:06:19]
アホノミクスにやられました、、。株価暴落だし、うちは
買えないや。
246: 匿名さん 
[2014-11-18 08:08:30]
品川6分圏内というのは違和感あるな。売るためなら何でもあり?
247: 匿名さん 
[2014-11-18 08:21:43]
駅内と電車待ち時間無視計算だしね、、笑
アベノミクス失敗が発覚した今、景気回復勘違いで強気でマンション買う人は一気に減ったかもな。とりあえず経理部にボーナスでるか確認しなきゃ。
248: 匿名さん 
[2014-11-19 15:55:12]
Fタイプの間取りは角住戸なんですね。
全ての部屋に開口部があり、特にリビング・ダイニングは
明るそうですね。
ファミリープランとしては少し収納が足りないかな?とも
感じましたが如何でしょう?
249: 購入検討中さん 
[2014-11-19 15:58:34]
>>247
関係ない人は来ないで下さい。
250: 匿名さん 
[2014-11-19 18:01:36]
>>245
暴落してないじゃんw
17000円台ですよ。
251: 購入検討中さん 
[2014-11-20 03:03:15]
とにかく多めの収納と駐輪場は大きな電動も入れやすい物をつくってください!
二段式なんて重くて無理!
ちゃんとその辺はこれまでのアンケートやらで対策はできてると思いますがね?大和さん
252: 匿名さん 
[2014-11-21 14:48:10]
半分ぐらいが2段式の駐輪場ですね。
1台目は下の可能性もありますが、2台目は上ですよね。
最近のはコツをつかめばそんなに大変ではないそうですが、なかなか難しいことかも。
253: 匿名さん 
[2014-11-22 08:58:02]
後ろに子供を乗せるシートや太いタイヤだと入らない場合もありますからね。
窮屈なのは嫌ですね。
254: 購入検討中さん 
[2014-11-22 13:17:47]
プレシス大井町(鮫洲)が65で3900スタートですね。
結局相場感だなんだっていってもこの位の金額なのかな。
円安や資材価格高騰で苦しいところだけど、やはりここも4000後半スタートを目指すべきというか個人的に目指してほいし。
255: 買いたいけど買えない人 
[2014-11-22 14:52:35]
場所が違い過ぎる
新馬場も近いし 品川にも近いし 小学校 図書館 保健センター 以外と便利 もっと高くなるだろうね 大崎とは言えないけどね 誰か現実的な値段を教えてー
256: 購入検討中さん 
[2014-11-22 15:25:48]
実際に現地に見に行きましたが、新馬場駅周辺は特に何もなく、生活するには不便だなと思いました。
道路に面していますし、大崎までは歩いて13分ちょっとあり、微妙だなと感じました。
それに、大崎よりも大井町の方がお食事するにも買い物するにも何でも揃ってますから、住むなら大井町の方が全然良いなと思います。
257: 匿名さん 
[2014-11-22 18:47:32]
>>256
そりゃ当然。だから京急とJRじゃ値段が全然違う。
258: 匿名さん 
[2014-11-22 19:03:28]
>257
ニートの意見は聞いてない。
259: 購入検討中さん 
[2014-11-22 19:08:29]
誰か詳しい人、路線価とかなんたらで推測できないんですか?
あてにならないレスばかりで。
260: 匿名さん 
[2014-11-22 21:15:09]
新馬場はマンション建設地より
旧東海道側の方がお店が多いよ
261: 購入検討中さん 
[2014-11-22 22:25:40]
>>254
プレシス大井町の3900の部屋は55平米だったはず。
262: ご近所さん 
[2014-11-22 23:01:42]
旧東海道の方は埋め立て地なはず
大崎や大井町を利用したいなら第一京浜より大崎よりのほうがいいような


263: 購入検討中さん 
[2014-11-23 01:44:18]
プレシス大井町は鮫洲3分で65平米は5800万円ととなってますね。
264: 検討中の奥さま 
[2014-11-23 06:21:44]
値段によっては欲しいのですが、どこに買ったの?
新馬場だよ。それどこ?に高い金は出したくない人が
多いのかな?
私がそうなので。。
大井町をうたうけど、立会川、鮫洲と被ってるのは否めない、、。
265: 物件比較中さん 
[2014-11-23 06:41:09]
プレシス大井町は、安い55平米が3900、
高い65平米が5800って感じですよ。ただどちらも売れず、建っている現在も売れていないので、大幅値下げしていますね。トータルは65で4500って印象ですかね。
値下げチラシも出てましたが、先に買った購入者は知りたくない情報ではありますね。
266: ご近所さん 
[2014-11-23 08:05:36]
プレシアの近くにはどでかいナイルがありますよね?
やはり、最低でも70越えないとファミリーでは狭いよね。
鮫洲と新馬場の違いは大崎品川に近いくらいか。
プレシアはジャスコ近いしOKもあるし、高速の出入りも近いし。
新馬場の商店街が戸越や武蔵小山みたいに活気があったらなぁ。
267: 匿名さん 
[2014-11-24 19:54:21]
264さん
確かに新馬場は京急の普通しか止まらいしマイナーな駅かも
しれませんね。私は昔から友人が新馬場に住んでいたので知って
いましたがね。駅力を考えるとかなり低いかも。
それならやはり駅から遠くても大崎をうたった方がいいかな。
大崎へ出るのも、品川駅へ出るのも同じ位かなと思うのですが
どうなのでしょうか?
268: ご近所さん 
[2014-11-24 21:16:19]
>>267
大崎はゲートシティーの中からスタバ前を通過して行くのが最短でやはり10から15分かなと。
品川は御殿山から教会脇を通る道と国道沿を歩いて行く時間がほぼ同じで20から30分はかかるかなと。
バス、距離からも大崎が主流かなと。(普通しかない京急はも慣れれば便利)
269: 匿名さん 
[2014-11-24 21:17:19]
バス便マンションみたいな感じだな
270: 購入検討中さん 
[2014-11-24 21:35:17]
売りを御殿山だ品川エリアとかにしないでバス停まで徒歩1〜2分ってすればいいのに。なんてね(笑)
271: 匿名さん 
[2014-11-25 00:14:44]
目黒川の悪臭がこの辺は酷いですよ。中目黒あたりの上流とは大分異なります。
272: マンコミュファンさん 
[2014-11-25 00:21:41]
他の物件の営業マンも大変ですね。目立つ競合はないと思うけど。何かこのスレは参考になる情報がないよね。
273: 購入検討中さん 
[2014-11-25 00:36:37]
>>272
物件の情報が一向に更新されないからね。
噂がどんどん先行しちゃってそのままの評価になりそうだけど。。。
デベさんもこれみてたら早く対策しないとね。
昔の広告情報の時代より今のネット時代の方が時には真実に近い情報をみれるしねー
274: 申込予定さん 
[2014-11-25 01:01:19]
>>273
ついに事前案内会はじまりますね。最初が肝心、価格見て引いてしまったら長引くかもね。うちは買う部屋決めてるからその方が倍率つかなくて嬉しいけど。ここは良いタイミングで用地買ってるけど、今後のはさらにアホみたいな金額ででてきそうだし。
275: 物件比較中さん 
[2014-11-25 12:23:24]
>>274
そろそろですよね。ここは価格で決まるでしょうね。
欲しい人も多そうですが、あくまで主要駅近に買う層とは別だと思うので。会社員には程遠い価格になるとプレシスのようになってしまう事が予想されますね。
276: 匿名さん 
[2014-11-25 12:29:42]
まあ230万から250万くらいが最低ゾーンで最上階角部屋とかは300万くらいが妥当かな。
277: 購入検討中さん 
[2014-11-25 15:48:23]
>>276
もっと高いと思います。
278: 匿名さん 
[2014-11-25 16:24:14]
>>277
私もそう思いますが妥当と思われる価格を書きました。
差分を受け入れるかどうかはそれぞれだと思います。
279: 匿名さん 
[2014-11-25 16:30:15]
>>276
サンクタスの一割増しと計算しました。
二割り増しだと270〜330ですが再開発エリアでもないこの立地が大崎と同じ割合で高騰するとは考えにくいので一割増しが妥当かなと。
280: 購入検討中さん 
[2014-11-25 17:36:53]
>>278
私も妥当と思います。
サンクタス1割増しにしても当時と比べで今は増税やらマイナス要素も多いしね。
それに建物の魅力がまだ分からない。
土地の宣伝なんかHPみなくても分かってるんだから建物の
良さをどんどんアピールしてほしい。
281: 購入検討中さん 
[2014-11-25 23:12:51]
いろいろなものが値上がりしているのに、サンクタスの1割高で買えるのでしょうか?三井も関わっているのに  もっと高い気がします。
282: 購入検討中さん 
[2014-11-25 23:37:37]
営業マンに電話で聞きました。70㎡で6000万予定だそうです。高い。
283: 匿名さん 
[2014-11-26 00:03:39]
資料届きました。
天井高2500、2200~2250のハイサッシ、キッチン天板・洗面台カウンター天然大理石、リビングは天井カセット型エアコンと、けっこう仕様のグレードが高そうです。食洗機、ディスポーザー、浄水器一体型シャワー水栓も標準装備のようだ。
これはけっこうな価格になるのでは…
284: 匿名さん 
[2014-11-26 00:04:13]
食器棚も標準でついてるっぽい
285: 匿名さん 
[2014-11-26 00:25:21]
70㎡で6000万なら買わないなぁ。モデルルームいくの考えちゃいますね。。。
286: 購入検討中さん 
[2014-11-26 06:50:24]
>>283
うちに資料きてないんですけど。。。
287: 物件比較中さん 
[2014-11-26 07:31:22]
新馬場で6000万なら豊洲かかんばって狭くても目黒タワーマンだな。
内装に金かけで高級感をアピールしてもね。
山手通り沿いだしガヤガヤしてるしね。
288: 匿名さん 
[2014-11-26 08:10:21]
>>287
目黒で6000万だとファミリーじゃ無理じゃない?
豊洲がなんで出てくるのかわからんけど。
289: 物件比較中さん 
[2014-11-26 08:29:33]
同じく6000万ならいらないなー。景気も見通しも悪い中
この金額なら近隣の一軒家買った方が安いし。
290: 物件比較中さん 
[2014-11-26 08:55:31]
>>288
豊洲は特に意味はないよ。なんとなく。
目黒は安くても400っていう話だしね。
DINKSタイプで我慢するかな。
にしても近隣の一戸建ての方が安そう。
291: 匿名さん 
[2014-11-26 09:44:35]
>>285
モデルルームくらいいけよ。6000万が高いと思うならその理由を確認してきなよ。
もし4500万とか期待してるなら相場観なさすぎ。
292: 申込予定さん 
[2014-11-26 13:07:48]
>>290
近隣の一戸建てとはとのあたりを言ってるの?建売り?そんなのありますか?細長い二階建て的な?空想の話はやめましょう。東建の友人情報ですが、目黒タワマンもマーケットにのっかって550らしいです。ここが300でグレードが高ければ買いだと思うけど。ここのスレは買えない人の遠吠えが多いな。ブランズ買って、後悔しなさい。
293: 匿名さん 
[2014-11-26 13:44:23]
>>289
戸建てはもっと高い。
294: 匿名さん 
[2014-11-26 14:21:02]
>>292
近隣の建て売り(建築条件付き土地)なら総額5500万くらいで割にあります。延べ床面積100くらい。
近隣というのは新馬場駅最寄って意味だけど。
295: 匿名さん 
[2014-11-26 14:48:35]
新馬場あたりだと第一京浜の東側で一低あたり坪100万。
なので120平米くらいの家だと土地代4000万、建物1200万、5500万くらいで家建ちます。男の子2人とかで全員自転車乗るとかならこっちですね。
296: 匿名さん 
[2014-11-26 14:51:03]
だから新馬場で70平米で6000万というのはかなり微妙。
ファミリー向けマンションみたいだけどマーケットとして薄いのではないかな。100戸もあるからこの値段だと苦戦しそう。
297: 申込予定さん 
[2014-11-26 15:06:42]
>>294
なるほどねー、でも今買うとして良い土地ある?あるなら紹介してほしいなー。それに、戸建ては資産性がなぁ。ランニングかからなくてよいけど。ここが300くらいなら10年たってもとんとんで売れると思ってるんですが、あまいですかね?
298: 匿名さん 
[2014-11-26 15:09:33]
>>296
でも、三井の大崎は400超えだよ?駅近再開発とはいえ、徒歩9分違いで100も下がる?
299: 匿名さん 
[2014-11-26 15:12:51]
>>297
市況によるとしか言いようがないが新馬場駅、築10年の中古マンションに坪300万とかあなただしますか?
10年で売るつもりなら目一杯ローン組んで大崎とか大井町の徒歩5分以内にするのがロスが少ないと思う。
土地は普通にスーモとかに出てます。
300: 物件比較中さん 
[2014-11-26 15:38:50]
盛り上がってきましたね。
皆さん、ほしいけどなるべく安く買いたいという気持ちで同じですね。
旧東海道沿いは、ちょこちょこ戸建売ってましたよね。
だいたい5500〜7000くらいで。
もちろんノッポハウスですけど。
ちなみに今新馬場駅で3680万円で出てる新築戸建はだめなんすか?
301: 匿名さん 
[2014-11-26 15:43:36]
10年後に300で売れるって相当見通し甘いと思う。

ここは大崎じゃなくて新馬場だから。

まぁ、バブルに乗っかって夢みるのは自由ですけど。
302: 購入検討中さん 
[2014-11-26 15:49:46]
他社の営業の書き込みばかり。
303: 匿名さん 
[2014-11-26 16:07:55]
>>298
不動産というものはそういうものです。
道一つ違うだけで値段が全然違うのが不動産。
大崎ってのは街の規模が小さいし、港区(山手線内側)などに比べると一段階格下。
なんとか歩けるというだけでは金持ちがちょっと買ってみるかという風にはならず、せめて再開発エリア内とか徒歩5分以内とかじゃないと価値の維持は難しい。
304: 物件比較中さん 
[2014-11-26 17:07:07]
大崎5分の2sldkの新築戸建てが5680万で出てますね。もちろん3階建てですが。ちゃんと3部屋と15畳ldkで、駐車場ありますね。マンション派ではありますが、ここがバカげた値段で出るなら戸建ても視野に入れるべきかもですね。
305: 物件比較中さん 
[2014-11-26 18:31:15]
新しい資料届きました。
内階段なんですね。
山手通り沿いは植木を置いて公園側がエントランスなんですね。
気になるのは東側のタワーコートとはどのくらい密接してるかですね。
サンクタスよりかはたしかに期待できそうですね。
306: 物件比較中さん 
[2014-11-27 06:05:57]
この土地が10年後同価格とか夢見過ぎ。
まあ、もっと円の価値が落ちたらありえるけど。
2020年以降は東京の人口さえ減少予定ですよ。家なんて余りまくります。同価格で売りたいなら、もっと無理してでも立地のいいとこ狙わなきゃ。
307: 匿名さん 
[2014-11-27 09:47:21]
>306
いつもお疲れ。
308: 匿名さん 
[2014-11-27 10:54:47]
公園側は野球場がありますね。通り側は消防署が。どちらの方向もうるさいのではないかと気になってしまいます。
そして、隣には背の高いマンションがありますし。
どの部屋が一番良い方向になるのでしょうかね。中部屋で、寺向きなのが良いのかな。
309: 匿名さん 
[2014-11-27 12:36:54]
物件比較中とか言って結論出てんなら
一々書き込まなくてもいいじゃん
同じことばっかり

要は300出せない人には関係ない物件だってこと
310: 匿名さん 
[2014-11-27 12:40:55]
>>309
????出せない?
311: 物件比較中さん 
[2014-11-27 18:55:04]
とりあえず事前案内会予約しました。
大崎駅ということで新馬場に住む自分は近場で助かります。
ちなみにプレミストって壁は防音なのかな?
子供の走る振動とかピアノとか平気かなと。
モデルルームや説明だけでは心配かなと、
312: 購入経験者さん 
[2014-11-27 23:24:25]
>>311
某プレミストに住んでおり、ここも投資で購入を検討しております。プレミスト良いですよ。防音に関していいますと、物件によってだと思いますが、資料の資料を見る限りケチってないし、問題ないんじゃないかな。なんといってとアフターが素晴らしい。ハウスメーカーらしさも随所にあって個人的には好きです。
314: 物件比較中さん 
[2014-11-28 23:56:44]
>>312
大和のアフターの素晴らしいって具体的にどんなとこですか?大和のイメージが湧かないよ。。
315: 匿名さん 
[2014-11-29 00:07:05]
>>298
三井は駅3分の方が380ぐらい。駅6分のタワーが350、駅13分で300はそれと比べても高い。
316: 匿名さん 
[2014-11-29 06:53:58]
>>315
3分は400、6分は360ですよ。
317: 匿名さん 
[2014-11-29 11:07:37]
>>314
大和ロイヤルホテルに安く泊まれます
318: 周辺住民さん 
[2014-11-29 13:42:40]
築浅新馬場駅徒歩1分76平米4600万の広告がでてますが、詳細わかる方。
このマンションの比較になりますかね。
319: 匿名さん 
[2014-11-29 15:51:57]
>312

プレミストって、修繕積立金を過小に計画している物件が多いように感じますが、大丈夫ですか。
320: 匿名さん 
[2014-11-29 16:57:19]
>>318
徒歩1分だとベイテラスか南口のメインステージとかいうマンションかな。
築浅になるとメインステージが可能性あり。
両方とも規模の小さなマンション
321: 匿名さん 
[2014-11-30 01:05:24]
>>316
価格表もってるけど中層の平均だと380、350ぐらい。
たぶん400、360って言うのはプレミア住戸も含めた平均価格でしょ。
322: 購入経験者さん 
[2014-11-30 01:42:26]
>>319
他の物件に比べれば過少かもしれないけど、実際もそこまでかかりませんよ。
323: ご近所さん 
[2014-11-30 14:52:43]
事前案内をやるビルの丸亀でお昼食べてましてが特にギャラリーみたいのありませんでした。
みなさんは希望通り予約できましたか?うちはまだ連絡ありません。
324: 匿名さん 
[2014-12-01 17:39:17]
まだ資料請求を始めたばかりなのかなぁと思いましたが
もう事前案内会みたいなもののお知らせってあったんですか??
全然知らなかったです。
資料請求された方だけだったんでしょうね、きっと。
公式サイトでは特に動きが見られなかったものですから…。
325: 購入検討中さん 
[2014-12-02 12:11:05]
>>324
年内は資料請求者だけっていってました!
でも電話したら資料請求とともに案内会も予約できました!けっこう埋まってましたが。
326: 匿名さん 
[2014-12-02 12:14:26]
>>324
というか人より先んじたいなら待ってててもダメでしょ。
327: 匿名さん 
[2014-12-02 21:02:43]
新馬場を品川御殿山と盛った映像を無理やり見せられ、模型を見て営業マンに根ほり収入を聞かれ本気度を試される2時間になるんだよな。めんどいな。
でもそんのとき価格も分かるのかな
出席者の情報お願いします!予約漏れしたんで。
今はこういった板で情報とれるから助かります
328: 匿名さん 
[2014-12-04 11:30:18]
住所だけみると北品川でどうしても京急の北品川駅が
思い浮かんでしまうんですよね。京急の各駅しか止まらない
小さな駅。でもちょっと調べてみたら北品川って広いんですね。
北品川1丁目が北品川駅、北品川2丁目、3丁目が新馬場駅。
3丁目までくると、大崎駅の方が近かったりね。
北品川1丁目は商店街があったり、旧東海道があったりして
下町の雰囲気ですね。価値は同じ北品川でも全然何丁目かに
よって違うでしょうね。
329: 申込予定さん 
[2014-12-04 22:52:03]
ついに事前案内始まりますね。楽しみ。良い部屋買いたいです。
330: 匿名さん 
[2014-12-04 23:02:36]
>>328
北品川も4.5.6丁目は御殿山が含まれますからね。
331: 匿名さん 
[2014-12-05 01:18:32]
>>329
価格次第だな。
初めから坪200後半ならさようなら。
332: 物件比較中さん 
[2014-12-05 10:15:10]
まじで景気の先行きがわからなさすぎて困る。
。投資としてアリな可能性はあるのかな?
333: 購入経験者さん 
[2014-12-05 10:26:22]
正直、ダイワが1番値段に悩むとこでしょうね。
アベノミクスの成功のシナリオが今後あるのかなー。
期待したいけど、円安もあり、殆どの家庭が現段階では
マイナスに印象しかなさそう。
ここ買う人はアベノミクスに乗っかれた人が多い感じ
ですか??うちは、変わらないかなー、円安は
旅行はマイナスにはなってるくらい。
334: 匿名さん 
[2014-12-05 13:30:53]
>>333
そこだな。
アホノミクスの恩恵を受けてる人が、今後も継続して増えるのか?
増税のタイミングは?今後の円安は?
いつだって、景気は不透明だけど今回は経済が焦点の解散選挙だからね。
自民圧勝でどんな強気な対策にでるか。。。
335: 匿名さん 
[2014-12-05 18:07:11]
>>334
紫ばばあ信者てすかw
336: 匿名さん 
[2014-12-05 19:02:02]
>>332
投資?実需しかないよこの立地。
337: 匿名さん 
[2014-12-05 19:22:46]
>>335
あいつのミクロだかマクロだかの夢物語を聞くと虫唾が走るで信者ないと思います。
338: 購入検討中さん 
[2014-12-05 19:45:03]
>>331
円安が進んで120円を超えているから坪300以上はするよ。
339: 購入検討中さん 
[2014-12-05 22:17:10]
Gタイプの68平米の部屋は、家族4人では狭いですか?
扉は引戸みたいですし、バルコニーは狭そうだし。
340: 購入検討中さん 
[2014-12-05 22:22:13]
ってか北側の、CBタイプとみそっかすのEタイプなんか微妙なんだよね。
これで坪300いくのかな。。壁薄そうだし。。
341: 購入経験者さん 
[2014-12-06 06:23:12]
>>340
250買い、300買わない。だいたいこのスレの人達はそうでしょう。まあ、即完か全く売れないか。
344: 匿名さん 
[2014-12-06 11:07:12]
>>341
だって300はボッタクリだし。
金あるなしかかわらず適正価格をみんな言ってると思うよ。
新馬場サンクタス、青物横丁ルフォンとパークハイツが参考なのにね。
それ以上の爆上げ金額なら答えみえてるでしょ
345: 匿名さん 
[2014-12-07 14:36:08]
一応、複路線利用できるんですね。
新馬場駅は、近いですが利用したことがないです。
ここは、品川健康センターが近くていいですね。
こういう国が経営してしている施設は、安く利用できるので便利です。
スポーツ倶楽部は、結構、通うのにコストがかかりますから。
346: 匿名さん 
[2014-12-07 16:28:23]
高いですね。ここ。坪単価300万〜みたいです。
ほぼ同じ立地のサンクタス南品川が坪230〜250万だったことを考えると
ここ2~3年でマンション高くなったなぁと。

総額で1000万くらい高くなってるわけですから、
サンクタス買った人、正解でしたね。

新馬場でこの価格で買う人がいるのが、すごいなぁという感じです。。。
347: 匿名さん 
[2014-12-07 16:28:50]
説明会行った知人から探りました。
2階70平米で6000万スタートのようです。
角部屋は7000,8000万前後スタートみたいです。
こりゃもう億ションですね。
おそろしや。。
348: 匿名さん 
[2014-12-07 16:47:56]
>>347
プレミスト北品川=この狭い土地に110戸×6500平均価格=約65億〜75億??
土地代は高くても数億だとしてもほとんど材料費と粗利益?
いくら円安だとしても高くない???
349: 匿名さん 
[2014-12-07 22:45:49]
新馬場に詳しくありませんが、現地見学に行ったことがあります。

地元感がまったくない者の率直な感想としては、新馬場だけど御殿山や大崎が近くて高級住宅街の香りが感じられるエリアですね。錯覚できちゃうというか。

物件目の前の新しい品川学園もまたそれを感じた一因でもありました。

新馬場なのに御殿山や大崎と同じ「北品川」アドレスなのもなんだか便乗できてうれしくなりそう。




350: 匿名さん 
[2014-12-07 23:27:20]
>>349
高級住宅街?ないない。
351: 購入検討中さん 
[2014-12-08 07:23:38]
坪単価 2Fで330、だいたい350〜って感じでしたね。
やっちゃいましたね。フルローンなら買えるけど、正直ここに3L 7000万以上とか、それでも欲しい人とかいるのかな??
352: 匿名さん 
[2014-12-08 08:51:07]
>>351
高級住宅街と思ってる人がいるから、買う人もいるでしょうね。
大和さんは一線を越えてしまいましたね。
353: 匿名さん 
[2014-12-08 11:29:28]
情報収集能力があまりないと、営業マンの言う通り信じて買うのでは?
そういう人多そうだけど。
354: 匿名さん 
[2014-12-08 11:57:17]
ルフォン南品川を販売していたころが懐かしい。
356: 匿名さん 
[2014-12-08 22:18:47]
御殿山って北品川なんですか?
357: 匿名さん 
[2014-12-08 23:41:35]
御殿山は北品川4丁目5丁目
358: 匿名さん 
[2014-12-09 01:14:58]
ルフォン、パークハウス、アールブラン→230〜250
サンクタス→250
プレミスト→320
このパズルの答えわかる人いますか?
私は頭が悪いので意味がわかりません。
359: 匿名さん 
[2014-12-09 08:17:32]
大和がはったりをかましているだけ。高いね、
361: 匿名さん 
[2014-12-09 16:33:51]
お金あるとこにはあるらしいのでw
売れ行きがどうなるか、興味深いですね。
362: 購入検討中さん 
[2014-12-09 16:39:01]
>>348
相場観なさすぎ。
もっと勉強した方が良い。
363: 購入検討中さん 
[2014-12-09 23:42:05]
それでも売れちゃうんだよ。さすがに少しは値段調整すると思うし。300なら即完でしょ。あの高い仕様で、商品が良い。あとはどこまで社内調整できるか。マーケットが上がってる分高く売れって言われてるんでしょう。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
365: 匿名さん 
[2014-12-10 00:56:39]
>>364
だまってみてればええやん。多分売れるで。このへんで買いたい人の数、その人達の予算なめへんほうがええよ。
366: 購入検討中さん 
[2014-12-10 01:20:10]
>>365
まあ、不景気に買うのが一番得とか言われてるんで、とりあえず選挙待ちで。まあ、330ならまあ、もうちょい人気のいけてる場所で。
368: 物件比較中さん 
[2014-12-15 07:25:51]
一気に盛り下がったなぁ、この板。
追加情報ないの?
369: 匿名さん 
[2014-12-16 10:19:33]
ないっぽいですね。
販売が2月というのもあるし、あと1週間でデベの案内が休みに入っちゃうっていうのもがるかもしれません。
もっと公式サイトが充実してこないと
話のタネもなかなか増えないですし。
年明け位から情報が出てきますか…ネ?
370: 物件比較中さん 
[2014-12-16 20:46:13]
まあ、みんな値段を聞いて一気に皆冷めちゃったね。
いくらなんでもやり過ぎ。今の相場考えても1500万高いw
371: 購入検討中さん 
[2014-12-16 21:09:40]
>370
相場観なさすぎ。
372: ご近所さん 
[2014-12-16 22:56:05]
>>371
でたー相場感なさすぎー発言
勝島も苦戦してるしな
品川>大崎、大井町>>>>新馬場≧勝島、立会川
相場感ないと思ってる人はすぐに飛びつくんだろうね。
373: 匿名さん 
[2014-12-16 22:59:51]
>372
まず友達作ろう。
374: ご近所さん 
[2014-12-16 23:24:00]
>>373
友達作ったら相場感が養えるのかな(笑)
ブランズ東品川がプレミストと比べてどこまで値を下げてくるのかな。
相場感ある人教えてください。
375: 相場感ある人 
[2014-12-17 01:10:00]
>>374
プレミストは@320くらい、ブランズは@280くらい?
サンクタス、ルフォン、パークハウスとか安かったねぇ。
スケジュールは同じっぽい。さて、どちらが勝つのか。
376: 買い換え検討中 
[2014-12-17 07:02:10]
ブランズは250以下で出す予定みたいですよ。
プレミストはぼったくり価格と言ってるデベ多いよねw
377: 相場感ない人 
[2014-12-17 07:12:37]
>>376
相場感なさすぎ!って怒られますよ。
相場うんぬんより、今の原油安、円高株安報道に消費税増税とここで勝負はできないですね。
大和さんはこのまま突っ走るのかね。
プレミスト妥協者がブランズに流れるって言われてましたけどブランズの状況よければブランズ即決だな。
プレミストのおかけでブランズの割安感が目立つかもね。
379: 匿名さん 
[2014-12-17 08:52:46]
>>375
320とするとサンクタスより2割近く値上がりしてるわけですが、新馬場エリアの賃料はそんなに上がってませんから値上がりを受け入れてる人は今でなくて将来に期待しているのでしょう。でも新馬場の明るい未来って何かな?
大崎、品川の再開発のおこぼれが新馬場まで及ぶんですか?
380: ビギナーさん 
[2014-12-18 10:28:13]
2割ってすごいね。
賃料は変わってないのに。
オリンピック後の資産価値考えると、賃貸が正しいのかな??わからなくなってきた。
381: 匿名さん 
[2014-12-18 11:17:06]
>>380
今の賃貸に不満がないなら安い時期まで待てばいいと思います。でも待ち続けたけど他の人生イベントでその時に買わざるを得なくなる状況になり結果として高値掴みになっちゃうこともありますよね。
物件が気に入ったら買い、そうでなければ買いではない。
投資なら冷徹な査定が必要ですが、自分の生活の場ですから金だけで見ないほうがよいかと。
382: 匿名さん 
[2014-12-18 13:17:49]
坪320ですか、ここら辺もだいぶ高くなりましたね。ただ一応、山手線駅徒歩圏内だし今の相場的にはこんなものなんでしょうか。 まだ先高感もあるし購入は悩む所です。
383: ご近所さん 
[2014-12-18 17:07:52]
>>382
ここら辺というか、このプレミストだけだよ。異常に高いのは。徒歩圏なら東品川も歩けるしね。
ここニ三年で二割上がるはずないでしょ。周辺相場調べればここが高いのすぐに分かるのにな。
新馬場は品川大崎大井町徒歩圏だけど都心はその徒歩圏が10分越えれば致命傷なのにね。
それを秘して御殿場エリアとぬかして。
新馬場駅周辺が劇的に栄えない限り無理でしょ。(希望を込めて)
本音はもう少し安ければ買ったのにと、指をくわています。
384: 匿名さん 
[2014-12-18 17:59:59]
>>383
御殿山中古マンション住民ですがうちより高くて驚きました。
385: ご近所さん 
[2014-12-18 18:41:16]
プレミストはリジュ御殿山やルフォン御殿山は別としてパークコートやグランワージュは超えましたね(笑)
ついに新馬場>御殿山になりましたね(笑)
386: いつか買いたいさん 
[2014-12-18 20:40:31]
でも買いたいんだよね 安くなったらいいけど
なんでも高くなってるからそりゃあ高くなるよね

東品川とは全く別ですよ
工事現場にツリーが飾ってありました すてきでした
はじめてみましたよ
387: 周辺住民さん 
[2014-12-18 20:49:58]
生活環境として東品川の方が静かだしスーパーは豊富。
山手通沿いと消防署の騒音と近くには駅のコンビニにしかないけどね。
388: 匿名さん 
[2014-12-18 20:52:54]
>>386
え?安ければ欲しいって?
じゃあサンクタスはなぜ見逃した?
389: 購入検討中さん 
[2014-12-18 21:33:02]
>>388
人それぞれ買うタイミングは違うでしよ。
家族が増えた、給料が減った増えたとか。
たしかにプレミストは高いけど内装はかなり豪華だよね。
内階段に吹き抜けやら。
ブランズの値段を見てから決めようかな。
390: 申込予定さん 
[2014-12-19 01:52:29]
公園、学校至近。子育て世代にはたまらない立地です。理由なく高い物件ではないし、内装も豪華だけではなく使い勝手も良さそうです。別に資産価値とかより、住んで幸せなら良いんじゃないでしょうか。買えない人ほど文句しか言わないもんね。
391: 検討中の奥さま 
[2014-12-19 17:18:59]
そうですよね 買いたい理由ありますよね
学校近くていいですね 学校の温水プールも利用できるし 保健センターのプログラムなかなかいいですね

スーパーが欲しいなー
自転車でライフに行きますかね 毎日通う学校が近いのが一番安心だしなー
392: 匿名さん 
[2014-12-19 18:57:47]
>>390
まあどんな物件でも高いという人と安いという人がいます。結果落ち着くとこに落ち着いてそれが相場になるわけです。このマンションは今までの相場より高いのは確かです。超大規模マンションだとマンションの存在が相場を変えることもありますが、ここは中規模なので、売れたなら新馬場の相場が上がったということでしょうね。
393: 購入検討中さん 
[2014-12-20 09:23:41]
>>392
せめて買う人は投資目的ではなく、居住目的に購入してほしいな。
某国人の投資目的で購入後に即賃貸とか悲しいですよね。
このマンションの欠点はやはり、生活環境重視にしながら近所にスーパーがないてところかな。
まあこの辺りに住む人は、青物横丁のイオン、平野屋、OK、大井町の西友、ヨーカ堂、大崎のライフに自転車飛ばして行きますからね。おおすすめは、やはり激安のOK
394: 買い換え検討中 
[2014-12-20 21:16:35]
>>393
投資目的で買う人は騙されない限りいないでしょうね。売却でも、賃貸でも損するでしょうし。
ただ子育て層に魅力のある場所ではありますね。
395: ご近所さん 
[2014-12-20 21:38:15]
>>394
たしかに子育てするには便利ですかね。
大崎にはカナダのインターナショナルスクールもあるし、私立の幼稚園のバスも多く出てて港区にも通学しやすいですからね。
直近の品川学園は別としても。
396: 匿名さん 
[2014-12-20 21:55:14]
生活環境としては悪くないですよね。
難点は大崎駅までの距離、価格、川の近く、スーパーが遠いというとこでしょうか。
397: 物件比較中さん 
[2014-12-21 22:46:58]
オーベルとブランズ合わせて1000戸はどこまで値下げそうですかね?あんな直近に大きなマンション二つ作って。
勝島じゃなくて東品川だったらなと。
ところで第一三共の一部はいづれマンションになるとか噂あります?
398: 匿名さん 
[2014-12-22 14:33:10]
>>396
通勤の帰りに買い物するのほなかなか困難ですね。
新馬場からマンションまではコンビニくらいしかないですし、大崎駅からも山手通り沿いはコンビニすらほとんどない状況。大崎にライフがありますが遠回りとなります。
結局食材などは週末のまとめ買いになるか、生協かネットスーパーに頼ることになりそうです。
専業主婦とかなら青物横丁や大井町に平日でもいけますが、子連れとかだと車がないも買い物も辛いですよね。
399: 物件比較中さん 
[2014-12-24 19:12:54]
この物件の資料請求数が他の物件よりも圧倒的に多いようですが人気なんですかね?
ちなその情報の出所は週刊ダイヤモンドです。
400: 匿名さん 
[2014-12-25 20:47:37]
383さん
新馬場の駅が栄えることは難しいでしょうね。数年前、マックカフェが
できたものの閑古鳥。結局つぶれてしまいましたね。
お客さんがいないから、注文してから作る感じだったので急いで
買いたいのに待たされる事がほとんどだったのでお客さんも足が
遠のいてしまったのかな。新馬場でおすすめなのは八百屋さんかな。
野菜や果物が安くて唯一商店街で混んでいるお店の様な。
商店街にほっか弁もあるけど、すいていますしあまり人がいないのかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる