注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「北海道・帯広本社のロゴスホームってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 北海道・帯広本社のロゴスホームってどう?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2024-04-01 14:33:58
 削除依頼 投稿する

北海道の帯広にあるロゴスホームという注文住宅会社について知りたいです。坪単価が安いけれど「ローコストではない」と強調しています。対応、価格、設備、アフターなど何でもいいです。ご存じの方、教えてください。

[スレ作成日時]2009-09-19 11:35:44

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

北海道・帯広本社のロゴスホームってどう?

340: 匿名さん 
[2013-10-25 08:02:32]
>>339
ドリーム8は深夜電力だよ
エアコンはドリーム8って意味不明なんだけど?

要するにドリーム8とホットタイム契約だってこと。
だからエアコンについては深夜以外は高めの料金設定で使うことになる。
341: 匿名さん 
[2013-10-25 12:35:23]
これだけ重装備なら帯広の冬でも快適でしょうね。
でも電気代は月3万では済まないでしょうね。
342: 名無しさん 
[2013-10-25 14:05:09]
340さん
そういう事です。ありがとうございます。

341さん
全て付けっ放しにしたらかなりの金額いくでしょうね。
いつ蓄熱を入れようか迷ってます。
343: 匿名さん 
[2013-10-25 15:53:08]
床下の蓄熱だけで冬を越せたら、かなり安上がりだろうね。
でもホットタイムは高いよね~
使わなくても基本料金が掛かるし、しかも高い。
346: 匿名さん 
[2013-10-28 19:27:08]
>蓄暖は床下です。
原理的には良さそうだけど実際は寒いらしいよ
結局、パネルヒーターとホットエアコンを使うことになって電気代大変らしい。
347: 匿名さん 
[2013-11-27 11:53:04]
1年前にロゴスホームで家を建てた者です

我が家も暖房は床下蓄熱、ヒートポンプエアコン、玄関・2階はヒートパネルです。
契約はドリーム8、ホットタイムです。

冬場は確かに電気代はかさみます。
新築後初の冬を越すわけですから暖房の操作は模索しながらでしたよw
家族4人、夫婦共働きで日中は誰も居ません。
電気料金は1月・2月で4万円超えましたが、太陽光発電のおかげである程度は安く済みました。

肝心の暖かさは主観ですが悪くないと思います。日中の日差しと蓄熱暖房で帰宅時にはポカポカしてますし
夜はエアコンも使用すれば十分暖かいです。
エアコンは補助といっても、夜間は主力の働きをしてもらわないと厳寒期は厳しい感じです。
うちは昼間は誰も居ないので、エアコンは夜だけですが。

2階のパネルは一工夫が必要です。といっても部屋が大きいわけではないのですぐに暖まるのでON、OFFはちょっと
気を遣った方が良いかも知れませんという程度です。

それよりも乾燥が酷いので加湿器は必須ですよー

348: 匿名さん 
[2013-11-28 11:48:09]
>>347
帯広ですか?
日中使わなくても月4万ですか~
うちも似たようなものです。
電気暖房は最高に快適なんですが、その代償は高く付きますね。

349: 匿名さん 
[2013-11-28 12:46:06]
347です

うちは帯広よりもう少し北ですw

暖房は直接火にあたる(FFストーブ等)のとは違うので体感的には物足りないですが、こればっかりは慣れないとね
確かに快適な分代償は高いです。

あと、これからロゴスで新築を考えていらっしゃる方は、建てるなら夏期をお勧めします。
どこのHMの材料にも言えることなんですが、木は乾燥するので壁・天井間等のつなぎ目のひび割れは必ず生じるものと思って間違いないかと思います。ですので秋に入居し、冬の間に思いっきり暖房を使って木を乾燥させ、6ヶ月点検でしっかり補修したほうがいいですよ。1年点検ではそういった壁・天井間等の隙間補修は含まれてなかったので参考まで。

営業の方とはとことん話し合われた方が良いと思います。
向こうは解っている事でも、私たちが知らないことは沢山あるので気が済むまで質問・意見はぶつけた方が良いです。
建ててからの諦め感が変わってくると思いますよww

うちはとりわけ、ここに書かれている不具合等は今の所無いのでクレームはまだ出してませんがww
350: 匿名さん 
[2013-11-28 18:59:57]
木造住宅は築後2年くらいは落ち着かないから、クロスの継ぎ目補修は我慢できるならある程度落ち着いてから補修する方が良いですよ。
351: 匿名さん 
[2013-11-29 08:15:03]
>>350

2年もかかるんですか~、そういえばインテリアカウンターのつなぎ目また隙間空いてたな・・・w
352: 匿名さん 
[2013-11-29 13:41:04]
冬乾燥すると縮む、夏湿度が高くなると膨張する。たとえ集成材でも…
そのうち落ち着きますよ。
353: がふる 
[2013-12-21 11:49:45]
 先日ロゴスの建売を見に行きました。とても綺麗に仕上がっていて、ほかの建売よりも全然よく見えました。基礎の下も見せて頂いて丁寧に説明していただきました。
 この掲示板で建売はアフターがひどいと書いてあって不安で見に行き、掲示板のことも聞きました。ロゴスホームでは2年以上建売住宅はやっていないみたいなので、違うみたいですよ。ひどい嘘書かれているので、実際に見に行ってみてください。
 その当日ホーム創建も見に行きましたが、メンテナンスもいらない外壁等いろいろ話していましたが、いいものを使っているらしいのですが、ロゴスの建売よりも価格は安いそうです。外観もかっこ悪いし、仕上がりもよくは見えませんでした。結局口ではなんとでも言えるんだなと感じました。今回2社を比較したらロゴスですが、ほかも見に行こうと思います。本当に見ることって大切です。
354: 住まいに詳しい人 
[2013-12-24 18:44:18]
帯広市の建築基準凍結深度は100cmです。その辺を考慮の上で考えたほうがいいよー
音更町は80cmだから基準は満たしてると思うが・・・・
まぁこの凍結震度ってのもあいまいな基準ではあるけどねー
基礎の深さちゃんと営業の方に聞いてみて下さい。
断熱してるからいいとかそういう問題ではありませんよ。
埋めたらわからないからちゃんと確認すべし。
僕がこの会社と話したときは、帯広市で深度80cmでした。
断熱材入ってるから大丈夫なんだってさ、でもなんか嫌だったので
他の会社にしましたけどね。
参考までにどうぞ
355: 住まいに詳しい人 
[2013-12-24 18:44:18]
帯広市の建築基準凍結深度は100cmです。その辺を考慮の上で考えたほうがいいよー
音更町は80cmだから基準は満たしてると思うが・・・・
まぁこの凍結震度ってのもあいまいな基準ではあるけどねー
基礎の深さちゃんと営業の方に聞いてみて下さい。
断熱してるからいいとかそういう問題ではありませんよ。
埋めたらわからないからちゃんと確認すべし。
僕がこの会社と話したときは、帯広市で深度80cmでした。
断熱材入ってるから大丈夫なんだってさ、でもなんか嫌だったので
他の会社にしましたけどね。
参考までにどうぞ
356: 購入検討中さん 
[2014-01-05 12:20:21]
結局どこの会社が良いんでしょうね?
新住協、十勝ツーバイフォー協会に加盟している会社は間違いないって聞いたことがありますが・・・
今の時点では赤坂建設、岡本建設、ウッドライフのいずれかにしようと
思っています。

357: 住まい計画中 
[2014-03-02 14:58:52]
ただいまシノカワホームで検討中です。もうそろそろ契約の予定ですが、シノカワホームはどうですか?調べたところ新住協にも十勝2×4協会にも属してないみたいです。実績もあるし見積もりも他社と大した変わらないと思うのですが。
担当の方も熱心に話を聞いてくれるし、毎回建築士を連れてきてくれてうちあわせもします。断熱性に関してはq値も大切ですが気密性が特に大事といっていました。一応家も次世代省エネ基準はクリアしてます。
358: 匿名 
[2014-03-18 21:14:43]
千歳のロゴスで建てました。
もう後戻りは出来ませんが…もっと色々見学すれば良かったと後悔しています。
私達の家を担当した設計スタッフのレベルが低すぎてガッカリしています。
自分がかなり勉強し意見しなければ、後悔だらけの家になってしまいます。
359: 匿名 
[2014-03-20 11:52:08]
私も千歳のロゴスホームで建てました。
人それぞれですけど。
今のロゴスホーム千歳の設計スタッフの女性はの
レベルの高さでロゴスさんに決めました。
私はほとんど勉強してなかったのですが、いい提案
も沢山してくれましたよ。
360: 匿名 
[2014-04-02 08:15:23]
苫小牧のロゴスホームで建てた方いますか?
361: 匿名 
[2014-04-07 22:04:45]
私は苫小牧で建てました。ベテランの営業の方が担当で安心出来ました。設計は若い方で少し頼りない感じがしましたが営業の方がフォローして頂いて助かりました。コーディネーターの方もベテランの女性で色々とアドバイスして頂き良い家が完成し満足しています。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる