注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 総合スレ NO.13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 総合スレ NO.13
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-12-06 11:49:08
 

前スレ 一条工務店総合スレ No.11
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9472/

【よく見る質問-FAQ】

Q:一条工務店ってどんな会社?
A:まずは公式企業情報を http://www.ichijo.co.jp/corporate/

Q:ここって値引はしないんですか?他社はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。
  また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。
  担当営業が決まった後では遅いようです。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。→フランチャイズ(franchise)。
  一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。
  【重要】キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。

Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
  オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。
  対象の物が本当に欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。
  尚、カタログ記載の「標準サービス」となっているもの減額にならないようです。(セゾンFの場合)

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、
  あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。
  カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。
  住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

一条工務店の商品
洋風:セゾンA、セゾンF、セゾンV
欧風:ブリアール
和風:円熟の家 百年
3F建:ファミーユ
提案型:セゾン・アシュレ
新商品:i-cube


【書き込みについて】
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外だろうが何だろうが脊髄反射レスをしない。
 荒らしは相手してくれる人が大好きです。
・一条とは関係ないが、ここら辺を読んでほしいかも
「掲示板荒らし対策の部屋」 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai22.html

[スレ作成日時]2009-10-09 23:04:25

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 総合スレ NO.13

889: 初心者 
[2009-12-01 08:19:16]
ずっとROM専でしたが気になりまして質問させて頂きますが皆様が言われているデザインとは何ですか?
890: 匿名さん 
[2009-12-01 08:42:33]
デザインに関しては個人の感性の違い、という事で良いのでは。
多くを語るほどの事ではないかと思います。
また一条でも、それなりにお金を掛ければどんなデザインでも可能かと。
別に他社より劣っているとは思えません。

それと、結露は全く無いですよ。
この時期、床暖の快適さを毎日実感出来、至福の時を過ごせています。
891: 入居済み住民さん 
[2009-12-01 09:56:07]
いや、一条が弱いのはデザインセンスだと感じてます。
これが三井のような感じのデザインになれば一条ばかりに客が流れるの間違いなしと感じてます。

私も一条の外観が気に入らないクチであれこれしようと考えましたが、
結局やってもやらんでも値段は変わらずなので。 
892: 887 
[2009-12-01 11:02:42]
皆さん、お答えいただき
ありがとうございました。
893: パラ 
[2009-12-01 12:18:17]
>>880
兵庫県広畑のムサシにあるよ赤ちゃんホンポの横
894: 883 
[2009-12-01 12:22:01]
やはり結露はしないのですね。
釣りでした。m(__)m
895: 匿名さん 
[2009-12-01 12:30:56]
>>893

880さんは社名を教えてほしいと書かれてますよ
896: 匿名さん 
[2009-12-01 13:05:36]
デザインについては賛否両論あるでしょうけど
狙っているターゲットが少々高目の設定なんだろうなとは思いますね。(好みなんで一概には言えませんが)
自分は30代なんですけどやはり好みではないですwでも親世代には受けが良い様に感じます。
一条で建てると決め、話した所「一条の雰囲気好きだわぁ」って言われました。
でも全然雰囲気変えて建てたもんだからええっ!って感じでした。
基礎の高さ、窓の防犯の赤いステッカーが無い限りは一条とは判んない位に変えちゃいました。
明確にコンセプトを伝え、雑誌やWebなどの参考資料を用意し、イヤになるほどの打ち合わせを繰り返して
完成させました。それがイヤとかめんどくさいとか思われる方で一条の雰囲気が気に入らない方からしたら
敬遠されるHMだと思います。
もとから好みのプランをスッと出してこられるHMの方が良いですもんね。
897:  
[2009-12-01 17:17:08]
一条に入居済みの方に質問です。
私は一条に住んでますが、この時期、窓際ってひんやりしますか?うちはベッドの頭の所に窓がありますが、寝ていると冷気が顔に降りてきます。風が強い日はカーテンが揺れています。こんなもんですか?
898: 匿名さん 
[2009-12-01 17:31:45]
>>897
家のタイプと何年前に建築か教えてください。
899:  
[2009-12-01 17:34:51]
Fで去年12月に入居しました
900: 入居者 
[2009-12-01 19:06:37]
897さん
今年8月に入居した者です。窓際はヒンヤリします。強い風の日にカーテンが揺れるのは問題ですね。すぐにクレーム入れましょう。
901: 物件比較中さん 
[2009-12-01 19:51:23]
「絶対に後悔しない家づくり 市村博 著」で一条工務店の問題点として、樹脂サッシの周囲に一次防水として貼り合わせる防水テープが幅50mmと狭いことを上げています。
また、バルコニーの手すり端部が外壁とぶつかる部分の防水処理も防水テープだけであるのが不安材料だとも。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/7andy/32197219.html

この点に関して、足長坊主さんに見解及び他HMではどうなのかを是非お聞きしたいのですが。
902: 足長坊主 
[2009-12-01 20:21:49]
>>901殿

それだと不十分じゃの。もう少し上等に仕上てもらわんといかんの。
903: 瓦つきました 
[2009-12-01 20:43:40]
寒い?結露?
施主立ち会いのもと、機密測定しなおしてもらったらいかがですか?重大クレームでしょう?
904:  
[2009-12-01 21:26:17]
そう思って実は立ち会いで再気密測定してもらいました。その結果、問題のない数値が出ました。
一条の言い分は「測定結果は全く問題ありません、むしろ良い方です。ですので、窓の冷気の漏れはご自分でいろいろ工夫してみて下さい。」と突き放されました。付け加えて「人の手で建ててますのでどうしても完璧はないんです。」と言ってました。そういう事は先に言ってもらえれば一条は選ばなかったんですけどね…。人の大金を何だと思ってるのか…。ただいろいろ検討して決めたんだから選んだ責任もありますかね。
一条選択して後悔してる人いますか?
905: 匿名さん 
[2009-12-01 21:51:37]
どこのハウスメーカーでも結露しにくいだけで絶対結露しないなんて無理な注文ですよ
寝室が北側で子供と添い寝なら尚更無理 そんな事でクレームつけられたら住宅会社は堪りません
906:  
[2009-12-01 21:59:02]
誰も結露の話してねーよ
すき間風の話してるんだよ。今の時代、すき間風も解消できねーのか?すき間風が嫌だって言ったらハウスメーカー困っちゃうのか?
907: 匿名さん 
[2009-12-01 22:00:20]
私は今、建築中で、
一条は選ばなかったんですが、それでも
後悔する部分がないことはないと思います・・・

ただ、やっぱりカタログデータや営業トークよりも
自分の五感などを信じてビルダーを選びたいですね。

あとあと、後悔することって
自分で感じたり考えたりして選んだのが原因なら
納得せざるを得ませんが、
カタログや営業トークから選んだ場合は、
後悔の矛先や無念の気持ちが、収まらないですよね。
908:  
[2009-12-01 22:42:17]
「完璧はないですよ」って一条側が言うのはルール違反ですよね。それを言っちゃおしまいだ。カタログもセールストークもあったもんじゃない。
909: 匿名さん 
[2009-12-01 22:45:08]
気密測定して問題無いのなら、カーテンの揺れる現象はすきま風以外の事で起きてるんでは?
風が強い日は特定の箇所だけでなく、風の当たる面の窓全部のカーテンが揺れるんでしょうか?
910: 足長坊主 
[2009-12-01 22:51:20]
カタログはどうにでも作れるが、家はそうはいかぬ。
911: パラ 
[2009-12-01 22:54:51]
隙間風はないけど夢家4の換気口(全室天井丸穴)から入ってくる風寒くね?
912: 短足坊主 
[2009-12-01 23:15:17]
>>906
言葉づかいを勉強してから書き込みしてね。
913:  
[2009-12-01 23:22:18]
いや、すき間風なんです。
カーテン揺れてる時に窓枠に手をあてるとスースー、明らかに風が入ってます。ですが、家全体の気密の合計数値としては悪くないので、「カタログ通りですが何か?」といわんばかりの姿勢で強制落着されました。
914: 匿名さん 
[2009-12-01 23:27:34]
あんまりよく分からないけど、
「サッシにすき間があるのか」
「サッシ付近で冷やされた空気が動いたものか」
どちらですかね?
915: 匿名さん 
[2009-12-02 00:39:08]
>>906
隙間風があるなら換気もできて結露もしないし結果オーライて事で良かったじゃん
916: 匿名さん 
[2009-12-02 00:39:08]
住み心地のよい家をみんな目指しているはずのに、
それを数値や工法などばかりに追求していくと
頭だけで家を考えることになってしまいます。

柱を手で触れてみる。
無垢材なら足の裏でもぬくもりを感じ取ることができる。
木の香りをかぐ。
目でデザインの良さを感じる。
いったい何が、住人を癒してくれるか?がポイントだと思います。
917: パラ 
[2009-12-02 01:43:03]
つーかそれって一条工務店てゆーか大工のウデが悪いだけじゃね?ボードに撃ち込む釘とかぐにゃぐにゃに乱発してるような大工か?
918: 足長坊主 
[2009-12-02 06:42:03]
サッシまわりに断熱材が入ってないからだとおサッシ致す。
919: 匿名さん 
[2009-12-02 07:19:49]
それなら大工の腕が悪いのもあるが、
一条の施工管理が悪いんじゃないの?
920: 匿名さん 
[2009-12-02 08:26:19]
883の書き込みに対して17秒で884が。
坊主すげぇ。。。
921: 足長坊主 
[2009-12-02 08:59:59]
885に書いたが、884はわしの偽物じゃ。883と同一のサイバー部隊じゃろ。
922: 匿名さん 
[2009-12-02 10:03:39]
923: 入居者 
[2009-12-02 10:06:45]
すき間風の件
本社にクレームの電話すれば良いと思います。
924: 足長坊主 
[2009-12-02 10:32:02]
922さんのリンク先のアキュラのスレにも全く同じ書き込みがされておるんじゃな。
つまり、わしの名前を勝手に騙った偽物がタマの家は結露せぬという嘘のうわさを流しておるの。
わしは今日は休みゆえ、携帯からしか投稿できぬ。源四郎も休みじゃ。どなたかパソコンから「足長坊主の偽者が出回っています」というスレを立ち上げてくれぬかの。
925: 匿名 
[2009-12-02 12:12:28]
>>924
心配しなくても、あんたと偽物の書き込みなんて、みなさん興味ありません。
926: 匿名さん 
[2009-12-02 12:24:13]
もともと妄想・名前をコロコロ変えての自作自演ばかりで誰も信用してないって。
そんなスレ立てたところで逆に今まで以上にボコボコにされるだけじゃね?
というわけで今後坊主はスルーってことでFA
927: 足長坊主 
[2009-12-02 13:15:29]
わしをスルーした途端に1時間近くもレスが過疎るじゃろ。
この時間は特に主婦の皆さんがレスされておる。
住宅業界の小栗旬と言われておるこのわしをスルーするゆえ、皆さんお怒りなのじゃ。
928: 匿名さん 
[2009-12-02 14:56:53]
レスの必要の無い時は無理にしないだけでは。
私は主婦ですが、坊主さんも偽物さんも一条スレには必要ありません。
929: サラリーマンさん 
[2009-12-02 17:08:57]
機密測定する機械が悪いのでは?
測定値を押し通してくるなら、機械更正した物かどうか、
または三者機関で測定してもらったどうですか~?
930: 瓦がつきました 
[2009-12-02 19:00:37]
そうですね。測定器が校正されているかは重要ですね。どんな機器を使って測定しているか?測定器は校正されているか?成績書と校正証明書とトレーサビリティ体形図をもらうと明確にならますね。
校正してなかったら?測定値は怪しいですね。私も聞いてみよっと。
931: 物件比較中さん 
[2009-12-02 19:12:35]
隙間風の件ですが、樹脂サッシが不良品ということは無いのですか?
932:  
[2009-12-02 19:55:38]
一条の見解はこうです。

隙間風のある窓は、小さいサイズの窓の為、窓自体の重量が軽いので(窓の)下側に隙間ができ、そこに運悪く強い風(北風)が当たっているので風が入ってくるのではないか?しかし再気密測定では数値上(家全体の)、異常は認められないので、一条側は責任をはたしている(やれる事はやっている)。
従ってあとは施主が考えて工夫して下さい。
そう言われました。
933: パラ 
[2009-12-02 20:23:31]
悪評流すのに必死ww
934: 匿名はん 
[2009-12-02 20:26:34]
そう言えば住友も玉もスレが過疎化していますね。
935:  
[2009-12-02 20:27:25]
事実だけどね
936: 瓦つきました 
[2009-12-02 20:27:47]
それが本当ならば、クレームしたらどうですか?営業ではなく、クレームの窓口ありますよね?
937: 足長坊主 
[2009-12-02 20:27:47]
じゃから、窓周りの断熱材がきちんと施工されてないからじゃ。サッシは工場生産品ゆえ、よがんではおらぬ。現場での施工が悪かったんじゃ。
わかりやすく言うと、サッシ周りに断熱材がなく、すかすかだっちゅうの。
なぜか?
充填式の断熱材はサッシの箇所は途中で寸法をあたり、ちぎらねばならぬ。じゃが、綿状の断熱材はちぎるのが大変。ゆえに規格の寸法で途切れたまま、壁でふさいだまでじゃ。
当然、その場所は外気温と同じ壁体内ゆえ、壁の中が結露する。10年もすれば周辺の断熱材は水分を含み、垂れ落ち、カビが繁殖する。クロスがカビて来たら、手遅れじゃ。
938: 瓦つきました 
[2009-12-02 20:30:09]
もし、そうなったら、施工不履行なんたら?にクレームとして申請したら?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる