名鉄不動産株式会社 東京支社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「HAUSKA(ハウスカ) 旧名称:ふじみ野市プロジェクト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. ふじみ野市
  5. 鶴ヶ岡
  6. HAUSKA(ハウスカ) 旧名称:ふじみ野市プロジェクト
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-11-12 02:17:33
 

総戸数1000戸!
名鉄不動産の大型プロジェクトであるふじみ野市プロジェクトについて語りましょう。

◆参考 http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/mercury/index20090330d5000d5.html
http://www.fujimino340.com/

所在地:埼玉県ふじみ野市鶴ヶ岡5丁目198番1他(地番)
交通:東武東上線 「上福岡」駅 徒歩25分
   東武東上線 「上福岡」駅 バス7分 「ビバモール前」バス停から 徒歩7分
   東武東上線 「上福岡」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:70.68平米~91.36平米
売主:名鉄不動産 三交不動産 東武鉄道 長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
管理:長谷工コミュニティ

※プロジェクト名が変わりましたのでタイトルを修正しました 副管理人

[スレ作成日時]2009-09-10 19:48:43

現在の物件
フォレストレジデンス
フォレストレジデンス
 
所在地:埼玉県ふじみ野市鶴ヶ岡5丁目198番1(地番)
交通:東武東上線 上福岡駅 徒歩25分
総戸数: 340戸

HAUSKA(ハウスカ) 旧名称:ふじみ野市プロジェクト

651: 匿名 
[2010-11-01 22:04:19]
すぐ売れちゃうよ
652: 匿名さん 
[2010-11-01 22:35:11]
購入者の方へ



あまりにも此処の内容がひどいので削除依頼しました。

皆様も反論より削除依頼をしたほうが良いですよ。


書くことは止められないですが、ひどい内容は消すべきです。
653: 匿名さん 
[2010-11-01 22:37:38]
偶然見つけたこのスレ何時も楽しく読ませて貰ってます。

このスレでマンション購入の問題点と将来起こりうる問題点を知り、自分なりに色々調べました。
そして今日、手付けを振り込み今週末に契約となりました。

購入物件は、此処とは全く性格の異なる駅近(徒歩1分)です^^;

これからも覗きに来ますので、熱いバトルをお願いします。
654: 匿名さん 
[2010-11-01 22:41:50]
あらら・・・折角議論のし甲斐がある(突っ込みどころの多い)物件なのに
ちょっと盛り上がるとこういう2ch的な連中が集まるのがすごく残念。

そっとしておけば契約者さん(?)が本音を書いてくれるかもしれないのにさ。

本当はちゃんと考えられてるよ。なのか 何も考えてなかった。なのか
655: 匿名さん 
[2010-11-01 22:49:55]
便乗して悪ふざけする人が多いのは認めるけど、
否定してる人が正論を言ってるのは確かでは?
契約者が面白くないってのはわかるけど、
肯定する人のまともな意見が一つもないのは何故?
本当にこの掲示板で言われているような説明でこの物件を契約してるのなら
本当に怒るべきなのは契約者さん達のような気がしますが?
立派な共用施設が契約の決め手と云っておきながら安い管理費に喜んでたり
シャトルバスがなくなったら価値が下がるとか言っておきながら
シャトルバスの経費を把握していなかったりとか
なんだか随分安易すぎて本当に契約者さんとも思えないくらいです。
656: 匿名 
[2010-11-01 22:52:39]
まぁ、こういう大規模物件は、ここに限らず、たいていみんな、ネガが色々書き込んでますよね。真剣に買う気もないのに。
冷やかしがほとんどですけどね。
657: 匿名さん 
[2010-11-01 22:58:37]
このスレって、購入検討中の人にとっては良スレだと思うが?
658: 匿名さん 
[2010-11-01 23:30:13]
気に入らないならここを覗かなきゃいいのに、という決まり文句。
ここは検討板だからネガがあって当たり前、というかそういう営業からは聞けない貴重な意見を探しにここに来てるのに。
文句があるなら買わなきゃいい、じゃ、営業の言いなりになれということか?
そもそも検討板だから購入者こそもうこのスレに来る必要ないんじゃない?
659: 匿名 
[2010-11-02 00:32:06]
検討者は、本当にこんな匿名性の高いとこのソースを参考にするのかな?
私は2月にここを契約しましたが、残念ながら、その時点での私の想定をくつがえすような新事実にはであってないですね
660: 匿名さん 
[2010-11-02 00:47:22]
竣工前に完売するような物件は、どんなにネガさんが頑張っても、明確かつ具体的な理由で、ネガを打破する意見がポンポン出てきてネガさんを打ちのめすものですよ。
ネガを打ち破るだけのものがあるから、竣工前完売するのです。
ネガに負ける物件は、資産価値の争いにも負ける物件。
661: 匿名 
[2010-11-02 01:29:10]
>660

あなた購入検討者じゃないでしょ。
662: 匿名 
[2010-11-02 06:39:22]
明日、MRに行きます。
MRに既に行かれた方、ここを見ておけば、聞いておけばと思った点と、ここだけは確認した方がいいよと思った点がありましたらご教示願います。



冷やかしや他の営業マンの書き込みはご遠慮下さい。
663: 匿名 
[2010-11-02 06:42:04]
662です

シャトルバスの事は色々と質問するので、ご心配なく

バスネタは不要です。
664: 契約済み 
[2010-11-02 07:24:30]
管理費修繕費の今後予測(中庭の維持費等も含め)、となりの660戸分の建設計画予定、お子様がいらっしゃったら学校までの通学ルートなどお聞きになってみてはいかがでしょう。
有意義な見学になりますように。
665: 匿名さん 
[2010-11-02 08:45:20]
>>662さん
一番の問題とされているバスを含めた共用施設の維持管理費用について
営業さんから説明があったらアップしてもらえると助かります。
(自分で聞きに行けと言われそうだけど、いろんな物件のMRに全部いけるわけでもないですし)
666: 匿名 
[2010-11-02 09:19:46]
よい担当者にあたるとよいですね
多少ばらつきがありますので
667: 匿名さん 
[2010-11-02 09:21:34]
契約者の方は別スレに書き込んだ方がいい。
契約者が検討者スレに張り付くのは荒れるもとになりえる。
668: 匿名さん 
[2010-11-02 09:40:48]
9月に購入検討してやめました。
未だに営業さんから手紙や電話がかかってきます。
内容もあまりの必至さに売れてないのかなと思ってしまいます。
669: 物件比較中 
[2010-11-02 10:09:29]
現在どのくらい成約済みなのか、よろしければアップして頂けると助かります。
670: 匿名 
[2010-11-02 12:48:10]
不意に気になった
ここは鳥被害とかどうなんでしょうか?
671: 匿名 
[2010-11-02 13:55:11]
バスの費用もわざわざここに書き込んで炎上させる必要もないと思います。ここは、安いと思いますがそれなりに高い買い物なので普通は、自分の目で確かめて営業に確認しませんか?

ここに書き込まれてる事は参考として自分でしっかり確認するくらいしなければ子供と一緒です。

バスしか叩くネタが無い優良物件と思えてきました。
都内で4000万以上だしても満点がつくマンションなんて一個もありません。
5000万くらすでも同じす。億とかは、検討した事もないのでわかりませんが。
672: 匿名さん 
[2010-11-02 18:10:30]
優良物件って…
ウケるw

またネガさん達が群がってくるから、止めなさい。
673: 匿名さん 
[2010-11-02 19:13:55]
なんかここのスレッド読んでいたら、不安になってしまった。

止めようかな。。。
674: 匿名 
[2010-11-02 19:36:07]
>>669さん
本当の成約数は販売側のトップシークレットですから契約者でも知らないことですよ。
販売好調な物件の場合は残り少なさをアピールしてラストスパートをかけますが、
もうすぐ引渡しなのにいまだに第○期販売なんてやってるってことは・・・かなり苦戦してるんでしょう。
675: 匿名 
[2010-11-02 19:43:47]
>>673 うん、止めた方がいいよ。
不安になるような物件なら。
676: 匿名 
[2010-11-02 19:54:26]
ちゃんと考えようぜ!
340戸数って、パークシティやサクラディアの半分以下の世帯数なんだぜ
なのに共用設備は同等かそれ以上なんだよ
どうして管理費が上がらないと思えるだ?
どうかしてるぜ!
(上がるのを承知してる人は除く)
上がる要素があるんだから、もっと議論されるべきだろ?

管理費なめたらいかんよ
ローン終わっても月4万も5万も払いたくないよな
677: 匿名 
[2010-11-02 22:17:26]
私も管理費が高騰するか、共用施設を廃止するかの二者択一しか道は無いと思い夫とかなり議論した結果、見送る事にしました。

購入者の方は余裕があるのか、はたまた何年後に集会所1・2・3みたいになるのを承知で買ったのかな?

現実的に維持するのが到底無理なのに

気分を害したらごめんなさい。
678: 匿名さん 
[2010-11-02 22:36:25]
良い立地を多人数で有効活用するのがマンションの利点。

それを何でこんな辺鄙な所に作るんですかね。
バス便でカバーするって言っても、逆に言えばバスがなきゃどうにもならない立地。
そのバスだって存続は不明。契約者の方は誰か収支計画書でも見たのでしょうか。
更にバスに乗って着く先が上福岡。上福岡は良いとこですが複路線駅でもなく、そこまで苦労してたどり着く駅でしょうか?

共用部分の維持がどうのとか言う前に、この立地が一番致命的だと思います。
しかも立地は後でお金を払っても変更できません。動かない産物だから不動産です。

この手の『新築』と『共用部分』しかメリットが無い物件は、慎重に検討した方が良いですよ。
679: 匿名さん 
[2010-11-02 23:13:40]
納得
680: 匿名さん 
[2010-11-02 23:30:23]
車を持っている人が買っているでしょう。
681: 匿名さん 
[2010-11-03 00:20:38]
契約寸前まで行きましたが、
子供達が通う三角小学校を通学路を含めて見に行って、やめました。
ほそーい道を通り、関越の下の暗いトンネル(短いですが)をぬけていくのもひっかかりまして。
小学校も古くて、何か通わせたくなくて。
マンションはいいんですが、
立地でやめました。
子供がいる方、小中学校、通学路などもみてみてください。
682: 匿名さん 
[2010-11-03 01:05:36]
こういう議論をせめて半年前に教えてくれれば・・・
683: 匿名 
[2010-11-03 01:15:39]
なんとなく****とかマルチ商法・ネズミ講とかに似てるように思うのは私だけでしょうか?
傍から見るとありえない嘘のような話なのに一度信じちゃった人は疑うことすらできなくなってしまうなんて
ずっと信じられれば幸せなんでしょうが
684: 物件比較中 
[2010-11-03 01:40:28]
なるほど、みなさんの意見参考になります。

…でも、そこまで言うほどヒドい物件かなぁ…??
685: 匿名さん 
[2010-11-03 01:59:15]
>>678
気になってしょうがないんだなw
686: 匿名 
[2010-11-03 02:26:03]
>678

なんかこの方、自分は購入する気ないのに、長々と、随分ご親切ですね。力説、みたいな。
687: 匿名 
[2010-11-03 02:26:32]
>678

なんかこの方、自分は購入する気ないのに、長々と、随分ご親切ですね。
688: 匿名 
[2010-11-03 06:37:38]
管理費が高騰せず、シャトルバスも予定通り運行され、しっかりとした管理維持がされれば皆さん納得なんですね?
689: 匿名さん 
[2010-11-03 07:21:30]
そんなの入居してからじゃないとわからない部分がある。

大切なのは、管理を管理会社任せにせず、住民が主体的に

担っていくことだと思いますが。
690: 匿名 
[2010-11-03 07:35:41]
駐車場安いだろ。
ばっと見は安くて良いね〜って思うだろ?
でも駐車場代てマンションの収入なんだぜ。
きちんと5千くらい徴集しておけば管理修繕費にまわせたんだよ。

どうも豪華な設備とか、安い駐車場とかで客寄せして売り切ってしまおうとしてるようにみえるぜ!

売ってしまえば管理費は住民の問題だからね。
691: 匿名 
[2010-11-03 08:22:38]
689さん。
管理会社に任せないで住民主体って、具体的にどうすれば良いと思うのですか?
692: 匿名さん 
[2010-11-03 08:24:00]
678に対して、ちゃんとした反論が出来ない685~687が可哀そうです…。
誰か慰めてあげて下さい。
693: 匿名 
[2010-11-03 08:34:58]
↑↑
上から目線…(笑)
694: 匿名さん 
[2010-11-03 09:24:10]
シャトルバスが9時から17時まで運行されないのは、ちょっと不便です。1時間に1本でもいいので運行して欲しいです。何とかならないでしょうか。
695: 匿名 
[2010-11-03 09:35:17]
そうですね。…でも管理費もその分上がる事になるし。
数年後、隣の660戸分の敷地にマンション建ったら、いま鶴ヶ丘循環で走ってる東武バスも少しは本数増えるんじゃないでしょうかね。
696: 匿名 
[2010-11-03 09:59:45]
数年後ぉ?
340戸が売れないのにさらに660戸も追加されるの?
697: 匿名 
[2010-11-03 10:03:22]
今までにさんざん否定(指摘)されてるのに
だぁ~れもまともに反論できないこの物件の悲しさ
そう考えるとこの物件の売り方ってかなり問題ありだね
698: 匿名 
[2010-11-03 10:27:13]
1000戸建ったら、新しい小学校でもできるのかな?
近くのマンモス校と統廃合されて新小学校でも誕生してほしいですね。
699: 匿名 
[2010-11-03 10:33:24]
隣に660戸のマンション建つんですか

それは朗報ですね

批判的な意見は、これで全て解決するから問題ないですよね


先行投資って事ですよね

これからは隣に建つマンションを踏まえた上で意見してみては
700: 匿名さん 
[2010-11-03 10:49:08]
何か勘違いされているのでは?

此処が当初1000戸予定(ふじみ野市プロジェクト)が縮小されて340戸に
660戸と言うのは、当初計画に戻った場合ですよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる