京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「野村不動産/住吉本町計画について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 野村不動産/住吉本町計画について
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

野村證券社宅跡にマンション建てるみたいです。
総戸数50戸で久々に野村が強い戸数のマンションだし東灘ではザ・ハウス以来なんで
すごい期待してます。近隣状況・環境色々教えてください。

[スレ作成日時]2005-02-10 20:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

野村不動産/住吉本町計画について

143: 匿名はん 
[2005-06-11 11:00:00]
>142さん、こんにちは!
インテリア説明会の案内来ませんね。
どうも7月になるようです。(これも未確定みたいです)
逆に時間がてきたので、
少し、目を肥やす為に、いろんなメーカーのSRを
見学しておこうと思っています。
特にもキッチンの食器棚は、色もよく似た感じがあればと・・・。
MRの食器棚は、今回のOPメニューに申し込み欄はなかったと
思うのですが、もう、注文された(できる?)のでしょうか?
144: 匿名はん 
[2005-06-11 20:23:00]
>143さん、こんにちは。
インテリア説明会は後日案内が来ますよ。7月中旬予定と伺いました。
食器棚はその時の商談になると思います。
今の時期でしたら、目を肥やす為にも、家具の下見に絶好の機会ですよ。
ソファーなどの購入予定があるのでしたら、年に2回のバーゲンがあります!
ショップによっては、入居まで取りおきしてもらえますし。
好きなメーカー、イメージを膨らます為にも、休日を利用されて家具屋巡りなんていかがですか?

145: 匿名はん 
[2005-06-12 17:40:00]
>144さん、情報ありがとうございます。
インテリア説明会は、大阪のヤマギワ(予定)でする予定だそうですね。
別件で、担当の方と会話をして確認しました。
来週末から、早速、家具屋まわりをしたいと思います。
バーゲンで掘り出し物があれば、ラッキーですよね。
146: 住良 
[2005-06-14 00:42:00]
兵庫県住宅供給公社から落札した。土地現在解体作業中ですがマンション竣工日が看板に書いてましたが
どこで販売してるか教えてください。
147: 匿名はん 
[2005-06-25 19:39:00]
>>146
JR住吉駅前の話ですよね。11階建てになるらしいよ。ただザハウスやこの
プラウド住吉本町より小さい部屋がたくさんあると思うよ。
駅近すぎるのもどうかなあ。好みが分かれるね
148: 匿名はん 
[2005-07-25 22:22:00]
インテリア説明会に行かれた方如何でしたか?
149: 質問です 
[2005-07-27 23:22:00]
こちらに投稿されている方々は、「クラティオ御影山手1丁目」は比較対照として如何お考えでしょうか?
私どもは、駅までの距離・仕様・価格(幅は有りますが・・)・小学校区等を考えた上で、クラティオを検討しておりますが、ご意見を伺えればと思います。
150: 匿名はん 
[2005-07-30 01:09:00]
購入者ですが、ぜんぜん投稿ありませんね。なんか今までの投稿者も野村不動産以下業界の人ばかりなのかな?
購入者同士の情報交換したいのですが・・・。1
151: 匿名はん 
[2005-07-30 13:30:00]
ほんまにかわいそうに。
152: 匿名はん 
[2005-08-01 20:25:00]
>48さん、こんにちは。購入者です。度々書き込みをさせて頂いてます。
オプション会ですが、全体的な価格的は高くはないかな、というのが感想です。
食器棚はオプションでは納得がいかず見送りました。カーテンも自分の好きな店があるので頼みませんでした。
そういう訳であまり参考になりませんね。
153: 匿名はん 
[2005-08-02 01:00:00]
>148さんの間違いでした。失礼いたしました。
154: 匿名はん 
[2005-08-02 22:10:00]
2005年最高路線価が上昇or横ばい 近畿では都心10地点 

 1京都市 3.6%
 2京都市 3.6%
 3大阪市 2.0%
 4大阪市 1.8%
 5橿原市 0%
 5京都市 0%
 5京都市 0%
 5尼崎市 0%
 5大阪市 0%
 5大阪市 0%

京都や橿原・尼崎、大阪市の一部と
それ以外の地方では2極化が鮮明になっている。
全国でも東京や名古屋以外の都市圏では以前低迷が
続いている。背景にはREITや高層マンションの開発など
投機的マネーが都心に集中していることも一因のようだ。
今後は住宅地や地方にも流れ込むものとみられている。

155: 匿名はん 
[2005-08-02 22:44:00]
152さんこんばんは!!
食器棚は、別注で頼むことができますが、それでも良くなかったですか?
私はも見積もり段階です。仮見積りの段階で高いと感じていますが・・・。
156: 匿名はん 
[2005-08-03 20:49:00]
皆さんご注意ください。
(東灘・芦屋近辺のマンションすべてに配信させていただいております。
 ご容赦ください。)
最近「アクアコーポレーション」と名乗る悪質業者が、
最近、東灘・芦屋近辺を徘徊しております。
現在、防犯ビデオに映った画像を警察に配布して
警察にて対応してもらってますが、十分ご注意ください。
157: 匿名はん 
[2005-08-04 11:56:00]
>155さん、こんにちは。食器棚は見積もりを出しましたが思案中です。
オプションは全体的に高くないなと申しあげましたが、食器棚はオーダーなので値段も高いですね。
158: 匿名はん 
[2005-08-04 13:26:00]
>>156 皆さんご注意ください。

好意はありがたいけど、投稿者が「匿名はん」ではねぇ。
同業他社によるネガティブキャンペーンじゃないことを祈っています。
159: 匿名はん 
[2005-08-04 14:14:00]
156自分の名誉のために申し上げますが、
決して同業他社ではありません。
160: 匿名はん 
[2005-08-05 00:18:00]
>>159
自分の名誉をかけて書き込むのであれば、実名を出せとまでは言いませんが、
1.自分はどういう立場の人間なのか
2.具体的にどういう「悪質」なことをするのか
3.実際に被害は起きているのか
ぐらい書いてください。

そもそも、ネチケットでは「マルチポスト」(複数のスレに同じ内容を
投稿すること)は、そういう専門用語があるほど常識的なマナー違反
なんですよ。わかってますか?
161: 匿名はん 
[2005-08-05 00:24:00]
160です。わかってなければ下のリンクでも読んでください。
(まあ、このレス自体、連投になったからマナー違反なんですが、
それはお許しください。)

http://luvmix.velvet.jp/mc/web/doc/023.html
162: 匿名はん 
[2005-08-05 20:47:00]
ここは、もう完売した物件のレスですよね。
購入者同士の情報交換の掲示板にしませんか?
どうして、同業者同士の中傷のような内容ばかりに
なるのでしょうか?
最高路線価や同業他社によるネガティブキャンペーンなんて
購入者には、全く関係ないこと。買ってしまった後で
なんだかんだ書かれても意味がないので、やめて頂けませんか?
163: 匿名はん 
[2005-08-25 20:56:00]
購入者同士の情報交換にはほど遠いレスですね。
他の物件では、オプションやローンのことなど・・・。
164: 匿名はん 
[2005-08-26 06:28:00]
>>163
それだけネットの世界から遠い購入者が多いということだよ。

それに

>購入者同士の情報交換の掲示板にしませんか?

なんて書くから敷居が高くなってしまったのね。
書き込めば「私は購入者です」と大きな声で言ってるようなものでしょ。
意味のない書き込みがたくさんあれば紛れますからね。みんな書きやすい。
165: 匿名はん 
[2005-08-27 14:43:00]
前半に書きこんだ方達は、どこへ行ってしまったのでしょうか?
まっどうでもいいけど。
166: 匿名はん 
[2005-08-27 22:35:00]
担当者がいや。変なオバサン。変えてほしい。
167: 匿名はん 
[2005-08-28 05:34:00]
>165
荒らしや同業者呼ばわりされるので静かにしておりました。
大半の人は駅前の県住跡を待ってるんじゃないですか?
あっちのスレも伸びてませんが、
ザハウス、プラウドと続いて、大体内容とか価格とか想像つくので静かなのかも。

>166
女性の担当者って、特定されそうな、、、
「変」っていうのはわかる気がするような(謎

ザハウスの入居者の声というのがありましたね。
実際のエントランスとかの写真があります。
http://www.nomura-re.co.jp/sumai/kansai/proud-lives/index.html?baitai_...
168: 166 
[2005-09-04 21:35:00]
>167
ご理解くださりありがとうございます。
169: 匿名はん 
[2005-09-06 23:22:00]
以前、食器棚の件でレスさせて頂いた事があります。
>155さん?かなり前ですが、見て頂いているでしょうか?
現在、海外暮らしなので食器棚の件は我が家は保留です。
帰国後に慌しくも決めなくてはいけないので、参考までにお聞かせ頂ければと思います。

170: 匿名はん 
[2005-09-07 22:36:00]
169さん、こんばんは!!
時々、拝見しています。購入者の方の投稿が少なくて、がっかりしていたところです。
食器棚は、形を希望して見積もりをお願いしていますが、その後、なにも進んでいません。
というか、最終段階の金額連絡は全くありません。インテリア説明会から、はや2ヶ月。
オプション会で連絡があったのは、カーテンのみでした。
ちなみに、横幅のサイズにもよりますが、50万から80万の間で作れるそうです。
あまりにも連絡がないので、他でも見てみてみましたが、色さえ揃うことをこだわらなければ
希望に近いもので、30万から40万で作ってくれるところもありました。
今は、業者から連絡がないので、あきれているところです。
すみません。ちょっと愚痴ってしまいました。とりあえず、ご参考まで。

171: 匿名はん 
[2005-09-08 12:42:00]
>170さん、こんにちは。レスありがとうございます。大変うれしいです。
購入者の方のレスが確かに少ないですよね。
食器棚の件ですが、見積もりが出てないのですか?それはおかしい。多分、先方が忘れていると思います。
確認なさった方がいいですよ。
私は例のモデルルームタイプで見積もりが出ています。
それでも特にあの食器棚が気に入っている訳ではないので保留にしてます。
帰国してショップ巡りをして、好きなデザインを探そうかなと思っています。
根気と時間比べになりますが、食器棚問題が一番の我が家の問題です(笑


172: 匿名はん 
[2005-09-22 00:05:00]
住吉周辺も新しいマンションが増えて新しい住人が増えますね。
駅前の徒歩3分マンションの方が良かったかなぁ!!
173: 匿名はん 
[2005-09-22 14:56:00]
住吉か北野かどっちかに住みたいんですが。。。
中央区はやっぱり騒がしいかな?校区は東灘がダントツですよね。
174: 匿名はん 
[2005-09-25 01:37:00]
>173
東灘と括るのは幅が広いですね。現在売り出し中のマンションでは、グランフォート岡本もラフルール本山も同じ東灘だけど、同列では語れないでしょうね。
175: 匿名はん 
[2005-09-26 23:31:00]
174さんの言う通りでしょうね。
東灘区の一部の学区がいわゆる“良い校区”と言われている
だけですね。
その他は、それぞれ調べてみないとわかりませんよ。
ちなみにグランフォート岡本とラフルールは同列では
ないでしょうが、ラフルールとこのプラウドの学区は
同列でしょうね。
人により、判断の分かれる程度では?
別に悪いというわけではありませんが・・・
176: 匿名はん 
[2005-10-11 19:32:00]
>170さん、こんにちは。
食器棚問題でずっとお付き合い頂いている者です。しばらく海外に居ましたが帰国した次第です。
久しぶりに現地を見に行ったら、隣のディーラーがオープンしていますね。
通りすがっただけなのに、そこの営業マンにお辞儀をされてびっくりしました。
マンションもブルーシートで綺麗に囲っているし、建物の建築も上層階までだいぶ進んでいました。
着実に進んでいるなと見受けられます。
ところで、食器棚の件は落着されましたか?(笑


177: 匿名はん 
[2005-10-12 18:48:00]
176さんこんにちは!!久しぶりですね。
私どもも少し前に、現地に行き、わくわくしているところです。
ところで、ご心配?おかけしている食器棚は
連絡先の営業が平日なので土日祝しか時間がとれない当方は進展していない状態です。(苦笑)
176さんは、その後、何かいい食器棚は見つかりましたか?
178: 匿名はん 
[2005-10-14 17:19:00]
>177さん、お久しぶりです。
永らく話題だった食器棚ですが、状況は変わらないようですね。(苦笑)
お互いに他で購入を検討しようという事でどうでしょうか?
我が家はオーダーでなく、既製の商品で良いかなと思っております。
オプション会があった店が気に入っているので、そこで購入しようと考えてます。
具体的な商品はまだ決まってませんが、あの店なら気に入った物が見つかるだろうと少しのんびりしています。
新築入居に伴いテレビボードも買い換えたいし、ダイニングも新調したいと欲が出てきてしまいました。
来年早々に確定するローンの調印で現実に戻ると思いますが、現地に行ってわくわくする気持ちは同じです。
少し欲張りになって色々と買い足したい物が増えてきた次第です。


それにしても、
179: 匿名はん 
[2005-10-14 17:22:00]
178の投稿者です。変に改行してしまったようで意味深な終わり方ですが他意はございません。
180: 匿名はん 
[2005-10-14 20:17:00]
177です。食器棚は、いろいろ見てみたいと思います。
ただ、流し台の扉の色となかなか合うものがないので、どうしようか・・と
カーテンも、あれもこれもと欲張りになってしまう気持ちは、同じです。(楽しみですよね)
少しずつ捜して、気に入ったものを揃えていこうと思っています。
あとは、ローンも一応申し込んでみたものの、まだ、検討している次第です。
181: 匿名はん 
[2006-01-21 20:48:00]
内覧会の日程も決まり、引越し業者の検討やらで、引越しの期待に胸を
膨らませています。
本日、近くまで行ったので、少し見てきましたが、駐車場南側の塀が一部できてきました。
やっぱり、グレードの高いマンションですね。
本当に楽しみです。ご近所の方達、よろしくお願い致します。
182: 匿名はん 
[2006-01-21 21:10:00]
内覧会の日程ですが、ローンの諸手続きに手間がかかり、まだ決まっていません。
予定はいつになっているのでしょうか?はやく決めてしまいたいものです。
また引越社は、みなさん各社より見積もりをとるのでしょうか?
どこも同じくらいでしょうから、大手ならどこでもいいのかな?と思っているのですが…
183: 匿名はん 
[2006-01-21 22:05:00]
私も、ローンの手続き大変でした。やっと、決定し(最終審査待ち)少し、安心したところです。
内覧会は、一応、案内は来ていました。ただ、都合がつかない場合どうすれば良いか相談中です。
野村さんは一日でしたいが・・・とおっしゃってましたが、最初の日程案内も来ていないようなら
担当の方に、連絡された方が良いかも。。。
引越し会社は、今、見積もりをとっていますが、10万前後から28万までかなりひらきが
ありますよ。ご参考まで・・・・。
184: 匿名はん 
[2006-01-22 03:43:00]
やっぱり皆さんすぐに入居されるのですか?
お子さんがいれば学校の問題もありますよね。50世帯あるけど
すぐいっぱいになるのかな???
185: 匿名はん 
[2006-01-26 22:29:00]
うちは仕事の関係上、1ヶ月遅れで入居します!
でも、1ヶ月の間に少しづつ荷物を運び、楽しみますが!!
部屋の換気とか、いろいろがんばらなくては!!^^
186: 匿名はん 
[2006-01-26 23:25:00]
先日の説明会の時に、日通さんから聞くところによると、まだ、20件ほど
いつ引越しするかの連絡が来ていないそうです。
表を見たら、結構、4月入居の方もいらっしゃました。
うちは、今のマンションの買い手さんが、4月に入ってもOKなら、
4月の中旬ごろに考えています。
GWには、みなさん揃うのでしょうか?
187: 匿名はん 
[2006-03-15 12:52:00]
先日の内覧会ですが、あまり内装は良くありませんで残念。
電源スイッチの位置のズレやクロスの継ぎはぎが目立ちました。
次回で本当に直っているかな・・・・。
188: 匿名はん 
[2006-03-29 14:17:00]
入居後の様子はいかがでしょうか?
うちは今週入居予定です。
189: 匿名はん 
[2006-04-10 23:23:00]
随分、明かりのついている家が増えてきましたね。
内装のクロスは、うちも張り替えてもらいました。
少しましになった程度ですが・・・・。
190: 匿名はん 
[2006-05-25 23:14:00]
生活した感想。
想像以上に音がする。上下階からどこからともなくドンドン音がする。
思ったより床薄い。これだけ音がするってことは自分の部屋から
出す音も響いている可能性あるから困った・・・。
191: 匿名はん 
[2006-05-27 23:30:00]
それなりに騒音がします。フローリングでドスドス歩かれると壁と伝って上下や左右の部屋へひびくという感じです。かなりマナーの成っていない住民も実際居そうで、せめて早朝や深夜のドスドスという音は嫌だな。
192: 匿名はん 
[2006-05-27 23:39:00]
外部の者ですが・・、
最近の物件では、LL45等級やLL40等級が多いですが、
通常の生活でそこまでどすどす聞こえることはありません。
二重床が原因なのでしょうか?

193: 匿名はん 
[2006-05-29 08:29:00]
うーんここはLL45等級で2重床なんですが、かなり重低音といいますか
音が伝わってきます。まさしくどすどすという騒音ですね(泣) 私の部屋の場合は下から聞こえます。
特に静かな朝と夜は問題外ですわ。
194: 匿名はん 
[2006-05-29 18:24:00]
LHの設計はいくつでしたっけ?
195: 匿名はん 
[2006-05-29 21:29:00]
カタログ出してきたけど
200〜270mmのボイドスラブ(中空スラブ)とあります。
270でもそうだが、200だとボイドならかなり響くのでは?
美辞麗句が並ぶパンフにも静かさを連想させるフレーズはない

営業も騒音に対しては慎重な言い回しだった。
196: 匿名はん 
[2006-05-29 21:59:00]
■近年の新しい工法に伴う問題
近年の床構造の工法である「円形中空ボイドスラブ」「矩形ハーフボイドスラブ(合成床版)」「逆T型ハーフボイドスラブ(合成床版)」は、ハーフボイドスラブについては、重量床衝撃音は従来の床スラブより遮音性能が高いという計算・実験データ(スラブ素面でスラブ厚28センチ程度)が出ている一方で、軽量床衝撃音については共通して中空部の上付近で音の共振が起きるため、500ヘルツ〜1000ヘルツの周波数域で10デシベル程度の遮音低下が起きると報告されている。
中空ボイドスラブは、本来は開放的な間取りに合わせて広い床を形成するため、自重負担を軽減するために開発された工法である。
要するに、新しく開発されたボイドスラブ工法は、既に現時点において、厚さ18〜20センチの一般スラブ(中空部のないタイプ)に比べて、軽量床衝撃音(スリッパや小さな物体の落下音、家具の移動に伴う摩擦音など)の共振が発生し、同遮音性能の低下が見られるというデータが出ているのである。
さらに、柱のスパン・梁で囲まれた区画の面積が大きいと床スラブの剛性が弱くなる部分が生じるため、重量衝撃音についても通常スラブに比べて遮音性能が低下する可能性も考えられる。
このような状況下では、置き床工法である二重床工法についても、際根太やベースパネル・フローリングが壁面に直に接している状態で施工されると顕著な遮音低下が懸念される。また、床下に吸音材がないと共振が起こり、床衝撃に伴う空気伝播音、固体伝播音(振動音)が天井スラブ及び柱・壁面を介して伝わり易くなると考えられる。
197: 匿名はん 
[2006-05-29 22:39:00]
>>195
うちも低い音が聞こえるのでカタログ見ました。確かに遮音性をはっきりと
歌ったところは見当たりませんね。
うちも上下からの低い音がします。特に真下が多いです。よく音は斜め下とかもっと違うところから
来る可能性もあると聞きますが、おそらく真下の方からの音でしょうね。
かかとでどすどす歩かれるような音や戸を閉めた時の音がかなり来ますね。
そりゃ生活上の音では仕方がないしぜんぜん問題ないと思うのですが、
その範囲を超えている感じがします。
だからうちはできるだけ静かに、特に朝と夜は気をつけて生活しておりますが、
これも実際どう聞こえているのかわかりません。
他の住民さんはどう思っているんでしょうねえ??
198: 195 
[2006-05-30 00:21:00]
>>197
私は結局買わなかったものですので・・・
ボイドスラブだったことも理由の一つです。
199: 匿名はん 
[2006-06-26 00:32:00]
私も住民ですが、音は、そんなに気になりません。不明ですが、
上下に子供がいないのかもしれませんが・・・。
購入後に、他レスで、二重天井・床は響くとかかれていたので、覚悟して
いたのですが、部屋内では、今のところ問題はありませんよ。
それよりも、窓を空けていたら、どこかの方が、お料理上手らしく、土日の晩御飯時は
食事の匂いがすごい。。こちらの方が、気になります。
200: 匿名はん 
[2006-06-27 19:25:00]
上の階のほうでガーガーうるさい音が・・・・・。あと夜、ドンドンっていう音がしますけどね。
マンションでの集団生活のルールを知らない住人さんがいるんですね。
201: 匿名はん 
[2006-07-19 16:52:00]
ここ外れたので他を探していますが、二重天井・床て響くのですか?
直床のほうが、上の生活音がうるさいと思っていたのですが・・・。
やっぱり最上階の角部屋が良いんでしょうか?
もちろんお値段もはりますが・・・。
202: 匿名はん 
[2006-07-19 21:34:00]
203: 匿名はん 
[2006-08-09 15:05:00]
住人です。
ずっと騒音に悩んでいました。
今までもマンションに住んでいた経験がありますが、こんなのは初めてなので、かなりビックリしています。
足音といっても、かかとでとんとん走り回るような感じでほぼ毎日です。
子供さん?ペット?
大人だとしたらちょっと・・・。
直接お願いに上がろうかとも思いましたが、ここのレスを拝見したら、場所がわからないですよね??
上下左右どこからか。
正直どこへ向っていく足音か追えるほどなので、上かなー?とは思っているのですが。
でももし違ったら今後とも人間関係あることだし・・・悩んでいます。
マンションの掲示板に「騒音に気をつけましょう」というのが出ていたので、他にもおられるんだなぁと気が楽になりましたが、変化はないです。なんとか解決したいものです。
多分、こんなに響くのをご存知ない方なのか?知っててお構いなしとは思いたくないので、我が家も相当に気を引き締めて気をつけなくては、と思う日々です。
204: 匿名はん 
[2006-08-09 16:32:00]
>>203
こんにちは、同じく住民です。
わが家も昼夜問わず音が出た時うるさいですよ(T_T)
ペット音ではなくかかと歩きの音ですが発生源は上か下かまったくわかりません・・・。
内装工事?している方のドリルの音とかも時々聞こえます。
それなりの音がするのだから事前挨拶ぐらいあってしかるべきなのに
ないところを見ると非常識な方か遠くのお部屋の方なんでしょう。

そもそもここの物件の構造自体がよく響かせている感じがするんですよね。
山幹の車の重低音も壁からよく来ていますからね。
以前マンション掲示板に注意喚起のお知らせがあって、なくなったと
思ったらまた最近貼ってありましたね。おそらく何世帯かは確実に
困っているんだろうなと思ってました。構造が悪いのか、
住民が非常識なのか、その両方なのか、まったく困った問題です・・・。
205: 匿名はん 
[2006-08-10 20:52:00]
「ステップや走り回る音が響いている」というおしらせがありましたね。
どうしようもない居住者がいるもんですね。
206: 匿名はん 
[2006-08-10 22:40:00]
騒音で悩む住民です。
確かに内装工事許可申請?の掲示板がここはあまりないですよね。
以前のマンションは何か工事をする時は届出があり、それが一定期間掲示されましたよ。
規約とかにもそういうのがあったような・・・?

お互いに住みよくしたいので、できればみんなが気をつける、に尽きるのでしょうけど、マンション内の人間関係は希薄なのが普通で、どういう感じの方が住んでおられるのかって事もありますね。
べったり関係を望んでいるのではないですが。

ともかく、お知らせで全戸にこういう問題があるといったわけだし、掲示板なら見ていないとかって事も、今回はまさかと思うので、一日も早くかかとトントン歩き気をつけてやめていただけるとありがたいです。
とんとんって可愛い音に思える表現だと家人に言われましたが、それはそれはすごいです。
オープンハウスにして聞いてもらえたらどんなにいいか?とまで思ってしまいます。(−−;)
無理ですけど。

楽しい話題で、この掲示板がにぎわうといいのですが、申し訳ありません。
同じ方がいたことを知っただけ、今夜はゆっくり眠れそうです。
207: 匿名はん 
[2006-08-10 23:10:00]

全戸にお知らせが来てある意味ホッとしています。
掲示板を見ていない方もいらっしゃるのではないかと思っていたので。(だから気付かない?と・・・)

それにしても工事の件も同感です。
あまり申請書が掲示されていませんね、こちらのマンション。
以前は業者が入るような時はいちいち申請書を出し掲示していましたが。
そういう所を経験しているので、このゆるさにビックリする時もあります。

かかと歩きはちょっと気をつけていただけたら直せるのに、と思うので、やっぱりその御宅の周りは静かな方が住んでらっしゃるんでしょうね。(音の有無がわからない=関係ないと思っている??)
音がする方もまったく無音で暮らして欲しいわけではないので、このお知らせの効果に期待しているのですが。

無理な話ですが、我が家をオープンハウスにしてこの音を聞きに来てもらいたいとすら思います。(−−;)
208: 部外者です 
[2006-08-17 10:48:00]
野村積水コラボの夙川香枦園物件のスレによると、関東では完成後騒音測定をするのが大手デベ
では普通との話がありますよ。一度、野村に話をだしてはどうですか。
209: 匿名はん 
[2006-09-02 20:28:00]
207さんはその後どうでしょうか?
我が家も騒音に悩まされています。ドンドンと音がするんですよね。
またエレベーターで同じ住民だと思われる人たちで、挨拶してもまともに返事も
できない人もいるようでとても残念です・・・・・。
なんかマンション生活を理解していない人が多そうでちょっと情けない・・・・。
210: 匿名はん 
[2006-09-03 22:03:00]
どうして騒音静かにならないのでしょうか?
ポスティング入った時点でほっとしていたのですが、今のところ効果はなし、ドンドンといったいどうしたらあの音が持続できるのかって少しノイローゼ?気味になるほど。
管理組合?理事会とかでは話は出ていないのでしょうか?お知らせを見ると「・・・ご相談が来ています・・・」となっているのでどなたかが相談したのかと思うんですが。
管理会社に言った方がいいのかなぁ。
騒音に悩む何件かの皆さんはそういうこと考えますか?
211: 元検討者 
[2006-09-04 03:39:00]
そんなチラシ気にするような人なら足音立てないって
212: 匿名はん 
[2006-09-05 19:07:00]
>>210
ウチもまだドスドス、ドンドンと音がするんですよ。
確かに騒音注意のチラシを入れても「ウチじゃないよ」と
思っちゃってる世帯はいるでしょうね。
実際チラシでも効果がなさそうなので、他の手段で訴えて行かないとだめですね。
戸建感覚で住んでいる世帯だったらなかなか理解してくれないんだよね。
それなりのお金を出せる世帯が多いからといってマナーも
身に付けているかというとそうではない。

そう言えば重要事項説明会のとき、終わったら即
大きい声で喋っている方がいましたね。その場の空気も
読めない方がいるんだなと思ったもんです・・・・。
213: 匿名 
[2006-09-07 11:22:00]
ドアに4辺ガムテープでチラシを貼れば、いくらなんでもわかるものです。
214: 住民です 
[2006-09-08 11:24:00]
最近どこからかピアノ音が聞こえるのですが。
聞こえるという事は防音壁をしていないんですね(泣)
あと夜遅くまで「ドカン、ドカン」と音が。
一体どこからなんでしょう?程ほどにして欲しいところです。
215: 匿名はん 
[2006-09-08 17:55:00]
270mmのボイドスラブ悲惨だな。
216: 匿名はん 
[2006-09-08 21:46:00]
ほんとになくならないですね、我が家への音は日々変わりません。
ドンドンドスンドスンと何やっているんだろう?子供が走り回るだけでなく引きずり倒す?何かから飛び降りている?とにかくどこへ移動していくのもわかるので、当然不在な時間がわかるくらい。
平日午前中はまったくといっていいほどしません。
明日からの週末、また一日在宅だとするんだろうなー。
やはり、一度管理人さんに言おうかと思っています。どんな対処してくださるのか不安な面もありますが。
ここに書いている方々も、言いませんか?(・・・誘っちゃいけないのかもしれませんが。)
かれこれ、半年ですよ入居して。
お知らせでもまったく変わらなかったので、自分とこじゃないと思っているのか、(原因が)子供だから仕方ないと思って欲しいのか?(でも深夜12時くらいのドンドン歩きは子供??)でも、子供いる世帯でも考えられませんよ、注意して暮らして欲しい。
反面教師でこっちはより気にかけて暮らしているのが悲しくなる。
最低マナーがいろいろ守られていないようで、どうなのか、一生懸命選んだ物件なのに、住民は選べませんからね、お互いの理解と譲歩と努力だと思うんですが。
住民でここに書かれている方のご意見を聞きたいです。
217: 匿名はん 
[2006-09-10 17:34:00]
今時の子供がその迷惑住戸に存在すればの話ですが、夜遅くまで起きて「運動会」しているから
結構うるさいかも。

ただ0時になってもうるさいって事は多分大人の仕業では?平日午前が静かという事は
夜にご主人か誰か帰ってきてその人がドタバタしてる可能性あり。大人の男性の体重の乗った
カカト歩き等はかなり響くのでは?。

管理人さんに相談は・・・効果はなんとも言えません。友人が今住んでいるマンションで
騒音問題で管理人さんに相談したのですが、まともに対応しなかったみたい。
その管理人さんは普段の業務等も手を抜いているみたいで期待できないのも当然でしょう。
管理人さんって簡単におじさんおばさんが成れるので、気楽な考えな人がいます。
最悪なケースはその騒音源の住民と仲良くなっているケース。これでは当然対応できませんね。

組合に相談しそこからプレッシャーを掛けるのも手。だけど住居半年という事は組合は
できていますか?出来ていてもこれまた酷い管理人のようにまともに対応しない組合員が
います。なんせ自分には関係のないだろう騒音問題ですから。また組合員が騒音源であったり
その組合員と仲が良い組合員が存在するとこれまた厄介な場合もある。

というわけで、結局の所迷惑させられている住民が直接「騒音住戸」へお伺いして
「お願い」に行くケースが多いのですが、これも案外うまく行かないケースがあり。
なんせ自ら騒音源と承知しているならば、そんな騒音は出しませんよね。ちょっと
マンションルールを知らない人か、どうしてもない人なので説得するのが大変。
自ら出している音が騒音レベルと認識するまでに時間が掛かる。下手すると逆効果の
可能性がある。ですので、事は慎重に運んだ方が宜しいでしょう。
218: 匿名はん 
[2006-09-11 01:42:00]
>>216
>住民でここに書かれている方のご意見を聞きたいです

部外者ですので気に入らなければスルーを

入居時、上の階にご挨拶にいかれました?
なんか上の住人に関して雲をつかむようなお話なんで。。。
わざとわからないようにぼかしてらっしゃるのかもしれないけれど

騒音問題で殺人が起こるご時世ですからね。
相手に静かにしろと要求するのではなく、
まず、菓子折もって挨拶にいくくらいの気構えでないと
えらい目に遭いますよ
219: 匿名 
[2006-09-11 15:48:00]
で、いわゆる「飴と鞭」

仲良くするだけでは馴れ合いになります。怒るだけでも逆ギレされます。
一番恐いのは、仲良い、大人しいと思ってた人が急にキレたりする場合。
220: 匿名はん 
[2006-09-11 19:09:00]
交流のある人からの騒音は我慢できます。上のお兄ちゃんは元気だな!で済みます。
山手幹線の自動車だって結構大きな音と思いますよ。すなわち、心の問題が大きい。
ピアノも下手は聴けません。同じところを繰り返す。でも、知っている娘さんなら、
少し上手くなったな!で許せます。

221: 匿名はん 
[2006-09-11 19:46:00]
今時マンション生活で交流ある人なんて少ないって。限度を超す
騒音ならばどんな相手でも嫌でしょうね。
222: 匿名 
[2006-09-12 14:02:00]
そこをあえて仲良くしておけば、以下220
気にすれば気にするほど痛く感じる歯痛みたいなもんですよ。
223: 匿名はん 
[2006-09-17 18:01:00]
216さんは大丈夫でしょうか?ノイローゼ気味みたいだし、ちょっと心配。

せっかく頑張って選んだ物件なのにとても気の毒です。管理組合などと

相談して解決するのがいいかな。
224: 匿名はん 
[2006-09-18 22:01:00]
住人です。久しぶりにレスを見ると、騒音問題はまだ継続しているのですね。
私達は、あまり騒音は気にならなかったので、まわりは子供がいないのかなぁと思っていました。
しかし、最近、上の階の方は、ご家族で子供さんも二人いらっしゃることがわかり、音については、大人子供関係ないのかもしれません。
騒音をの張本人は気がついていないかもしれないので、今の段階では、やはり、管理会社経由で、お話された方がされたほうが良いのでは?
以前住んでいたマンションで、騒音ではありませんが、ペット問題でもめたとき、管理会社から、どこからクレームが出たかわからないように、うまくお話をして頂き時間はかかりましたが、解決しました。(管理人さんでなく管理会社に直接お話しました。)
特定されないところがツライところですが、可能性のあるところに紙ではなく声をかけることに意味がありますしね。
犯人探しみたいになると気分が悪いですが、夜中は無理しても、音がきになる時間帯に、訪問すれば
確立も高くなると思います。

225: 匿名はん 
[2006-09-20 21:53:00]
このマンションの住人ではないのですが、騒音対策に参考になればと思い、
投稿させていただきました。

管理組合から全住民に騒音アンケートを取ってみてはいかがでしょうか。

どのような騒音が、いつ、どのように聞こえるのかを具体的に書いてもらい、
統計化してフィードバックします。

このアンケートの一番の狙いは、音の発生源を突き止め、その住人を問責するこ
とではもちろんなく、このマンションに音の問題があることに全住民に気づいて
もらうことです。
掲示板での告知だけでは、全住民に十分に認識してもらえない、という問題点を
克服するのが狙いです。

アンケート用紙を配布する際、マンション生活での音に関する注意点を記した
ペーパーをコピーして、添付することも重要です。(おそらく野村不にも、そ
のような冊子はあるでしょう。)

当マンションでは、これら取り組みにより、各住民が音の問題に気づいて、か
なり気を使うようになり、大きな問題は解決しました。

あとは、あえてアナログな回覧板を復活させることで、お隣さん、上下さんの
顔をある程度知ることにより、他の皆さんも指摘されていた、顔を知ることに
よる騒音意識の更なる低減を期待するようにします。

管理会社には、騒音問題解決に関するノウハウがかなりあるはずですので、管
理組合が中心となっていろいろと相談すると、かなり有効な解決策を提案して
くれると思います。当マンションの管理会社は、住民が不快にならない効果的
なアンケートの文案作成から、統計分析までしてくれました。

せっかく高い買い物をしたのに、ストレスを貯めるのはもったいないこと。
もしよければ、ご参考ください。
226: 匿名はん 
[2006-09-20 23:28:00]
このマンションの住人です。

どの程度の歩き方で、下?真上?隣に迷惑がかかるほどの音がでるのでしょうか?

普通に歩いているつもりですが、もし、我が家が原因になっているのであれば、申し訳ないですが

どこまで、気をつけなければいけないのでしょうか?

アンケートをしても、結局、基準がないと気をつけようがないです。

気をつかっていると書かれている方の近くに住む方も、もしかしたら、自分自身も他の方に

迷惑をかけているかもしれないですよね。

音も個人の感覚によるものですし・・。

朝や夕方より夜中の方が、まわりが静かになるぶん気になる度合いも大きくなると

思います。

ここの建物の構造上、どういう風に気をつけるべきかも、回覧していただければいいのだけれど。
227: 匿名はん 
[2006-09-21 15:13:00]
騒音問題でフローリングの上に絨毯を敷いたマンションもあるとかーーー。
228: 匿名はん 
[2006-09-21 21:25:00]
野村子会社の管理会社は役に立たない。勝手に当事者で話会えばと
いう姿勢ですから。なんのための管理会社なのかしら?
単に管理人だけ派遣する業務や清掃業務だけならば楽だわ。
225さんの管理会社は優秀で羨ましいわ。
229: 匿名はん 
[2006-09-22 23:12:00]
やはり、一番、音を気になっている方が、直接、ご自身の言葉で野村さんに
伝えて頂くことが近道では? 225さんのような対応をしていただけないかを。
私どもは、同じマンション内で音の問題は、ほとんど、気にならないので、
実感がなく、住人の大変さはうまく伝わらないと思う。
230: 匿名はん 
[2006-09-29 13:00:00]
住民ですが、ここの床って踵歩きすればかなり響く。
両隣からはそれほど聞こえないけど上下階の足音や衝撃音は
結構している。2重床のほうが返ってよくないのかな。
残念です・・。
231: 匿名はん 
[2006-09-30 01:41:00]
住人です。
私の部屋では、あまり気になりません。上下の階の方は
踵歩きしていないってこと?でしょうか?
踵歩きで衝撃音がするなんて住んでいる方は大変ですよね。
私のように気にならない住人もいるわけだから、二重床が原因ではないんじゃない?
229さんの言うように、気になっている方が伝えなければ
解決しないですよ。
踵歩きが原因なら、住人ひとりひとりが気をつかうしかないですよね。

232: 匿名はん 
[2006-10-01 19:29:00]
>>231
231さんの上下の方は静かな人で運が良かったのでは?
このマンションの構造からするとかかと歩きしちゃうと響く。
実際掲示板やこのスレにも苦情があるとおりですからね。
高い物件の割りに構造はスカスカなのかもしれない・・・・。
233: 匿名はん 
[2006-10-01 20:03:00]
竣工が遅れそうなんですが、竣工にあわせて仕事を辞め引越しする予定なのに、どうしたら良いでしょうか?手付金も支払っているしなあ。手付け返してもっらて解約したい気持ちです。そんなこと出来ますか?
234: 匿名はん 
[2006-10-01 20:24:00]
233へ

そんな虫の良い話はないぞぉ〜。
手付け放棄で解約ならできるが。
235: 匿名はん 
[2006-10-01 23:32:00]
233さん234さん
ここは完成物件です。
236: 匿名はん 
[2006-10-13 23:14:00]
この前、ここの友人宅で泊まりました。
騒音デカイとのことでどうかなと
思っていたのですが、
上階からの騒音でしょうか、かなり
ドカンドスドスと響く音が
しましたね。時々歩く音もしてたから
なんか構造が良くないのかなと思ったよ。
上の方はファミリーみたいです。
躾ができていない子供でもいるのかな?
237: 匿名はん 
[2006-10-15 16:29:00]
231です。
先日、両親が、3日泊り、日ごろ使用していない部屋に泊ったところ
やはり、音は、初日だけなのですが、少し、聞こえたようです。
ドスンドスンではなく、コンコンとかコトコトとかです。
(何かたたくような音)寝れないほどではないが、鮮明な音だったようです。
やはり、音はするのですね。
ただ、私達の上の方は、ファミリーですが、ドスンドスンまではいきません。
上下だけでなく、建物の構造で、同じタイプの部屋の方かもしれませんね。
先日、住人の方で、エレベーターの音が結構するのでびっくりされたという話も
聞きました。


238: 匿名はん 
[2006-10-16 02:39:00]
.
239: 匿名はん 
[2006-11-05 22:54:00]
住民どす。入居して7ヶ月になるけど本当に音が聞こえる建物と痛感。
生活音だけじゃなくてエレベーターの音(ウイーーンという音かな)も
結構します。上下のほうからゴンゴン不規則な音が聞こえるから
生活音なのでしょう。最近掲示もなく、皆さんの状況は知らないけど、
うすい構造+住民がやりたい放題というところでしょうか。
同じデベ、施工だった住吉本町レジデンスの皆さんからここみたいに
苦情が出るのかな?

そういえば最初から居た管理人さん見ないけど、どうしたのかな?
240: 匿名はん 
[2006-11-06 09:54:00]
239さん
管理人さんの件、メールボックス内の掲示板をご覧ください。
241: 匿名はん 
[2006-11-06 22:53:00]
本当に、我慢できないほどの音なら、管理会社に連絡した方がいいですよ。
私達は、コトコトという音がするぐらいの音なら気になりません。
解決できない面もあるかもしれないけど、少なくても、住人同士具体的に注意するべき点は
見出せるのでは?
242: 管理人 
[2007-02-09 15:04:00]
掲示板の利便性向上のため、こちらのスレッドは移動いたしました。
今後は以下のURLをご利用頂きますよう宜しくお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7701/

大変御手数ですが、ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
以上、ご協力よろしくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる