三菱地所レジデンス株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワーってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワーってどうですか? Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-06 22:39:10
 

1000超えたので立てました。
引き続きよろしくお願いします。

ザパークハウス神戸ハーバーランドタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目75番4(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「神戸」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:55.95平米~124.16平米
売主:三菱地所レジデンス
売主:近畿菱重興産
売主:三菱倉庫 神戸支店
売主:安田不動産 関西支店
売主:山陽電気鉄道
販売代理:有限会社プレイス・ワン

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/335492/
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-kobeharbor/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2014-09-11 21:34:10

現在の物件
ザ・パークハウス 神戸ハーバーランドタワー
ザ・パークハウス
 
所在地:兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目75番4(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩7分
総戸数: 345戸

ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワーってどうですか? Part2

42: 匿名さん 
[2014-09-20 20:09:14]
大半がセカンドならかえって住環境が悪くなる気がするのはわたしだけだろうか。

43: 匿名さん 
[2014-09-21 01:07:12]
しかし失速っぷりすごいわ
44: 匿名さん 
[2014-09-21 17:59:50]
クレヴィアも検討しているものです。

クレヴィアの投稿確認すると、観覧者のこと書かれていました。
やはりこの立地だとオーシャンビュー住戸がいいなーと思っていましたが、
かなり眩しすぎてカーテン占めてないと生活できないとなると、
高い値段出して東向き買う意味あるのかなーと思ってきた。

そうすると、東向きの高層階のクレヴィアは安くていいかなーと思ってきた。

この考え方どうですかね?
45: 匿名さん 
[2014-09-21 19:38:21]
スレチです
46: 匿名さん 
[2014-09-22 00:49:35]
東向きのクレヴィアですが、パークハウスの影にならない位置の部屋は殆ど埋まってました
何階以上を高層階とお考えなのかわかりませんが
先日行った時にもらった価格表では、14階より上のF/Gの部屋は1戸だけでした
H~Jの部屋は結構空いてましたが、他の部屋よりそんなに安くなかったですよ

スレチ失礼しました
47: 匿名さん 
[2014-09-22 01:38:08]
東向きは景色は魅力ですが、
早朝から午前中の数時間しか日照が望めません。
昼からは反射光でリビングに光は入りますが、暗いですよ。
基本は南向きです。
48: 匿名さん 
[2014-09-22 09:11:33]
東側だと観覧車よりかなり高い位置でなければ見られちゃうからね
以前、六アイの高層南向きに住んでた立場から言わせてもらうと
毎日、毎日、海しか見えないから本当に飽きちゃう。
それに風の強さが半端じゃなかった。
西向きは景観が良くないし、消去法で言ったら中層以上ならば北向き
プライベートに支障をきたさない高層階の東向きだと満足感も得られ一番のお勧めではないでしょうか、
49: 匿名さん 
[2014-09-22 11:05:42]
何れにしても子育てや終の住処には厳しいと思いますが
休日にちょこっと楽しむという使い方なら最高でしょうね。
50: 匿名さん 
[2014-09-22 14:42:23]
観覧車が西成の「スーパー玉出」みたいにギラギラしててイヤ!

51: 匿名さん 
[2014-09-22 15:43:30]
>50さん 

神戸に来なくていいよー
52: 匿名さん 
[2014-09-22 17:29:03]
派手な電飾の観覧車がメリケンパークオリエンタルホテルくらい離れていないと嫌になると思う。

53: 匿名さん 
[2014-09-22 17:53:51]
観覧車が約50m
東向きだと15。6階に相当するので
こを選ぶ人は、それ以上の高さがお勧めです。
54: 匿名さん 
[2014-09-22 18:17:17]
>50さん
よりによって「スーパー玉出」とは恐れ入りました(笑)

55: 購入検討中さん 
[2014-09-22 18:43:12]
バカじゃあるまいし、
観覧車の正面の部屋を買う人は
気付くでしょう。
自己責任ですね。
56: 匿名さん 
[2014-09-22 19:09:33]
一層のこと「スーパー玉出」が近くに出店してくれれば毎日の買い物が便利になるのだが・・
57: 匿名さん 
[2014-09-22 20:30:40]
玉出で買い物するような人は、ここは向かないと思いますよ
58: 匿名さん 
[2014-09-23 16:20:18]
住んでいる者の立場としてここの環境はあまり自慢できるものじゃないです。

是非、平日と休日の日中と深夜に周りを歩いてご自身の目でご判断ください。

子育て重視の人は、ここの学区ではなく私学へ行かれる事を強くお勧めします。

ただ、週末のセカンドとして利用するのは価値もありますが

ここは、ある意味、陸の孤島で結構不便だという事も知っておいて下さいね。

・・・グッド・ラック
59: 匿名さん 
[2014-09-23 16:46:52]
週末の金曜、土曜のよるは暴走族がうるさいし、ポートタワー横の直線道で0〜400をやるヤカラがいる。

60: 匿名さん 
[2014-09-23 20:35:46]
人それぞれの価値観ですわな。不便だと思う人もいれば、便利だと思う人もいる。静かだと思う人がいれば、うるさいと思う人がいる。人の意見を鵜呑みにせんと、自分の目で見て判断した方がいいですよ。
61: 匿名さん 
[2014-09-24 09:09:31]
もしや観光地だという事をお忘れでは?
58番さんのアドバイス、的を得てると思いますよ。
休日は他府県からのお客さんやアンパンマンミュージアム目的の家族連れ
夜は若者のデートスポット、深夜は地元の子供達の遊び場となります。
このエリアで住居としての静けさや快適性を求めるのはちょっと違うような気がしますが、

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる