株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「勝どきビュータワー【ゴールドクレスト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 1丁目
  7. 勝どきビュータワー【ゴールドクレスト】
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2010-05-07 08:53:35
 

大江戸線勝どき駅を上がってすぐのところで工事をやってるタワーマンションです。
UR賃貸だけかと思ってたら一部分譲ですね。下旬にモデルルームオープンです。
だいぶ出来てるように見えるけど、意外と入居までまだ2年もかかります。

ゴールドクレストHP(分譲):http://www.goldcrest.co.jp/html/kvt/index.html
UR都市機構HP(賃貸):http://www.ur-net.go.jp/kachidoki/index.html

所在地:東京都中央区勝どき1丁目1111番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩1分
分譲戸数/総戸数:328戸/712戸
広さ:42.06㎡~140.38㎡
入居:平成23年3月下旬
売主:ゴールドクレスト
施工:大林組
管理:東急コミュニティー

旧スレ:勝どき駅前地区第一種市街地再開発(http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43659/

【旧スレッドURLを追加しました。09.12.21 管理人】

[スレ作成日時]2009-10-15 11:01:45

現在の物件
勝どきビュータワー
勝どきビュータワー
 
所在地:東京都中央区勝どき1丁目1111番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩1分
総戸数: 712戸

勝どきビュータワー【ゴールドクレスト】

861: 匿名さん 
[2010-04-16 12:33:24]
「億ション」とは、大部分が1億以上の部屋ばかりのマンションのことなので、
そのサイトはちょっと違いますね。
去年有名になった新宿御苑物件も、実際の最多価格帯は
9000万円だったそうで、億ではなく。
862: 861 
[2010-04-16 12:36:11]
分譲最多価格帯は9000万円台、ね。
863: 匿名さん 
[2010-04-16 15:20:40]
芝のクレストタワーって、2億8000万円のお部屋があったタワー?
最多価格帯が、8000万円台でしたよね。
あまりにも、高額すぎて、比較できないですけど・・・

ここのマンションの2億のお部屋、どんな方が買うんでしょうね。
あっさり売れてしまうのか、最後まで売れ残るのか、、、、
他人事ですが、気になりますねぇ。
864: 匿名さん 
[2010-04-16 18:25:10]
芝のクレストタワーって「クレストプライムタワー芝」?
ここですか?↓
http://www.goldcrest.co.jp/html/cpts/index.html
今は販売価格が4,278万円~9,778万円で最多価格帯6,000万円台になっていますが、
以前は8,000万円台とか9,000万円台だったんですね。すごいですね。
持っている人は持っているんですね~億とか…。その2億8,000万円のお部屋も
もうすでに売れてしまったってことですよね?「億ション」なんて、宝くじとかが当たらない限り
購入なんて無理だ…
865: 匿名さん 
[2010-04-16 18:34:04]
2億出せる人は別のマンションを選ぶよね。
昔から近くで住んでて勝どき大好きだぜ!とかいう人がいないと難しそう。
866: 匿名 
[2010-04-16 23:23:36]
クレストプライムタワー芝の億ションは全然売れてないと思う。
仕事で浜松町に行きますが、30階以上は明りが全くついてないのです。
芝だと億だせるような人達はみんなツインパークスにいってしまうんですよね。
ターゲット層を間違った価格設定をしてしまったわけです、ここもそうならなければいいですけど。
867: 匿名さん 
[2010-04-17 12:48:33]
億ションという俗語はマンション全体を指す言葉で、
1億円以上の物件単体を指す言葉ではないのでは。
868: 匿名さん 
[2010-04-18 18:32:52]
安さの割に質が高いユニクロ的な
価格設定で伸びてきた会社が
儲け優先なのか?結構な高値を
付けたときにどう売れるのか?
ちょっと興味あります。
869: 匿名さん 
[2010-04-18 20:12:40]
>>867
そうですよね。
今時、千葉埼玉神奈川でも1億以上の部屋のあるマンションは多いですから。
1部屋でも1億以上の物件があるマンションを億ションと呼んでたら、
首都圏は億ションだらけになってしまいます。
870: 匿名さん 
[2010-04-19 11:08:47]
868さん
ここは土地が高かったから高い値づけも仕方ないかと思いますが、
さすがに2億の部屋はやりすぎかと・・・。
売れ行きが悪い場合は芝のタワー同様、価格が下がってくるのかな。
871: 匿名さん 
[2010-04-19 18:24:18]
URが事業仕分けされる、って話だけどそうなったらこの物件はどうなるのか。
872: 匿名さん 
[2010-04-19 18:30:41]
「億ション」ってそのマンション全体を指す言葉なんですか?私はそのマンションの全部屋が1億円を超えていなくても部屋単体で1憶円を超えていれば普通に単体で「億ション」だと思ってました。
869
>1部屋でも1億以上の物件があるマンションを億ションと呼んでたら、首都圏は億ションだらけになってしまいます。
ほんとにそうですよね。首都圏に限らず千葉や神奈川でも1憶円を超える住戸のあるマンションなんて普通にありますよね。だからこそ、今「億ション」なんて言葉、あまり使われないんじゃないでしょうか?
873: 匿名さん 
[2010-04-19 22:10:21]
>>871
URの賃貸はそれなりに意味もあって良いと思うんだが、
賃貸できる者が限られてくる高額物件まで手掛ける必要があるのかとは思いますねぇ。
事業凍結でUR撤退、民間へ移譲、ってなことになったらどうなるんだろうか?
874: 匿名さん 
[2010-04-19 22:24:42]
>事業凍結でUR撤退、民間へ移譲

TTTのように礼金なしフリーレントあり物件化するだけでしょう。
875: 匿名さん 
[2010-04-19 22:54:07]
そうなったら、
URの甘い審査だからこそ入居できた人達、つまり民間賃貸なら入居審査落ちする住民達、
はどうなるんでしょうね?
876: 匿名さん 
[2010-04-20 02:18:56]
住む賃貸のランクを下げるしかないでしょうね。でもそれが自然では。
公的機関は往々にして業界のバランスをゆがめていますね。
877: 匿名さん 
[2010-04-22 09:01:11]
価格情報を見つけたので。。。
第一期分譲の最低価格が4398万円。
中央区民優先分譲の最低価格が4698万円。
最低額が中央区民優先分譲より第1期の方が安いことに
びっくりしました。きっと中央区民優先分譲のお部屋の
方が格段に素敵なお部屋になるのだろうと思いますが。

ところでここの共用施設のゲストルームを利用する場合
大体いくらくらいの料金で利用できるんでしょうね。
またシアタールームやライブラリーとかって最近では
無料で開放しているマンションが多いですがここはどう
なんでしょうか。やはり利用料かかるのでしょうか。
878: 匿名 
[2010-04-22 10:25:39]
中央区民の方がお金だすんじゃん?
地元なら親の援助うけやすいだろうし。
最高額は、一般販売の方が高いしびっくりするほどのことでもないが。
879: 匿名 
[2010-04-22 10:38:23]
この板スマッチと連動してるな
つまらん
880: 匿名 
[2010-04-22 10:41:06]
>877

ここのゲストルームはビジネスホテルより高い。
シアタールーム等ももちれん金とる。

貧乏人は住みにくいな。
残念。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる