名鉄不動産株式会社 東京支社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「HAUSKA(ハウスカ) 旧名称:ふじみ野市プロジェクト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. ふじみ野市
  5. 鶴ヶ岡
  6. HAUSKA(ハウスカ) 旧名称:ふじみ野市プロジェクト
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-11-12 02:17:33
 

総戸数1000戸!
名鉄不動産の大型プロジェクトであるふじみ野市プロジェクトについて語りましょう。

◆参考 http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/mercury/index20090330d5000d5.html
http://www.fujimino340.com/

所在地:埼玉県ふじみ野市鶴ヶ岡5丁目198番1他(地番)
交通:東武東上線 「上福岡」駅 徒歩25分
   東武東上線 「上福岡」駅 バス7分 「ビバモール前」バス停から 徒歩7分
   東武東上線 「上福岡」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:70.68平米~91.36平米
売主:名鉄不動産 三交不動産 東武鉄道 長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
管理:長谷工コミュニティ

※プロジェクト名が変わりましたのでタイトルを修正しました 副管理人

[スレ作成日時]2009-09-10 19:48:43

現在の物件
フォレストレジデンス
フォレストレジデンス
 
所在地:埼玉県ふじみ野市鶴ヶ岡5丁目198番1(地番)
交通:東武東上線 上福岡駅 徒歩25分
総戸数: 340戸

HAUSKA(ハウスカ) 旧名称:ふじみ野市プロジェクト

701: 匿名 
[2010-11-03 11:05:13]
長谷工関係の人に聞いたら数年後にやるって言ってましたよ。
702: 匿名 
[2010-11-03 11:13:36]
私も数年後に計画されてるって聞きましたけど。
703: 匿名さん 
[2010-11-03 11:26:49]
そうなんですか。じゃあ今すぐ買う必要もないかな。660戸もあればすぐに売り切れることもないだろうし。何より街としての機能が整ってからここに引っ越して来たいです。
704: 匿名さん 
[2010-11-03 11:34:15]
朗報って・・・。

みんな知ってるよ。
705: 匿名さん 
[2010-11-03 11:36:46]
1000戸のマンションが建つことぐらい

そんなことも知らずに、検討してたんですか・・・。
706: 匿名 
[2010-11-03 11:43:08]
どうなりますかね。
なんか楽しみな物件じゃないですか。
ハウスカ王国、ハウスカプロジェクトだからこの先楽しみかも。
このマンション自体はとても良いマンションだから、管理費さえクリアできればいいと思いますよ。
707: 匿名さん 
[2010-11-03 11:55:02]
今回で販売側が美味しい商売が出来れば直ぐにでも次の計画が立ち上がるでしょう
今の経済状況を考えれば、企業の言う数年後などは全くの白紙と同じでは?

悪く言えば実験台

708: 匿名 
[2010-11-03 12:12:42]
それはどうかな?
こんな遠くても半分はうれてるんでしょ?
やっぱり魅力があるんだよ。
ただ遠いだけのマンションでは100戸以上売れないと思うけどな。

どうなるかわからないけど楽しみじゃない。

企業側は成功させなきゃいけないんだから、建物だっていいもの造ってそうだけどな。

660戸用に土地おさえてるしね。やらないわけにいかないでしょ?もしやらなかったらなんかいい施設できればいいね。
709: 匿名 
[2010-11-03 12:36:40]
建てるのに数年間かかるから数年後では?
710: 匿名さん 
[2010-11-03 21:06:56]
あぶねー危うく釣られるところだったよ。
ネガの高等テクニックだなー

1000戸のハウスカ王国万歳!w
もう知らね
711: 匿名 
[2010-11-03 21:39:36]
企業も赤字は増やしたくないからね、採算取れないと判断すれば土地なんて寝かして置くか売却するしょ。
無理に建てることはしないよ、もう縮小しいるだからさ。
712: 匿名 
[2010-11-03 22:05:36]
ああ言えばこう言う w
713: 匿名 
[2010-11-03 22:10:39]
私が販売担当の方から聞いたのは、一度HPで1000戸で販売開始すると告知された後で半年位協議があって340戸でまず販売するということでした。もともと敷地が分かれており共用施設等も1000戸のまま作ったというわけじゃないと言われました。管理費はシャトルバスの費用と給湯器のリース料合わせて4235円あると言われましたが340戸のマンションでこの管理費であればそんな運営が難しいとは思いませんでした。数多くマンションを見てますが駅からは遠いですが、それ以外は問題ないと感じました!建物も中庭も見ましたがむしろグレードが高くびっくりしました。
714: 匿名 
[2010-11-03 22:22:43]
>340戸のマンションでこの管理費であればそんな運営が難しいとは思いませんでした。
このスレでさんざん書かれてるし、単純に掛け算すればわかると思うんだけど
なんでこんなとんでもない数字に騙される人がいるのかが不思議です。

>駅からは遠いですが、それ以外は問題ない
マンションという居住形態の存在意義を揺るがす大問題ですが?
715: 匿名 
[2010-11-03 22:30:08]
いろんな掲示板みたけど、ネガいるとどこもたいへんだわ。ハウスカがんばってくれ
716: 匿名 
[2010-11-03 22:32:30]
HPでも随分前に1,000戸計画の数字は無くなっていますよね。
動き出した計画の引っ込みがつかなくなって縮小しただけでは?
そのくせ大型シャトルバスのイメージ写真は残しているあたりが巧妙で悪質に思えますが・・・

結局、今の段階でこの計画に手を出すのは危険だということだけははっきりしてますよね。
1,000戸も売れるわけないから計画を縮小したけどおいしいところだけは残して340戸だけ造ってみて、
もし売れちゃうようだったら残り660戸を作る可能性も残してるってことですから。
このまま340戸だったら管理費大幅値上げかシャトルバスを含めて共用施設の大幅縮小は避けられませんし、
1,000戸計画になるのかどうか誰も保証してくれない段階でテスト販売に手を出すのは危険ですよね。
717: 匿名さん 
[2010-11-03 22:39:00]
あのさぁ・・・。

折角調べて報告してくださった方がいらっしゃるんだから。

ちゃんと文章を良く読みなよ。
お前(716)が言ってることはずれてるよ。
718: 匿名 
[2010-11-03 22:41:23]
おいしいところどりの340戸なんだー
719: 匿名 
[2010-11-03 22:49:11]
>716

そんなムキになって否定しなくても…自分の目で確かめて良いと思った人は買えばいいだけの話なんじゃ?
手を出す出さないは、人それぞれでしょ。
720: 物件比較中さん 
[2010-11-03 23:39:23]
管理費を値上げする事がどれだけ難しいのか知らないって怖いですね・・・
下げるのは簡単ですが上げるのは管理組合でかなりの抵抗を受けますよ

この情報化社会で販売時に無謀な管理運営を前提で管理費算出する管理会社はないですよ
管理会社はすぐ変更される事だってあるわけですから。

721: 匿名 
[2010-11-03 23:41:23]
この物件は駅から離れてるから、離れてるというマイナス点を埋めなきゃいけない。

だから価格以上の設備、共用部分、建物があるのではないのでしょうか。報告にもあったように、管理費は問題ないとのこと。

掲示板に流されすぎず、まぁ参考にしながら、自分の価値観と照らし合わせて物件を選びましょう。

議論の末、やはりこの物件にしてよかったとおもいました。(私はですけど)
722: 匿名さん 
[2010-11-04 01:53:10]
どんなクソ物件でも
住めば都!!
723: 匿名 
[2010-11-04 01:57:11]
土地をNTTから購入した時が、プチ不動産バブルの時(マンション購入が多かった時期、リーマンショック前)だったから、売値もそんなに安くは出来ないと聞きました。

まぁあそこの場所ってもともと電電公社の旧社宅だったわけだし、社宅に住んでいた人は不自由なく住んでいたわけだろうから、価値がない訳ではないですよね。
駅から遠いのがイヤな人なら買わなければいいわけだし、しょせん埼玉なんだから、車がなければ不自由する、だったら駅近物件じゃなくてもいいんじゃないかと…

子供を育てていくにはまぁまぁな環境なんじゃないんでしょうか?

724: 匿名 
[2010-11-04 07:31:33]
管理費4215円!?
本当だとすると…もうおわったな…
通常の1/3程度の管理費ですね。

これで成り立つなら、ある意味革命だよね。
賃貸の共営費より安いw

修繕費はいくらで計上してるの?
725: 匿名 
[2010-11-04 07:48:16]
あれだよね、マンション価格相応の思考ルーチンだよね。頑張れハウスカ王国!あまり深く考えないことがコツだよ♪
726: 匿名 
[2010-11-04 08:22:12]
違うよ、管理費は15135~18235円。そのうちバス、給湯リース代が4215円という意味でしょ。
修繕費は4260~5490円。
普通に考えて、管理費全体で4215円なわけないでしょーが。
727: 匿名 
[2010-11-04 08:25:45]
725に激しく同意
なんだか幸せな人達だね
疑っちゃダメ 素直に騙されないと
728: 匿名 
[2010-11-04 08:35:11]
あんまりシツコイと嘘の工作がバレバレだよ。
>>725 君の粘着ネガティブもやりすぎないのがコツだよ♪
729: 匿名さん 
[2010-11-04 08:43:36]
社宅と分譲マンションが同じって・・。
社宅はとにかく社員に安価に住宅を供給することが目的だから、交通不便なところだっていいわけで、社員も家賃が格安だから、交通不便でも文句言わない。社宅で住居費使わない分貯金して、それを頭金に、自分の家を買った人も多いでしょ。
社宅として価値はあってもねえ・・。
730: 匿名 
[2010-11-04 08:47:39]
建物内モデルルームが5タイプ12階に出来たと連絡あり見に行ってきました。15時頃だったのですが、富士山がキレイに見えてすごくよかったです。あのモデルルームみちゃうとやっぱり広いって大事だと実感しました。
731: 匿名 
[2010-11-04 08:50:25]
>729

ネチネチ粘着系ですね。
それは別に考え方それぞれでは?
732: 匿名 
[2010-11-04 09:03:06]
あの立地の良さは
・ビバモールが近い
・緑が多く自然が残ってる・車を利用しやすい
・静かで日当たり良い
・大規模開発で周辺が新しくなる期待感

と思いました。駅からの距離だけでマンション・住宅の価値を評価する時代は終わりだと思います。価値観も多様化してますから
設備・アフター・共用施設・管理体制・価格含め東上線沿線で希少価値のあるマンションではと思います。サクラディアだって今頃あの時買っても良かったなって後悔してる人もいるはず。
733: 物件比較中 
[2010-11-04 09:07:31]
その通り。

いろんな価値観がありますよね。

車があれば、あそこはなかなか住みやすいマンションだと思います。
734: 匿名 
[2010-11-04 09:09:03]
サクラディアはもう中古で多数売りに出てますよ。
735: 匿名 
[2010-11-04 09:22:27]
多数?どのくらい?
736: 物件比較中さん 
[2010-11-04 09:23:26]
(あまりに流れが速くて質問しても流されちゃいそうですが)
>>713さん
>管理費はシャトルバスの費用と給湯器のリース料合わせて4235円あると言われましたが340戸のマンションでこの管理費であればそんな運営が難しいとは思いませんでした。

なぜその数字で問題ないと判断できたのでしょうか?
もう少し教えていただければ助かります。
シャトルバス費用と給湯器リース料を一緒にするのも意味不明ですが、
給湯器リース料って確か10年契約とかで2000円/月くらいだったように思います。
そうするとやはりシャトルバス費用は月に2000円ちょっと×340戸で75万円くらい?

安けりゃ安いでいいのですが、あまりに現実離れしてると不安になります。
737: 匿名 
[2010-11-04 10:05:22]
713さんではありませんが、バスは売り主にも入ってる東武のグループの東武ウエストが担当ですよ。
売り主が月2400円で運行するっていってんだから、現実離れしてないでしょ?
便数増えたり、あるいは減ったりすれば価格はかわるけど、今の運行予定みれば妥当じゃないかな?
この計画のままで値上げすると思うのですか?
それはなぜ?
738: 匿名 
[2010-11-04 10:37:46]
↑同意

俺 前にも言ったけど、バスの負担額は重要事項説明事項記載書面にも書いてるんだよ。非現実的なら不実の告知だよ。
さいあく免許取り消されるわな。

上がる具体的な根拠知りたいね。
そうも言い張るなら、わかるように説明してくれる?
739: 匿名さん 
[2010-11-04 10:52:34]
カフェ、ジム、ゲストルーム、中庭管理、管理人費用はスルーですか?
管理費とは別に計上?
740: 匿名 
[2010-11-04 11:04:38]
カフェもジムもないでしょ。大丈夫??
741: 検討中さん 
[2010-11-04 11:12:40]
ゲストルームって維持管理にお金ってかかるものでしょうか?
使用した人の負担とかではないでしょうか?普通は。
742: 匿名さん 
[2010-11-04 12:27:53]
売り主が大丈夫だって言ってるから大丈夫なんですね
随分幸せな方々が集まっているようで
743: 匿名 
[2010-11-04 12:38:05]
>742

そんな書き方ないんじゃない?

いい大人なんだから、こういう掲示板に書き込む時は最低限マナーくらい守りましょうよ。

あなたがそこまで食い下がる理由はなんですか?
744: 匿名さん 
[2010-11-04 12:50:22]
重要事項説明では、未来永劫東武がシャトルバスの運行に責任を持つとまで書いてあるのかな?
有期の期間における説明だけだと、その期間が終わったら今後は実費徴収ですよということで爆上げするかもしれない。あくまで最初の数年は売主としてのサービスも含むということで。
そこがはっきりしないと、なんともシャトルバス問題は答えが出ないよね。
745: 匿名さん 
[2010-11-04 13:14:37]
ここまでのシャトルバス論議を見てると
安すぎると指摘する人の根拠 →費用内訳の想定や他物件の実績
妥当だと主張する人の根拠 →営業さんが大丈夫だって言ってた
ということのようですね。

妥当だと主張する人からの具体的説明が知りたいです。
他物件では出来ないことが何故この物件では可能だと判断されているのでしょうか?
746: 匿名 
[2010-11-04 13:52:14]
>>745 ここを契約した人からあなたは買わなくて良いと思われているのに、可哀想な奴だな。

気になるなら直接聞いてこい。
一々バス会社との契約がいくらですとか、独自採算でハウスカ専属の運転手のバイト代がとか、車検だとか買い替え費用の積立がとか真剣に聞いて書き込む偽善者なんていないよ。

何勝手に成り立たないとか、切れてるの?
面倒な奴だな〜程度にしか思われてないって。


本気で購入を考えてる人に忠告するような書き込みにも感じないしね。

暇なら、この金額でバスの運営をするみたいですが、私の知ってる情報だと、△△マンションのバス会社○○だと〜円のようですが、ハウスカは運営できるのでしょうか?
内訳等に詳しい方がいらしたら教えていただけないでしょうか。

くらいの書き込みをしろって。非常識な奴には非常識な解答しかないですよ。

今更親切に書き込みしてくれる人は、嫌気をさしてもう見てないだろうけどね。
747: 匿名 
[2010-11-04 14:15:50]
745のようなやつはこのマンションに住んでもらいたいとおもわないですね。

748: 匿名 
[2010-11-04 14:17:55]
同感です。
749: 匿名さん 
[2010-11-04 14:28:37]
営業さんがこの金額で運営できると言ったんだから信じてます!
もし管理費が上がりそうなら総会でゴネます!
皆でゴネまくってゴネ得です!
ハウスカ王国では世間の常識、通念は通用しません!

これでいいですか?
750: 匿名 
[2010-11-04 14:37:56]
↑↑
ちゃかしてんの?

小学生レベル…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる