住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART73】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART73】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-02 21:22:49
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

引き続き情報交換しましょう。
暴言禁止で、スルーしましょう!

[スレ作成日時]2014-08-05 16:40:05

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART73】

901: 匿名さん 
[2014-08-30 05:19:12]
うん。
掃除が趣味で自己中心的なら戸建てが良いと思う。
902: 匿名さん 
[2014-08-30 05:26:12]
運命共同体嫌で仕事辞めたよ。

平和な職場ならそれでも良かったかも。

もう人の仕事でイライラする仕事いらん。

会社作るわ
903: 匿名さん 
[2014-08-30 08:08:08]
>うん。
>近所付き合いが嫌な人は戸建てが良いと思う。

以前は近所付き合いが嫌な人が、戸建てを嫌ってマンションを選ぶと主張してたはず。
マンションご都合主義。
904: 匿名さん 
[2014-08-30 08:59:32]
>>903
単に人やマンション規模によるだけ。

戸建ては出来上がった街に入って行くから周りにと年代、家族構成がバラバラ。

マンションは基本一斉入居、世代も家族構成も同じな人が多いから、子供も同級生が多いし、パパ友や趣味合うサークルとか作りやすい。

マンションの方が人付き合いしやすいよ。
もちろんしたくなきゃしないことも可能。

例えるならマンションは新入生、戸建ては転校生。


905: 匿名さん 
[2014-08-30 09:48:25]
>904

同意だけど、規模によると思う。

マンションのサッカーチームで30人弱いるけど、全体の3%未満。
他ゴルフやテニスや入れても5%未満ほど。(自分マンション調べ)

そうすると100戸くらいのマンションだと数人のパパ友くらいでたいして人付き合いは無さそう。
906: 匿名さん 
[2014-08-30 20:40:45]
>904
だからマンションはスラム化する
907: 匿名さん 
[2014-08-30 20:49:40]
>>906
スラム化する頃にはヨボヨボだからどうでも良い。
それより、今を楽しく生きる方が良いでしょ。
904-905のようなことは戸建てでは無理だからね。
908: 購入検討中さん 
[2014-08-30 21:06:39]
近所付き合いって戸建てでも殆どないでしょ。挨拶とか少し話すとかぐらいだよね。

神経質呼ばわりしたきゃどうぞ。モラルのない人間が出す音の中での生活は経験した人しかわからない。

どんなに戸建てを否定しようとマンションなんか若いうちから住むもんじゃない。子育てするもんじゃない。

神経質がマンションを買うなじゃなく、モラルがない人間が買うべきじゃないんだ。



909: 匿名さん 
[2014-08-30 21:23:26]
>>905
サッカーは10階以上の人がレギュラーで5階以上の人がベンチで4階以下が靴磨きです。

ゴルフは10階以上の人がプレーヤーで5階以上の人がキャディで4階以下が運転手です。

テニスは10階以上の人がプレイヤーで5階以上の人がボール拾い4階以下がコートキーパーです。
910: 匿名さん 
[2014-08-30 21:48:05]
>>909
(笑)
必死ですな笑
911: 匿名さん 
[2014-08-31 18:23:12]
実家の戸建に行ったら、
庭で蚊に喰われまくった
マジでひどい
912: 匿名さん 
[2014-09-01 03:01:50]
>>909

戸建てはその点一目瞭然だから楽でいいよね。ヒエラルキーが。
913: 匿名さん 
[2014-09-01 03:54:16]
>>912

そうね。あそこは二世帯にしたんだなぁ、とか、あそこは賃貸併用住宅にしたんだ、とか、おっ、あそこは若い夫婦が買ったんだ、とかね。俺なんかは、新参者の若い夫婦が30坪の小さな家建てたら立派な若者だなぁって思ったりするね。古い広い家の隣の駐車場だった場所にいかにも安普請な小さな家建てた娘夫妻とかは、どうせ甘ちゃんなんだろうなぁ、とか思って観察してたり。地主の爺さん達は若者が同じ町内に来てくれて嬉しそうだ。こう考えるとマンションヒエラルキーよりだいぶ平和だな笑
914: 匿名さん 
[2014-09-01 07:21:07]
>>913

逆逆。
マンションは縦には広さ同じだし、明らかに価格差違うのはタワマンくらい。

それより部外者にもパッと見で分かる戸建ての方が広さや価格の違いが一目瞭然だから、お前ん家小さくね?とか庭無いくせwにとかの陰湿な苛めが最近多くなってるみたい。

ただ、そこはやっぱり子供、狭いのに3階建はすげー!ってなるらしいww
915: 匿名さん 
[2014-09-01 07:48:39]
タワマンって、プレミアムフロアとか以外はあまり価格差ありませんよ。1階違うくらいなら、10〜30万円くらいだし、10階違っても100〜200万円くらいだったりします。タワマン買う世帯だと、そんなものは端金で、高さは好みの問題です。広さによって価格は倍以上違うこともありますが、1LDKは単身だったり、2LDKはシニア夫婦だったりしますから、狭い部屋=ビンボーって図式も必ずしも当てはまりません。
戸建のほうが外から貧富の差が明らかに分かります。
916: 匿名さん 
[2014-09-01 08:15:34]
マンションの部屋格差なんて、同じ穴の狢同士の些細な話。
戸建ては、地価を含め建物など地域での比較になるから大変。
安さ自慢の低価格HMなんかに絶対頼めない。
917: 匿名さん 
[2014-09-01 08:25:46]
上の階の子供が、下の階の子供をバカにする。
団地だったら、こんなことなかっただろうに。
918: 匿名さん 
[2014-09-01 09:09:47]
豪邸戸建ての子供が狭小戸建ての子供をバカにする。
マンションだったら、こんなこと無かっただろうに。
919: 匿名さん 
[2014-09-01 10:31:08]
マンションもピンキリ
920: 匿名さん 
[2014-09-01 11:31:24]
>>919
少なくとも同じマンション内ではピンキリにならないよ。
921: 匿名さん 
[2014-09-01 11:41:53]
マンション=大規模の建て売り分譲
みたいなもんだけど
マンションの場合、価格差のバラツキと、分かりやすい上階の見下ろし感があるから
性根の悪い親がいると、どうしても意識のカースト制ができてしまう。
922: 匿名さん 
[2014-09-01 11:47:45]
>>918
戸建て住民はそんな品の無いことしないね。
他所の部屋と比べたがるのはマンション住民だけ。
923: 匿名さん 
[2014-09-01 12:01:51]
子供は金銭感覚とか価値観解らないからね。
小学生の頃大豪邸の友人が10階建て程度の安マンションをとても羨ましがってたのを思い出す。
自分も団地って小さくて住みやすそうで羨ましいって言ってた。4階建てって凄いよ!とか。階段しかないのに。
大人になると、そういえばあいつの家凄かったんだなとか、その反対とか思い出したりする。
昔はファミコンのカセットいっぱい持ってたり、自分の部屋にテレビがあるとそいつの家はお金持ちだと思ってた。あと、ビデオデッキがあるとか(笑)アパートでもマンションでも団地でも戸建てでも関係なかった。
924: 匿名さん 
[2014-09-01 12:10:02]
マンションの子供どうしのいじめが社会問題になってるね。
要は、親が「◯◯さんは×階のくせにねえ(笑)」なんて会話をするから、
子供はそれを聞いて、ああ、そういうふうに見下していいんだ、と学ぶかららしいね。
しかも、その差って、2フロア下、とか、10㎡狭いから、とか、
そんなレベルで必死にヒエラルキーを主張しているんだそう。

あーやだやだ、そんなところで子供を育てたくないねえ。
925: 匿名さん 
[2014-09-01 12:20:14]
>>921

普通は価格差が開きすぎたり、間取りの差が有りすぎるようなマンションは購入対象外だよ。
家買ったこと無いでしょ(笑)
926: 匿名さん 
[2014-09-01 12:45:38]
>>922
最近の子は戸建ても同じらしいよ。
927: 匿名さん 
[2014-09-01 12:47:05]
>>924

最近のいじめはタワマン上下と戸建て大小に起因することが多いの知らないの?
928: 匿名さん 
[2014-09-01 12:49:31]
マンションは、特有の上下階にわかれてしまうから
見下ろす、が(見くだす)になりやすい。
929: 匿名さん 
[2014-09-01 12:53:58]
マンションは同時期に似たような間取りの部屋を買うから、他人の様子が気になるんだろうね。
930: 匿名さん 
[2014-09-01 13:13:49]
「うちは第一次募集で買ったのよ!第三次募集はその調整後の購入なんだから、うちのほうが偉いわ!」
なんて会話がほんとにあるらしいよな、マンションて。

いやもう、そこまで他人とヒエラルキーつけたいのなら競走馬にでもなれよと言いたい。
931: 匿名さん 
[2014-09-01 13:21:04]
>>915

戸建ての人は貧富の差なんて気にしてないです。同じ町内に住む仲間として見てます。

2世帯住宅もあれば、相続建て替えもあれば、土地から購入した人もいる。相続した財産の有無は分かっても、自身の収入までは分かりません。少なくとも家が小さくとも土地から購入した人は、相続した人よりお金掛かってるんで、バカにしたりはしません。むしろ自分でちゃんと土地から買って、偉いなぁって思うだけです。

マンションヒエラルキーには、近隣のちょっと徒歩距離が違う物件や、時間差で建った他のマンションを高掴みとバカにしたり、ホント人間の汚い部分ばかり。
933: 匿名さん 
[2014-09-01 15:38:50]
>根拠もなにもない主観を根拠に

マンションさんの常套手段を使われると逆切れ(笑)
そう思うのなら、マンションさんも毎回ちゃんとソースを出そうね
935: 匿名さん 
[2014-09-01 16:48:43]
戸建てだと、古くから住んでる広い家を相続したひとの収入よりも、
その近所に越してきた半分くらいの面積の新規分譲地に注文住宅建てた人のほうが
年収が高い、なんてザラだから、家や土地でヒエラルキーの形成をしようがない。

新築マンションの一斉入居だとそういうのなくて、みんな価格も間取りもバレバレだからね。
そりゃエレベーターで乗り合わせた相手よりも高い階のボタンを押すと
勝った気になる、とかいうわけわからないヒエラルキーが形成されるわけだ(笑)
936: 匿名さん 
[2014-09-01 16:49:48]
>私は(中略)何も主張してません

ですね、わかります。
937: 匿名さん 
[2014-09-01 16:56:26]
それをいうなら
マンションだって必ずしも年収が高いから高い部屋とは限らないね
相続だってあるいしね、部屋番号だって知り合いでもなけりゃわからない
低層にも広い部屋はあるしね

一方
土地は広さと高低と地位とか角地だとか
同じようにヒエラルキーは決まってしまいます
あそこは田んぼだった所を造成しただけよ~、クス
とか言っている人がいないとも限らんでしょ

反例はいくらでもあるわけで
マンションだけヒエラルキーがあるかのような主張には説得力ないね~~
938: 匿名さん 
[2014-09-01 17:09:26]
>>931
>戸建ての人は貧富の差なんて気にしてないです。

マンションも同じですよ(笑)

相変わらずのご都合主義だね〜(笑)
939: 匿名さん 
[2014-09-01 17:18:36]
>937

では、ヒエラルキー要素を検証しましょうか。

◎一目瞭然
◯いちおう判別できる
△判別しにくい


戸建てのヒエラルキー要素
◯広さ
△建物のグレード
◎角地か否か
△過去の土地の用途
◯高地低地
△日照

マンションのヒエラルキー要素
◎分譲時の価格
◎間取り
◎広さ
◎各フロアの高低
◎角部屋かどうか
◎日照

そりゃ戸建てでもヒエラルキーはあるでしょうけど、
その差があまりにもはっきりしてるのがマンションなんですよ。
その程度のことも理解できないのなら、「理解できない」と仰っていいですよ(ニッコリ
940: 匿名さん 
[2014-09-01 17:20:46]


妄想してみました、戸建ヒエラルキー色々

-元地主(こ、小作人のくせしてっっ)
-こっちはイイダ産業のプレハブなのにあっちは三井の注文だわ、、く、くやしいぃぃぃ
-あそこ、昔は池だったのよね、地震になったらアウトよ こっちなら高台だわ うふふ
-が、ガレージなんて作りやがって、3台もはいるじゃないか、くくやしぃぃぃ
-あそこのせがれは~、うちより偏差値低いくせに、ぐぅ~(あ、これはマンションも同じか^^)

etc etc
個人が特定しやすい分マンションより大変じゃない
942: 426 
[2014-09-01 17:23:57]
>>939

もともと、タワマンの上階の子供が下階の子供をばかにする、って話じゃなかったっけ?(笑)


小学生がこんな細かいファクターで比べんのかよ(笑)
943: 匿名さん 
[2014-09-01 17:30:09]
>941
うん、それしかいえないのかな?
具体的な反証を言えないきみのほうがどうみても
きみの指摘する優劣の明確な存在に見えるよ(ニッコリ


>942
ヒエラルキーを形成するのは、親。
それを聞いた子供が、それをいじめに作用してしまうのが問題、という話。
当たり前だけど、子供は家でヒエラルキーなんか考えない。
944: 匿名さん 
[2014-09-01 17:45:34]
麻布の坂上と坂下の戸建比べてみるといい


945: 匿名さん 
[2014-09-01 17:56:41]
高級住宅地のざーますばばぁの他人の見下し感半端ないのは認める。

が、ここのマンション派も戸建て派も高級住宅地に住んでないので関係ないと思う。
946: 匿名さん 
[2014-09-01 18:10:26]
そんな他人ばっか気にしてて生き難くないんですか?哀れですね
947: 匿名さん 
[2014-09-01 18:22:27]
住民同士でヒエラルキー形成するのは、どう考えてもマンションだよ。
戸建てはもっと広い地域で、つまり町ごととか、明らかにでっかい家、とかを
なんとなく上位としては見ると思うけど、基本的には関係ないでしょ。
948: 匿名さん 
[2014-09-01 18:28:19]
ヒエラルキーが存在するって考え方がそもそも頭おかしいと思うが…

戸建て脳ってみんなこんな思考なの?
949: 匿名さん 
[2014-09-01 18:56:09]
>>939

マジレスすると、広さ、価格、間取りなんて同じマンションでも分譲時の価格表を保存しない限り、誰も覚えてないし、分からないよ。
それに間取りでどう差が分かるの?

そんなのより、戸建ての方が外から良い家かどうか一目瞭然じゃん。

マンションは外から見て、マンションAとマンションBならAの方が高そう、ってくらいのレベル。

950: 匿名さん 
[2014-09-01 19:03:04]
http://nikkan-spa.jp/547251
高層タワーマンション住民のヒエラルキーは何で決まるのか?

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/36812
建設ラッシュの続くタワーマンションは「ヒエラルキー発生装置」でもある

http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20140122/zsp1401221359002-n1.htm
ステレオタイプの価値観にこだわる人が、都会のタワーマンションや、ブランド性の高い土地に集まると住人ヒエラルキーが生まれる

http://www.asahi.com/housing/zasshi/TKY200802200245.html
「お宅は何階の部屋?」 ママカースト制の終わらぬ地獄



どうやら、頭おかしいのは戸建て脳ではなくて、マンション脳のようで、、、。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる