京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「野村不動産/住吉本町計画について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 野村不動産/住吉本町計画について
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

野村證券社宅跡にマンション建てるみたいです。
総戸数50戸で久々に野村が強い戸数のマンションだし東灘ではザ・ハウス以来なんで
すごい期待してます。近隣状況・環境色々教えてください。

[スレ作成日時]2005-02-10 20:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

野村不動産/住吉本町計画について

202: 匿名はん 
[2006-07-19 21:34:00]
203: 匿名はん 
[2006-08-09 15:05:00]
住人です。
ずっと騒音に悩んでいました。
今までもマンションに住んでいた経験がありますが、こんなのは初めてなので、かなりビックリしています。
足音といっても、かかとでとんとん走り回るような感じでほぼ毎日です。
子供さん?ペット?
大人だとしたらちょっと・・・。
直接お願いに上がろうかとも思いましたが、ここのレスを拝見したら、場所がわからないですよね??
上下左右どこからか。
正直どこへ向っていく足音か追えるほどなので、上かなー?とは思っているのですが。
でももし違ったら今後とも人間関係あることだし・・・悩んでいます。
マンションの掲示板に「騒音に気をつけましょう」というのが出ていたので、他にもおられるんだなぁと気が楽になりましたが、変化はないです。なんとか解決したいものです。
多分、こんなに響くのをご存知ない方なのか?知っててお構いなしとは思いたくないので、我が家も相当に気を引き締めて気をつけなくては、と思う日々です。
204: 匿名はん 
[2006-08-09 16:32:00]
>>203
こんにちは、同じく住民です。
わが家も昼夜問わず音が出た時うるさいですよ(T_T)
ペット音ではなくかかと歩きの音ですが発生源は上か下かまったくわかりません・・・。
内装工事?している方のドリルの音とかも時々聞こえます。
それなりの音がするのだから事前挨拶ぐらいあってしかるべきなのに
ないところを見ると非常識な方か遠くのお部屋の方なんでしょう。

そもそもここの物件の構造自体がよく響かせている感じがするんですよね。
山幹の車の重低音も壁からよく来ていますからね。
以前マンション掲示板に注意喚起のお知らせがあって、なくなったと
思ったらまた最近貼ってありましたね。おそらく何世帯かは確実に
困っているんだろうなと思ってました。構造が悪いのか、
住民が非常識なのか、その両方なのか、まったく困った問題です・・・。
205: 匿名はん 
[2006-08-10 20:52:00]
「ステップや走り回る音が響いている」というおしらせがありましたね。
どうしようもない居住者がいるもんですね。
206: 匿名はん 
[2006-08-10 22:40:00]
騒音で悩む住民です。
確かに内装工事許可申請?の掲示板がここはあまりないですよね。
以前のマンションは何か工事をする時は届出があり、それが一定期間掲示されましたよ。
規約とかにもそういうのがあったような・・・?

お互いに住みよくしたいので、できればみんなが気をつける、に尽きるのでしょうけど、マンション内の人間関係は希薄なのが普通で、どういう感じの方が住んでおられるのかって事もありますね。
べったり関係を望んでいるのではないですが。

ともかく、お知らせで全戸にこういう問題があるといったわけだし、掲示板なら見ていないとかって事も、今回はまさかと思うので、一日も早くかかとトントン歩き気をつけてやめていただけるとありがたいです。
とんとんって可愛い音に思える表現だと家人に言われましたが、それはそれはすごいです。
オープンハウスにして聞いてもらえたらどんなにいいか?とまで思ってしまいます。(−−;)
無理ですけど。

楽しい話題で、この掲示板がにぎわうといいのですが、申し訳ありません。
同じ方がいたことを知っただけ、今夜はゆっくり眠れそうです。
207: 匿名はん 
[2006-08-10 23:10:00]

全戸にお知らせが来てある意味ホッとしています。
掲示板を見ていない方もいらっしゃるのではないかと思っていたので。(だから気付かない?と・・・)

それにしても工事の件も同感です。
あまり申請書が掲示されていませんね、こちらのマンション。
以前は業者が入るような時はいちいち申請書を出し掲示していましたが。
そういう所を経験しているので、このゆるさにビックリする時もあります。

かかと歩きはちょっと気をつけていただけたら直せるのに、と思うので、やっぱりその御宅の周りは静かな方が住んでらっしゃるんでしょうね。(音の有無がわからない=関係ないと思っている??)
音がする方もまったく無音で暮らして欲しいわけではないので、このお知らせの効果に期待しているのですが。

無理な話ですが、我が家をオープンハウスにしてこの音を聞きに来てもらいたいとすら思います。(−−;)
208: 部外者です 
[2006-08-17 10:48:00]
野村積水コラボの夙川香枦園物件のスレによると、関東では完成後騒音測定をするのが大手デベ
では普通との話がありますよ。一度、野村に話をだしてはどうですか。
209: 匿名はん 
[2006-09-02 20:28:00]
207さんはその後どうでしょうか?
我が家も騒音に悩まされています。ドンドンと音がするんですよね。
またエレベーターで同じ住民だと思われる人たちで、挨拶してもまともに返事も
できない人もいるようでとても残念です・・・・・。
なんかマンション生活を理解していない人が多そうでちょっと情けない・・・・。
210: 匿名はん 
[2006-09-03 22:03:00]
どうして騒音静かにならないのでしょうか?
ポスティング入った時点でほっとしていたのですが、今のところ効果はなし、ドンドンといったいどうしたらあの音が持続できるのかって少しノイローゼ?気味になるほど。
管理組合?理事会とかでは話は出ていないのでしょうか?お知らせを見ると「・・・ご相談が来ています・・・」となっているのでどなたかが相談したのかと思うんですが。
管理会社に言った方がいいのかなぁ。
騒音に悩む何件かの皆さんはそういうこと考えますか?
211: 元検討者 
[2006-09-04 03:39:00]
そんなチラシ気にするような人なら足音立てないって
212: 匿名はん 
[2006-09-05 19:07:00]
>>210
ウチもまだドスドス、ドンドンと音がするんですよ。
確かに騒音注意のチラシを入れても「ウチじゃないよ」と
思っちゃってる世帯はいるでしょうね。
実際チラシでも効果がなさそうなので、他の手段で訴えて行かないとだめですね。
戸建感覚で住んでいる世帯だったらなかなか理解してくれないんだよね。
それなりのお金を出せる世帯が多いからといってマナーも
身に付けているかというとそうではない。

そう言えば重要事項説明会のとき、終わったら即
大きい声で喋っている方がいましたね。その場の空気も
読めない方がいるんだなと思ったもんです・・・・。
213: 匿名 
[2006-09-07 11:22:00]
ドアに4辺ガムテープでチラシを貼れば、いくらなんでもわかるものです。
214: 住民です 
[2006-09-08 11:24:00]
最近どこからかピアノ音が聞こえるのですが。
聞こえるという事は防音壁をしていないんですね(泣)
あと夜遅くまで「ドカン、ドカン」と音が。
一体どこからなんでしょう?程ほどにして欲しいところです。
215: 匿名はん 
[2006-09-08 17:55:00]
270mmのボイドスラブ悲惨だな。
216: 匿名はん 
[2006-09-08 21:46:00]
ほんとになくならないですね、我が家への音は日々変わりません。
ドンドンドスンドスンと何やっているんだろう?子供が走り回るだけでなく引きずり倒す?何かから飛び降りている?とにかくどこへ移動していくのもわかるので、当然不在な時間がわかるくらい。
平日午前中はまったくといっていいほどしません。
明日からの週末、また一日在宅だとするんだろうなー。
やはり、一度管理人さんに言おうかと思っています。どんな対処してくださるのか不安な面もありますが。
ここに書いている方々も、言いませんか?(・・・誘っちゃいけないのかもしれませんが。)
かれこれ、半年ですよ入居して。
お知らせでもまったく変わらなかったので、自分とこじゃないと思っているのか、(原因が)子供だから仕方ないと思って欲しいのか?(でも深夜12時くらいのドンドン歩きは子供??)でも、子供いる世帯でも考えられませんよ、注意して暮らして欲しい。
反面教師でこっちはより気にかけて暮らしているのが悲しくなる。
最低マナーがいろいろ守られていないようで、どうなのか、一生懸命選んだ物件なのに、住民は選べませんからね、お互いの理解と譲歩と努力だと思うんですが。
住民でここに書かれている方のご意見を聞きたいです。
217: 匿名はん 
[2006-09-10 17:34:00]
今時の子供がその迷惑住戸に存在すればの話ですが、夜遅くまで起きて「運動会」しているから
結構うるさいかも。

ただ0時になってもうるさいって事は多分大人の仕業では?平日午前が静かという事は
夜にご主人か誰か帰ってきてその人がドタバタしてる可能性あり。大人の男性の体重の乗った
カカト歩き等はかなり響くのでは?。

管理人さんに相談は・・・効果はなんとも言えません。友人が今住んでいるマンションで
騒音問題で管理人さんに相談したのですが、まともに対応しなかったみたい。
その管理人さんは普段の業務等も手を抜いているみたいで期待できないのも当然でしょう。
管理人さんって簡単におじさんおばさんが成れるので、気楽な考えな人がいます。
最悪なケースはその騒音源の住民と仲良くなっているケース。これでは当然対応できませんね。

組合に相談しそこからプレッシャーを掛けるのも手。だけど住居半年という事は組合は
できていますか?出来ていてもこれまた酷い管理人のようにまともに対応しない組合員が
います。なんせ自分には関係のないだろう騒音問題ですから。また組合員が騒音源であったり
その組合員と仲が良い組合員が存在するとこれまた厄介な場合もある。

というわけで、結局の所迷惑させられている住民が直接「騒音住戸」へお伺いして
「お願い」に行くケースが多いのですが、これも案外うまく行かないケースがあり。
なんせ自ら騒音源と承知しているならば、そんな騒音は出しませんよね。ちょっと
マンションルールを知らない人か、どうしてもない人なので説得するのが大変。
自ら出している音が騒音レベルと認識するまでに時間が掛かる。下手すると逆効果の
可能性がある。ですので、事は慎重に運んだ方が宜しいでしょう。
218: 匿名はん 
[2006-09-11 01:42:00]
>>216
>住民でここに書かれている方のご意見を聞きたいです

部外者ですので気に入らなければスルーを

入居時、上の階にご挨拶にいかれました?
なんか上の住人に関して雲をつかむようなお話なんで。。。
わざとわからないようにぼかしてらっしゃるのかもしれないけれど

騒音問題で殺人が起こるご時世ですからね。
相手に静かにしろと要求するのではなく、
まず、菓子折もって挨拶にいくくらいの気構えでないと
えらい目に遭いますよ
219: 匿名 
[2006-09-11 15:48:00]
で、いわゆる「飴と鞭」

仲良くするだけでは馴れ合いになります。怒るだけでも逆ギレされます。
一番恐いのは、仲良い、大人しいと思ってた人が急にキレたりする場合。
220: 匿名はん 
[2006-09-11 19:09:00]
交流のある人からの騒音は我慢できます。上のお兄ちゃんは元気だな!で済みます。
山手幹線の自動車だって結構大きな音と思いますよ。すなわち、心の問題が大きい。
ピアノも下手は聴けません。同じところを繰り返す。でも、知っている娘さんなら、
少し上手くなったな!で許せます。

221: 匿名はん 
[2006-09-11 19:46:00]
今時マンション生活で交流ある人なんて少ないって。限度を超す
騒音ならばどんな相手でも嫌でしょうね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる