三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス保谷レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 東町
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス保谷レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2022-01-08 11:35:49
 削除依頼 投稿する

ザパークハウス保谷レジデンスについての情報を希望しています。
環境が良さそうですが、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都西東京市東町二丁目419番地-1他(地番)
交通:西武池袋線「保谷」駅(南口) 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.92平米~88.20平米

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-houya87/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:東洋建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.9.26 管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-20 18:23:59

現在の物件
ザ・パークハウス 保谷レジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都西東京市東町2丁目419番地-1他(地番)
交通:西武池袋線 保谷駅 徒歩6分 (南口)
総戸数: 87戸

ザ・パークハウス保谷レジデンスってどうですか?

106: 匿名さん 
[2014-08-30 23:34:10]
パークハウスも
仕様がいろいろだから保谷は所沢クラスにして価格抑えるんじゃ。
107: 物件比較中さん 
[2014-08-31 09:36:28]
所沢仕様って、タンク有トイレに直床だろ。
個人的には便所はどうでもよいんだけど、直床は嫌だな。
俺が直床嫌なのは、騒音がどうこうということじゃなくて、
ベランダまでのアプローチに段差が出来ることだ。
108: 物件比較中さん 
[2014-08-31 12:07:47]
所沢仕様で4500万〜じゃ誰も買わないでしょう。
109: 匿名さん 
[2014-09-01 14:03:28]
ここは保谷で4500万円ですか!
駅から近いとは言え、あの辺は商業施設も少なくさびしい環境ですよね。
田無の駅近ならまだしも、この価格設定では完売まで相当苦戦するのではないかと予想します。
売れ残れば価格改定で下がったりするのかしらん?
110: 匿名さん 
[2014-09-01 19:00:00]
かえで通り方面だったら良かったのにな。
駅前通りは歩きにくいし、ここの物件方面はロケーション的にも、いかにも西東京市な感じがします。
このロケーションで4500万〜じゃ、よほど保谷に住みたい人か三菱地所が好きな人が買うんでしょうね。
111: 匿名さん 
[2014-09-01 20:01:07]
かえで通り方面の社宅跡地にマンションができるかもって情報がここであったのでそっちの
情報探りながらここも様子見するつもりです。

田無駅徒歩7分のライオンズがこことだいたい同じ価格帯ですがけっこう苦戦してますね。
112: 物件比較中さん 
[2014-09-02 07:30:40]
希望的観測の価格帯になりそうにないからといって
もっともらしく貶すのはどうかと思いますが。
近所に最近まで売っていた中小ベテの物件がありますが、
そこと比べても、最近の人件費や資材費の高騰を考え合わせれば、
特別高い印象は受けません。
個人的には苦戦は全くしないと思います。

113: 匿名さん 
[2014-09-02 08:15:08]
>>112
まぁ、そう思うなら是非とも購入して下さい。
114: 匿名さん 
[2014-09-04 16:49:18]
ここ長閑そう。

東京だからって都会じゃないといけないわけじゃないですしね。田舎というと語弊があるかもしれないけど好きな人には合う場所なんじゃないですか。不便は便利から見た見解で、この環境をそのまま受け入れられる人は少なくないと思います。

私の友人なんて東京出身なのに都心には数年に一度しか行かないんですよ。田舎出身の私からすると勿体ないと思ってしまうんですけど、出身の人にとっては普通なんですよね。だから東京に住みたいけど栄えてなくていいって人には、いい場所だと思います。
115: 匿名さん 
[2014-09-05 19:27:12]
マンション周辺、緑が多いですね。
マンションに隣接して庭や公園があるのもいいですね。
都心のマンションだと、どうしても緑が少ない立地が多いので。
贅沢かもしれませんが、できれば緑があったほうが癒されていいかと。
駅から近いので、生活利便施設もあり便利ですしね。
116: 匿名さん 
[2014-09-06 20:04:28]
>ベランダまでのアプローチに段差が出来ることだ。
段差解消のためにウッドデッキを敷くようなリフォームを最近聞きますね。
自分が年を取った時のことを考えるとなるほどと思いました。

周辺は緑が多いとのことですが夏場の虫とかどうなんでしょうか。
全体計画を見るとマンション内の植樹も結構多いみたいですが
内部は管理されるだろうしそういった心配は少ないんですが。
モミジも良いですよね、秋がくるのが楽しみになりそうです。
117: 匿名さん 
[2014-09-09 23:34:56]
ここは二重床ですか?
118: 匿名さん 
[2014-09-11 14:54:53]
まだ資料請求段階で
モデルルームもないので、
構造面に関しては
まだ探しても出てきていないですね。

二重床の方が
リフォームしやすいとか言いますよね。
音は実は直床と変わらないみたいなこと
聞いたことがありますけれど。

設備面も含めて
これから少しずつ出てくるのでしょう。
119: 匿名さん 
[2014-09-13 18:53:26]
生活するにはいい環境かもしれませんね。
緑も多くて、スーパーも普段使いが西友で、少し離れた店には自転車など
使ってたまに行く程度で、複数の店があるのはけっこう便利だと思います。
ロケーションの地図を見ていると、子育てにも良さそうな場所に思えます。
価格的には高そうなので、その価値があるのかどうなのかと思いますが。
120: 匿名さん 
[2014-09-16 18:44:02]
便利で涵養も良い立地となれば、お値段もそれなりになるんでしょうね。
価値観も人によって様々ですから、いくらからが高いと感じるかですね。
121: 匿名さん 
[2014-09-17 06:22:34]
立地もそんな良くない。駅からの道も狭く、歩道もなくバスも通るから危険。子連れだと特に。
かえで通りのほうだったら歩道もあっていいけど。
住所も西東京市だし、高いって言われてるけど、ここにそんな価値あるのか疑問。
123: 匿名さん 
[2014-09-17 23:13:32]
ザパークハウス上鷺宮には手が出せなかった客を取り込めるくらいの価格には抑えられるでしょうね。
124: 匿名さん 
[2014-09-18 08:58:53]
最近マンション価格が高騰してるのにバンバン売れてるとこみると、皆さんお金持ってるなぁー。
ここもスグ完売するんでしょうね。
125: 匿名さん 
[2014-09-18 22:02:57]
中野区の上鷺宮と西東京市の保谷じゃ、同じ沿線でも比べちゃだめでしょ
比べるなら田無、ひばりヶ丘あたりじゃない?
126: 匿名さん 
[2014-09-19 22:06:51]
上鷺宮は最寄り駅が各駅停車の富士見台で、保谷は準急始発駅。駅力はそんなにかわらんよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる