注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「日栄商事ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 日栄商事ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-09 07:45:04
 

前スレが、1000件になっていたので その2です。
茨城県の日栄商事について、引き続き情報交換しませんか。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27605/

[スレ作成日時]2014-08-14 00:06:47

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

日栄商事ってどうですか?その2

275: 契約済みさん 
[2014-10-17 06:41:44]
>>274
大工さんは3人一組でできる人とできない人組み合わせてるって聞いたことあります。
オプションは半額になるのと定価より高くなるのがあってタカラは値引き多いみたいな、メーカーによります。
施主支給やオプションで工事費かかるから見積は必須です。かからないのもあるので…
屋根裏付けるなら桧屋住宅が標準で付いてます。いらないって言っても作るみたいです。
276: 匿名さん 
[2014-10-18 09:03:59]
高さが140cm未満のロフト、屋根裏収納は坪20万だよ
別途、階段が必要で階段もタイプによって少し値段が違う
1Fから2Fにいくようなタイプの階段が便利でいいよ
なので、1F、2F、3Fと続いている階段
階段は、大工の工賃が増えるぐらいなので、そんなに高いのではないかと
ステンレスや金属系の階段は、バカ高だけどね
277: 匿名さん 
[2014-10-18 23:06:21]
予定どうりひきわたししたい人には
日栄は 向かないよね 引き渡し日より
半年以上 遅延したりする内容もみるし
どうせ営業は そんな話はないとかきかないととか 言っているんだろうな
うちの区画は 予定どうり引き渡しができた 家がないよ
契約時に遅延時には 遅延金が発生するように 契約しな
できないとかいったら 日栄と契約しないといえばいい
278: 匿名さん 
[2014-10-21 00:32:45]
>>277
通常は遅延金は契約書に盛り込まれてっぺよ?
建設業法第19条だかで入れる事になっとろーが
入ってねーの?
279: 匿名さん 
[2014-10-21 09:33:53]
>>278
うちの契約書には、そんな事書いてなかったような?
280: 社宅住まいさん 
[2014-10-21 18:50:00]
>>275
親切に回答頂きありがとうございました。検討致します。
281: 社宅住まいさん 
[2014-10-21 18:51:29]
>>276
返答ありがとうございました。検討致します。
282: 物件比較中さん 
[2014-10-23 17:39:40]
未だに釣り物件をホームズとかスーモにのせてるのか。
東京だとこういうの条例で厳しいんだが、茨城は緩いのかな?
283: 匿名さん 
[2014-10-23 23:16:13]
lガーデンの側の家
建設中のままもう一年近く完成してないんだけど
日栄商事の家ってどれくらいで完成するの?柱とか木材とか雨ざらしになって腐らないのか?
平日も休日も昼夜構わず大工がいるとこ見たことないし。揉めてるのかな?
我が家はかなりもめたから他のお宅でも同じなのか
284: 匿名さん 
[2014-10-23 23:36:19]
なんで揉めたの?
285: 匿名さん 
[2014-10-24 08:58:40]
>>283
7?日ぐらいで完成するって聞いたけど
286: 契約済みさん 
[2014-10-25 06:05:13]
ウチも契約してから3ヶ月以上経つけどまだ地鎮祭にもならない
建て始まれば2ヶ月半で建物完成、外構1ヶ月で引渡しって言われてるけどどの位遅れるのか心配です
営業の書類忘れから夏休みで1ヶ月以上遅れて設計士との打合せがすぐに取れないのと図面や金額がなかなか出てこないのが原因でした
契約時は年内入居できますとか言ってたのに年内着工がやっとです
遅れに対して解約する権利や違約金て発生するのかな?
3月末迄に引越しできればいいけど
287: 匿名さん 
[2014-10-25 09:21:26]
>>286
契約して3ケ月たつなんてざらですよ
1年たっても引き渡しされていないのも・・・
土地と建物の契約書に引き渡し予定日が書いていますよね?
それより、遅い場合遅延金とか請求できる権利がある場合がありますよ
引き渡し遅延が理由で解約もできるのかもしれませんが、施主が違約金を払うのかについては
私も不明ですが、双方との協議の上ってなるのかもしれませんが
払わなくてもいいのかと
ついでに、着工から2ケ月半といっていますが、少しトラブルややり直しがあると
すぐに遅れますから
弁護士とかの無料相談とかあります。
引き渡し遅延で解約するなら早い方がいいかと思いますよ
だらだらまって解約してから次の工務店とかさがしている間に
時間もかかるし、もしかしたら消費税が10%になってしまうかもしれませんよ
288: 匿名さん 
[2014-10-25 12:15:15]
>>286
営業は、設計の都合とかあまり考えず、契約をとって、契約書に間に合わない日付で契約するんだろうね
引き渡し日に間に合わないのは、契約不履行で訴える事は可能かと
その時に遅延金をどのようにするかは、弁護士さんに相談したら
天災は別だけど、基本的に業者がどういう理由をつけようが納期を守らなければ
施主の方が有利だよ
営業とかは、解約すると手付金が戻らないとか、違約金が発生するとかいうけど
法律的には、契約書に引き渡し日を書いているたりすると、契約不履行だから
払うのでなく、施主がもらう方になると思う。
289: 匿名さん 
[2014-10-25 15:59:26]
契約どうり 引き渡しできないのは 日栄が悪いね
290: 匿名さん 
[2014-10-29 06:36:26]
売れて人気があるから遅延するの?
291: 契約済みさん 
[2014-10-29 08:28:41]
営業と設計士、外構担当の人数のバランスが悪いみたい
292: 匿名さん 
[2014-10-29 08:57:13]
ちゃんと工程管理ができていないから、遅延するんだよ
推測が甘いんだよ
売れて人気というより、人がたりないとか
やり方が悪いとかでしょう
契約書に予定日でも引き渡し日が書いてあるから遅延金を要求した場合、もらえるみたいだね
ネットこの手のものを検索したら、似たような例が結構でてくる
有料サイトとかだと、弁護士の回答とかもあったよ

293: 匿名さん 
[2014-10-30 20:04:47]
日栄商事と裁判した人いますか?
ここできいても はい しました
と 言う人は いないかな?
これから弁護士にいろいろ相談しようかと 思っています
契約書をいろいろ確認する必要がありますが
294: 契約済みさん 
[2014-10-30 20:26:38]
>>293
もう建物は建てたんですか?
裁判を起こすなんて余程許せない事があったんですね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる