森トラスト株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「フォレセーヌ赤坂檜坂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. 6丁目
  7. フォレセーヌ赤坂檜坂ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-04-18 06:28:14
 削除依頼 投稿する

売主:森トラスト株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社

無かったので立ててみました


所在地:東京都港区赤坂6丁目1918番1他
交通:東京メトロ日比谷線「六本木」駅(6番出口)徒歩6分、
都営地下鉄大江戸線「六本木」駅(6番出口)徒歩6分、
東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅(1番出口)徒歩8分、
東京メトロ千代田線「赤坂」駅(7番出口)徒歩9分
総戸数:54戸
間取り:1LDK~3LDK
【物件情報の一部を追加しました 2014.7.22 管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-11 06:26:42

現在の物件
フォレセーヌ赤坂檜坂
フォレセーヌ赤坂檜坂
 
所在地:東京都港区赤坂6丁目1918番1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 六本木駅 徒歩6分 (6番出口)
総戸数: 54戸

フォレセーヌ赤坂檜坂ってどうですか?

351: 匿名さん 
[2014-11-02 21:19:08]
グレードは可もなく不可もなくといったところです。

352: 匿名さん 
[2014-11-02 21:25:34]
立地は高台でほとんど六本木の住所赤坂、買い物はミッドタウンで若干の問題は地権者住戸と道路ギリの敷地の使い方くらいすかね
353: 匿名さん 
[2014-11-02 21:46:34]
隣マンションがかなり隣接していて、抜け感がないという話題は前に見ました。

>グレードは可もなく不可もなくといったところです。
と言いますと、ホーマットから見るとかなり劣る、という仕様なのでしょうか?
LDKは勿論床暖でしょうが、寝室も全部屋床暖でしょうか?
またホーマットでは標準である全館空調や、階高3800mm程度を確保し、
梁を天井裏に収めることでのフラットな天井など同程度でしょうか?
キッチンはViking、Wオーブンやワインセラーなど使いやすくて気に入っていますが、
水栓周りもハンスグローエなどのクラスですか?
354: 匿名さん 
[2014-11-02 22:01:50]
>>353
ウェリス代官山なども全ベッドルーム床暖仕様でしたよね。
私も230㎡の部屋に興味があったのですが、6億超という価格で諦めました。
ここは御影石をふんだんに利用している、というのが自慢のようですが、
御影は見た目はいいですが、雨の日にはツルツル滑るし壁などまで石だと、
まるで墓石に囲まれているようで何とも。。
個人的には明るめの大理石、トラバーチンなどの方が好印象なのですが…
結局フォレセーヌってウェリスシリーズと比べ、クラス的にどうなんでしょ?
355: 匿名さん 
[2014-11-02 22:11:56]
ドムスは古いですね。
ホーマットは私も住んでいましたが良かったです。
ホーマットロイヤルは見たかったです。

ここで色々言わずにモデルルームにいらして質問なさったら
如何ですか?
356: 匿名さん 
[2014-11-02 22:17:38]
ホーマツトと比べる事自体失礼だよ。ドムスもね。比べるとしたら、パークハウス程度かな
357: 匿名さん 
[2014-11-02 22:33:12]
御影石は良くないですね。
バスルームの床位でしょうか。
玄関、廊下、トイレ、洗面所床、リビングは大理石でないと…
フローリングは犬がいると傷だらけになりますから。

358: 匿名さん 
[2014-11-02 22:37:20]
こちらの投稿を見て大体解ります。
わざわざモデルルームに行かなくても…

でもドムスは昭和世代ではないですか?
中古はあっても古過ぎて論外です。
359: 匿名さん 
[2014-11-03 11:07:16]
>338
こんな出版社のデータなど全く気にしません。
参考にもしておりません。
公示地価、基準地価を参考にしております。

赤坂を馬鹿にする人は
この掲示板を見る資格なし。

360: 匿名さん 
[2014-11-03 11:10:36]
所詮、暇人が自分の居住地を自慢しているだけ。
スルーに限る。
361: 匿名さん 
[2014-11-03 14:15:40]
仕様はたいしたことないよ。ここは。まあ、こういう社会情勢だからしょうがないんだろうけどね。大工もいない、資材は高い、と
362: 匿名さん 
[2014-11-03 14:35:34]
そうですか。確かに…
ヴァンガードの詳細は来春には判るようです。
363: 匿名さん 
[2014-11-03 15:48:55]
パーマンまちなよ。ハズレなしだから
364: 匿名さん 
[2014-11-03 16:34:33]
>363さん

有難うございます。そうします。
365: 匿名さん 
[2014-11-03 16:54:24]
>>338
これ戸建のデータですか?(笑)
文京区関口より赤坂のほうが上じゃね〜の
366: 匿名さん 
[2014-11-03 16:55:25]
モデルルームの感想

悪い点

床暖房はリビングしかない。
熱交換器もない。
フローリングは突板(このクラスなら無垢か挽き板では)
水栓がグローエ(このクラスならドンブラハetc.の水栓でしょ)
内装のデザインのセンスが無い(デザイナーが入ったとは思えないセンス)
敷地いっぱいいっぱいの設計


良い点

立地(誰がどう見ても一等地でしょう)
平置きの駐車場
免震構造。
ガレージの住戸

内装は広尾のグランスイートと変わらないかも。
パークマンション赤坂はおろかウェリス代官山よりも質感は劣る。
内装にこだわりが無いか買ってリフォームする人向け、内装以外はいい物件だと思う。
それにしては高いけど。(南向き)
プラウドとお見合いの狭い部屋は妥当な値段。
久しぶりの本当の一等地物件にしては期待していた分、あんまりだったなー

367: 匿名さん 
[2014-11-03 17:16:27]
全国の町ベスト10エリア Byセオリー「土地のグランプリ」 全国版
1.田園調布(大田区)
2.芦屋(芦屋市)
3.山手(横浜市中区)
4.麻布(港区)
5.番町(千代田区)
6.南山(名古屋市昭和区)
7.成城(世田谷区)
8.青葉台(目黒区)
9.吉祥寺・井の頭(武蔵野市・三鷹市)
10.下鴨(京都市左京区)
368: 匿名さん 
[2014-11-03 17:17:27]
>>365
それ俺も思ったけど
たぶん文京区関口はフォーシーズンホテル(椿山荘)のことを指してる

南麻布4丁目も低地の汚い都営住宅を指してはいないだろ

まあこんなランキング意味無いんだよ
369: 匿名さん 
[2014-11-03 17:47:34]
>366さん

ロスナイも無いのですか。
モデルルーム見る必要ないですね。

やはり三井のようにデザイナーが入っていませんからね。
日建ハウジングシステムの設計は大した事ないですから。

370: 匿名さん 
[2014-11-03 17:51:32]
>368
都営とか郵政宿舎があるところは一等地が多いのだが、、
371: 匿名さん 
[2014-11-03 17:54:20]
日本の代表的な高級住宅地:公示価格(住宅地)
1位 東京都千代田区五番町   2,830,000円/m2
2位 東京都港区赤坂1丁目   2,580,000円/m2
3位 東京都千代田区三番町   2,150,000円/m2
4位 東京都千代田区一番町   2,130,000円/m2 
5位 東京都千代田区九段北2丁目 2,050,000円/m2 
6位 東京都千代田区平河町2丁目 1,870,000円/m2 
7位 東京都港区南青山4丁目   1,810,000円/m2
8位 東京都千代田区富士見2丁目 1,740,000円/m2 
9位 東京都港区元麻布2丁目   1,730,000円/m2 
10位 東京都港区赤坂6丁目    1,680,000円/m2 
372: 匿名さん 
[2014-11-03 18:20:53]
>>371

これです。いつも見て保存しています。
373: 匿名さん 
[2014-11-03 19:02:51]
南麻布四丁目、元麻布、西麻布三丁目、松濤、南平台あたりがランクインしてないのもちょっと変だよね
374: 匿名さん 
[2014-11-03 19:21:00]
容積率を無視して議論しても意味ないが、自己満足にはもってこいだ。商業地に住むのが一番いい。
375: 匿名さん 
[2014-11-04 00:06:32]
>東京都港区赤坂1丁目   2,580,000円/m2
土地の価格は高いのに、生活は不便で高級住宅街ランキングにも入らない立地の赤坂って…
その反面、

>南麻布四丁目、元麻布、西麻布三丁目、松濤、南平台あたりがランクインしてない
高級住宅街トップの南麻布4などは、生活もしやすくいい環境の割にリーズナブル、
という捉えた方でOKでは?
376: 匿名さん 
[2014-11-04 00:07:44]
>床暖房はリビングしかない。
>熱交換器もない。

高級マンションと言うにはお粗末!
今どき寝室も床暖、常識でしょこの価格帯では。
377: 匿名さん 
[2014-11-04 00:15:49]
>376
我が家は全ての居室、洗面所、キッチン、トイレにも床暖房ありです。
キッチンには必要ないと思いますが。
378: 購入経験者さん 
[2014-11-04 00:17:39]
>>371
同感、これなら納得出来るよ
379: 匿名さん 
[2014-11-04 04:40:58]
土地価格の高いとこは容積率400.500の高級住宅街なので、すなわちマンション立地としてのエリア
松濤、南平台、代官山、南麻布、西麻布は戸建て中心の高級住宅地と考えれば納得感あるね
380: 匿名さん 
[2014-11-04 04:58:30]
>>371
あくまで公示価格の順位だからなぁ。
順位付けにおいて、住み易さ、利便性、治安、自然、
子育て環境…生活を営むうえでの要素が皆無。
まあ、所得層を選ぶという意味では住人の民度の目安にはなるな。
381: 匿名さん 
[2014-11-04 05:09:56]
今迄と違ってとても良い議論になって来ました。
今後も有意義な意見交換の場になりますように。
382: 匿名さん 
[2014-11-04 07:49:34]
>>371 は「高級マンションの立地」としてのランキングを
公示価格という具体的な数字で数値化したものとして意味があると思う。

第1種低層住居専用地域に限定した公示価格をランキング化できればそれはそれで面白いと思う。
ただそれは戸建て中心の住宅地のランキングだね。
383: 匿名さん 
[2014-11-04 12:24:23]
公示価格だけの順位って言うけど全部いいところだと思うけどな
384: 匿名さん 
[2014-11-04 13:57:04]
固定資産税がっつり取られるよ笑
385: 匿名さん 
[2014-11-04 14:22:03]
>363さん
>364です

ヴァンガードのお知らせ看板見て来ました。
設計、施工は鹿島でした。
千鳥ヶ淵と同じ鹿島で良かったです。

竣工は29年4月下旬でした。

>363さんは昨年、グラン千鳥ケ淵でも
ご意見頂いたような気がします。
あちらは賃貸が多く内装も気に入らず
申し込みは断念しました。
386: 匿名さん 
[2014-11-04 16:11:46]
北向き以外の方向の値付けがどうなるのか、かなり興味あります
387: 匿名さん 
[2014-11-04 16:23:15]
かなり高いようです。
平均1,500位とか…

北西は広いお部屋中心150,160m2
6〜8億

東南は100m2

資材高騰が影響していますね。

388: 匿名さん 
[2014-11-04 16:29:49]
北1500、東南西500で全体平均750くらいのイメージでしょうか
一段下がった7階建てですから東南も7階がなんとか抜けるかどうかぐらいですよね
389: 匿名さん 
[2014-11-04 16:38:41]
>388さん
東南も含めて平均が1,500のようです。
390: 匿名さん 
[2014-11-04 17:01:19]
それだと上は3~4000ぐらいですか。
資材高騰ですね。
391: 匿名さん 
[2014-11-04 20:30:03]
なら、パーマンだよな、、同じ額でも、創り込みがちやうだろうに。
392: 匿名さん 
[2014-11-04 21:18:49]
高い買い物の場合、造り込みが足りないと後から不満が出てくる。
393: 匿名さん 
[2014-11-04 21:44:04]
パーマンの造りこみと言っても..........そんなに.....
意外と数年たつと時代と合わないデザインになっていたりして。
デザイナーの外れがでたりして。結局自分で改装ってことに。

あとパーマンの天井高には今でも不満を感じます。
今住んでいますが住み替え考えてます。ちょっと飽きました。
394: 匿名さん 
[2014-11-04 21:54:47]
パーマン以上、となるとホーマットぐらいしか頭に浮かびませんが、、
395: 匿名さん 
[2014-11-04 22:00:42]
>393さん

どちらのマンションですか?
私が住んでいたパークマンションは天井は
高くて折り上げ無しのフラットでした。
パークマンション六本木は低いですよ。
396: 匿名さん 
[2014-11-04 22:00:56]
もう自分で好きなように戸建てを作ったほうがいいんじゃないの
397: 匿名さん 
[2014-11-04 22:12:11]
デザイナーに関しては麻布霞町パークマンションは良くても
地所の三番町のパークテラス桜苑は外観が凝り過ぎていて
良くなかったと思います。
398: 匿名さん 
[2014-11-04 23:04:22]
最近の高級マンションではリビング、ダイニングの床がタイル(天然石?)にしているのが多いですが、
最近のトレンドですか?
399: 購入検討中さん 
[2014-11-04 23:51:03]
パークマンション南麻布も天井低いよね。フラットだけど。
400: 匿名さん 
[2014-11-04 23:57:01]
南麻布のパーマンに今住んでて、気に入ってるから、売らないけど。
ここが気に入ったら、買って住もうかとおもったんだけど、全然気に入らなかったわ。
三田綱町と虎ノ門ヒルズは、投資で1戸づつ購入しました。
なんか、ピンとこない。
同じ人は多いんじゃないかな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる