丸美産業株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラセシオン赤池ファーストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 日進市
  5. 赤池
  6. 2丁目
  7. プラセシオン赤池ファーストってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2022-01-19 00:07:53
 削除依頼 投稿する

プラセシオン赤池ファーストについての情報を希望しています。
駅が近くて、再開発で利便性も向上しそうです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県日進市赤池2丁目103番 その他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 「赤池」駅 徒歩3分
名鉄豊田線 「赤池」駅 徒歩3分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.71平米~111.30平米
売主:丸美産業
施工会社:村本建設株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2014-07-17 11:22:45

現在の物件
プラセシオン赤池ファースト
プラセシオン赤池ファースト
 
所在地:愛知県日進市赤池2丁目103番 その他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 赤池駅 徒歩3分
総戸数: 74戸

プラセシオン赤池ファーストってどうですか?

351: 匿名さん 
[2016-03-28 07:34:26]
>>350
日進市の外れでもありますから、田舎なのは仕方ないです。
名古屋市に隣接してるのに意外なほど田畑が多い。
三河方面から暴走族っぽい集団が走ってくるのも気になりますね。
352: 匿名さん 
[2016-03-28 10:39:47]
今年度の住宅地の地価向上で、東区白壁がトップで地価が伸びて、次の住宅地かま市内を抑えてここだったから

まあ間違いなく地価は伸びるよ、赤池は
そもそも20 年前は田んぼしかなかったんだから
353: 匿名さん 
[2016-03-28 22:32:59]
赤池のどのあたりの地価が上がるかが問題だねぇ。
153の東側と西側でそもそもだいぶ開きがあるしね。
地価があがるのはミノテの再開発のおかげ?
354: 購入経験者さん [男性 30代] 
[2016-04-01 12:23:16]
プラセシオンシリーズは、資産価値で考えるとライオンズやプラウドと比べると二割減です。ま、資産として考えないならいいでしょうが、やはり中古市場はネームバリュー大きいですからね。
355: 匿名さん 
[2016-04-01 12:36:57]
最近のプラウドは、プラウドなのにペラボーがデフォルト。
中古市場では仕様落ちが目立ち、ネームバリューが返ってプラウド全体の資産価値を落とすよ。
356: 匿名さん 
[2016-04-01 12:38:12]
>>354
元値が2割高ければ意味がない。というオチ。
357: 匿名さん 
[2016-04-01 13:06:11]
という外野としての数字あそびの部分もあれば、国全体で人口減が予想される中で
現実には自分の持ちネタが売れるか売れないか、入るか入らないか0か100かの部分もあるので難しいね。

同じマンションでも隣の角部屋はすぐに次が見つかるけど自分は1年見つからないって事も有り得るからね。

100個(戸)持ってて凸み引っ込みあってならすと大体2割の違いだねって話なら計算出来るけど
手持ちが1個(戸)だけ持っててそれが売れるか売れないかは1割2割の違いで納まるかどうかってのが難しいねえ。



358: 購入経験者さん [男性 30代] 
[2016-04-02 17:00:20]
プラセシオンシリーズが、中古として売れないのは名古屋の不動産業界や銀行では有名だと思いますがね… 
気になる人は、確認すればいいだけです。高い買い物ですからね。ま、
もう少し名古屋よりのマンションの方が住みやすいと思います、個人的にはですが。
359: いつか買いたいさん 
[2016-04-03 13:43:20]
今のご時世、中古でなかなか売れないのはプラウドもパークハウスも一緒。
買値が高かっただけに中古も最初は高値で売りに出さざるを得ないけど、全然売れなくて結局大幅値引きで売られてる。
某所の中古プラウドなんかは、最初強気に4000万強で売り出した後、1年間売れなくて結局1000万近く値引きして売り出されてるのを見たことがある。
360: 匿名さん 
[2016-04-06 19:07:42]
プラセシオンの中古がうれないのはなぜですか?
売主のブランド?
365: 初めての投稿者 
[2016-04-07 19:13:09]
>>358
プラセシオン(と限定した)の中古が売れないのはなぜですか?
366: 入居済み住民さん [女性 20代] 
[2016-04-07 19:19:42]
独り言。売れないのであればブランドは1つの要因でしょう。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
369: 365 
[2016-04-07 21:00:33]
>>358
投稿内容について根拠を示して下さい。

特定のブランドの社会的価値を落とす発言をされており、そのマンションの購入者に相当な被害が及ぼす危険がある投稿をされた以上、きっちり事実や根拠を示す説明責任があると思います。

仮に根拠もない単なる誹謗中傷であるならば、名誉毀損に問われる可能性もあると思います。
375: 匿名さん 
[2016-04-08 07:29:31]
[NO.361~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、及び、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
376: 購入経験者さん [男性 30代] 
[2016-04-08 22:52:04]
中古の査定でブランド力の差は当然あるでしょう。簡単にいえば、そういう話。
377:   
[2016-04-08 23:05:58]
プラセシオンを新築で三年前に購入しました。今回、売却するため四社の訪問査定を含めて、してもらいました。結果は、購入時は3000万円で、
査定結果は、2600万円から2850万円でした。
ご参考になれば!あと
最近でいうと、プラセシオン金山が、新築2850万円が中古で2400万円の売却という話を業者に聞きました。これも三年落ちくらいだと思いますが…
378: 匿名さん 
[2016-04-08 23:34:18]
>中古の査定でブランド力の差は当然あるでしょう。

当然と言えるような差はないですね。恐らく素人さんが思ってるよりも機械的です。
土地勘のない山の中の1物件を査定せよ、と言われたら金額もばらけると思いますが
普通、街中の物件は近隣との相場が出来上がってるのでそれに合わせるだけです。
プラウドだから何百万アップとか逆に○○だからマイナス査定って事は基本的にないですね。

仮にそういう表現をしたとしてもあくまでお客さんの気持ちを汲んだ上でのセールストークですね。
379: 匿名さん 
[2016-04-08 23:45:27]
これだけ引っ張って中古で売れない理由がブランド力って…
それより立地や価格を重視する人がいると自分は信じていますので個人的には心配いらなそうですかね。
380:   
[2016-04-09 00:14:28]
ま、プロがそういうなら査定はそうでしょうね。でも、買うのは大半が素人ですからね。同じエリアなら大手の方がいい!ってなりませんかね。ま、人それぞれだと思いますが、営業さんも火消し大変ですね、完売まで頑張ってください。
381: 入居済み住民さん [女性 20代] 
[2016-04-09 01:25:11]
>>380
大手がいいか、おおきなおせわ。

大人に言う言葉じゃない。
382: 契約済みさん 
[2016-04-09 01:27:02]
360は多分どこでも嫌われもの。

一言多いヤツはどこにでもいる。
383: 360 
[2016-04-09 09:23:52]
すみません、気になってまた来ちゃいました。
私は嫌われものですよ!自分でも解ってますし、おかしな人に好かれたいとは思いませんから。
営業マンか詳しい方かわかりませんが具体的な数字出してもらって参考になります。不動産ではありえない話ですがもし同じ条件だったらば、最後はブランド力か価格なのか、色々な人がいますからね。まぁ、セールストークかもわかりませんが変な話ではなくて安心しました。
では今度こそこれで本当に消えます。
スレ汚し申し訳なかったです。
384: 匿名さん 
[2016-04-10 11:54:24]
なんというか私は嫌いじゃないよw
ヒステリックな人の方がかかわりたくないww
385: 匿名さん 
[2016-05-07 12:36:16]
あと何戸残ってますか?
386: 匿名さん 
[2016-05-07 14:27:21]
公式では残り4戸ですね。
マンション内にモデルルームあるので営業さんにきいてみたら確実ですよ。
実際に暮らしていますが友人たちからもなかなか好評です。
387: 匿名さん 
[2016-05-07 15:18:00]
もう完売したみたいですね
388: 匿名さん 
[2016-05-07 18:58:26]
ありゃ、そうでしたか。
適当な事言ってしまって申し訳ない。
389: ご近所さん 
[2016-05-10 19:51:19]
完成から4ヶ月ちょっとで完売ですか。
今のご時世なら、早くもないけど遅くもない感じですかね。1年以上売れ残ってる物件もたくさんあるみたいですし。
出遅れてしまい、気に入った間取りがなくなってしまったので購入を見送りましたが、なんとなく最後まで気になってました。
モデルルームはまだ壊してないみたいですがどうするのかな。
390: 匿名さん 
[2016-05-10 21:44:03]
あのモデルルームは次の植田での物件でのモデルルームとして再活用されますよ。その後分譲戸建にするそうな。
赤池は今後の発展が望めますし価格も手頃でしたので購入できてよかったです。
391: 匿名 
[2016-05-27 17:24:01]
委託してる管理会社がちょっとね、雑な印象。
営業マンと違うこと言うし、適当だね。
392: 匿名さん 
[2016-05-27 19:17:51]
駅に近くて座れるので通勤が本当に楽に感じるようになりました。
早くアリオ完成してほしいです。
393: 口コミ知りたいさん 
[2016-06-08 08:48:52]
三好イオンは大きく改築される噂がありますが、何か情報ありますでしょうか、
394: 匿名さん 
[2016-06-08 19:04:40]
すれ違いですがお答えしておきます。
三好イオンは平成30年くらいに日本で3番目の大きさになる予定です。ソースはどこかに落ちていますので真偽をお確かめになりたいなら頑張って探してください。
また東郷のららぽーと長久手イオンにIKEAと車の行動範囲で新店舗目白押しです。ちなみにご存知かと思いますが赤池アリオは来年の秋オープンです。
あくまで予定ですので悪しからず。
395: 口コミ知りたいさん 
[2016-06-08 20:31:38]
>>394 匿名さん

三好イオンの拡張ソース探してますが
ないですね。

真偽はネット上にはないですかね。
396: 匿名さん 
[2016-06-08 20:41:37]
それを噂と言うんだよ(^O^)

395大人になったな。
397: 匿名さん 
[2016-06-08 21:02:53]
情報は自分の足を使いましょう。
イオンの北側が今どうなっているかとか内部の人や関係者に聞くとか色々あるでしょ。ネットに出る頃にはもうみんな知ることになるだろうけど、それでもいいならもう少し待ってみては。
398: 匿名さん 
[2016-06-08 22:01:07]
399: 匿名さん 
[2016-06-08 22:17:02]
新聞ニュースも同じ記事が出てる
http://img01.boo-log.com/usr/d/o/k/dokindokin/t_IMG_5340.jpg
イオンと三好商工会は22万平方メートルのイオンで協議済みみたいだな

あとはみよし市しだい。自治体も開発にからんで頑張ってるみたいだが、自治体担当者がびびって規制はよくある
規制の方向にいくと小さくなるかね
400: 匿名さん 
[2016-06-08 22:31:44]
赤池は徳重のように駅前モールで使いやすく、小型なので渋滞も少なく
すぐそばにららぽーと東郷で買い物もできて、キッザニアも出来そうだし
車で15分ほどでイオンみよしにいけるから、県内最大の商業施設でお買い物

これは便利だわ
うまく開発してもらえるといいな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる