三菱地所レジデンス株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワーってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワーってどうですか? Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-06 22:39:10
 

1000超えたので立てました。
引き続きよろしくお願いします。

ザパークハウス神戸ハーバーランドタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目75番4(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「神戸」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:55.95平米~124.16平米
売主:三菱地所レジデンス
売主:近畿菱重興産
売主:三菱倉庫 神戸支店
売主:安田不動産 関西支店
売主:山陽電気鉄道
販売代理:有限会社プレイス・ワン

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/335492/
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-kobeharbor/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2014-09-11 21:34:10

現在の物件
ザ・パークハウス 神戸ハーバーランドタワー
ザ・パークハウス
 
所在地:兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目75番4(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩7分
総戸数: 345戸

ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワーってどうですか? Part2

163: 購入検討中さん 
[2014-10-11 16:08:13]
ベランダ干し禁止なのですか??

知らなかった!ネガレス込みでこういうことっと
わからないから助かりました。

服を部屋干しはありえないという、個人的な感想でした。
契約者の方は知ってるのかな?

164: 購入検討中さん 
[2014-10-11 16:24:25]
セカンドハウスが多いいという根拠がわからないと
ありましたが、自己居住をここでは難しいからでは?

過去のスレみればわかることです。

埋め立て地、観光エリア、塩害等あければ
きりがありません。
花火大会は綺麗に見れることでしょう!
その日の晩は若者はうろつき、まわりは
ゴミの山。

しかしながら、お金に余裕があるセカンドハウスには
うってつけの場所になります。
うらやましい限りです!




165: 匿名さん 
[2014-10-11 16:25:17]
今どき部屋干しなんてします?まさか『干しひめ様』を使っているとか?
タワマンなら乾燥機能付き洗濯機か、風呂乾燥。
それ以前に、潮風あるのでベランダで干すの無理でしょ。
166: 匿名さん 
[2014-10-11 18:09:53]
乾燥機能付洗濯機、家族分にいったい
どれだけの電気量かかるのか、、、、



167: 匿名さん 
[2014-10-11 18:38:46]
やっぱりベランダ干しが合理的ですね。
カラーガラスじゃなければ見えないにね。
168: 匿名さん 
[2014-10-11 18:45:34]
ここ観光地のど真ん中なんですよ。
オリエンタルホテルからハーバーを眺めてたら洗濯物や布団が見えるなんて勘弁して下さいよ。
マンション建つだけでも景観に影響あるのに。
セカンドハウスで購入するお金があるなら毎週ホテルオークラに泊まりゃいいでしょう、と思いますよ。
169: 周辺住民さん 
[2014-10-11 18:51:41]
浴室にカワックが付いているでしょう。
これで大丈夫!!

170: 買い換え検討中 
[2014-10-11 19:41:56]
そうカワックで 空気が乾燥していたら送風でバルコニー干しとそんなに変わりなく乾く 急ぎなら温風で速乾 どれくらいの時間で乾くのかは回数こなして経験 風呂場は洗濯機と近いから干すのも楽 洗濯のグッズ使えば洗濯物もたくさん干せる 風呂場干しなら 雨 風 潮風 黄砂 排ガスなどの心配無し ついでにマンションの景観アップ
171: 買い換え検討中 
[2014-10-11 19:47:11]
>>163
本当に本気でこのマンションを買う気なら過去レス読めばバルコニー干し出来ないと書いてるよ
ほんとネガレスもボジレスも変だよ
どちらも必死に見える
172: 匿名さん 
[2014-10-11 20:37:58]
タワマンで外干しなんて普通しないでしょ、所帯じみた事しないで欲しいわ
173: 契約済みさん 
[2014-10-11 22:34:40]
過去のレスといってもいっぱいあるので、
そんな言い方しなくても教えてあげたらいいと
思いますが。

タワマンの常識が何か知りませんけどね。
タワマンでもダメなのにやってるとこも
あるわけですしね。

ここは観光地なので、特に厳しいと思いますよ

174: 買い換え検討中 
[2014-10-11 23:04:37]
>>173
過去のレスといってもいっぱいあるので、
そんな言い方しなくても教えてあげたらいいと
思いますが

って言うけど
何度も同じ事を書いてるので
過去レスにあるよって教えてるでしょ
言っていること分かりますか???
ちゃんと読んでから反論してね(笑)
175: 買い換え検討中 
[2014-10-11 23:18:38]
>>173
タワマンの常識が何か知りませんけどね。
>>172の言っていること?
タワマン高層階経験者でしょ?たぶん
高層階は普通に干せないからっていう意味だから
常識とは違いますね
もう一回言いますが常識じゃないから。
ただ他のタワマンなら低層階は干せる
しかし風呂干し慣れたら戻れないね
うっかり下に落としても風呂場なら
バルコニーより綺麗だし
まあ ここのバルコニーは干せない仕様だし
慣れたら楽ですよ特に夏は暑くないし
冬は寒くないし
176: 匿名さん 
[2014-10-11 23:57:49]
タワマン以前に、ここで外干ししたら磯臭くなるのでは?
海沿いのマンションって、ひどいところでは窓に塩が付いたりすると聞きました
177: ご近所さん 
[2014-10-12 00:16:22]
たしかに景観以前の問題かもしれませんが、
そんなに数時間程度なら問題ないのかと個人的な感想
です。


しかし、ここのスレでよく書き込みしてる
人はネガレス以上の言葉の汚さだね

ごくろうさんです


178: 買い換え検討中 
[2014-10-12 12:54:03]
>>177
どの言葉が汚いですか?
差し支えなければ教えてください
179: 契約済みさん 
[2014-10-12 14:53:22]
わたしもご近所さん(177さん)がどこに汚さを感じたのか知りたいですね
言わないといい加減な事を言ってるネガティブレスの人と思われるかも
180: 契約済みさん 
[2014-10-12 16:33:38]
今日、現地みてきました

楽しみですね!いろんな書き込みあるけど
やっぱり現地みるとワクワクして楽しみが
ましてきましたよ。

海がみえる場所はやっぱり和みますね!!!
181: 物件比較中さん 
[2014-10-12 16:43:01]
タワーはやはり今後の修繕費や管理費が気になります。
費用以前に、修繕できるのか、という不安もあります。
ここを買った方は永住されるご予定ですか?
その場合は、修繕の事などについてどう考えられてるかお伺いしたいです。
永住されない場合は、どの位で売却するか教えていただきたいです。
182: 契約済みさん 
[2014-10-12 18:41:51]
修繕費については売り手が設定している
修繕積立金が足りているのかなど
組合が結成されてから考える必要があります
不適切な場合は総会で問いかけ変更
修繕費についても必要であるのか?期間は適切か
業者の選定など
管理費についても基本的に節約が出来るか検討
維持費の高い所から
それぞれの業者の選定>変更も検討
今住んでいるタワーマンションも
なかなか頑張っていますよ

内廊下は管理費はエアコン代などが目立ちます
しかし年中というわけでもなく
外廊下のような防水などの修繕費もかからないので
修繕費に関しては比較的安価

ここは免震ではなく制震デュアルフレームシステムなので維持費管理費が免震に比べると安価
単なるオイルダンパーですからね
ただ免震も寿命が延びているはずなので
買った本人は心配しなくてすみそう
問題は点検などの費用くらい
長くなるのでとりあえずこの辺で

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる