賃貸マンション「部屋を閉め切っていてもするタバコの匂いについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. 部屋を閉め切っていてもするタバコの匂いについて
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [更新日時] 2024-05-29 08:05:23
 削除依頼 投稿する

こんにちは、
タバコ臭についてご相談です。

賃貸マンションで家族二人暮し、
まだ引っ越して3ヶ月ぐらいの1DKの部屋なのですが、
部屋がタバコ臭がして臭いです。

お隣さんがベランダでタバコをすっている様でもなさそうで、
部屋を閉め切った状態でタバコの匂いします。
昼間する時もあれば、夜中(1~3時頃)もして寝るときや居間にいる時など
気になって、イライラしてしょうがありません。

夏場はまだ窓を開けていればまだ、気にしなくて
済んだのですがこれから冬になり、寒いので窓を開けれず、
またタバコを吸わないし嫌いなので辛いです。

不動産屋には一度お願いして
換気扇を使わない時は閉じるタイプに変えてもらい、対応して頂いたのですが
変えてもらった後も匂いはして困っています。

これは我慢するしかないのでしょうか?
吸ってもいないのに部屋中匂いがして、窓を閉めていても匂いがして…
引っ越してきたばかりでとても悲しくて困っています。

[スレ作成日時]2009-10-10 13:20:58

 
注文住宅のオンライン相談

部屋を閉め切っていてもするタバコの匂いについて

303: ゴンゴン星人 
[2018-05-08 14:43:57]
>>297 こーちゃさんの言うように、喫煙者の意識やタバコのあり方を変えていかないとこの問題で苦しむ人たちは無くならないのでしょう。

タバコ規制に反対する自民党の組織に、たばこ議連という組織があります。こちらのサイトに詳しく載っていたので、参考にさせていただきました。


組織票には組織票!! 自民党受動喫煙防止議連のメンバーを全力支援しよう【受動喫煙に反対の自民議員一覧掲載
https://www.landerblue.co.jp/blog/?p=32038

名簿には有力議員の名前がズラリ。おじいちゃん政治家が多いです。ハッキリ言って老害です。

麻生太郎、石破茂、谷垣禎一、竹下亘、高村正彦、岸田文雄、石原伸晃、高市早苗、宮沢洋一…

麻生さんはいかにもという感じですが、次期総理候補の石破さん、岸田さんの名前もあります。これでは日本のタバコ規制は
あと10年、いや20年は進まないのではないかと暗い気持ちになります。

一方、タバコ規制推進派の自民党の組織で、受動喫煙防止連盟という組織があります。

安倍総理はこちらに名前があります。今更支持率回復は無理でしょうが、個人的に印象は良くなりました。

おかしいのが、石破さん、谷垣さんで、両方の顧問をしています。おそらく、本音では好き勝手にタバコを吸いたいから規制に反対だけど、非喫煙者の票も欲しいから、ポーズで名前を貸しているのではないでしょうか。

次期総理候補の野田聖子さんの名前もあります。女性の活躍も進みそうですし、ぜひ頑張ってもらいたいです。

喫煙者なのに本気でタバコ規制を推進しようとしている議員がいたら(振りでなく)、尊敬します。というか、本来政治家とはそうでなければいけないのでは、と私は思います。

一般の喫煙者の方々がタバコ規制に反対するのは理解出来ますが、国民の為に活動している議員が国民の健康を害するタバコの推進しようとしているなんて、自身の使命を理解していないのでは、と思ってしまいます。


304: ゴンゴン星人 
[2018-05-08 15:26:17]
タバコの煙はあっという間に拡散し、半径100m位広がっていきます。自宅で吸えば、その位の範囲の住人たちが強制的に受動喫煙させられます。そこに何人もの喫煙者がいれば、その人数分だけ煙の濃度や頻度が高くなります。

どなたかも書いていましたが、飲食店や歩きタバコだけでで受動喫煙について騒いでいた頃は、マシだったな、と思います。自宅だと逃げ場がないですから。窓を締め切っていても入ってきます。一度煙が入ってきたらしばらくはずっと吸い続けなければいけません。何人もが立て続けに吸えば、途切れることなく続きます。

きっと偉い自民党の先生たちは、敷地の広い豪邸に住んでいるから、自宅で吸っても受動喫煙もそれ程気にならないのではないでしょうか。

電子タバコって本当に害が少ないんでしょうか?成分が公開されていないようですが、きちんと調査をして、一定の基準を満たしていれば、税率を引き下げたり据え置いたりして、紙巻タバコからの乗り換えを促してはどうでしょうか。

政治家の皆さんには真剣に喫煙率を下げることを考えて欲しいです。すでに外国では効果をあげている方法がたくさんあるのですから、やろうと思えばすぐできるはずです。パッケージを全銘柄統一の単色の物にするとか、タバコ自販機をなくすとか、自販機に広告を載せないとか。先進国でタバコの宣伝が許されているのは、日本だけだと思います。

恥ずかしいですよ。このままでは、2020年のオリンピックで大恥をかくと思います。

ほかにも、禁煙するとメリットがあるような政策も掲げるべきだと思います。禁煙外来の診療費の自己負担率を低くするとか、禁煙に成功すると健康に関連した商品がもらえるとか、ジムや娯楽施設のクーポン券がもらえるとか。

非喫煙者はもちろん、喫煙者も禁煙して良かった、と思えるような有効な政策を掲げて欲しいです。

JTも何時までも政治家頼みは止めて、ニコチン依存症にならないタバコや、体にいいタバコなどを開発してはいかがでしょうか。政府もそう言う物があれば、宣伝してもいいことにするとか。

そもそも、依存症者に依存症の元になっている物を規制させるなんて、無理があります。それでも、敢えて心を鬼にして喫煙者でもタバコ規制を推進しようとする議員がいたら、それこそ政治家としてあるべき姿だと思います。
305: 町中の山ちゃん 
[2018-05-15 16:22:15]
私も夜中のたばこのにおいで苦しんでいます、如何にかならないものかと思いますが、もう少し値段を1000円くらいにしたら、それとタバコを吸わない人には
健康保険料を安くするとかいろいろ対策はあるように思いますがいかがでしょうか
306: ゴンゴン星人 
[2018-05-16 07:44:24]
夜中にたばこの臭いが流れてくると、安眠できないですよね。私も空気清浄機を自動モードにすれば静かなのですが、夜中流れてくることが多いので不安で、風量を上げて寝ています。本当は静かな中で副流煙の心配などしないで安眠したいです。

諸外国に比べ、日本はタバコの値段が安すぎますよね。健康保険料に差を付けるのもの案もいいですね。喫煙率を下げるために外国で効果があった政策が既にたくさんある訳ですからそれをやらないのは日本の政治家が怠惰だからに他なりません。自民党たばこ議連の議員は辞めるか、考えを改めるかしてほしいものです。次期総理候補が入っているなんて、あり得ないです。

307: ゴンゴン星人 
[2018-05-16 09:26:35]
日本禁煙学会が、受動喫煙防止の署名を集めています。スマホからできます。本日、2018年5/17まてですが、間に合う方、賛同する方は、署名お願いします。

スマホからできます。

https://www.jpeds.or.jp/modules/news2/index.php?content_id=173
308: ゴンゴン星人 
[2018-05-16 09:28:41]
>>307

すみません、明日までの間違いでした。協力いただける方は、是非、お願いします。
309: 匿名 
[2018-05-16 15:34:46]
>>308 ゴンゴン星人さん

卑しくないの?
310: ゴンゴン星人 
[2018-05-17 17:30:26]
>>309 匿名さん

卑(いや)しいってどうしてですか?

虚(むな)しいの間違いでは?

311: マンション検討中さん 
[2018-06-05 13:28:59]
自分は煙やヤニの匂いが敏感で胸が痛くなるまで咳が止まりません。吐くこともあります。いろいろと病院に行ったのですが駄目でした。この二ヶ月前に東京都青梅市の二俣尾駅の近くの病院のアレルギー科に行ったら、余り気にしなくなりました。10年以上病院探しにかかりました。近くなら一度行って見たらどうでしょうか?
314: 匿名 
[2018-06-23 22:47:42]
[No.312から本レスまで、 情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
315: 通りがかりさん 
[2018-06-30 00:41:52]
我が家も同じ状況です
1ヶ月半前に下の階に越してきた若い夫婦、ご主人がベランダで吸います

ご主人が在宅してると思われる平日の19時以降と土日は窓を開けないようにしてます
洗濯物も夕方には取り込んで土日は部屋干し

窓閉めてても、空気清浄機付けてても少しタバコの臭いがする様に思います
身内親族で受動喫煙の健康被害に合ってる人いるから正直怖い!

今からの季節、窓を開けられないのもキツイし。
幹線道路沿いからせっかく空気の綺麗な住宅街の賃貸に越したのにトホホです。

吸うなとは言わないけど、マナーと周りへ配慮を持って欲しいな
316: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-23 00:08:37]
こんばんは、はじめまして。洗濯物がたばこ臭くなって頭に来て臭いと何度も大声で言ったら自分の部屋のベランダまで来てうるせえこのやろう‼殺してやる‼とまで言われて納得できません。警察を呼んで注意してもらいましたが。引っ越しするお金がなくて我慢してます。子供がいて母子家庭です。言いに来たバカは親と暮らしていて結婚していない50代位の人。我慢して嫌な思いしてるのに許せません!‼多分バカは引きこもりみたいです。たばこ吸う人が空気清浄機を使うべきです‼
317: 317 
[2018-09-30 05:50:44]
316さんの意見(たばこ吸う人が空気清浄機を使うべきです‼)に同感。というか,個人の楽しみを禁止はできないといいますが,よく考えてみましょう。そういえるのは他人に迷惑をかけない範囲です。

他住戸に迷惑がかかっている場合(洗濯物が臭くなる,臭いが他住戸に侵入している,等々)

は禁煙しろ!でもいいと思います。

318: 318 
[2018-09-30 05:54:31]
なので,316さんみたいに最初は,非喫煙者は

吸うなとは言わないけど、マナーと周りへ配慮を持って欲しいな

と相手を思いやるのですが,その気持ちは持つべきものですが,
本来タバコを吸う側が配慮すべきなんですよ。

なんで嫌な思いをしている方がオドオドしなきゃいけないんでしょう?
319: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-02 22:52:32]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
320: 評判気になるさん 
[2019-01-26 23:51:04]
>>4 匿名さん

私も同類です。内のマンションはベランダではタバコは吸えない決まりになってます。管理会社に聞いてみては、でも内緒で吸っている夫婦います

321: 坪単価比較中さん 
[2019-01-31 22:31:36]
[プライバシーを侵害する投稿の為、削除しました。管理担当]
322: 特殊 
[2019-05-01 14:03:57]
とにかくタバコすうにんげんは生きてる意味ないね
323: かなみ 
[2019-05-06 03:34:37]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
324: 周辺住民さん 
[2019-06-02 00:42:14]
愛煙家の嫌煙家に対する攻撃的な発言が少ないと言うのが事実だと仮定して、それは一方的に迷惑をかけている側だからだろう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる