注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その3
 

広告を掲載

買いたいけど買えない人 [更新日時] 2010-07-07 12:13:06
 

1000を超えたので作りました。
その3でも、バンバン盛り上がりましょう。

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9728/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9467/

[スレ作成日時]2009-09-25 23:21:20

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その3

301: 匿名さん 
[2009-12-03 02:19:41]
嫁の両親と同居かも知れん
302: 契約済みさん 
[2009-12-03 11:39:50]
二世帯って苗字が別々が多いよ。
マスオさん状態だろうね。
夫が可哀想。
303: 通りすがり 
[2009-12-03 16:07:28]
前レスと全然関係ないですが、これから契約の方の参考になれば(^^;)

この前監督に聞いた話ですが、パナソニックのエコキュートは2月からエコナビ付きの方に変更予定らしいです。

これから建てる人、羨ましい…引き渡し間際のウチのエコキュートは旧型です(泣)
304: 勉強してます 
[2009-12-03 19:10:36]
エコナビってなんですか?
305: 匿名さん 
[2009-12-03 19:51:23]
>>304
携帯から?
306: 勉強してます 
[2009-12-03 20:36:20]
>>305
携帯ですが、なんですか?
308: 購入検討中さん 
[2009-12-04 11:09:42]
窓については、新日軽・三協立山・トステム・YKKがありますが、それぞれ違いはあるのでしょうか?
金額的にも新日軽・三協立山は他に比べて値段が若干安めと設計士に聞きましたが、どれくらいの差があるのでしょう?みなさんは、どのようにメーカーの選定をされていますか?
309: 打ち合わせ中 
[2009-12-04 13:20:42]
〉297

そうですね2000万+α位だと見ておけばいいと思います。
オプション付ければ付けるほど高くなりますから、何とも言えませんが…


ちなみに可哀相と言ってる方もいましたが、マスオさんです。
310: 勉強してます 
[2009-12-04 15:39:26]
>>309
ありがとうございます。
日曜日に新都心で初の打ち合わせなので情報集めてきます!
311: 匿名さん 
[2009-12-05 09:52:01]
えー、今ではYKKが入ってるの??すっげーうらやましー。

当時はYKKはなかったけど、うちの設計士はYKKが良いって言ってたよ。
(うちは三協立山にした)
312: 購入検討中さん 
[2009-12-05 23:39:06]
住宅エコポイントなるものができるかも知れないみたいですけど、まだ建てないほうがいいみたいですね
313: 購入検討中さん 
[2009-12-06 12:57:58]
県民住宅は断熱性能も高くないし、住宅エコポイントの基準を満たす(対象になる)かは微妙ですかね?
でも基準を満たすために基本料が上がってしまうのも県民住宅のメリットが減るし、どっちがいいのやら。
314: 273 
[2009-12-06 18:06:40]
県の補助金の案内来ました~
315: 購入検討中さん 
[2009-12-06 22:10:15]
313
県民の仕様では対象外なのかも知れないんですね・・・
316: 今成 
[2009-12-06 22:23:09]
うざいと思われています
317: 今成 
[2009-12-06 23:42:28]
暖房
318: 検討 
[2009-12-09 15:40:10]
廊下などの壁紙を標準外にされたかたいらっしゃいますか?
金額はどのくらいでしょう? 張る面積で計算されるのでしょうか?
319: 購入検討中さん 
[2009-12-10 16:29:41]
ダイケンの健やかくんを入れた方いらっしゃいますか?
実際の畳と比べて汚れ、変色などどうですか?
また、県民価格はどれくらいになるのでしょうか?
320: 匿名さん 
[2009-12-10 21:28:44]
>壁紙を標準外

自分は、標準か否かをまったくきにせず、ショールーム(って呼ぶっけ?ご無沙汰で忘れちゃった)でいくつもの壁紙を選んだ。その結果、共済標準外のもあったはず。けど、差額支払は生じなかった。ただ、たまたま選んだのが標準品と同等の価格帯(orそれ以下)だったのかもしれない。
321: 通りすがり 
[2009-12-11 14:14:59]
>318さんへ

ウチは監督さんに相談して標準から機能(防汚、防カビなど)壁紙に変更して貰いました。
もう直ぐ引き渡しですが、追加代金の見積書に記載されてませんね…('';)打ち合わせ時は廊下の壁、天井で3万位って言われた気が…

確か、ボーダー壁紙以外なら県民専用カタログ以外から選んでも差額が生じる物は無かったと思います。
面ごとの張り替えも追加料金なしで出来ましたよ(^-^)v
322: 検討 
[2009-12-11 15:02:19]
320、321さんアドバイスありがとうございました

廊下などの県民標準の壁紙3種類(?)には気に入ったものがなかったので悩んでました
3万、もしくは無料で変えられるのなら良いですね!!

検討してみたいと思います

323: 入居済み 
[2009-12-12 08:33:16]
玄関と廊下の壁紙、契約時は設計士さんから「とりあえず選んでください、あとで変更できます」と言われましたし、実際壁紙の選択の時は、選んだことすら忘れて自由に選びましたよ。
324: 優柔不断 
[2009-12-14 18:13:36]
標準のアサヒとINAXの洗面台で悩んでいます。
アサヒの洗面ボウル、形は使いやすそうだけど、出っ張りが気になるし、汚れも溜まりやすそう。
INAXは少し小さい、出っ張りは無いけど石鹸を置く場が無い(私は石鹸派なんです)
全体的にはタオルを掛ける場所や蛇口の位置・形も一長一短で…。
オプションは考えておりませんのでどちらかにしたいと思ってます。
皆さん、それぞれの使い心地を教えていただけないでしょうか?
325: 321です 
[2009-12-15 14:40:10]
>322さん

壁紙変更代きました!
115×差額¥120=¥13,800でしたヽ(^^)
思ったより安くて良かった〜
326: 322です 
[2009-12-16 17:08:12]
325さんありがとうございます

そのくらいで収まるならうちも標準外で検討したいと思います。
327: 匿名 
[2009-12-16 23:58:29]
県民で家を建てた(建築中含む)方に伺いたいのですが、皆さんは家具はどのように選びましたか?
うちは引き渡しが済んだばかりで、今引越し準備中なのですが、新築に入れる家具で悩んでます。
外構に予想外にお金を掛けてしまったし、安く済むに越したことは無いのですが、県民の家はローコストなのに建具など良い物を使ってるので、安物だと不釣り合いかなと思ってます。

そこで、今考えてるのが、ソファーやTV台などの安物でも目立た無い物はニトリやIKEAで。
ダイニングテーブルやリビングのセンターテーブルのように木材の質感が目立つ物はある程度の値段の物にしようかと、考えてます。
今までの賃貸ではニトリやIKEAでも気にならなかったのですが、実際はどうなのでしょう?
皆さんの意見を聞かせて下さい。
328: 入居済み住民さん 
[2009-12-17 00:42:47]
IKEAに良い家具は無いような・・・角がハゲませんか?
一人暮らしでとりあえずならば、IKEAやニトリは◎
雑貨ならニトリ◎
新築一戸建てなら、長く使う家具はいいものが欲しい

ソファーも座り心地が、ニトリでは・・・

ダイニングテーブルはカリモク
ソファーは馬場家具にしました

県民共済でカリモクは安く買えるらしいですよ
329: 匿名 
[2009-12-17 10:47:58]
ウチは、予算が なかったので、家具は、ほとんどニトリです。
ニトリの中でも、高めの物にしました。
自分的には、満足してます。自己満足って やつです。
330: 購入検討中さん 
[2009-12-17 12:03:43]
ダイケンのモダンタイプで打ち合わせ中です。
この場合、カーテンレールがつかないといわれているのですが、(標準の茶系のものならつく?)
白いカーテンレールは別見積もりで購入する形になるのでしょうか?
331: 327です 
[2009-12-17 14:37:53]
>>328
そうですね。
やはり良い家具は長持ちしますよね。
IKEA・ニトリ以外にもIDC・大川・島忠なども見に行ってるところです。
特にダイニングテーブルの安物は見るからに…。
ダイニングテーブルはBOSCOを検討中です。
ただ、ソファーの座り心地は色々座り比べたのですが、値段よりもスプリングの硬さや背もたれ部の角度・高さが影響するみたいで悩んでます。
実際、メーカー物でデザインが気に行っても、座り心地が×ってのも有りましたし…。

>>329
ニトリでもぱっと見、メーカー品と変わりない物も有りますしね。
おっしゃる通り、自己満足なんだと思います。

もう少し色々見てみます。
332: 建築中 
[2009-12-17 18:57:14]
>330さん

うちもモダンスタイル選択しましたが、茶色の標準レールならつくそうです

監督にはたぶん合わないので施主支給のほうが良いですよと・・
県民でオプションで頼めないのか聞いたら施主支給のほうが安くあがると思いますよと言われました(^_^;)

333: もうすぐ引き渡し 
[2009-12-17 20:38:18]
カリモク25%引きでウチも迷ってます。
ニトリに似たようなデザイン有りましたが、材質の違いか触ると安っぽい…
方針的にはソファーはIDC大塚、テレビボード、センターテーブルはカリモク、ダイニングとお客様にあまり目に付かない場所の家具はニトリを考えてます。

カーテンは監督に相談したら、提携業者を紹介してくれました(^^)
県民にカタログのないニチベイのバーチカルブランドも施工費込みで50%引きでした。
レールやカーテンBOXもお洒落な物が沢山有りましたよ。
監督に色々相談してみては?
334: 入居予定さん 
[2009-12-17 21:01:03]
完成時に監督さんにお礼とかしてますか?皆さんそれぞれの考えでいいのでしょうがよろしくお願いします。
335: 入居済み住民さん 
[2009-12-17 22:39:20]
監督なんかにお礼する必要ないよw
するんならどう考えても職人さんでしょ
336: ビギナーさん 
[2009-12-17 23:19:08]
すみません。まだこれから住宅相談という段階なのですが、
県民共済には非常に興味がありまして、勉強不足ですが教えて頂きたいのです。
自分である程度、間取りを考えたのですが、16畳くらいのスペースを1部屋でリビングにする事は可能でしょうか?途中で区切らないとダメでしょうか?
337: 333です 
[2009-12-18 00:13:56]
ウチは大工さんが最後の日に御礼持って行きました。
ウチは監督さんに色々と変更などのワガママ聞いて貰ったので、引き渡しの時に監督さんにも渡すつもりです。

御礼っていってもちょっとした菓子折りですけどね(^^;)

>336さん
半年以上前の記憶で曖昧ですが…2間×4間(2間×2間=8畳)の16畳なら、間に壁や柱がなくても可能だと思いましたよ。
共済に電話して確認するのが確実と思います。
338: 入居予定さん 
[2009-12-18 14:09:13]
ありがとうございました。うちも菓子折り程度渡すことにします。
339: 匿名 
[2009-12-18 19:22:52]
標準のINAXの洗面台を、使用中です
使い勝手は、とても いいですよ
アサヒの製品は、どういう形だったか忘れてしまいましたが…
すいません、あまり参考に ならなくて
INAX製品は、値引率が、いいので、タオル掛けや、トール収納なども、INAXで揃えました
トイレ内の手洗いも、付けました

340: 匿名さん 
[2009-12-18 22:18:57]
330さん

モダンスタイルのかたでカーテンレールを標準品で色違いに
変更してもらったかたがいましたよ。

いま、設計士さんと打ち合わせ中でしたらその旨を伝えて
監督さんが決まり次第、またお願いしてみても良いかも。

その人もかなりねばったみたいです。今の標準品だと
モダンスタイルにあわないとクレームはでてきてるみたいです。
341: 匿名さん 
[2009-12-18 23:41:14]
ここ安いから頼んだけど
現場はこまめに見に行った方がいいよ。
342: 入居済み住民さん 
[2009-12-19 00:54:00]
監督は当てにしちゃ駄目よ。
現場はどんどん進むから、現場に良く行きなー。

監督さー、忙しいとか口にしたらプロじゃないぞー。
忙しいのは、みんな一緒だし。
客に向かって忙しいは無いわ〜。


343: 匿名さん 
[2009-12-19 09:06:05]
逆に完成まで全く見に行かないのもいいかも。
344: 入居済み住民さん 
[2009-12-19 11:26:55]
仮説トイレじゃなく
中のトイレを使っている気がしたが気のせいか
現場を見ていると疑いたくなったな
345: 契約済みさん 
[2009-12-20 23:51:37]
契約前に設計士から電気配線図を渡されました。
これってパナソニックとかのショールームに持っていけば、プランなど
作ってくれるのでしょうか?
346: ビギナーさん 
[2009-12-21 06:05:11]
施主より先に便所のバージンを奪うのが、監督の楽しみです。
347: 住まいに詳しい人 
[2009-12-21 06:43:27]
県民の建築士で、設備が判る奴は居ないだろ
設備や構造の資格を持ってる奴は居ねぇだろ
348: もうすぐ引っ越し 
[2009-12-21 11:38:18]
>345さん

照明メーカーに図面を持って行くとプラン作ってくれます(^-^)v
パナソニックなら汐留のショールームがお勧めですよ♪実物をみて照明器具を選べます。

ただスイッチやコンセント位置(設置の高さ等も)は自分で決めなければいけないので、メーカーで作ったプランを見ながら監督さんと相談されるといいと思います。

自分の家で思いましたが階段下収納に窓や照明がなく、昼でも暗い…付けておけば良かったと後悔(>_<)
349: 打合せ 
[2009-12-22 20:25:38]
年明けは仕様変更、かなりありますかねぇ?
聞いてるかたいらっしゃいますか?
350: 匿名さん 
[2009-12-24 00:38:11]
ここの職員と職人達は仲が良くなさそうだね。
職人も安い金で我慢してるんだろうけど、仕事ぶりに反映しすぎ。
ただ職員と職人に共通しているのは、自分達の生業のお客様を貧乏人と内心馬鹿にしているところ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる