京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「野村不動産/住吉本町計画について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 野村不動産/住吉本町計画について
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

野村證券社宅跡にマンション建てるみたいです。
総戸数50戸で久々に野村が強い戸数のマンションだし東灘ではザ・ハウス以来なんで
すごい期待してます。近隣状況・環境色々教えてください。

[スレ作成日時]2005-02-10 20:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

野村不動産/住吉本町計画について

182: 匿名はん 
[2006-01-21 21:10:00]
内覧会の日程ですが、ローンの諸手続きに手間がかかり、まだ決まっていません。
予定はいつになっているのでしょうか?はやく決めてしまいたいものです。
また引越社は、みなさん各社より見積もりをとるのでしょうか?
どこも同じくらいでしょうから、大手ならどこでもいいのかな?と思っているのですが…
183: 匿名はん 
[2006-01-21 22:05:00]
私も、ローンの手続き大変でした。やっと、決定し(最終審査待ち)少し、安心したところです。
内覧会は、一応、案内は来ていました。ただ、都合がつかない場合どうすれば良いか相談中です。
野村さんは一日でしたいが・・・とおっしゃってましたが、最初の日程案内も来ていないようなら
担当の方に、連絡された方が良いかも。。。
引越し会社は、今、見積もりをとっていますが、10万前後から28万までかなりひらきが
ありますよ。ご参考まで・・・・。
184: 匿名はん 
[2006-01-22 03:43:00]
やっぱり皆さんすぐに入居されるのですか?
お子さんがいれば学校の問題もありますよね。50世帯あるけど
すぐいっぱいになるのかな???
185: 匿名はん 
[2006-01-26 22:29:00]
うちは仕事の関係上、1ヶ月遅れで入居します!
でも、1ヶ月の間に少しづつ荷物を運び、楽しみますが!!
部屋の換気とか、いろいろがんばらなくては!!^^
186: 匿名はん 
[2006-01-26 23:25:00]
先日の説明会の時に、日通さんから聞くところによると、まだ、20件ほど
いつ引越しするかの連絡が来ていないそうです。
表を見たら、結構、4月入居の方もいらっしゃました。
うちは、今のマンションの買い手さんが、4月に入ってもOKなら、
4月の中旬ごろに考えています。
GWには、みなさん揃うのでしょうか?
187: 匿名はん 
[2006-03-15 12:52:00]
先日の内覧会ですが、あまり内装は良くありませんで残念。
電源スイッチの位置のズレやクロスの継ぎはぎが目立ちました。
次回で本当に直っているかな・・・・。
188: 匿名はん 
[2006-03-29 14:17:00]
入居後の様子はいかがでしょうか?
うちは今週入居予定です。
189: 匿名はん 
[2006-04-10 23:23:00]
随分、明かりのついている家が増えてきましたね。
内装のクロスは、うちも張り替えてもらいました。
少しましになった程度ですが・・・・。
190: 匿名はん 
[2006-05-25 23:14:00]
生活した感想。
想像以上に音がする。上下階からどこからともなくドンドン音がする。
思ったより床薄い。これだけ音がするってことは自分の部屋から
出す音も響いている可能性あるから困った・・・。
191: 匿名はん 
[2006-05-27 23:30:00]
それなりに騒音がします。フローリングでドスドス歩かれると壁と伝って上下や左右の部屋へひびくという感じです。かなりマナーの成っていない住民も実際居そうで、せめて早朝や深夜のドスドスという音は嫌だな。
192: 匿名はん 
[2006-05-27 23:39:00]
外部の者ですが・・、
最近の物件では、LL45等級やLL40等級が多いですが、
通常の生活でそこまでどすどす聞こえることはありません。
二重床が原因なのでしょうか?

193: 匿名はん 
[2006-05-29 08:29:00]
うーんここはLL45等級で2重床なんですが、かなり重低音といいますか
音が伝わってきます。まさしくどすどすという騒音ですね(泣) 私の部屋の場合は下から聞こえます。
特に静かな朝と夜は問題外ですわ。
194: 匿名はん 
[2006-05-29 18:24:00]
LHの設計はいくつでしたっけ?
195: 匿名はん 
[2006-05-29 21:29:00]
カタログ出してきたけど
200〜270mmのボイドスラブ(中空スラブ)とあります。
270でもそうだが、200だとボイドならかなり響くのでは?
美辞麗句が並ぶパンフにも静かさを連想させるフレーズはない

営業も騒音に対しては慎重な言い回しだった。
196: 匿名はん 
[2006-05-29 21:59:00]
■近年の新しい工法に伴う問題
近年の床構造の工法である「円形中空ボイドスラブ」「矩形ハーフボイドスラブ(合成床版)」「逆T型ハーフボイドスラブ(合成床版)」は、ハーフボイドスラブについては、重量床衝撃音は従来の床スラブより遮音性能が高いという計算・実験データ(スラブ素面でスラブ厚28センチ程度)が出ている一方で、軽量床衝撃音については共通して中空部の上付近で音の共振が起きるため、500ヘルツ〜1000ヘルツの周波数域で10デシベル程度の遮音低下が起きると報告されている。
中空ボイドスラブは、本来は開放的な間取りに合わせて広い床を形成するため、自重負担を軽減するために開発された工法である。
要するに、新しく開発されたボイドスラブ工法は、既に現時点において、厚さ18〜20センチの一般スラブ(中空部のないタイプ)に比べて、軽量床衝撃音(スリッパや小さな物体の落下音、家具の移動に伴う摩擦音など)の共振が発生し、同遮音性能の低下が見られるというデータが出ているのである。
さらに、柱のスパン・梁で囲まれた区画の面積が大きいと床スラブの剛性が弱くなる部分が生じるため、重量衝撃音についても通常スラブに比べて遮音性能が低下する可能性も考えられる。
このような状況下では、置き床工法である二重床工法についても、際根太やベースパネル・フローリングが壁面に直に接している状態で施工されると顕著な遮音低下が懸念される。また、床下に吸音材がないと共振が起こり、床衝撃に伴う空気伝播音、固体伝播音(振動音)が天井スラブ及び柱・壁面を介して伝わり易くなると考えられる。
197: 匿名はん 
[2006-05-29 22:39:00]
>>195
うちも低い音が聞こえるのでカタログ見ました。確かに遮音性をはっきりと
歌ったところは見当たりませんね。
うちも上下からの低い音がします。特に真下が多いです。よく音は斜め下とかもっと違うところから
来る可能性もあると聞きますが、おそらく真下の方からの音でしょうね。
かかとでどすどす歩かれるような音や戸を閉めた時の音がかなり来ますね。
そりゃ生活上の音では仕方がないしぜんぜん問題ないと思うのですが、
その範囲を超えている感じがします。
だからうちはできるだけ静かに、特に朝と夜は気をつけて生活しておりますが、
これも実際どう聞こえているのかわかりません。
他の住民さんはどう思っているんでしょうねえ??
198: 195 
[2006-05-30 00:21:00]
>>197
私は結局買わなかったものですので・・・
ボイドスラブだったことも理由の一つです。
199: 匿名はん 
[2006-06-26 00:32:00]
私も住民ですが、音は、そんなに気になりません。不明ですが、
上下に子供がいないのかもしれませんが・・・。
購入後に、他レスで、二重天井・床は響くとかかれていたので、覚悟して
いたのですが、部屋内では、今のところ問題はありませんよ。
それよりも、窓を空けていたら、どこかの方が、お料理上手らしく、土日の晩御飯時は
食事の匂いがすごい。。こちらの方が、気になります。
200: 匿名はん 
[2006-06-27 19:25:00]
上の階のほうでガーガーうるさい音が・・・・・。あと夜、ドンドンっていう音がしますけどね。
マンションでの集団生活のルールを知らない住人さんがいるんですね。
201: 匿名はん 
[2006-07-19 16:52:00]
ここ外れたので他を探していますが、二重天井・床て響くのですか?
直床のほうが、上の生活音がうるさいと思っていたのですが・・・。
やっぱり最上階の角部屋が良いんでしょうか?
もちろんお値段もはりますが・・・。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる