東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part9
 

広告を掲載

止めるぞ高潮守るぞ都民 [更新日時] 2014-07-29 12:38:43
 

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.88平米~97.69平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:東京建物
管理会社:清水建設

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446986/

[スレ作成日時]2014-07-19 21:13:26

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part9

240: 匿名さん 
[2014-07-21 13:04:39]
さてさて、完売できるのかな?
2期からは値上げらしいし、1期に集中する恐れがあるんですよね。
241: 匿名さん 
[2014-07-21 13:06:06]
オクトーバーフェスト皆さん行きました?
242: 匿名さん 
[2014-07-21 13:07:50]
>>239
パークシティは、外廊下の棟と内廊下の棟とがあるが
内廊下の維持費の方が高いわけではない
そうですよ。
243: 匿名さん 
[2014-07-21 13:10:18]
うち廊下は空調が高いんだよ。照明なんかより、空調が金かかる。
244: 匿名さん 
[2014-07-21 13:14:05]
オクトーバーフェスト行きましたよ。スカイズと晴海クロノがかっこよかった。
245: 匿名さん 
[2014-07-21 13:14:40]
内廊下の維持費の件は一般論よりもまずSKYZとBAYZの管理費・維持費との比較をすべきじゃないですか?あまり変わらなければ維持費を根拠にしたデメリットはありません。
246: 匿名さん 
[2014-07-21 13:18:53]
電気代は掛かるんじゃない?
24時間空調必要でしょう。電気代値上がりしたら、かなりキツイよ。
247: 匿名さん 
[2014-07-21 13:19:11]
>>245
同感ですね。
内廊下の維持に金が掛かるなら、ここの管理費・維持費は逆に
比較して安くなければおかしい。
248: 匿名さん 
[2014-07-21 13:21:51]
そんな事ないですよ。
電気代ですから、使えば使うほど金がかかります。
空調消したら安くなりますけど、、、
249: 匿名さん 
[2014-07-21 13:22:27]
外廊下は大気にさらされるせいか、劣化が早いんだよね。
帰ってきて、セミの死骸があった日には、まじ萎えるわー。
250: 匿名さん 
[2014-07-21 13:23:44]
塗装かタイルがあれば劣化は大したことないかと。
外壁は雨ざらしですから。
251: 匿名さん 
[2014-07-21 13:26:05]
ベランダにもセミの死骸あるよね。
252: 匿名さん 
[2014-07-21 13:44:14]
まあ理論上は30階を越えて飛んでこないと廊下側に蝉は入れないから
おそらく虫は大丈夫w
254: 匿名さん 
[2014-07-21 14:24:41]
入り口が豪華でも、エレベーターでた瞬間に外廊下だと、あっ外廊下なんだ。以外とケチったんだとかガッカリすることあるよね。
虫は理論上とは別に、どっからともなくやってくるんだよ。それが虫。
255: 匿名さん 
[2014-07-21 14:29:53]
>253
攻撃とかではなくて議論の邪魔
ステマとかステークホルダーとかどうでもいいので
これ以上同じ内容の投稿は議論の阻害でしかないのでやめてもらえます?
256: 匿名さん 
[2014-07-21 14:37:49]
確かにタワーの外廊下は好みが分かれますよね。一度、タワーの外廊下を内見したら団地っぽい雰囲気と圧迫感に即NGでした。。ただここは31階でそれ程高くないしシートフローリングなので雰囲気は悪くないのではと思います。内廊下より風通しでは圧倒的に有利ですし。
257: 匿名さん 
[2014-07-21 14:47:52]
>>253
本当に迷惑なのでやめてもらえますか?
邪魔したいだけなんでしょ。
258: 匿名さん 
[2014-07-21 14:52:22]
172や174を書き込んだ者です。

194の方のような書きこみを見て嬉しく思いました。

この物件に興味はあって書き込みましたが、誹謗中傷はしていません。
あくまで個人の考えで、ここを勧めないと言ったまでです。
別にネガ要因を気にしない方や、それを上回るメリットを感じる方
は買えばいいわけです。

ここは自由な議論ができる掲示板のはずですよね。

私の書込みを見てくれている検討者に向けて、もしここを真剣に考えて
いるのならば、

・修繕積立金と管理費が今後どのように上昇していくか。特に前者は、タワー
マンションの場合、10年、20年とたった際に跳ね上がるケースも多く、それは
中古にでのリセールにも響きます。ここをよく調べて担当者に確認して下さい。
常識的に考えて、将来中古で買う層は新築で買う層うよりも余裕がない場合が
多いはずなので、ランニングコストが高いマンションは敬遠されます。
また賃貸にまわしても、利回りが下がります。

(余談です。以前にJR駅至近で立地に惹かれたタワーマンションを検討
していたのですが、担当者は、築20年以上というような長期間住むことはあまり
前提としていない様子でした。ちなみにそこは、20年たつと修繕積立金は当初
の4倍程度にはなっていたと記憶しています)

・土壌汚染の問題はやはり、物件の価値を損なう可能性があるので、ここも必ず
担当者によく確認して下さい。

それではROMに戻ります。
259: 匿名さん 
[2014-07-21 15:00:46]
>>258
もう、同じ投稿の繰り返しはやめてください。迷惑です。
本当に迷惑なのでやめてもらえますか?
262: SKYZ契約済みさん 
[2014-07-21 15:38:03]
中古を希望する者にとって、内廊下がよければSKYZ、外廊下がよければBAYZ、こだわりがなければそれ以外の要素で選ぶでしょう。BAYZは外廊下も木目調の床で品がある作りですから、見学して気に入る人もでてくるでしょう。
部屋の仕様は同じです。敢えて言うなら、SKYZは天井高2600、サッシ高2350、BAYZは天井高2500、サッシ高2400。天井高を選ぶか、天井とほぼフラットなサッシの開放感を選ぶかか、好みで分かれるでしょう。
間取りのよさや眺望はどちらの棟と言うより、部屋次第、ニーズ次第です。
共用施設はSKYZの方がバラエティが豊かですが、主だった施設は共用ですから、これも買い手がどこまでこだわるかによりますね。
あとは…外観の好みでしょうか。

中古市場はニーズに左右されるから、今からどちらが高値で売れる売れないと悩んでも、あんまり意味はないと思います。投資目的の方はもちろん別ですが。
優劣をつけるのは論外。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる