野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「桜上水ガーデンズってどうですか? Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜上水
  6. 4丁目
  7. 桜上水ガーデンズってどうですか? Part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-23 13:02:59
 

桜上水ガーデンズについてのPart6です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

Part5 : http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/447306/
住民板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/403922/

所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.03平米~96.70平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大林組・清水建設共同企業体
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

[スレ作成日時]2014-09-12 00:25:02

現在の物件
桜上水ガーデンズ
桜上水ガーデンズ  [【先着順】]
桜上水ガーデンズ
 
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 桜上水駅 徒歩3分
総戸数: 878戸

桜上水ガーデンズってどうですか? Part6

166: 入居予定さん 
[2014-09-16 14:27:04]
>>163
近隣在住の者ですが、そんなに揺れました?東日本大震災が震度5弱といわれ、ほとんど立っていられなかったので、先ほどのは震度3かせいぜい4ではないでしょうか。体感は人それぞれですが、多分モデルルームにいらしたせいでしょう。通常の建物と違って安普請ですよね。

旧団地には地震学者の力武さんがかつてお住まいで学生を使って地盤調査もされたようです。世田谷のこの地域の地盤は安心です。
それと、両親の話ではガーデンズ近辺は畑から牧場だった高台です。田んぼはおそらく赤堤通り団地あたりと思われます。地名でいえば、赤堤は古いので水場が近いけれど、桜上水は新しい地名なので地形は関係ないそうです。

ここの敷地はご存知のように北から南へなだらかな勾配なので気になるなら北側の棟を選ぶのがいいですね。
167: 匿名さん 
[2014-09-16 14:37:56]
地下駐車場の排水、気になりますね! 三鷹IDEOが竣工直前にヒョウで排水がつまって冠水したんですよね。

それと、E棟前の木々が7階まで達しているが日当たりはどうか?の質問に誰も答えてないですが、E棟を検討している人はいないのでしょうか?
168: 匿名さん 
[2014-09-16 15:08:48]
E棟は駅からも遠くて計画道路の近くだし人気が無いのでは?
いずれにしても木が邪魔で採光に問題が生じたら切ればいいだけだと思います。
今のマンションでも邪魔な木は管理組合通して切ってもらってます。蝉や蚊、蜂が増えても困りますからね。
169: 物件比較中さん 
[2014-09-16 15:13:43]
>>167
木があって多少なりとも影響がありそうなことは分かりますが、具体的にどの程度かは、分かりかねます。
お役に立てず申し訳ありません。

営業さんに言うと、日照図見せてくれますので、E棟検討されているようでしたら、是非お聞きになられてください。
建物の影と、木陰は性質も異なるから、日照図に表れるか分かりませんが、色々教えてくれるでしょう。
情報お待ちしております。
170: 匿名さん 
[2014-09-16 15:31:18]
植林は維持費もかかるから元あった桜以外
切ってしまえばいいのにね。
171: 匿名さん 
[2014-09-16 17:15:00]
ここから植栽をとったらそれこそ魅力半減どころじゃないでしょww
172: 匿名さん 
[2014-09-16 18:44:14]
急行止まれば樹々はあってもなくてもどちらでもいいすww
173: 匿名さん 
[2014-09-16 19:01:15]
ここはグラウンドに囲まれてるから樹木がないと砂埃がひどいことになる。
ただ桜は中央にまとめてくれたら十分だったね。
桜は花びら含めて掃除が大変だし。
174: 匿名さん 
[2014-09-16 19:26:10]
共用施設になんでスーパーとかないのかな?
クッキングスタジオって何?
なんかずれてるよね。
175: 匿名さん 
[2014-09-16 19:39:42]
スーパーなんか誘致しても入ってくれる店がないでしょ。下高井戸の松小裏のマンション地下は長いことクローズドでやっと入ってもすぐ撤退。今の店は品揃えや店舗レイアウトをかなり変えてようやく定着したところ。下高井戸でそれだから夜間人口が極端に少ない桜上水には考えられない。京王ストアといなげやがあって徒歩圏の下高、上北にもあるしね。
176: 匿名さん 
[2014-09-16 19:41:34]
>>168
樹木前提での購入ですし、世田谷区の保存林なので簡単には切れないようです。
177: 匿名さん 
[2014-09-16 19:43:23]
>>169
日照図には樹木が入っていなかったので…ここでどなたかご存知ならと思いました。リアルで聞いてみることにします。ありがとうございました。
178: 匿名さん 
[2014-09-16 19:55:49]
175
そうなの?この辺りは良質スーパー無いから入れば儲かりそうなのにね。
敷地がでかいからここで完結できると言いなと思うわ。災害時の貯蔵庫もかねれるし。
179: 契約済みさん 
[2014-09-16 20:19:39]
用途地域が第一種中高層住居専用地域だから、そもそもスーパーのような商業施設は作れないんじゃないですか?
180: 匿名さん 
[2014-09-16 20:21:58]
京王線高架化に伴って、駅直結タワマンでも建ててくれれば、盛り上がりそうなんだけどね。敷地はありそうなんだし。
181: 匿名さん 
[2014-09-16 20:38:57]
>>179
マンション住民専用の共用設備として敷地内にスーパーを作ろうが飲食店を作ろうが関係ありませんよ。
それに外向けだとしても広さ制限などはあれども物品販売商店は可能です。
まっ、可能性の議論したところで意味がないですけどね。事実は無い訳ですから。
182: 契約済みさん 
[2014-09-16 21:31:05]
>181さん、
そうなんですか。でも実現は難しいでしょうね。
キッチンコートなどすぐ近くにスーパーがありますし、ちょっといいものや珍しいものは
ネット通販で買える時代ですから、敷地内にはそのような施設は必要ないと思っています。
183: 匿名さん 
[2014-09-16 21:47:28]
BかH棟か迷うね!みんなどういう基準で棟を決めたのかな。
184: 匿名さん 
[2014-09-16 22:14:07]
B棟はもう無いでしょう。
変な所で迷わずに、確認した方がいいよ。
185: 匿名さん 
[2014-09-16 22:23:45]
まだあるよん。ちゃんと確認したほうがいいのは184。知らないならいちいちそういうguessを書かないでね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる