野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「桜上水ガーデンズってどうですか? Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜上水
  6. 4丁目
  7. 桜上水ガーデンズってどうですか? Part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-23 13:02:59
 

桜上水ガーデンズについてのPart6です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

Part5 : http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/447306/
住民板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/403922/

所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.03平米~96.70平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大林組・清水建設共同企業体
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

[スレ作成日時]2014-09-12 00:25:02

現在の物件
桜上水ガーデンズ
桜上水ガーデンズ  [【先着順】]
桜上水ガーデンズ
 
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 桜上水駅 徒歩3分
総戸数: 878戸

桜上水ガーデンズってどうですか? Part6

41: 匿名さん 
[2014-09-13 14:16:42]
同等同額かどうかは地権者用以外は知りませんからね。
何を根拠に「ご安心を」、なのか意味不明ですけどね(笑)
43: 匿名さん 
[2014-09-13 18:58:08]
MRいってきたけど今日はひとがすくなかったね。
44: 匿名さん 
[2014-09-13 19:24:00]
>>43
おかしいな、私が行った時は結構混んでましたよ。
時間帯ですかね?
45: 契約済みさん 
[2014-09-13 21:52:33]
>41

契約者には桜上水ガーデンズ団地管理規約集という冊子がもらえます。それを見ると全住戸の管理費と修繕積立金が
載っています。分譲と非分譲は価格表を見れば分かりますから、この冊子と価格表と照らし合わせて見たところ、
全住戸が同等の(つまり専有面積に比例した)管理費、修繕積立金を支払っていることが分かります。

46: 周辺住民さん 
[2014-09-13 22:21:27]
最近、MRに出入りする人をあまり見をかけません。
47: 匿名さん 
[2014-09-13 22:30:20]
地権者のためにつくられただけあってやはり新居住者の負担はでかいね。
心理的だけではなく経済的にもやはり支えないと行けない分負担はでかい。
49: 匿名さん 
[2014-09-13 22:52:03]
>>48
スルー、スルー!
50: 匿名さん 
[2014-09-13 23:14:08]
地権者の方なのかわかりませんがあまり隠蔽工作に必死になりすぎると自爆するだけですよ。
51: 購入検討中さん 
[2014-09-13 23:52:48]
契約したからって舞い上がっていらんことベラベラ並べ立てる人がいるからアラシが集まってくるんだよな。管理費も修繕積立も検討者なら入手できるんだから余計なお節介。ここのアラシは裁判煽った人権派が混ざってるからしつこいよ。
53: 匿名さん 
[2014-09-14 03:03:13]
真剣に検討中の形たちのためにアラシくんもカマッテちゃんもひたすらスルーでお願いします。スルー出来ないあなたもアラシです(昔の2ちゃんみたいだわ…)
54: 匿名さん 
[2014-09-14 03:11:04]
×形たち
⚪︎方たち
55: 匿名さん 
[2014-09-14 07:20:41]
>>51
貴重な情報ありがとうございます。
「裁判煽った人権派」と聞きなれないので検索してみたら
いろいろあったんですね。まいったな。
56: 匿名さん 
[2014-09-14 07:21:28]
ワイフさん荻窪さん修繕さんなど数々の伝説を生むこのスレ、竣工までに10超えそうですね。さすが人気物件ですね。

新たにご検討中の方は1から読み直すと知りたいことはほぼ網羅されていますよ。ここに限りませんが、匿名掲示板だけにガセネタも多いのでそこは自己判断自己責任で!
57: 匿名さん 
[2014-09-14 09:50:16]
1から読み直すと確かに良く分かるよ。
地権者の工作活動によって肝心な部分がことごとく消されていて
読めなくなっている。

58: 検討中の奥さま 
[2014-09-14 10:19:39]
もし売れ残ったり収入だけ高くても民度の低い人たちが買うと結局地権者の負担が大きくなるわけですわね。工作活動とやらが本当にあるならば反対派か競合他社か買えない野次馬ではございませんかしら?
59: 匿名さん 
[2014-09-14 10:28:53]
>>55
横ですが、はてぶは弁護士以外ほぼ違ってますからご注意を。地権者さんたち良識派なのかネットに慣れた人がいるのか沈黙を守っています。正確な情報はネットには落ちていないので地元で拾うのがいいです。うちは周辺見学を繰り返すと同時にわらしべ長者のようにつてをたどって話を聞きました。
60: 匿名さん 
[2014-09-14 10:40:16]
>>59
じゃあその得た情報をここで買いてよ。それは出さないのに、「こういうところの情報は無駄ですよ」
的な発言するならいちいち書かないで良いよ。その情報ですら無駄ってことを自分で行っている訳だしね。
ばいばいー
61: 匿名さん 
[2014-09-14 11:56:20]
終の棲家だと思うと本当に慎重になりますが、家は事情や状況に
よって住み替えて行くものなのかなって思います。
実家は父親の仕事の成功によって3回自宅を住み替えました。
だから今必要な条件に合う家を購入するのが宜しいのではないでしょうか?
桜上水ガーデンズにおいても購入した皆様で素晴らしい環境を作って行かれるのが、
もっとも資産価値を上げるという点では宜しいかと存じます。

62: 契約済みさん 
[2014-09-14 11:56:54]
以前、MRで地権者の話を聞く会というのも、開催されていました。そこでは地権者がいかに桜上水の地を大切にしているか、
地域住民とうまく協調してきたか、そして新規分譲購入者のことを心から歓迎している旨のお話がありました。
これは営業に言わされたものではなく、地権者の意見を代表する本心のようでした。
分譲検討者からもの質問にも丁寧に答えられていました。私はこれを聞いて心配がなくなり、購入へと前進しました。
地権者のことを心配する方は、MRにこの時の記録が残っているかどうか、営業さんに聞いてみたらどうでしょうか?
63: 匿名さん 
[2014-09-14 12:05:37]
ご購入検討中の方でご相談があれば、契約書用のスレも立ち上がっているようですので、そちらでご相談されてはいががでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる