注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

富士住建の総合スレッドに投稿された「間取り」についての投稿をまとめて表示しています。

富士住建の「間取り」についての口コミ一覧

検索したキーワード:間取り
画像:なし

776: 申込予定さん [女性 30代] 
[2015-10-24 20:21:51]
以前質問に解答下さった方ありがとうございました!
無事間取りも決まり見積もりを待って事前申請の段階です。
こちらで知った知識を生かしてなるべく標準の範囲内で…と間取りを決めていた所営業担当さんによく知ってますね…と驚かれ?たほどです。
最後まで悩んだのがトクラスのキッキンのコ型かI型か…どなたかお使いの方メリットデメリット教えていただけませんか?
私はコ型の背面?の台の高さ、広さがどうしても気に入っていてちょっとしたママスペース的にも使えるかな?と思っているのですが結局はレンジなど置いて「台所」としてしか使えないのだろうか…とも思っていたり…だったら他のキッキンで少しでもダイニングスペースを広げるか…など未だに悶々としております。
ショールームではとてもお洒落に見えますがいざ使うとなるともっと置く物が増えるはず。
皆様どのキッチンをどのように使ってるか教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
778: 契約済みの男 [男性 30代] 
[2015-10-26 19:36:56]
775さん

間取りは決めましたよ^^
オプションもある程度含んだ金額です!
ただ家の雑誌をみてると、そのほかのオプションもつけたくなりますね
797: 契約済みさん [男性 20代] 
[2015-11-25 11:48:42]
今、間取りやオプションの打合せ中なのですが
断熱くんとか、その他オプションをお願いしようとすると
必要ないですよとか、標準のグラスウールで充分ですと言ってオプションをあまり押しつけてこない営業さんなのですが
普通、オプション付けると売り上げも上がって良いと思うのですが...
オプション付けたがらないのは、なにか裏があるのですかね...
それともただ面倒なだけなのでしょうか...
798: 購入検討中さん 
[2015-11-25 13:45:27]
まだ契約してませんが、こちらの希望を全く何も聞かずに
「私はこのくらいの広さで、こうゆう間取りで考えてるんですけど~」
って言ってくる営業ってどうゆう思考回路してんの?
800: 契約済みさん [男性 20代] 
[2015-11-26 08:34:54]
とりあえず、営業が間取り作って
あとはどれだけ、はしょるかって
感じになりますよ^^
802: 匿名 
[2015-11-26 12:52:25]
>>798
富士住建の営業の能力は低いので、客の要望をプランに組み込むということができないのです。
そして、その営業が間取り図面を引きます。
これ以上言う必要はないですね。
803: 契約済みさん [男性 20代] 
[2015-11-27 16:13:31]
僕が富士住建に決めた理由は、お互い共働きで小さい子供も二人いるので
フル装備がすごく魅力的でした。これに尽きます。
時間を合わせてカーテンやら、収納やら見に行ってる時間がないからです。
雑誌にあるような少し変わった家を建てようとしているなら
富士住建ではなく、一級建築士が独立してやってる会社に頼んだほうがいいかと思います。
僕は気に入った土地に家を建てたかったので一般的な間取りと一般的な家であれば良かったからです。
担当の営業さんは色々提案してくれましたよ。
土地を買ってもないのに、気に入った候補の土地3つの間取りも考えてくれました。
その中から土地を買ったのでそのまま富士住建に決めました。
他のメーカーにも、もちろん行きました。
都内なので、25畳のリビング、収納多め、6畳くらいのルーフバルコニー。子供部屋2つ。
これだけを伝えました。あがってきた図面を見てそのまま採用ww
これから色々決めますが楽しみです。
子供も富士住建に行くのが楽しみらしいですww
810: 申込予定さん [女性 20代] 
[2015-12-04 08:40:57]
本体価格と諸費用込みの坪単価はどれくらいになりましたか?
いい土地が見つかったので間取りなどで納得したら契約しようと思っています。
816: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-12-07 10:30:31]
No.812さん

先月契約して、いま間取りの打合せしています^^
宜しくです!
866: 入居済み住民さん [男性 20代] 
[2016-02-01 17:57:38]
No.865さん

あくまでも僕の意見です。
アキュラは電話がしつこい。金額もいい加減な印象です。
富士住建は営業の電話がしつこいどころか、一切電話が無かったですww
金額はオプション入れなければ、ほぼ見積りの通りでした。
僕は38坪で1900万でした。あくまでも本体建物です。(地盤調査、残土処分費、申請費用、登録費用は別)
オプションは、人それぞれなので省略しますが、僕はオプション費を抜かしたら総額2200万でした。
ただし営業は提案力がありません。間取りは大まかに決めたほうがいいでしょう。
オプションについてもあまりおススメしてこないので、自分が欲しいものがあれば言えば答えてくれます。
オール電化おススメです!とかも無いww
逆に言うと、無駄な提案がないから無駄に金額は上がりません!
僕は共働きなので標準装備が本当に楽でした。外構もお願いしたので、楽でした。
心から良かったです!
ちなみに二つ隣のご近所さんはアキュラでしたが、素敵な家でした。
営業と合う合わないで決めたのもありますが、それもご縁だとおもいます。
素敵な家が建ちますように。
917: 入居予定さん [男性 40代] 
[2016-02-26 08:13:57]
No.916さん

確かに提案力は???でしたww

でも僕は自分でコーディネートしたかったので、逆に色々提案されると押し付けられているような感じが嫌なタイプなので
良かったかもです^^
間取りも、オプションも全て雑誌やカタログで見つけて、僕から要望を出しました!
営業さんには僕らの御用聞きに徹してもらいました^^

なので提案を求めたい方は、独立した建築会社のほうがいいかな?
決め手はフル装備で楽をしたいだけだったので!
932: 検討中の奥さま 
[2016-03-07 02:03:01]
929です。ありがとうございます。

旦那は急に、地元ビルダーの間取りが無駄が多くもったいないとか、意味がない凹凸は必要ないと言い(デザイン上わざとそうなっているのに)全体的に機能性に欠けると言う。

ならば、間取りは旦那の意見を取り入れるから、メーカーは私の意見を聞いて欲しいと言ったが富士住建のチラシと地元ビルダーの設備を見比べてけなすような事ばかり言ってくるから「もうやめよう!」と言ってしまった。

マイホーム建てたら犬を飼って…なんて考えてたけどもうどうでも良くなって犬のブリーダーのサイトもPCのお気に入りから消した。
ただ幸せになりたかったのに…家を建てた人達はすごいなぁ(泣)愚痴でゴメン
936: 検討中の奥さま 
[2016-03-07 16:16:41]
>>932
932はなんで地元ビルダーがいいの?旦那さんの言う通りの間取りにして凸凹を無くしたりしたらそもそも希望の南欧風の外観のじゃなくなっちゃうんじゃないかな。
逆に932も旦那さんの意見に合わせて、富士住建でもいいから外観は932の好きにさせて!って言ってみるのがいいんじゃない?
それで相見積取ってみて地元ビルダーのが安かったらそこからまた旦那さんを説得してみればいいんじゃないかな?
1072: 入居済み住民さん 
[2016-04-27 19:25:25]
自分が求める性能と設備があって思い通りの外見と間取りになって予算どおりに建てられたから。
他にも検討してたけど富士住建が一番自分の希望に合ってた。
1101: 入居済みさん [男性 30代] 
[2016-05-05 01:58:42]
>>1100

他社の変更費用を知らないので分からないのですが、
窓の変更費用って結構嵩みますよね。
ウチは6畳以下は標準外ということで、4.5畳の部屋の窓は追加費用というので知りました。
明確に言ってくれるのは追加変更が生じた時、っていうのは
フル装備っていう謳い文句と少しギャップを感じました。
最初から分かっていれば間取りとか変えようもあるのになぁ。
1125: mayuge 
[2016-05-16 12:56:28]
>>1124さん
そうなんですね。
施工者の技術が追い付いてないんですかね?

昨日、ニチハの東京ショウルームに行って外壁の色会わせ図の作成を依頼しました。

立面図と間取り図があれば無料で希望の張り合わせで3パターン迄作成して自宅に送ってくれるとのことで、親切だと感心しました。

富士住建のフージョは安いやつですね。
フージョ以外にも良いものがたくさんあって目移りしました。
1132: 契約済みさん 
[2016-05-18 14:04:53]
>>1127
ありがとうございます
間取り完成したら行ってみようと思います。

>>1130
実家(築15年)が白でしたが、そこまで問題なさそうでしたよ
1162: 入居済みさん 
[2016-06-10 15:28:24]
最近入居しました。
とりあえず感想。
都内で60坪に40坪の家を富士住建で建てました。
我が家は共働きです。子供は二人。妻は土日仕事もある薬剤師です。
最初は分譲しか考えてませんでしたが、新聞の広告を見てお伺いしました。
積水や住友も展示場で見ましたが、話が長くやめました。
我が家は、外観や設備より標準装備に惹かれました。
カーテンもエアコンもついてすぐに住める。
これだけで決めたようなものです。
間取りも富士住建にほとんど決めてもらい、少し訂正しました。
広いバルコニー、30畳のLDK。これだけ伝えましたw
あとはスムーズに進み、見栄が出てオプションも頼みました。
あとは自宅でカーテンやキッチンやらの色を決た感じです。
普通、分譲だと、入居前にエアコン、カーテン、色々買いに行きますけど、それをしなくていいことが
どれだけ楽か。
外観も内観も特に問題なく決めてよかったです。
僕は所長が担当だったからスムーズだったけど、契約契約ばかり言ってく人もいるみたいです。
営業との相性もあると思います。
ゲンバアイもしっかり更新されてました。
土地、建物、外構で7000万掛かりましたが、おおむね満足です。
逆にこのスレッドでディスってる人がいるようですが、ならこのスレッドに来なければいいのにと思いました。
1187: 主婦さん 
[2016-06-30 19:50:48]
先月からK営業所で打ち合わせをしていましたが、契約はやめました。
理由は営業からの連絡が数日放置されていたこと、他社で見積を出してもらったら同じ項目でも金額がかなり高かったので安い方が良かったことです。
間取りも「まぁ住めば気に入ると思うけど…」みたいな感じでしっくりきませんでした。

また、打ち合わせの為に家族全員の都合を合わせてショールームへ何度も行くのが難しかったです。
契約したところは自宅へ来てくれるので助かっています。

営業さんの対応にも不満だし、自分たちのライフスタイルにも合わなかったです。
何件か不動産屋さんや住宅メーカーの人と話しましたが、設備だけの会社だと言われました。
1201: 購入経験者さん 
[2016-07-14 12:00:40]
うちは昨年40坪の建物を富士住建にて建てて頂きました。
うちは自営業の為ローンが心配でしたが何だかんだで1ヶ月弱で本審査が通り間取りなど色々決めるのが大変でしたけどとても楽しい時間でした。
富士住建はモデルハウスを持たないから坪単価も安く設備もよく満足です。
色々最悪なホームメーカーなどの書き込みを見ましたがクレームや悪口のないホームメーカーなんてありませんよ。
うちは代々建築関係の職人家系ですが職人から見ても満足出来る建物です。
富士住建で建ててとても良かったです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる