注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

富士住建のスレに投稿された「設備」についてのレスをまとめて表示しています。

富士住建の「設備」についての口コミ一覧

検索したキーワード:設備
画像:なし

869: 購入検討中さん [女性 20代] 
[2016-02-02 08:23:48]
>>866 さんありがとうございます。

確かにアキュラホーム提案力はありました。
ただ、予算より500万以上オーバーしてるのに強引に勧めようとしたり、アポ無しで家に来るなどで少し嫌気がさしています。

上の方達がLVLがどうとか構造がどうとか議論されていましたが、富士住建に比べてアキュラホームの構造はどうなのでしょうか?
富士住建は設備の話ばかりで構造の話をあまりしないと言われていましたが、アキュラホームも構造の話はあまりありませんでした。
871: 匿名 
[2016-02-02 14:19:57]
>>869
アキュラは悪い噂は聞くが、良い話は聞かない。ソーラーをうりにしてる会社にろくな会社はない。

富士は躯体1:設備9というバランスの会社。設備の追加が出ない代わりに建売り並みのつまらん外観に注文をつけるとオプションオプション‥。
923: 入居予定さん 
[2016-02-29 19:18:05]
第三者機関に、審査してもらいました。
良い家だと確信したので、契約して現在着工中です。
設備は素晴らしいです。
唯一、耐震は飯田産業と同レベル評価なのと、断熱はそれ以下との評価でしたが、実際目に見えない部分ですし、特に気にしていません。

完成が待ち遠しいかぎりです!
925: 伊藤 
[2016-03-02 13:25:24]
富士住建の換気設備は熱交換型の換気設備でしょうか?
931: 家好き 
[2016-03-06 22:55:40]
>>929
まず、富士住建はフル装備を強く推してる会社ですが、今時のメーカーなら大抵一通りの設備は入ってます。
富士住建だとキッチン、バスあたりが比較的グレードが高めなだけであって、それ以外は特筆すべきものは無いです。そのキッチンもよく広告などではトクラスのラウンド型が使われてますが、あれ、型的には10年近く前のデザインです。多少細かい部分で改良がされていますが、今時選ぶ理由がないものです。
建材も集成材ですし、断熱材も安価なグラスウールです。

『家』を建てるのか、『設備』を買うのか、
よく旦那さんと考えた方がいいですよ。
932: 検討中の奥さま 
[2016-03-07 02:03:01]
929です。ありがとうございます。

旦那は急に、地元ビルダーの間取りが無駄が多くもったいないとか、意味がない凹凸は必要ないと言い(デザイン上わざとそうなっているのに)全体的に機能性に欠けると言う。

ならば、間取りは旦那の意見を取り入れるから、メーカーは私の意見を聞いて欲しいと言ったが富士住建のチラシと地元ビルダーの設備を見比べてけなすような事ばかり言ってくるから「もうやめよう!」と言ってしまった。

マイホーム建てたら犬を飼って…なんて考えてたけどもうどうでも良くなって犬のブリーダーのサイトもPCのお気に入りから消した。
ただ幸せになりたかったのに…家を建てた人達はすごいなぁ(泣)愚痴でゴメン
933: 匿名さん 
[2016-03-07 08:51:19]
>>932
地元ビルダーに富士住建の並の設備で見積もりをとってもらってみたらいかがでじょう?
その逆もやってみて比較して決めてみては?
夫婦なんだし、お互い取り入れる所は取り入れて、妥協するところは妥協する。全部がかなう家ってなかなかないですからね。
色々な所を回って見るのもいいですよ。どこのメーカーが良い悪いなんて事はないんです。そのメーカーが自分達に合うかどうかなんです。
たまたまうちの場合は富士住建のプランにはまったので富士住建にしましたが、他にもいいところはあります。
集成材が悪いなんて事はないんですよ。グラスウールが悪いなんてこともないです。無垢材が絶対にいいってこともないです。それぞれ長所も短所もあります。それを勉強して自分達に合うかどうかなんですね。

931などはいつも張り付いて、集成材とグラスウールとキッチンの批判をしている人なので、気にしない方がいいですよ。富士住建に限らずここに書き込んでいる人の半数くらいは同業者などの批判をしたい人たちだと思っております。あまりここの意見だけを参考になさらずに、自分の目で確かめて、勉強して納得の家を建ててください!
977: 入居済み 
[2016-03-22 13:26:32]
>>965
家自体の性能にも興味がない、またはデザインも建売り住宅程度で良いなら富士住建でいいのではないでしょうか?
設備のコスパは良いです。メーカーの選択肢は少ないですが、キッチン、風呂、シャッター等々、
比較的良い方です。

私個人の意見としては、2800万の予算があるのでしたら、わざわざ富士住建レベルに落とさなくても、もっと良いメーカーで余裕で建てられます。よく検討された方がよいかと思います。
1005: 匿名 
[2016-04-14 12:44:10]
>>1004
私なら断然 県民共済ですね。

設備では富士住建です。一番のウリですから。
建物自体で言うと圧倒的に県民共済です。
質、長年に渡る強度では比べ物にならない程です。ヒノキ4寸を使ってあの価格はかなりの魅力です。ちなみに富士はLVLという集成材を使います。使ってる木材自体はホワイトウッドと同等のものです。オプションで2×4か無垢材も選べますが、特に無垢材の方はやめておいた方がいいと営業にとめられました。反りなどで狂いが出るそうなのですが、結局はその程度の無垢材と職人のレベルなのだと理解しました。
断熱材はどちらもグラスウールです。
富士だとオプションで吹き付け断熱のアクアフォームを選べます。
1060: 住まいに詳しい人 
[2016-04-26 17:11:25]
>>1058

オススメはここで言っても荒れるだけでしょ
ローコストの中ではいいのかもしれないけどやっぱ見た目が外も中も分譲と大差ない
見た目気にしない機能性と設備と値段で選ぶ人には富士住建がオススメかもね
1066: 匿名さん 
[2016-04-27 05:00:40]
私も富士住建の完成した物件見に行ったあと分譲住宅見たけど素人には違いが分からなかったです。
お風呂が広いのと設備は少しいいかもしれませんが土地こみで一千万も違うので分譲住宅の方が今は有力です。

富士住建に決めた方はどこで決めたのですか?
広いお風呂は全く興味ないです
1072: 入居済み住民さん 
[2016-04-27 19:25:25]
自分が求める性能と設備があって思い通りの外見と間取りになって予算どおりに建てられたから。
他にも検討してたけど富士住建が一番自分の希望に合ってた。
1074: 住まいに詳しい人 
[2016-04-27 22:41:18]
>>1073
躯体に不安ありますよ。
設備が豪華で満足感あっても躯体に金かけていない地震で倒壊するおそれありますよ。
あの世にはお金持っていけないのわかってる?クソ住建なんかじゃたてられません。
1079: 不動産業者さん 
[2016-04-28 16:47:18]
>>1074
なんかいつもあなたが揉めさせている気がするね。あなたは構造・断熱を優先し、ここを選んだ方達は住宅設備やオールインワンということを優先した。
どっちも間違いじゃないし、両方を求めたらこの価格帯じゃ無理でしょ。
県民共済はコスパが高くバランスの良いビルダーだと思うけど、デザインとか野暮ったく感じるし。
新しく採用したサイディングも良いし、外観も含め見栄えは富士住建の方が優れていると思う。
あなたがひけらかしている程度の知識は皆持っているし、ここの人達も検討した上で選択していると思うよ。
議論をしたいなら、あなたも謙虚に他人の意見に耳を傾けないとね。
1156: 物件比較中さん 
[2016-06-08 13:37:46]
富士住建って坪単価の割には設備がいいですよね?なぜそうできるのですか??
建てる方がしっかりしてないとかなんかしらないとそんなことできないと思うのですが、、、。
このくらいの価格帯の良い建設屋探してるのですが富士住建はどうかと思って。
他にも三心と瀬戸建設も候補に入ってるのですが、一生に一度の高い買い物なので慎重になってます。先輩方アドバイスお願いします。
1158: 匿名 
[2016-06-09 15:20:50]
>>1156 物件比較中さん

辞めた方がいい

営業や監督が素人
コーディネーターとかいなくて色とか監督と打ち合わせだから外観も内観もセンスが無いのに出来上がる

営業に連れられて完成した物件の現場に行ったけど分譲の方がいいとさえ感じた

設備だけはいいかもね
1162: 入居済みさん 
[2016-06-10 15:28:24]
最近入居しました。
とりあえず感想。
都内で60坪に40坪の家を富士住建で建てました。
我が家は共働きです。子供は二人。妻は土日仕事もある薬剤師です。
最初は分譲しか考えてませんでしたが、新聞の広告を見てお伺いしました。
積水や住友も展示場で見ましたが、話が長くやめました。
我が家は、外観や設備より標準装備に惹かれました。
カーテンもエアコンもついてすぐに住める。
これだけで決めたようなものです。
間取りも富士住建にほとんど決めてもらい、少し訂正しました。
広いバルコニー、30畳のLDK。これだけ伝えましたw
あとはスムーズに進み、見栄が出てオプションも頼みました。
あとは自宅でカーテンやキッチンやらの色を決た感じです。
普通、分譲だと、入居前にエアコン、カーテン、色々買いに行きますけど、それをしなくていいことが
どれだけ楽か。
外観も内観も特に問題なく決めてよかったです。
僕は所長が担当だったからスムーズだったけど、契約契約ばかり言ってく人もいるみたいです。
営業との相性もあると思います。
ゲンバアイもしっかり更新されてました。
土地、建物、外構で7000万掛かりましたが、おおむね満足です。
逆にこのスレッドでディスってる人がいるようですが、ならこのスレッドに来なければいいのにと思いました。
1187: 主婦さん 
[2016-06-30 19:50:48]
先月からK営業所で打ち合わせをしていましたが、契約はやめました。
理由は営業からの連絡が数日放置されていたこと、他社で見積を出してもらったら同じ項目でも金額がかなり高かったので安い方が良かったことです。
間取りも「まぁ住めば気に入ると思うけど…」みたいな感じでしっくりきませんでした。

また、打ち合わせの為に家族全員の都合を合わせてショールームへ何度も行くのが難しかったです。
契約したところは自宅へ来てくれるので助かっています。

営業さんの対応にも不満だし、自分たちのライフスタイルにも合わなかったです。
何件か不動産屋さんや住宅メーカーの人と話しましたが、設備だけの会社だと言われました。
1201: 購入経験者さん 
[2016-07-14 12:00:40]
うちは昨年40坪の建物を富士住建にて建てて頂きました。
うちは自営業の為ローンが心配でしたが何だかんだで1ヶ月弱で本審査が通り間取りなど色々決めるのが大変でしたけどとても楽しい時間でした。
富士住建はモデルハウスを持たないから坪単価も安く設備もよく満足です。
色々最悪なホームメーカーなどの書き込みを見ましたがクレームや悪口のないホームメーカーなんてありませんよ。
うちは代々建築関係の職人家系ですが職人から見ても満足出来る建物です。
富士住建で建ててとても良かったです。
1204: 入居済みさん [男性 30代] 
[2016-07-17 00:58:09]
>>1203

そうなんでしょうね。
過去ログ見ても「悪い」という書き込みがあっても、こっちがいい!って具体的なハウスメーカーの書き込み見たことないですね。
大手でもないし、ローコストでもないし、同じ土俵でここ!っていう比較会社がないんでしょうかね?ホントに気になります。

確かに、注文住宅なのに、あれ?って思う点は多かったです。
「注文」を求めるなら勧められないです。というか悲しいくらい提案力無いですし。こだわりが少ないと思っていた我が家でもイライラしましたし、こだわりがある人は100%イライラすると思います。パッケージ商品ですから、基本。
皆さんの書き込みにもありますように、「営業担当、監督」次第ですね、ここは。
監督(といっても現場監督でなく工程管理といった感じですが)次第です。我が家は聞いてくれる監督でしたが、隣で打合せしていた家族の監督は話し方がダメで。。。(客も監督もお互いタメ口。おいおい。。。)
営業所で打合せを進めるのも善し悪しがありますね。
ただ、富士住建は設備だけ、って書いてますけど設備重要ですよ。住んでみて感じるのは。一定水準以上あるので住んでみての不満は少ないのは確かです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる