丸美産業株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラセシオン赤池ファーストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 日進市
  5. 赤池
  6. 2丁目
  7. プラセシオン赤池ファーストってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2022-01-19 00:07:53
 削除依頼 投稿する

プラセシオン赤池ファーストについての情報を希望しています。
駅が近くて、再開発で利便性も向上しそうです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県日進市赤池2丁目103番 その他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 「赤池」駅 徒歩3分
名鉄豊田線 「赤池」駅 徒歩3分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.71平米~111.30平米
売主:丸美産業
施工会社:村本建設株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2014-07-17 11:22:45

現在の物件
プラセシオン赤池ファースト
プラセシオン赤池ファースト
 
所在地:愛知県日進市赤池2丁目103番 その他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 赤池駅 徒歩3分
総戸数: 74戸

プラセシオン赤池ファーストってどうですか?

62: 匿名さん 
[2014-09-13 16:20:40]
西側は東側に比べると静かかもしれないですけど、夏は暑くないですか?
63: 匿名さん 
[2014-09-14 21:49:23]
賃貸もすぐに引っ越せるメリットはありますし、結局費用はあまり変わらないみたいですね。12年くらいになるのですが外観の大型改修をしてくれています。マンションとなるとやはり修繕費に組み込まれているか徴収されるかってことになるのかな。アフターはしっかり聞いておきたいものです。賃貸でも上の騒音は気になりますし、いい人間関係なら問題ないですが、マンションでも同じことならあまり期待はできませんかね。
64: 匿名さん 
[2014-09-15 21:12:59]
56さん
10階建ならば45m以下は確実だし、一つの階の高さをギリギリまで低くする必要はないから床と天井の厚みも削る必要がないから大丈夫なのでは?
15階だと、45m以下に抑えるためには余裕がなく、床と天井の厚みを減らして調整するしかないって聞いたけど。
65: 匿名さん 
[2014-09-15 23:23:15]
>62
たしかに西側は暑いです。
西向きの窓がLOW-Eガラスだと良かったけど、ここは最上階でも普通の複層ガラスのようです。
66: 匿名さん 
[2014-09-19 08:14:29]
モデルルームってどこにありますか?
67: 匿名さん 
[2014-09-19 22:23:09]
赤池駅近くですよ。まだオープンしてません。
68: 匿名さん 
[2014-09-21 19:27:11]
ありがとうございます。
詳しい場所も教えていただきたいのですが...
赤池駅近くに住んでるんですが、モデルルームらしき所が見つからないので。
69: 匿名さん 
[2014-09-23 07:58:15]
64さんのおっしゃる通りですね。
このマンションが45m以下なら床が薄いか天井が低いのでそれでもよければという感じですね。
モデルルームへ行くなら高さは必ず確認ですね。
知らずに買うのと知って覚悟の上買うのとでは違いますから…
70: 匿名さん 
[2014-09-23 09:03:25]
周辺の方は知ってると思いますが、駐車場の出入り口が面してる北側の道路は渋滞します。
知ってる人は駅前から名古屋方面や市役所へ向かう時は、十六銀行の前の道路を通って国道へ出ます。
南側に出入口があれば良かったんですけどね。残念。
71: 匿名さん 
[2014-09-23 09:51:45]
南側にも出入り口あるようですよ。
72: 匿名さん 
[2014-09-23 09:58:59]
南側はエントランスへの歩行者通路のようですよ。
道路まで通路が伸びてるのは、目の前の土地まで買収出来なかったからかな?
73: 匿名さん 
[2014-09-23 10:31:49]
目の前や横が買収出来なかったんでしょうね。歩行者用なんですね。渋滞するし、機械式駐車場だし。。
74: 匿名さん 
[2014-09-23 10:56:21]
やはり丸美産業はしょぼいな
75: 匿名さん 
[2014-09-23 11:09:38]
最近の丸美は、物件によって設備仕様の差が激しい。
桜山汐路と金山は、同じプラセシオンとは思えない。
あと、駅近の物件は大手が手を出さない小さな土地に、
結構な戸数を詰め込むから、階数が高くなり、機械式駐車場にせざるを得ない。
設備仕様の差が激しいのはプラウドも同じだが。。
76: 匿名 
[2014-09-23 14:43:33]
聞いてみたら、南側の出入口は、歩行者も車も通れるようになっているようですよ
77: 匿名さん 
[2014-09-23 16:16:25]
ありがとうございます。やはり車が通れるくらいの道幅ありますよね。ゴミステーションが駅側にあると通勤ついでに出せていいですね。
78: 匿名 
[2014-09-25 15:57:23]
よくよく、考えると南側から車も人も通れるようにしますよね。普通は。
国道153からしか出入りできないと、大変な事になりますよ。
逆に南側から出入りできて、当たり前ですよね。
79: 匿名 
[2014-09-25 16:04:57]
聞いたついでに、モデルルームは10月18日にオープンするみたいですよ。
赤池付近は、再開発もあって問い合わせる人が多いみたいです。
モデルルーム見学は完全予約制みたいです。
予約は多くて、勝手に行っても対応できないみたいです。
モデルルームは、マンションを作っている所に建てられるようです。
丁寧な人でした。
80: 匿名さん 
[2014-09-25 19:09:07]
マンション南側は目の前に駐車場が多いから将来マンションが建つ可能性があるかもしれないですね。
81: 匿名さん 
[2014-09-26 00:31:34]
配置図を見たら、駐車場からマンション1階部分へスロープが伸びてるけど、狭いところを車が通るんだね。
エントランスから出てきた歩行者とぶつかりそうだけど、危ない設計をするなあ。
ちなみにゴミ置き場は駅と反対の北側です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる