注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスXEVOについてパートⅦ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスXEVOについてパートⅦ
 

広告を掲載

XEVOER [更新日時] 2010-12-21 15:05:47
 

ダイワハウスの性能、価格はもちろん、

トラブルなども含め本音で熱く語りませんか。

「素人・玄人・会社関係者・部外者・擁護・アンチ」と立場は問いません。

熱い論客大歓迎。詭弁論者はお断り!!

ついに前スレからは、弁護士先生が登場!議論は白熱レベルUP。

なりすまし社員も登場で大いに盛り上がりました。

このスレでは一体何が起きるのか!もう目が離せない。

よろしくお願い致します。


前スレ ダイワハウスXEVOについてパートⅥ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9536/

まったりスレ ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします PartⅢ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11611/

断熱専用スレ ダイワ 外断熱 XEVO(ジーヴォ)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28628/

[スレ作成日時]2009-10-12 11:06:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ダイワハウスXEVOについてパートⅦ

695: 匿名さん 
[2010-09-18 18:27:44]
長いカキコしてた人だろ
話し合いだから攻撃っておかしいだろ?
ダイワが樹脂による補修の根拠を示せば終る話だが
大手だから安心ですって抽象的な根拠だから納得出来ないんだろ
命と財産を守るのが建築だけどそこに個人が含まれるのかな?ってこと
まあ建設行政があれだから
696: 匿名さん 
[2010-09-19 14:17:19]
どっちもどっちかと・・

HPの内容を頻繁に書き換えたり、

初期の支援者が離れて行っているし、

結局、あの人の家、次に建築する人、

いないかも。

てことは、建設行政以前の個人レベルの問題でしょ。

697: 匿名さん 
[2010-09-19 16:29:46]
メーカーは大変!
こういう顧客にどう対応するのか
見物
698: 匿名さん 
[2010-09-19 17:36:07]
HP閉鎖されてしまっては、もう見物できないし。
もう注文住宅に懲りたんじゃね?
建売かマンションにいきそうだな。
699: 匿名さん 
[2010-09-19 19:02:52]
大企業なのに町の零細事務所のスキルもないのが痛い物語
700: 匿名さん 
[2010-09-20 10:50:17]
建て替えが出来るような話になってるけど。
例のブロガーは言っていたが、
あの程度の瑕疵だけじゃ建て替えできないよ。
工事全般に人為的な原因があったと立証できないでしょ。
Dの施工管理がずさんだった証拠はでない。
Dから施工管理がずさんだったという証言があるなら別だが、
沈黙されたらもう無理でしょ。
ところで初期の支援者って誰?

701: 匿名さん 
[2010-09-20 12:09:46]
建て替えも何も、ダイワ側のターンだろ
現在の基礎強度の工学的証明が出てないから何も論じられない
管理はその後の話だろ
702: 匿名さん 
[2010-09-20 12:23:29]
どちらにしろ、建て替えはできない
703: 匿名さん 
[2010-09-20 13:31:22]
現在の建物に強度があるかどうか?管理云々はダイワ内部の話だから
仮に重大なかしが認められても会社は補修工事で対応を主張するだろうから、建て替え又は金銭での弁さいまでの結果には長い道のり
704: 匿名さん 
[2010-09-20 14:35:51]
仮に?重大な瑕疵じゃなければなに?
どうみても重大な瑕疵だが。
まさか建て替えの道がまだあるとでも?
仮に強度が足りないと判明しても、それでも建て替えは無理。
この案件では、建て替えは無理。
施主は黙って補修を受けろ!のいい事例。
705: 匿名さん 
[2010-09-20 15:13:16]
司法の判断が出てない、これからの予想は過去の判例
706: 匿名さん 
[2010-09-21 07:39:04]
司法の判断は、重大な欠陥・違法建築のときは、補修ですよ。
そして、小さな欠陥は補修しなくていいです。
だから、皆さんは保証が厚い大手を選ぶ。
小さな欠陥でも直してくれる。
大手だから安心です。
707: 匿名 
[2010-09-21 09:28:09]
補修してもらえるので、気にしません。
708: 匿名 
[2010-09-21 11:35:23]
要するに建て替えはほぼ不可能に近いのがこの請け負い契約ってやつなんですな
車や電化製品ではこうはいかない
こんなんが未だに罷り通る不思議な業界ですよ
709: 匿名さん 
[2010-09-21 13:01:29]
建て替えほどの瑕疵じゃないのに騒ぐ施主にはなりたくないな。
違法建築でも補修で解決できるなら補修です。
違法建築になっても、あわてない、気にしないですよ。司法判断は。
710: 匿名 
[2010-09-21 16:04:33]

>建築士は、設計を行う場合においては、これを法令又は条例の定める建築物に関する基準に適合するようにしなければならない
>建築士法若しくは建築物の建築に関する他の法律又はこれらに基づく命令若しくは条例の規定に違反したとき、又は業務に関して不誠実な行為をしたとき(10条1項)
>戒告、1年以内の業務の停止又は免許の取消し(法第10条1項)
>刑事罰や罰金。

一般施主には関係ない話だが。
被害者を行政処分請求するほど追い込まないことだね。
711: 匿名さん 
[2010-09-21 19:37:29]
建築基準違反を裁判にすれば補修で済むだろうけど、行政処分は回避できなくなるのでは?
712: 匿名さん 
[2010-09-21 21:48:45]
重大な違法行為を行った建築士らには、懲役刑ですよ。
違法建築は犯罪では?
713: 匿名さん 
[2010-09-24 19:12:32]
ネットの噂通り、外壁(金沢)ブログの本人や競合他社が
ここへも書き込みしているようですね。
どうしても、”違法建築”とか欠陥にしたいのかな?

まずは、調停がどのようになるのか、
それを見ないと何も分からんし。


714: 匿名さん 
[2010-09-24 19:17:19]
うーん。
あのブロガーの家、次に建てる業者がいるのか?

マンション購入?ないな。
住宅メーカーにあれこれクレームつけて
何とか食いついて、お金もらうしかないでしょう。




[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる