東京建物株式会社 八重洲分室の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia(ブリリア) City 横浜磯子【契約者専用】 Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 磯子
  7. 3丁目
  8. Brillia(ブリリア) City 横浜磯子【契約者専用】 Part3
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-11-15 23:02:55
 

Part3です。引き続き宜しくお願い申し上げます。

住民前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/391025/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/386508/

所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
根岸線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.46平米~105.97平米
売主:東京建物 、東京急行電鉄 、オリックス不動産 、日本土地建物販売 、伊藤忠都市開発
物件URL:http://www.yokohama-peak.jp/
施工会社:長谷工コーポレーション、大成建設株式会社
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2014-07-25 14:39:59

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 磯子駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで)
総戸数: 1,230戸

Brillia(ブリリア) City 横浜磯子【契約者専用】 Part3

958: 住民さんB [男性 20代] 
[2015-11-09 09:31:27]
>>957さん
どちらにせよ、必要ありませんょね?
以前投稿のご意見に同意します。
何故に住民が負担する必要があるのか、理解しかねます。
959: マンション住民さん 
[2015-11-09 11:08:52]
私も今の所必要性が薄いと思いますが、近隣や下からマルエツなどに来る人からの要望があれば、費用負担はともかく、検討は必要だと思います。建てた時の経緯もありますので、むやみに拒絶する風は良くないと思います。

958の人は前からよくあちこち書いていますね。自分で自分のマンションの評判を下げて楽しいですか?
960: 住民さんB [男性 20代] 
[2015-11-09 13:47:20]
>>959さん
私の不動産知識が乏しくてすみません。評判を下げるとは何を持って下げるのでしょうか?今後の為に、勉強させて頂きたいので、是非ご教示下さい。
961: マンション住民さん 
[2015-11-09 15:44:56]
建てた時の経緯、どんな事があったのでしょうか?

近隣住民の要望を受け入れていく約束でもあるのでしょうか?
962: マンション住民さん 
[2015-11-09 17:02:02]
理事会インフォを何回読んでみても、このチャージ機の件が検討されるに至った経緯が判然としません。
よけいな憶測?や誤解?を生まないためにも、もう少し分かりやすい書き方をして下されば良かったな、と思います。
963: マンション住民さん 
[2015-11-09 17:39:18]
ブリリアを建てる時の経緯は、この掲示板の古いレスでも横浜市のHPでもあちこちに書いてありますから、関心のある方は知っておいた方が良いですよ。
もらった重説に書いてあったと思いますが、要するにうちのマンションは近隣住民等の通行を確保する負担がついていて、絶対避けられないということです。

まあ私も962さんと同じ印象で、Suicaのチャージに関してはあまり関係ないと思いますがね。チャージといわず個人的にはいっそ閉鎖すればスッキリしますね。
964: マンション住民さん 
[2015-11-09 21:12:32]
チャージ機の設置するのであればその代金を通行料に上乗せするのが妥当な解決法ですね。
その場合回収の見込みないから設置せずはいい判断だったのでは。
設置して近隣の通行者が減るのであればそれでもいいと思ったけど(笑)
965: 入居済みさん 
[2015-11-09 21:28:38]
近隣住民のためにカメラ設置とかやってますし、いい感じでたかられてますね。
近隣マンション住民によりタバコが捨てられているのに、そのためにうちの金でカメラ設置です。
いくらかかってるんだよ。笑っちゃいます。。
こんなことが続くのであれば、度がすぎる近隣住民は排除するのが普通の考え方。
966: マンション住民さん 
[2015-11-09 23:50:33]
過激な発言は、良くないと思います。
近隣からの要望と、はっきり分かっている訳でもありませんし。
967: 匿名さん 
[2015-11-10 07:37:28]
中古は売っていますか?

あと、スイカって自動チャージ機能はないんですか?
968: マンション住民さん 
[2015-11-10 09:02:29]
>>965
全然普通の考え方じゃない。うちのマンション全員がおかしな考え方みたいに思われるから、変なこと書き込まむのはやめていただきたい。大きな設備、敷地の管理には手間暇かかるものです。安っぽい考え方ではブリリアの住民にふさわしくないですよ。
だいたいどうやって「排除」しますか。少しは法律を勉強してください。
969: 入居済みさん 
[2015-11-10 09:38:01]
>>968
安っぽい考え方ではブリリアにふさわしくない???
集合住宅なんだから、意味の分からぬ定義を押しつけるなwww
十人十色でィィじゃん!
970: マンション住民さん 
[2015-11-10 10:26:44]
最低限の品格は備えるようにしたいものです。
971: マンション住民さん 
[2015-11-10 13:16:20]
マンションが出来る以前は、上に住んでる方たちはあの急な坂道を使っていたのでしょうか?

プリンス建設以前、プリンス時代と現在ではどう変わったのか知りたいです。
972: マンション住民さん 
[2015-11-10 13:35:21]
上りましたよ~あの坂!
疲れてる時はバスをつかいましたけど。
973: マンション住民さん 
[2015-11-10 17:10:24]
プリンス時代はどうだったのですか?
下のマンション(ブリンスハイツ)の上層からプリンスホテルの崖に渡して、橋状の通路があったと聞きました。プリンスハイツ(西武系?)も、ホテルと同時期にできたのですか? ちなみに、橋の通行料金はおいくらだったのでしょう?
974: マンション住民さん 
[2015-11-10 17:59:31]
磯子駅からホテルまで無料シャトルバスが運行されていた時代もありました。
プリンス坂は、そもそもホテルの私道でしたが、路線バス以外はみんな勝手に通っていました。
雪の夜などは、ホテルのブルドーザーが徹夜で除雪作業されていました。
975: マンション住民さん 
[2015-11-10 19:50:08]
ブリリアに、プリンスホテルと同様のサービスを求めることはやめて頂きたいですね。
Suicaのチャージ機設置など、鍵を持っているブリリア住民は考えないと思いますが…
チャージは磯子駅でできます。
本当に、どこからそのような要望が出たのでしょうね。

ここはまだ自治会ができていませんが、自治会ができて、近隣の自治会連合に組み込まれるようになったら、
色々大変になりそうです。
976: 住民さんA 
[2015-11-10 22:20:46]
マンションの建設反対運動があったそうですが、理由は何だったのでしょうか。
一般的に日照問題とか騒音、土地の買収などが問題となりますが、ブリリアの場合
何一つあてはまるものはないと思いますが。
エレベーターの利用と敷地内通行は市からの要望だと聞いてます
チャージ機を設置して欲しいという考えが理解出来ませんね。
977: 入居済みさん 
[2015-11-10 22:23:05]

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる