住宅ローン・保険板「金食い虫はマンションor一戸建て part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 金食い虫はマンションor一戸建て part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-06 23:04:48
 

買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム
引続きお金の面からマイホームを紐解きましょう。

[スレ作成日時]2014-08-24 09:29:04

 
注文住宅のオンライン相談

金食い虫はマンションor一戸建て part5

21: 匿名さん 
[2014-08-24 11:44:16]
>20
>戸建でもお金持ちはちゃんと警備会社つけて自衛

マンションもお金持ちはちゃんと自室に警備会社つけて自衛してるよ。

マンション共有分の有料警備=一戸建ての玄関先の警備は税金で警察がしているよ(笑)
22: 匿名さん 
[2014-08-24 11:50:12]
マンションの表面だけの警備が住民同士のウエットな犯罪を多発させているって公共機関が警告していたね。
23: 匿名さん 
[2014-08-24 11:55:01]
>>21
あなたの家には地元警察署と直結の監視カメラでもついてて
数時間おきに警官が見回りにきてくれてるの?
24: 匿名さん 
[2014-08-24 12:09:46]
>>23
いいじゃないですか、戸建ては安全。プライバシーだだ漏れで四方から他人の目があっても、警察が守ってくれます。犯罪ゼロです。天国ですよ。
25: 匿名さん 
[2014-08-24 15:15:59]
>3
戸建は、ディスポーザーがないので、未だにシンクに三角コーナーがあるって聞いたんだけど、
本当ですか?

アメリカでは下水設備が充実しているので、戸建でもディスポーザーが普及しています。
26: 匿名さん 
[2014-08-24 15:24:42]
今は三角コーナーはないよ。100円ショップに行きすぎですね(笑)シンクの排水溝に大型の水切りが付いているよ。
27: 匿名さん 
[2014-08-24 15:59:31]
今度はセキュリティ自慢の回なの?
スレチだから、そろそろお開きじゃないか?
議論したい人はマンション・戸建ての本スレへgo!
28: 匿名さん 
[2014-08-24 18:40:06]
>26
え、排水溝の水切りに溜めてるの?
29: 匿名さん 
[2014-08-24 18:50:25]
>>20
警察に不審な奴がいたって言えばパトロールのルートに入れてくれるよ。それで週何度か来てくれて変りはないですか?ってやってくれるよ。警視庁だけなのかな?県警ではそういう事やらないの?

>>23
普通、街中の防犯カメラは警察署が管理してるよ。
ウチは警察署と交番の間にあるから交代の度に毎日何回も警官が行ったり来たりしてるよ。
30: 購入経験者さん 
[2014-08-24 19:00:43]
良質な物件なら、どっちも費用は掛かるね。

それを「金食い虫」と思うかは、個人的な考えだから、なんとも断定できない。

同じ”金額”の物件だと、都内の通勤1時間圏に限れば、「戸建て」のほうが質が悪いから、金食い虫かな、私にとっては。
31: 匿名さん 
[2014-08-24 19:03:24]
24h警備がない時点で、戸建てはパスだけどね。警察だけじゃあ、犯罪ゼロは無理だよね。警備会社もいらなくなる。
32: 匿名さん 
[2014-08-24 19:09:09]
しかし24hマンションに管理人がいても犯罪はなくならないよね
33: 匿名さん 
[2014-08-24 19:22:44]
>>32
個々のマンションで見たら犯罪は全くない。自動車事故みたいなもんだね。
34: 匿名さん 
[2014-08-24 19:25:40]
>>29
街中の防犯カメラのうち、警察庁管理は都内は6地区らしいですね。新宿とか池袋とか。あとは商店街や個人、自治体などが個別に管理しています。その品質はばらばらだそうです。
35: 匿名さん 
[2014-08-24 19:36:03]
>32
管理人に警備を期待するの?
警備員じゃないと、警備無理だと思うよ。
36: 匿名さん 
[2014-08-24 19:55:48]
警備員がいるマンションなんて稀じゃない?
37: 匿名さん 
[2014-08-24 22:34:48]
普通のマンションは階毎に警備と管理担当とコンシェルジュ居るでしょ?
伊達に毎月15万も払ってるわけじゃなし、コンフォートなマンションに
費用が掛かるのは当然です。

38: 匿名さん 
[2014-08-24 22:46:19]
いや、普通のマンションだったら、戸別に近衛兵、執政官、秘書がいるよ?

当たり前です。
39: 匿名さん 
[2014-08-24 22:48:14]
警察がいるからセキュリティは必要ないって本人が言うなら
周囲はそうですかって言うしかないよね
40: 匿名さん 
[2014-08-24 22:56:22]
マンションはFBI 、CIA 、過去はKGB のOB なんかを雇うのが常ですから。

普通そうでしょ?マンションなんですから。
41: 匿名さん 
[2014-08-24 23:21:13]
>>40
茶化してごまかしたいんですね。。微笑ましい光景です。
42: 匿名さん 
[2014-08-24 23:33:17]
>>41
敗北感アリアリだよな(笑)
43: 匿名さん 
[2014-08-25 00:00:32]
ほんとは貼りたいんだろうね、セコムのシール
44: 匿名さん 
[2014-08-25 00:17:19]
横からすんません。議員さんなのか、要人が住んでるマンションって入り口に警官常駐してますよね。あれがセキュリティ的には最強じゃないですかね。
45: 匿名さん 
[2014-08-25 07:38:18]
そうなると最強は総理官邸だよな。
46: 匿名さん 
[2014-08-25 08:10:39]
最低で月6000円ぐらいから入れるんだから
不安ならセコムぐらいつければいいのに
47: 匿名さん 
[2014-08-25 09:16:59]
>>46
マンションだと不要だよね。
48: 匿名さん 
[2014-08-25 10:31:10]
>47
マンションでも戸別警備は別途ですが・・・。
49: 匿名さん 
[2014-08-25 14:37:46]
>>45

いやいや、そういう意味ではなく、要人が住んでてエントランスに警官常駐してるマンションの、他の普通の住人ラッキーって意味です。
50: 匿名さん 
[2014-08-25 14:47:19]
>>48
24時間警備員在中のマンションはボタン1つ数分でかけつけてくれます。
51: 匿名さん 
[2014-08-25 14:53:01]
>50
相当物騒なマンションですね。
やはり住民同士の犯罪ですか?
52: 匿名さん 
[2014-08-25 15:33:34]
>>51
24時間警備のおまけですよ。共用部警備のついでにやってくれる。10年住んでて押したことないけど。笑
53: 匿名さん 
[2014-08-25 16:04:22]
マンションは何かと便利ですよ、毎月85千円の管理費は無駄じゃありませんね
54: 匿名さん 
[2014-08-25 16:42:56]
>>52

1分でかけつけられる人がいるっていうのは、戸建てのセコムは敵わないね。

でも実際に警備員が犯罪者と対面しても怯まず戦ってくれるかどうかは微妙だよね。警備員の安給料で命はってくれるとは思えないし。

これは5分10分でかけつけてくれるセコムも同じで。

どちらも気休め程度、というのが私の結論かな。

110番が結局一番命はってくれるとは思うな。
その点で共有部分の不審者に110番してもかけつけてもらえないマンション不利かなとは思う。
55: 匿名さん 
[2014-08-25 17:07:38]
>>54
共用部の不審者で警察が来ないなんて、誰が言ったの?立派な不法侵入じゃん。そんな当たり前のことまでわからない戸建てさんて…。○ホ?
56: 匿名さん 
[2014-08-25 17:28:15]
不法侵入?
住人と区別がつかない場合はどうするの?
57: 匿名さん 
[2014-08-25 17:45:26]
>>55

戸建は場所にもよるけど、近所の人しか通らない道に知らない人いるとすごい違和感あるから一見してすぐわかるっていう部分はあると思うよ。

最近のセキュリティバッチリのマンションもフロアに知らない人いたらすぐ分かるのかな?そしたら同じだね。

でも俺が分譲賃貸の中規模のマンション住んでた時は同じフロア内にどんな住人住んでるかもあんまり把握できなかった印象あるけど。
58: 匿名さん 
[2014-08-25 19:29:07]
月々の管理費を20万円払うと食事や排泄までコンシェルしてくれるのを君達は知らない様だな
59: 匿名さん 
[2014-08-25 22:11:15]
戸建て派さんがいうには
公道よりも、マンションの廊下のほうが危険なんだってさ
60: 匿名さん 
[2014-08-25 23:35:00]
>>59
叫んだらお巡りさんくるしね。パトロールのルートに入れてもらったし。その点マンションは変質者の**だからなー。
61: 匿名さん 
[2014-08-25 23:46:09]
いざという時、大声を出せばご近所や通行人に気づいてもらえる可能性が高いし、脱出もし易い。
マンションの場合は建物内に入られるとアウト
62: 匿名さん 
[2014-08-26 02:31:31]
>>61
家の中で悲鳴上げて聞こえるの??
戸建ての方が騒音問題酷いんジャマイカ
63: 匿名さん 
[2014-08-26 02:32:40]
ホール・ELV・通路・全戸居室 全てくまなく監視カメラ装備で
死角の無いマンションが理想ですね。
64: 匿名さん 
[2014-08-26 04:58:37]
>>62

家の外に声聞こえるのと、家の内部から隣の家の内部まで音が聞こえるのとを一緒にしちゃいかん。
65: 匿名さん 
[2014-08-26 06:13:44]
マンションなら自殺も他殺も資産価値に影響は軽微
飛び降りも突き落とされも全然余裕です。風評も皆無。
66: 匿名さん 
[2014-08-26 07:59:29]
そんなにマンションが羨ましいの?
いいじゃん、木造建売でも
どうせ安いんだから20年で建替えても惜しくないし
67: 匿名さん 
[2014-08-26 08:39:49]
>>66
戸建ては何も無くて不便だからね。
68: 匿名さん 
[2014-08-26 09:35:40]
子供には無駄金を使わせたくないから一戸建てをすすめるマンション住民が多いらしいです。親心ですね。
69: 匿名さん 
[2014-08-26 20:54:48]
>>65
風評が皆無?ネットの情報サイト知らないんだね
70: 匿名さん 
[2014-08-26 23:07:18]
情報を集めないで何でも人任せの人はマンションがいいかもしれないね。
一戸建てでもテレビでCMやっている水道屋やリフォーム会社になんの疑問もなく頼んじゃうような人は
数倍の金額を払う羽目になる。たとえば水道修理であれば、CMやってるような会社は30000円、町の水道屋は6000円なんて当たり前だし、CMやってるようなリフォームやだと安くて300万円だけど、町のリフォーム屋だったら60万円なんていうのが当たり前の世界。実は下請けで同じ業者がやってるのにね。マンションだったらボられていても「当たり前」の世界だから精神衛生上良いかもね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる