注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その17」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その17
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-12-16 17:33:18
 

積水ハウスを語りませんかのその17です。
引き続き、情報交換しましょう。
荒らしはスルーで対応しましょう。


前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/447107/

[スレ作成日時]2014-09-22 14:35:48

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか その17

584: 働く女子さん 
[2014-11-27 06:53:55]
邸宅は敷地面積ではない
坪数ですよ
585: 匿名さん 
[2014-11-27 07:00:10]
>>583
建売じゃなくてシャーメゾンクラス
586: 主婦さん 
[2014-11-27 07:04:35]
ペアサッシじゃないのは
見逃してあげてね
588: 匿名さん 
[2014-11-27 08:53:59]
>>584

そうですか、我が家は75坪です。
589: 匿名さん 
[2014-11-27 08:55:05]
>>585

大きさ的にはシャーメゾンかもしれない?
590: 匿名さん 
[2014-11-27 08:58:45]
>>582

ベランダは、反対側にもう一つ有るけどね。
ただ、ベランダを広くとるより部屋を広く取るでしょ、屋上有るんだから。
591: 匿名さん 
[2014-11-27 09:20:50]
>>589
いやいやサッシ等の設備的なところがシャーメゾン仕様
大きさは二人暮らしには無駄に広いね
592: 匿名さん 
[2014-11-27 13:23:58]
>>579
>我が家も親から貰った土地だからね、別に買った訳ではないので、
>都内で土地と建物を買った人の方がよっぽど金持ちだろうね。
当たり前だ!都内の金持ちが住む住宅地の地価とユンボの住んでるド田舎の地価を比べれば、
坪単価にすれば100倍前後違うだろ。
ユンボはド庶民なんだから都内の金持ちと同じ土俵で語ろうとするな!
593: 匿名さん 
[2014-11-27 16:03:17]
本当に家に拘っているのか、玄関写真のアプローチの石貼りを見ればすぐわかる。石貼りのカットが直線だし、画像みても隙間が大きい。ど素人の業者が突貫工事したレベル。プロは石貼りではそのまま石を使うから直線がほとんど出ない。下手なやつほどカットして直線が出る。
我家だったら全部貼り直しさせるレベルだよ。
594: 匿名さん 
[2014-11-27 16:11:38]
画像みたけど本当に酷いね
専門業者じゃない業者がついでにやっちゃった感じですね。
595: 匿名さん 
[2014-11-27 16:19:49]
我家の外構工事は積水に頼まず、自分で手配した時にタイル職人の方から聞きました。石貼りの家は見ただけで、家全体の拘りが判ってしまうと。我家は石貼りではなく、タイル貼りにしてしまったのですが、、、。
直線が限りなく少ないのと、隙間は女性の親指位の太さがプロの仕事だと。そうすると、ユンボ〜家くらいだったら、素人大工の世界ですね。
596: 匿名さん 
[2014-11-27 17:33:43]
お前ら言いたい放題だな、批判だけなら誰でも出来る。
批判する前にまず自分の家をアップしないと、説得力まるでなし。
***の遠吠えにしか思えないな。
597: 匿名さん 
[2014-11-27 18:02:20]
>596
批判?って何か勘違いしていないか。写真を見てそのままの事実を書いてあるだけ。貴方はあれが、拘って家を建てた人が納得出来るレベルの施工だと思っているのか?
逆にあれよりかヒドイレベル探す方が難しいぞ。
私でも貴方でも時間があれば、最低同じ位には出来るぞ!
石貼りの失敗例としては素晴らしいお手本だな。
598: 匿名さん 
[2014-11-27 18:09:42]
都内で犬小屋のような庭の無い狭小住宅では、積水ハウスの良さは全く生かされないね。
郊外で庭の広い大きな家じゃないと。
どこのモデルハウスを見ても、その大きさでは都内ではほぼ無理だものね。
599: 匿名さん 
[2014-11-27 18:14:12]
サンダーでカットしたのがあからさま。目地の幅が不均一かつ太すぎ。目地十文字が画像の中には見えないのがせめてもの救い。
建売り突貫工事と同じかそれ以下。
600: 匿名さん 
[2014-11-27 18:21:46]
>>597
批判意外の何者でもない。
そんなに言うならまず皆が納得するような、自分の家をアップしてから言うべき。
それだけ言うんだからさぞ参考になるんでしょうね、楽しみです。

601: 匿名さん 
[2014-11-27 19:02:55]
>>596
伏字になってますよ
率先して自宅をアップロードしてくださいね。
602: 匿名さん 
[2014-11-27 20:24:35]
ゆんぼという田舎の土地持ちの息子さん、
彼が、ぬるま湯に使った、殿様気分の余裕の暇つぶし書き込みするから、まともな人達が迷惑する。積水の心象さえ悪くなる。
603: 匿名さん 
[2014-11-27 21:25:41]
>600
ちゃんと日本語を読もう。我家はタイル張りにしたと書いてある。
別に画像なんて載せなくても、ネットで調べれば幾らどもあるわ。逆に失敗例として同じような画像もある。

600はあれがまともな仕事と明言出来るみたいだけど、何処か良いのか説明してくれ。
604: ゆんぼ~ 
[2014-11-27 21:30:32]
なぜ、玄関ではなく乱張りで盛り上がっている?
そこは、友達に手伝って貰ってコツコツDIYした所だよ。
サンダーでカット?してないよ。知ったかは止めて。
基本あるものをそのまま置いただけ。たまにハンマーで割ったけどね。
勿論十時になるようには置いてない、一様それは基本だからね。
あと遊びでハートや星型を作っておいてあるけどね。

外交はお金をかけて一気にプロに任せるのもいいが、出来るところは自分で、長年かけてヨーロッパみたいにコツコツ作ろうと思ってね。その方が愛着もわくもんだ。そのうち立派な門柱も作りますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる