注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスXEVOについてパートⅦ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスXEVOについてパートⅦ
 

広告を掲載

XEVOER [更新日時] 2010-12-21 15:05:47
 

ダイワハウスの性能、価格はもちろん、

トラブルなども含め本音で熱く語りませんか。

「素人・玄人・会社関係者・部外者・擁護・アンチ」と立場は問いません。

熱い論客大歓迎。詭弁論者はお断り!!

ついに前スレからは、弁護士先生が登場!議論は白熱レベルUP。

なりすまし社員も登場で大いに盛り上がりました。

このスレでは一体何が起きるのか!もう目が離せない。

よろしくお願い致します。


前スレ ダイワハウスXEVOについてパートⅥ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9536/

まったりスレ ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします PartⅢ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11611/

断熱専用スレ ダイワ 外断熱 XEVO(ジーヴォ)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28628/

[スレ作成日時]2009-10-12 11:06:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ダイワハウスXEVOについてパートⅦ

715: 匿名さん 
[2010-09-24 20:55:30]
みんなで調停に傍聴にいかね?
716: 匿名さん 
[2010-09-24 21:35:33]
そのままオフ会はどうでしょうか?
717: 匿名さん 
[2010-09-25 02:50:19]
たしかにHP閉鎖して逃げられたのでは、わからないよね。
調停がどのようになるかみんなで見にいこう。
718: 匿名 
[2010-09-25 06:27:56]
初期に支援した人達に同情します。

汚い口で内容を書き換えたりして。

あの態度は許せないな。

あの人に次に建てるところはあるのか?

どちらにしろ、調停で誰が悪いか明らかになる。

719: 匿名 
[2010-09-25 10:00:57]
この問題の最大の被害者は、支援した初期の人達だと思います。
720: 匿名さん 
[2010-09-25 12:16:44]
調停がこの先どうなるのか、ここのみんなで集まって見ないか?
逃げる卑怯者の真相を暴くべし!
721: 匿名さん 
[2010-09-25 14:15:12]
ここで嫌がらせするなよ、本人のカキコは無いだろ
公的な判断が出てないから誰が悪いとは言えない
ただ多くのHMの管理レベルでは起こる可能性はある
試験体はおろかコン打ちすら立ち会わないから

普通の知識や技能が有れば起きない問題だから
722: 匿名さん 
[2010-09-25 17:54:46]
↑(721)の方へ

まじめに教えて欲しいのですが

多くのハウスメーカーの管理レベルでは
この程度とありますが、
どの程度ならいいのでしょうか?
(具体的でないと分からないのですが。)

それには幾らかかるのでしょうか?
(具体的にお願いします。)
(出来れば家の建築費込みで教えてください。)
(その場合、大手HMより高いとなると意味はありません。)

そのような管理を行っている業者はいるのでしょうか。
(具体的会社名でお願いします。)
(会社の信頼性、保証体制についても)
(探せば幾らでもある、とかあるけど名前はいえない、と言う答えはいりません)

教えていただければ幸いです。
あれば・・・・の話ですが。

723: 匿名さん 
[2010-09-25 18:58:12]
答えはネットに転がってるレベルだろ
この程度とはかいてないし?自分で調べる癖をつけよう

建築士、施工管理技士の職務だろ、施工管理費取っていれば当たり前の管理
基礎については施工後の確認が難しい上構造上重要な部分で硬化後の修正に費用がかかる
施工は赤の他人、あなたならどのような管理をしますか?
後半の馬鹿な質問だけど日本中に何社建設業者が有ると思ってるの?職務の忠実性は国ですら把握してないよ
724: 匿名さん 
[2010-09-26 01:42:13]
わかりやすく言うと
要はそんな業者は”いない”ってこと!
結局、理想の世界です。
前の方もいってる通り
結局誰にも分かりません。

やっぱり・・・大手にたのみましょう!
725: 匿名 
[2010-09-26 03:08:18]
構造の問題じゃなくて強度の問題。
管理は自社管理の目的で発注者目線の管理費用は取っていない。
請負側を信じずに他力でチェックしたければ、自分でプロを雇う。
基本的な所を履き違えると真実には辿り着けない。
726: 匿名さん 
[2010-09-26 07:16:31]
強度の問題じゃなくて構造の問題。
管理は自社管理の目的かつ発注者目線の管理費用は取っている。
地盤調査費用や強度試験費用は発注者が支払うことになっている。立替払。引渡精算。
試験内容を偽造すれば厳罰。刑事問題。
請負側を信じずに他力でチェックしたければ、一般には国指定の公庫仕様や性能評価仕様を利用する。
公庫仕様や性能評価仕様の条件に、国指定検査員による確認認定が義務づけされている。
調査結果には公的なお墨付き。
利用するには発注者は契約前に請負人に告知し費用は発注者がすべて支払うことになる。
費用は請負代金とは別途数十万円加算されて請求される。
基本的な所を履き違えると真実には辿り着けない。
727: 匿名さん 
[2010-09-26 08:23:49]
>>725

正確には管理ではなく監理な。
監理とは、『工事を設計図書と照合し、それが設計図書のとおりに実施されているかいないかを確認すること』をいう。
なぜ誰が監理費用を負担するのかを論点にするのか??
理解に苦しむ。
誰が監理費用を負担しようが、第三者のプロが検査に来ようが、関係ない。請負業者は完成報酬を対価として仕事を請負ったのなら、業務に関する法令及び実務に精通して、発注者の建築物の質の向上に寄与するように公正かつ誠実にその業務を行わなければならない。
基本的な所を履き違えると真実には辿り着けない。
728: 匿名さん 
[2010-09-26 11:07:43]
嫌がらせは、初期の支援者さんが最大の被害者と認めてあのブロガーが謝罪すれば収束すると思われる。
729: 匿名さん 
[2010-09-26 11:40:20]
支援者が被害者って言うのもよくわからないな
何かの見返りでも期待してたのかな?

外壁問題も今思えば基礎問題と関連性が出てきた気がする
窯業系サイディングは弾性がないから、ニチハも歯切れが悪い回答

しかし塗装で解決したことはマイナスだったかも?
730: 匿名さん 
[2010-09-26 12:43:25]
そりゃ
初期の支援者としては
最初の頃、色々とアドバイスしていて、
メーカーに対する言葉が過激になったり、
思い込みが強い部分があったり、脅迫めいた内容になった部分を
善意で指摘したのに
逆に攻撃を受けたら嫌になるでしょう?
それが被害者ということになるのでは。

今までのこの流れを見ていると
結局、様々な問題が起こる過程で
問題が発生した後の事を考えると、
中小には頼めないでしょう?

だって、つぶれちゃうもん。何かあったら。

基本的な所はよくわからないけど
結局、人間が行う以上、100%は
誰にも保証は出来ないのだから。







731: 匿名さん 
[2010-09-26 13:25:43]
人のすることだからといっても、無罪放免にはならないよ。
法治国家にいる限り、専門業者は民事行政刑事の3つの責任は負わされる。

なかなかD批判をしないブロガーに、D批判を公言するように誘導していたのは、その初期の支援者だったよ。
それを誤魔化すために、ブロガーが内容を書き換えたと主張してるんだろうな。
やり口が某国と同じだね。

732: 匿名さん 
[2010-09-26 14:47:00]
支援のふりした営業マンっと思っていたな、集まるのも解散も自由なのに

企業の社会的責任を理解してるならどこでも良いだろ
733: 匿名さん 
[2010-09-26 15:31:47]
ミスは人のすることだからといっても・・・。
住宅紛争の民事は、業者保護で補修で済むかもしれない。
でも、司法で建築士法違反・建築基準法違反が認められたら、行政処分を申請されちゃうよ。
あれは車の免許と同じ点数制だから、複数認められるとすぐに免停、下手すると資格剥奪。
悪質だと刑事罰になるよ。
734: 匿名さん 
[2010-09-26 15:54:46]
<注文者の請負人選定責任>

工事の内容からみて、とうてい安全に施工する能力がない請負人に注文し、その結果、請負人がその能力不足のうえ、第三者に損害を与えた場合は、注文者の責任になります。民事上では。

もし大手に監理能力がないと思って契約し他の民間プロを雇って監視させていたとしたら、万が一のときは、下手すると注文者責任になりますよ。

つまり、注文者が免責になるには、『監理能力がある業者を選びました。能力があると信じていました。』と一度はいわなければなりません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる