三菱地所レジデンス株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワーってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワーってどうですか? Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-06 22:39:10
 

1000超えたので立てました。
引き続きよろしくお願いします。

ザパークハウス神戸ハーバーランドタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目75番4(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「神戸」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:55.95平米~124.16平米
売主:三菱地所レジデンス
売主:近畿菱重興産
売主:三菱倉庫 神戸支店
売主:安田不動産 関西支店
売主:山陽電気鉄道
販売代理:有限会社プレイス・ワン

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/335492/
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-kobeharbor/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2014-09-11 21:34:10

現在の物件
ザ・パークハウス 神戸ハーバーランドタワー
ザ・パークハウス
 
所在地:兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目75番4(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩7分
総戸数: 345戸

ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワーってどうですか? Part2

103: 匿名さん 
[2014-09-29 12:29:01]
ダイヤビル(だったかな?)の中にクリニックフロアありませんでしたっけ?

ただ総合病院は大倉山の神大病院か和田岬の三菱病院しかないのでは?どこか他にありますか?
104: 匿名さん 
[2014-09-29 15:53:50]
近所住みだけど、口コミで聞く良い病院はこの辺には無いので近所の病院は使ってない
健康に気を使ってる結構セレブな人に教えてもらったんだけど、その人も御影から色々な所に通ってます
医療は近いところじゃなくって評判の良いところに行った方がいいよ

特別良いところじゃなくてもかまわないなら、駅の北側に内科・眼科・歯科・緊急病院などあるし
駅の中(コーヨーの横の入口から入るところ)にもあります
105: ご近所さん 
[2014-09-29 16:09:07]
住めば分かるでしょうが、この辺りは便利なようで意外と不便な場所です。
ちょっとしたものならイズミヤ程度で済ませられるでしょうが
美味しい生鮮食品を求めるならそごうのデパ地下がお勧めですね

106: 匿名さん 
[2014-09-29 16:28:05]
なんという贅沢な。。。私は現在御影(山の手)に住んでおりますが、スーパーへは車に乗っていっています。大丸やそごうへはバスと電車で片道40〜50分かかります。ここからですとスーパーへは歩いてすぐ、大丸やそごうも非常に近いですし便利だと思います。うらやましい限り。。。
107: 匿名さん 
[2014-09-29 18:08:51]
御影って本当に不便ですよねー
108: 匿名さん 
[2014-09-29 18:51:22]
週末に来て何かあれば車で直ぐに居領地へお買い物
普段の生活臭くならないのが、ここのライフスタイル

109: 匿名さん 
[2014-09-29 18:57:10]
>>106
104さん、その方は御影タワーにお住まいで、車はお持ちではありません
殆ど電車で移動されていますが、どこに行くにも便利との事でしたよ
110: 匿名さん 
[2014-09-29 18:57:48]
すみません、104さん、ではなく104です、の間違いでした。
111: 匿名さん 
[2014-09-30 09:28:20]
いゃ、歩いて行ける距離か?が問題であって
車で行くなら少々遠くても関係ありません。
御影だとオアシス、いかり、旨水館へ
買い物の場合、重い荷物を抱えたまま
坂道を通って自宅迄の徒歩は辛いものです。

いつまでも車を運転できる訳ではないのだから
歩いて病院、歩いてデパート、歩いて駅・・・
こんなところこそ永年住み続けられる地の利だと考えます。
セカンドハウスとして買った人は関係ないでしょうが
ここに住み続ける人なら「徒歩圏内」は大きな問題だと思います。
112: 匿名さん 
[2014-09-30 17:38:50]
私みたいに資産のリスク分散として買った人はどれくらいでしょうね?
113: 契約済みさん 
[2014-09-30 18:16:36]
んー神戸で物件を探すって中々難しいですね!私達も様々な事について悩みましたが結局消去法で行きましたね。
ただ、子供がいると踏みとどまったかもしれません…それ以外は改めてここにして良かったなと思ってます。
何を求めるかがはっきりしていれば揺らぐ事はないかな~。
114: 匿名さん 
[2014-09-30 18:17:19]
ここだとリスクの分散にならず、リスクの集中になりませんか?
不動産投資でここは微妙だと思います。相続対策向きでは?
115: 匿名さん 
[2014-09-30 18:23:09]
そーなんですよー
マンションだと相続税が土地に比べて格段に安いので
目減りが少なく直ぐ買い手の付くマンションを捜しています。
資産運用としてここの価値は如何なものでしょうか?
何階くらい?向きは?で平米数?は等と思案しています。
達人のご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
116: 匿名さん 
[2014-09-30 22:10:58]
先ず、東か南向きの角部屋で高さは20階前後
80〜90平米で交通の便が良く駅が近く
エントランスが豪華で余計な施設がない
地盤がしっかりしていて震災以降に建ったマンション
こんなマンションが一番資産価値がありますよ
117: 匿名さん 
[2014-10-01 09:32:04]
アクセス・・・よく記載にある駅へ10分圏内は実質15分以上なので
       信号や陸橋を渡る時間、時間帯も含めて本当の時間を計測

規模・・・少なくとも300以上の戸数

構造・・・スラブの厚みや二重床の設置

環境・・・買い物が便利で病院が近い

構成・・・住居として利用している割合

立地・・・平地
118: 匿名さん 
[2014-10-02 10:13:08]
神戸駅からのこの距離は魅力的ですね。
通勤にはかなり便利ではないでしょうか。高層階は景色がきれいなんでしょうね。
ちなみに夜間の騒音などはどの程度なのかな?昼はにぎやかそうですが、夜は静かなのかな?
119: 匿名さん 
[2014-10-02 12:27:16]
すぐ買い手がつくかどうかで考えると80平米から90平米は売りにくい
60後半から70平米代がベスト
間取りは2LDK
金額は4000万まで
向きは南と東では基本的に1割違う
ここは東が強いけどね
120: 匿名さん 
[2014-10-02 12:29:35]
ちなみにここは中古になったら2割下がると考えて下さい
クレビアもそうです
神戸駅界隈のマンションはどこもそうです
121: 匿名さん 
[2014-10-02 12:39:20]
>>120
根拠はありますか?

埋立地物件はそうでしょうけど、
クレヴィアは地盤が陸地で堅固ですから一緒にされたのでは気の毒でしょう。
122: 匿名さん 
[2014-10-02 12:54:20]
根拠?
中古価格は市場が決める
ただそれだけのことですよ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる