住宅ローン・保険板「金食い虫はマンションor一戸建て part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 金食い虫はマンションor一戸建て part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-06 23:04:48
 

買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム
引続きお金の面からマイホームを紐解きましょう。

[スレ作成日時]2014-08-24 09:29:04

 
注文住宅のオンライン相談

金食い虫はマンションor一戸建て part5

251: 匿名さん 
[2014-08-30 16:10:24]
>>250
戸建に婦女子一人で住んだら、もっと怖いでしょ。
252: 匿名さん 
[2014-08-30 16:14:19]
注意喚起されてるのってそもそどういうふうに?

Web上のデータが有れば見せて欲しいんだが・・・
それとも、妄想?
253: 匿名さん 
[2014-08-30 16:14:29]
>251
往生際が悪くて・・・流石です!
婦女子への犯罪が多発しやすいという決定的な欠点を穴埋めするためにお金をかけての警備が必要だが、
形だけの警備がさらに拍車を立てているのではないかな。
254: 匿名さん 
[2014-08-30 16:17:31]
警察が注意喚起しているので戸建てのほうが安全という支離滅裂な理論連呼。
戸建てには警察は注意を呼びかけていないんですね。戸建ては諦められてるのでしょうか。
255: 匿名さん 
[2014-08-30 16:19:57]
>>253
戸建に婦女子一人で住む方が怖いと思うけど。そんな方、まずいないよね。
256: 匿名さん 
[2014-08-30 17:03:58]
>>238
>マンションが金食い虫。でFA宣言しちゃったよ。

そんなのPart1の最初のレスでFA宣言してるよ。戸建て民はあほなの?
257: 匿名さん 
[2014-08-30 17:18:37]
>>256
まあ、もともと分かりきったことをわざわざスレ建てるんだから確信犯か、それが戸建て脳かどっちか。

所得低い人は迷わず戸建てだよ。払えなくなるから。
無謀スレでも所得少ない人には戸建てにしなってアドバイスが一般的。
258: 匿名さん 
[2014-08-30 17:22:40]
一戸建ての方がすごくお金がかかると思ってマンションで我慢している人が大多数だよ。
で買った後でマンションの金食い虫にビックリだが後の祭りって感じかな。

今からマイホームを買う人は参考になると思うよ。
259: 匿名さん 
[2014-08-30 17:30:58]
同じような場所だったら初期費用は戸建のほうがかかる事が多いから。
場所縛りで探してたら戸建てを諦めてマンションって人は多いかもね。

でも、場所を妥協して戸建てにするよりも結果はお得になることが多い。

戸建てって、1000円の価値のものに800円払うのも嫌がって、キャッシュアウトが少なくなったって喜ぶような人が買うもんだから。
260: 匿名さん 
[2014-08-30 17:36:43]
一部のレアケースを除いて同じような場所だったらマンションがかなり割高だが
261: 匿名さん 
[2014-08-30 17:42:08]
>>257
所得低い人が買う戸建てってどんなのだよ。
そりゃ郊外の駅遠の戸建てだとタダ当然で投げ売りされてる。
修繕しなくても天災でも起きない限り生きてはいける。
このスレの戸建派はそんな人ばっかなの?

都内のある程度名の知れた住宅街の戸建ては間違いなくマンションより維持に金がかかってる。
最低限のプライドを持った人しか住んでないもの。
262: 匿名さん 
[2014-08-30 17:43:55]
>261
マンションと同じ期間で大規模補修しても維持管理費は月に数千円ですむのだよ。一戸建ては
263: 匿名さん 
[2014-08-30 17:44:12]
>>261

もうちょっと頭使ったら?

このスレの戸建ての人が散々マンションのほうが金食い虫っていっておきながら
>都内のある程度名の知れた住宅街の戸建ては間違いなくマンションより維持に金がかかってる。
ていうなら、今までのが嘘だったか、今回の発言がレアケースッて言うことの証明じゃないか。
264: 匿名さん 
[2014-08-30 18:21:48]
>>263
だからこのスレの戸建て民が貧乏なだけでしょ?
実家の世田谷の平凡な戸建てでも30年後に建替えで3,000万近くかかりましたよ。
それだと年間100万程度は積立必要ですよね。
262みたいに数千円で維持できるおうちって失礼な言い方すれば○小屋レベルじゃないでしょうか。
265: 匿名さん 
[2014-08-30 18:24:28]
>264
昔の人はみんなそうだよね。物欲の塊。
単純に新らしい家が欲しくなっただけでしょ。

別に住めなくなったわけではないでしょ。
もし30年足らずで住めなくなったのなら、欠陥住宅で犯罪ですよ。
266: 匿名さん 
[2014-08-30 18:30:59]
30年で3000万円で建て替えたってそれは住めなくなったわけではなく飽きたからでしょ。
マンションのような必要経費とは全く別物でしょ。あなた小学校中退ですか?
そういう人はマンションだって十年ちょっとで飽きるでしょうでしょからマンションは恐ろしく金食い虫だね。
267: 匿名さん 
[2014-08-30 18:34:17]
このスレは毎月に数千円の積立で50年でも100年でも住むような方の集まりなんですね。
どうりで生活環境が違いすぎて話が噛み合わないわけだ…
268: 匿名さん 
[2014-08-30 18:36:10]
マンションなんて30年住む人なんかいないから>264さんの観点だと、マンションはものすごく金食い虫だね。
269: 匿名さん 
[2014-08-30 18:44:49]
>266
貴方のような方が、ビフォア・アフターのネタを提供しているのだと、理解しました。
270: 匿名さん 
[2014-08-30 18:47:42]
>>263
愚かな実家の恥をさらしてまでマンションを選んだ自分を正当化したいんだね(笑)
271: 匿名さん 
[2014-08-30 18:50:23]
>>267
マンションでさえ築40、50年で建替えの話が出ますので戸建てだと30年建替えは普通ですよ。
このスレはとにかく住めれば良いで快適に住もうなんて考えは度外視なのでしょう。
272: 匿名さん 
[2014-08-30 18:52:22]
>271
それは住めなくなったからではなく、新しい家が欲しくなったからでしょ。
マンションなんかさらに長く住まないから、すごく金食い虫ですね。
273: 匿名さん 
[2014-08-30 18:54:31]
マンションと違って一戸建ては維持費がかからないから30年で新築1棟分余裕資金が残るということでしょう。
274: 匿名さん 
[2014-08-30 18:56:53]
>マンションなんかさらに長く住まないから、すごく金食い虫ですね。

耐用年数から考えて、マンションの方が長く住めるよね?
資産価値が落ちにくいから、住み替えの選択肢はあるけどね。
戸建は、買ったら最後、住み続けるしかないよね。

275: 匿名さん 
[2014-08-30 19:01:35]
>274
一戸建てにのようにマンションには「新築」という選択肢がないよね。
マンションと比べて一戸建てなら30年で数千万円安上がりだから
余った金で天国に行く前に新しい家を建てよう!って思う人が多いんだよ。
マンションは30年住んじゃうとにっちもさっちもいかないからしようがなく住んでいるんでしょ。
276: 匿名さん 
[2014-08-30 19:09:27]
>275
マンションの法定耐用年数70年。戸建33年。
戸建が30年で建て替えても、
まだ、マンションの方が耐用年数長いです。
277: 匿名さん 
[2014-08-30 19:10:30]
老後のお金は、圧倒的に一戸建ての方が持ってるよね。
マンションだと一生お金を吸われ続けるからね。
278: 匿名さん 
[2014-08-30 19:12:08]
>277
戸建は、結局、建て替え必要だから、
むしろ、老後、たいへんだと思うよ。
279: 匿名さん 
[2014-08-30 19:18:29]
>276
すみません、これって一戸建ての利点なんですよ。
田中角栄が考えたんだけど、市場価格と全く関係なく永年評価額を高くして固定資産税を長期払わせよう!
=税金田としての区分所有権(集合住宅)というのを発明してガンガン税金を取る仕組みなんだって。

今の一戸建ては100年は住めるのに建物の固定資産税評価額が0になるのがすごく短く
固定資産税が激安のなるんです。一戸建ての既得権益なんです。

だからマンションは、管理費と地方自治体からも一生お金を吸われるカモなんです。
280: 匿名さん 
[2014-08-30 19:21:31]
>279
戸建さんが固定資産税払うのも苦しいのは理解できました。
281: 匿名さん 
[2014-08-30 19:45:02]
普通に15年毎に内外装リフォームして、それを2回やれば3回目の頃にはお迎えが来ます。2回目のリフォームしてから15年で人生終わるとして、そこまでボロにはならんでしょ。

マンションも永住するなら15年毎に内装リフォームしないとボロボロだし、掛かる金額はそんなに変わらないですよ。

内装リフォームのついでに床下、屋根裏でシロアリ漏水チェック、心配なら壁紙剥がしたついでに壁に穴あけて構造部のチェック、何事もなければ追加費用なんてほとんど掛からんです。

うちの近所にも建て替えしてないけど、外壁とか綺麗にしてて、見た目は多少古めかしくとも、そこまでボロ屋になってない家はたくさんありますね。
282: 匿名さん 
[2014-08-30 19:51:12]
マンションさんの主張(願望)は全て論破されていますね。
283: 匿名さん 
[2014-08-30 19:57:53]
むしろ戸建てさんが可哀想で応援したくなってきました。嫌味じゃなく。
284: 匿名さん 
[2014-08-30 20:00:20]
負け惜しみや屁理屈、半島の方のような理解不能な論理・・・マンション住人さんは後悔してますね。
285: 匿名さん 
[2014-08-30 20:05:25]
30年での建て替えを金の無駄遣いと言い切り
毎月ほとんど積み立てずに永住することを疑わない貧民達に敵はなかった。
286: 匿名さん 
[2014-08-30 20:15:19]
貧乏人は戸建てに住むで結論でたね。
287: 匿名さん 
[2014-08-30 20:16:59]
>286
負け惜しみですか・・。
288: 匿名さん 
[2014-08-30 20:18:28]
>>276
>1998年の税制改正で、それ以降の鉄筋コンクリート造の建物の法定耐用年数は「47年」と、短くなっています。
http://allabout.co.jp/gm/gc/46803/
勉強不足ですね。

マンションは建て替えの協議が始まって着工するまでに平均でも10年掛かるそうなので30年経ったら絶望的な協議を開始しないと47年に間に合わないですね。
289: 匿名さん 
[2014-08-30 20:38:31]
>>284

屁理屈なら、宅配ボックス話の時の戸建て民だろw
不要不要‼︎と必死過ぎ笑
290: 匿名さん 
[2014-08-30 20:41:33]
>>261
>所得低い人が買う戸建てってどんなのだよ。

同じ6000万の家なら、無駄な金が必要だからマンションの方が所得高くないと買えないって話だよ。理解力無いなぁ。
291: 匿名さん 
[2014-08-30 20:44:08]
>289
戸建には不必要だからねー
292: 匿名さん 
[2014-08-30 20:47:47]
個人的に思うんですが、

綺麗にしてる築古の家もあれば、建て替えした家もあれば、築古で雑草ボウボウで家屋もボロボロの家もたしかにあんですが、

ボロボロの家と今のマンションを比較するのには違和感があります。

それと比較するなら、都心商業地の築30年超のマンションで、違法風俗店やキャバクラ嬢などいかがわしい人が多数賃貸で入居していて、見た目もボロボロのマンションとか、よく見かけると思うんですが、それと比較した方がいいと思うんですよね。

あと、雑草ボウボウ家屋ボロボロの家は相続で空き家だったりすることも多いので、これは相続人のモラルの問題で、老夫婦がボロボロのまま耐乏生活をしていると断定するのもどうかと思います。
293: 匿名さん 
[2014-08-30 20:50:52]
>>291
なんで不要なの? 引きこもりで家にいるから?
294: 匿名さん 
[2014-08-30 20:51:47]
>>285

30年前の戸建とは質が違うからね。今の家は建て替えを前提にする必要がないんだよ。
295: 匿名さん 
[2014-08-30 20:52:55]
>>292

戸建ての人があまりにも「朽ち果てる自由」を強調するから皮肉で言われてるんだよ。
修繕にお金をかけなくてもいいって繰り返せば、あばら屋を誰だって想像するよ。

管理・修繕を前提にしてるマンションなら荒れた状態を前提にしないでしょ。
296: 匿名さん 
[2014-08-30 20:56:05]
>293
留守の時は再配達なんか依頼しなくても電気が付いているのを見て再配達してくれるからね。
マンションでは再配達は大変だから宅配便の人には宅配ボックスは有りがたいんではない。

マンションの維持経費ってほぼすべてマンションならではの欠点を穴埋めするために支払うものだよね
297: 匿名さん 
[2014-08-30 20:56:15]
それと、うちの近隣にも雑草ボウボウ、家屋ボロボロの家、何件かあるんですが、こういうのって大抵敷地60坪くらいあって時価億レベルなので、老夫婦がわざわざここで耐乏生活をしているとはとても思えないんですよね。こういうとこは相続による空き家だと思いますね。そして相続人がそのうち建て替えして引っ越してくるのか、売却してしまうのか、どっちかでしょうね。
298: 匿名さん 
[2014-08-30 21:00:08]
>>296

どこの地域?
自動的に再配達なんかしてくれないんだけど。
ウソ??
299: 匿名さん 
[2014-08-30 21:02:50]
>>296
自動的に再配達してくれるなら、なんで戸建て向けの宅配ボックス売ってるの?売れないのに。
300: 匿名さん 
[2014-08-30 21:03:01]
>298
全国レベルでそうなっているよ。
マンションは大変だから連絡が必要なんじゃない?
だって同じような窓で在宅がわからないからね。

だから宅配ボックスってマンションならではの欠点を穴埋めするために維持費を支払っても必要なんだよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる