住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART74】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART74】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-02 23:23:39
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

[スレ作成日時]2014-09-02 15:27:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART74】

301: 匿名さん 
[2014-09-12 12:39:53]
どのみち子供なんかすぐ大きくなるし、
小学校高学年にもなると二階の自分の部屋にこもって出てこなくなるよ
マンションのほうが狭くて階段もないからリビングにも来やすいので
子供もリビングにフラッと来たりするけどね
戸建て→マンション住替えて、子供との会話が増えたと実感
302: 匿名さん 
[2014-09-12 13:01:18]
なるほど、親子の物理的な距離が縮まるわけだね。
303: 匿名さん 
[2014-09-12 13:24:07]
>>300
子供の足で通える小学校に通ってるんだから全クラス全員ご近所だよ。
集団登校とかする郊外だとそうじゃないかもしれないけど。
304: 匿名さん 
[2014-09-12 13:26:48]
>>301
それは教育の問題でしょ?建物云々で解決したつもりになってるだけなんじゃない?
まあ、ウチは戸建でリビング階段だから子供部屋行くには必ずリビングを通るけど。
305: 匿名さん 
[2014-09-12 13:35:02]
>>295
>そのためだけに死ぬまで辛気臭くてシメっぽくて虫と隣合わせで夏暑くて冬寒い木造に住むのは嫌だって話なんだけどな
これはおそらく、建物に要因があるんじゃなくて、貴方の生活スタイル、生活習慣に問題があるんでしょうね。
例えば隙間だらけの古屋でも清潔にしていれば虫と隣り合わせにはなりませんよ。
夏暑くて冬寒いというのも、キチンと掃除をして、換気や冷暖房をしていれば快適に暮らせます。
反対に、最新のマンションでも掃除も換気もおろそかにすると普通に虫が湧きます。ダニが沸き、ダニを餌にゴキブリが沸き、ゴキブリはネズミも呼びます。マンションのパイプスペースがそれらの巣になっていたなんて話は普通にあります。
高層階でも結局時間の問題です。高給ホテルの最上階のレストランにもゴキブリはいますから。
清潔にしていれば戸建てでもマンションでもそんなひどい生活環境にはなりませんよ。
ただ、マンションは一室がゴミ屋敷になるとその部屋を中心に害虫マンションになります。
306: 購入検討中 
[2014-09-12 13:57:06]
まぁ、リビング階段だったり階段部吹き抜けだったり、1階と2階でもお互いの生活の気配感じれるように設計してあるのが普通かと思いますが。

人によっては間仕切りの無い戸建てを設計する人もいますよね。

普通はプライバシーと生活の気配と程良くバランスとる人が多いと思います。建売もだいたいそのように設計されてますね。
307: 匿名さん 
[2014-09-12 14:04:17]
>>294

貧乏人は黙ってろって言ってるじゃん。

ま、一応言わせてもらうと・・・
勝手に人の居住環境を決めつけるなって言ってるだけ、間違ってないコトだったら言われてもいいけど、目黒の一戸建てに住んでいるということだけで日当りが悪いとか意味不明の虚言で貶められるのは腹が立つね。

お前みたいに勝手な解釈で人を評価するのもどうかと思うよ。
何様のつもりだ?

グダグダ文句ばっかりで悲惨な住宅に住んでるんだろうけどな。
マンションでもなくて団地か?
昭和30年代に建てられた団地とかか?
そりゃ文句も言いたくなるわなw





って言われたらムカつくだろ?
308: 匿名さん 
[2014-09-12 14:04:37]
戸建て派だけれど、リビング階段はありえない。マンションでも、リビングを通らないと各部屋に行けないのもありえない。
309: 匿名さん 
[2014-09-12 14:11:25]
>>305

ゴキブリに関してはマンションが巣だよ。
マンション派が言ってるように、冬も戸建てより寒くないことが原因の一つ。
でも、最大の原因は共同住宅であること。他人の家につながる配管が通っているのが原因。
どれだけ清潔にしていようとも、どこかで不潔な住人がいれば、そのうち繁殖する。

ゴキブリが出たら戸建ては全館殺虫も簡単にできるが、マンションはそうは行かないしね。
310: 匿名さん 
[2014-09-12 14:24:08]
>>307
>日当りが悪いとか意味不明の虚言で貶められるのは腹が立つね。

ちな、俺は日当たり悪いなんて言ってない。それは別人。
今読み返したらビルの谷間に住んでるわけじゃないのね。
>271が俺だけど、それは勘違いだったようだね。


>って言われたらムカつくだろ?

何とも思わんよ。
該当するなら痛い所突かれたとムカつくかもしれんが、昭和団地じゃないからムカつきようが無いじゃん。

311: 匿名さん 
[2014-09-12 14:31:17]
家族の気配に配慮とかリビング階段とかって
冷暖房が効かないイメージなんだけど大丈夫なんですか?
それにほんとうに年頃になったときに
子供は嫌がると思うけどなぁ
着替えとか大学受験勉強とか完全なプライバシー欲しいでしょ
312: 購入検討中 
[2014-09-12 15:07:58]
>>311

階段吹き抜けで充分プライバシーとバランス取れると思うけど。

リビング階段は好き嫌いあるだろうね。
個人的には最近の注文の階段下が丸見えの、土台無しでホントに階段の部分だけのやつは、お洒落に見えるし空間広く感じるから嫌いじゃない。黒い鉄製?のやつね。流石に螺旋階段とかはちょい引くけどw
313: 購入検討中 
[2014-09-12 15:10:04]
>>311

リビング階段は多少冷暖房考慮悪いかも。1階リビングなら暖房は問題無し、2階リビングなら冷房は問題無し。反対はやや効率悪し。サーキュレーターで空気回しとけばほぼ気にならないレベルだと思うけど。電気代的にも。
314: 匿名さん 
[2014-09-12 15:51:14]
>>312

土台なしの階段はいいけど、蹴込み板がないのは子供が小さいと危ないよ。
また、年頃の娘さんやそのうち年頃になる女の子がいる家庭にも不向きですね。
カッコいいけど大人向けな階段かも。実用的には階段下を収納かな。

家族構成やライフスタイルで変わると思うけど、こういった所も戸建てならではの自由度だと思いますね。

螺旋階段は・・・私も、ちょっと・・・。
まぁ、螺旋階段が似合う家ならいいんだろうけど。
315: 匿名さん 
[2014-09-12 15:57:34]
マンション派さんは「ゴキブリ話」に参加しないですよね。
他のスレでもゴキブリ話が出てたけど、その時も同様にスルーしてた。

…ってことは



そんなに出るんだ…
316: 匿名さん 
[2014-09-12 16:32:10]
戸建てだけど、そういえば最近、ゴキブリが出たな。玄関から一緒に入ってきた。

ゴキブリ発見も、家族にとっては面白いイベントだったけど。子供が喜ぶ。ママ騒ぐ。パパ退治して誇らしげ。
進撃の巨人を退治する調査兵団の気分だった。
317: 匿名さん 
[2014-09-12 17:08:53]
↑は・・?
頭悪そう・・。
318: 匿名さん 
[2014-09-12 17:24:47]
ゴキブリどころか、蚊、ハエ等虫1匹も見たことないよ。マンションの高層に住んでると。網戸もない。
319: 匿名さん 
[2014-09-12 17:24:52]
>>315
>310の意見と同様。該当する人がいないだけ。反応のしようが無い。
ゴキブリが出るマンションも探せばあることは否定しないが、他のマンションのことは語れないし、どうでも良いでしょ。
320: 匿名さん 
[2014-09-12 17:30:17]
>>315 >>319

ゴキブリ並みに頭の悪いレスは無視が一番。人を不快にさせるのが目的なんだから。こんなとこで可哀想にと心で哀れんであげるだけでいいのですよ。
321: 匿名さん 
[2014-09-12 17:43:04]
マンション住まいです。
戸建よりいいとこは特に思いつかないが、部屋の中でゴキブリは見ないな。
うちは6階だから高層じゃない。
2,3年に一度エントランスにいたっていうのが噂にななるくらい。
322: 匿名さん 
[2014-09-12 17:55:53]
マンションはゴキいるよ。あったかいからね。
しかもバルサンしても隣に逃げるだけで駆除できない。
戸建なら駆除簡単でいいよね。
323: 匿名さん 
[2014-09-12 18:18:12]
ウチは戸建だけどゴキブリはいない。古い賃貸マンションにいた時もゴキブリは居なかった。
ゴキブリが居るかどうかは家主次第だよ。
それと、蚊やハエはエレベーターで上がって入ってくるよ。10階以上でもそうやって上がってきた蚊が屋外通路なんかの植木や水たまりで繁殖する事もある。
マンションのバルコニーにスタットレスタイヤ置いておいたらそこでボウフラ(蚊の幼虫)が沸いたって事も普通にある。
ただ、確かに6階程度から上は蚊がダイレクトに窓からは入ってこない。でも、5階程度だと余裕で飛んでくる。
324: 匿名さん 
[2014-09-12 18:20:25]
「見ない」「いない」が本当かどうかは疑わしい。

>315」の話がでるまで、マンションはゴキブリの巣とか言われてんのに誰も反応しなかったからね。
書かなきゃ負け的な発想でマンション民が多少の反論している模様w
325: 匿名さん 
[2014-09-12 18:34:46]
>>324
レス待ち構ってちゃんのわざわざ2回聞くにみんな引っ掛かり過ぎww
326: 匿名さん 
[2014-09-12 18:36:48]
どう考えてもゴキブリ出現率は戸建て>>>>>マンションなんだからこの話題は戸建てに不利
327: 匿名さん 
[2014-09-12 19:12:43]
戸建てだとゴキブリはもちろん、ハエ、蚊にも苦しむでしょ。家のマンションの場合、風除室、エントランス、エレベーター待機スペース、エレベーター、玄関と5回ドアを通らないと部屋に入れないし、高層なの窓側から入るのも不可能。ということで、部屋で虫を1度も見たことありません。当然照明にも、まったく虫の死骸ないです。
328: 匿名さん 
[2014-09-12 20:09:23]
マンションだったが、毎年ゴミ捨て場と階下の住民が溜め込んだゴミからハエが大量発生して難儀したよ。
マンション3回住み替えたけど、どこもゴキブリは出るね。虫がでないほど高層階はまた別なのかもだけど、そこまで高いとこだと今度は高層階シンドロームで流産やこどもの発育不全のほうが怖いね。
高層階はファミリーは住めないよ。
329: 匿名さん 
[2014-09-12 20:23:41]
各階に24hのごみステーションがあり、便利。ごみステーションには、前室がある。各階のごみの集荷は、作業用エレベーターを使う。とても衛生的。
330: 匿名さん 
[2014-09-12 20:42:27]
>>329
そういうマンションもあるという話だよ。
離れにゴミ捨て古屋っていうかゴミ棟みたいのがあってそこに捨てに行くってのも多いよ。離れにするのは当然虫対策。
327のマンションだってエレベーター待機スペースに窓があったらそっから入ってくるんだし、5階くらいまでは窓からも入ってくるんだから。
マンション=6階以上しかないって事じゃなて一階にもマンションはあるし。
一階で専用庭とかあるマンションって普通でしょ?
まあ、こうやって気が付かないうちにマンションの階層カーストしてるんだけどね。
ほんとマンションって住み辛そう。
331: 匿名さん 
[2014-09-12 21:21:23]
>>326
相手するのもバカバカしいからスルーしてるだけだよね
332: 匿名さん 
[2014-09-12 22:24:46]
>こうやって気が付かないうちにマンションの階層カーストしてるんだけどね。

ほんとこれ。
マンション民って平気で「眺望がいい」「高いとこまで虫はこない」とかいうけど、
いやいや、一般的に普通に1階も2階も3階もマンションあるでしょと。

こうやって低層を見下して見切ってるのが、エレベーターで乗りあわせて嫌な態度に出たり、
夫婦で低層を見下した会話しているので
それを聞いていた子供が真に受けて低層住民の子供をいじめたりするわけですね。

333: 購入検討中さん 
[2014-09-12 23:25:29]
っつってもうちは築10年でゴキ出現2、3回だけどね。そんな大騒ぎする程のことかなぁ?

防虫スプレーしないで雑草抜きすると蚊には刺されますよね。たまに窓開けた拍子に部屋に入ってくることもあるけど、いつの間にかいなくなってる程度だからあんまり気にしてない。

あと雑草抜きしてるとたまに土から小さいキモい虫出現することくらいはある。そんなに虫得意じゃないから結構ドキッとするけど、まぁごくごく一般的な人間的らしい生活と感じるだけかな。

それより猫ちゃんですよ!うちの駐車場ではよく野良が寝そべってる!家出た瞬間寝そべってる野良と目が合うと和むからいいけど、玄関出たときうっすらケモノ臭する時あるのはちょっと嫌。
334: 匿名さん 
[2014-09-12 23:43:51]
>>332
ほんとそうですね。じぶんのお子さんにもマンションの子供は教育がおかしいから近づくなと教育してあげて下さいね。
学校でもマンションの子供はマンションの子と一緒にしないでくれとお願いして下さい。
それから、会社でもマンション購入者とは同じ仕事をさせるなとお願いして下さい。

匿名掲示板でも恥ずかしいこと言う人っているんですね。
335: 入居済み住民さん 
[2014-09-12 23:46:11]
マンション=団地
336: 匿名さん 
[2014-09-13 01:02:26]
>匿名掲示板でも恥ずかしいこと言う人っているんですね。

キレイなブーメラン(笑)
あなたの発言こそ地団駄踏んだ煽りにしか見えませんよ
337: 匿名さん 
[2014-09-13 01:14:49]
やっぱり、1,2,3階は虫が入ってきて大変そうですね。
照明に、虫、溜まってるんですか?
338: 匿名さん 
[2014-09-13 01:14:49]
やっぱり、1,2,3階は虫が入ってきて大変そうですね。
照明に、虫、溜まってるんですか?
339: 匿名さん 
[2014-09-14 06:13:22]
低辺住民同士の虫論議。
虫の有無で家を選んだりしません。
住居としての本質の違いで選ぶ。
独立居住か、集団居住か。
個人所有か、区分所有(バーチャル所有)か。
自分は利便性と住環境、広さのバランスを考えて区内の土地買って注文戸建てにしたけど。
340: 購入検討中さん 
[2014-09-14 09:17:11]
>>332
分譲マンションに住んで2軒目だけど、低層を見下す人なんか居ないよ。
あんた、アフォ?
341: ご近所さん 
[2014-09-14 09:19:51]
>>339
田舎の政令都市の区内か?
東京在住の人は23区内って言うぞ。
342: 匿名さん 
[2014-09-14 14:58:39]
>>340
俺は上層階住みだけど、低層階の奴がエレベーターに乗ってきたら舌打ちしてるよ。
343: 申込予定さん 
[2014-09-14 17:36:51]
>>342
それはそのマンションの民度か低いだけ。
恥さらさない方がいいよ。
344: 匿名さん 
[2014-09-14 17:45:13]
>343

342はアホな戸建の成りすましだと思います。

戸建ても追いつめられてるんでしょうね。

345: 匿名さん 
[2014-09-14 18:34:49]
>田舎の政令都市の区内か?
>東京在住の人は23区内って言うぞ。

23区というと城東や城北が入るから、敢えて書かなかったけど世田谷区の東側。
346: 匿名さん 
[2014-09-14 18:39:51]
実家世田谷戸建
自分は港区タワマン
マンションがずっと良い
347: 匿名さん 
[2014-09-14 19:56:36]
通勤が楽と思い駅直結のタワマン買ったが、エレベーターで渋滞www
これが一番の誤算でした。

エレベーター増えると管理費も上がるし、低層階に引っ越したい!
人それぞれっすね。
348: 申込予定さん 
[2014-09-14 23:54:37]
>>345
予想通りの回答(笑)
ネットではいくらでも言えるからな。

349: 入居済み住民さん 
[2014-09-15 02:16:46]
>>342
エレベーターで、2階のボタンを押したら
ため息つかれたことはある。
みんなエレベーターの維持費払ってんたぞ!
何が悪い!
350: 匿名さん 
[2014-09-15 03:29:27]
>>349
そんな奴にはため息返ししてやりゃいいよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる