分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン東船橋ってどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン東船橋ってどうでしょう
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-05-25 21:22:51
 削除依頼 投稿する

購入検討しているものです。情報交換できれば幸いです。
物件はよさそうなのですが、東船橋の駅前があまりにしょんぼりしていて、、、残念です。
今後に駅前の再開発の予定などないのでしょうか?

公式サイト http://www.proud-web.jp/higashifunabashi2/

[スレ作成日時]2009-09-07 21:23:37

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

124: 匿名さん 
[2011-10-11 09:35:00]
>113

価格、ほとんどの区画で初めの提示より数十万は下がってましたよ。
西道路の一番安いところだけ上がってましたけど。。
全体を見た上でカキコお願いしますね。
125: 一戸建て希望 
[2011-10-11 13:02:18]
>124
全部上がったとは書いていませんよ。自身が購入を希望していたところしか見ていないのでその部分について書きました。
126: ご近所さん 
[2011-10-11 18:45:46]
近所住まいですが、先日モデルハウスに行って来ました。
中はどこにでもある30坪の普通の建売。
設備は今のものだしグレードもいいものを使っていますが、とりたてて書くことはなし。
想像以上に狭いな、というのが正直な印象です。
モデルハウスが見学者で賑わっていましたが、かなりのすし詰め状態。
廊下も階段も大人のすれ違いがぎりぎり。
ぶつかるたびに、すみませんと言い合う見学者を見て、説明の方が「もう、本当に狭くてすみません」って何度も言っているのが笑えました。
しかし、街並みが好みに合えば素晴らしい。
かなり細かいところまで計算されて手を入れて作ってますね。
ディズニーランド内のどこかの国をイメージした街並みを歩いているようです。
ここは家を買うというより、住環境と街並みを買うという感じですね。
駅にも近いし、車さえあればどこの買い物もかなり便利です。
値段は東船橋徒歩圏でこの環境なら妥当かなと思いました。
127: ご近所さん 
[2011-10-11 19:55:02]
駅前のヤンキーは間違いなく県立船橋高校の生徒とその仲間です。
静かな場所だけに異様さが目立ちます。
横を通るも少し怖いですが、危害を加えられたことはありません。
128: 匿名さん 
[2011-10-11 21:51:36]
最近は県船でもそんな生徒がいるんですか。まぁ二年生の中盤ぐらいになればきちんと受験勉強を始めるでしょう。ドヤンキーとは違うと思いますよ。
130: 購入検討中さん 
[2011-10-16 18:44:15]
北道路の住宅を購入検討しています。

南側の家と4mくらい離れていますが、日当たりがどの程度なのか気になっています。
南側の家の屋根の形状とか工夫されているので、2階はおそらく日当たり的には問題はないと思っていますが、1階の日当たりは夏はいいにしても冬はほとんど望めないでしょうか?

北道路の住宅を購入した方がいましたら家の日当たり具合を教えて下さい。
131: 匿名 
[2011-10-17 07:49:04]
活気ないですね。売れ行きはどうなんでしょう。
先月モデルハウス行ったら、バラがたくさん付いてて盛況に見えましたが。
順調すぎて書き込み少ないんでしょうかね。
132: 物件比較中さん 
[2011-10-23 22:49:42]
わりと早いタイミングから検討をしていたのですが、図面の表示より狭くないですか?
リビングも表記上は14帖ですが、とてもそんなにあるとは思えないです。2Fの各部屋も同様です。
昨日に重要事項説明を実施すると聞いてましたが、これはいつものセミナーのように
集合で実施したのでしょうか?こんな大事なステップは質問・確認することも多いと思いますが、
もし集合で実施しているのであればその対応に疑問を持たざるをえないですが・・・。
133: 匿名さん 
[2011-10-23 23:56:33]
>>130
南関東で、冬場の南中時に1Fの日照を確保したいのなら、南側の家との間隔は8~9m必要。
134: 匿名 
[2011-10-24 07:00:24]
入口付近の区画は土地も広めで少しお安いですが、やはり土地の形のせいですかね?不便がありますでしょうか?
135: 物件比較中さん 
[2011-10-24 08:16:21]
いいなあ~数年後に家をと考えていますが、もし今買うんだったらここがよかったです!
136: 物件比較中さん 
[2011-10-25 00:05:11]
モデルハウスをみてきました。前の方も書かれてますが、階段のすれ違いでもギリギリですし 実際に家具とかおいたりするととても家族世帯で住めるとは考えにくいです。小屋裏収納かロフトが各戸についてますが大きな荷物を運びこむのは不便だし、結局収納でも苦労しそうです。たしかに立地は魅力ですが、この値段を出すならほかに選択肢はあるのではないかと思います。まぁ、マンションを買うのと同じ感覚ならアリでしょうが。
137: 一戸建て希望 
[2011-10-25 10:55:31]
確かに収納も爆発的に多いわけではないし、階段も広くはないのですが、今まで色々見てきた物件に比べるととても良く見えてしまう自分がいます・・・。みなさん良い物件を見られてるんですね、うらやましいです。。。。
138: 匿名さん 
[2011-10-25 21:46:09]
ここに限らず、プラウドで収納や階段に余裕の有る物件なんて、そもそも存在しないでしょう。
どんなに余裕の有る土地でも、ぎちぎちのきゅうきゅうにするのが、プラウドですよ。
その辺が気になる方は、根本的に違う道を選択すべきかと。
139: 周辺住民さん 
[2011-11-02 14:06:30]
皆さんの意見を読んでいて、いろんな考えがあるだなと思いました。私は船橋競馬場駅から近い宮本地区に数年前から住み始めましたが住環境は良好です。家の購入を検討するにあたってプラウドシーズンも見に行きましたが、JR、京成から中途半端な距離にあり、個人的には家の造りが全て狭苦しい感じがしてイマイチでした。駐車スペースも庭も狭過ぎる‼それであの金額?と思ってしまいました。幾つかの物件を見てまわりましたが、どうしても宮本地区に住みたかったので家は注文住宅にしました。主人が地元の人なので言っていましたが地盤は良いそうです。東船橋周辺の物件がなぜ高いかは昔は軍人さんの避暑地で高級住宅街というブランドだと言っていましたが…たしかに大きいお宅が多いです。パート先のおばさん達も住みたかったNo.1だと言っていました。個人的には東船橋周辺に住むのはオススメですが、プラウドシーズンを購入するぐらいなら注文住宅で広びろと寛げる方がイイかなと思いました。
140: 購入検討中さん 
[2011-11-02 20:01:12]
宮本小学校からの中学受験率はどれくらいでしょうか。
また、中学受験をされるお子さまが多い場合、どの私立中学に行かれることが多いでしょうか。
宮本中学校から県立船橋高校に進学される子が多いと聞きましたが、現在でもそうでしょうか。
また、同小中学校の雰囲気や教育環境はどうでしょうか。

私は田舎の公立小中学校出身のため、宮本小中学校が健全に勉強できる環境なら、歩いて通える学校に近所のお友達と通って欲しいと考えております。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていだけますようお願いします。
141: 匿名さん 
[2011-11-06 22:10:49]
この地区の小中学校は公立としては良い学校の部類だと思う。

それにしても、何故プラウドシーズン東船橋は注文住宅板にあるの?
142: 匿名さん 
[2011-11-07 21:14:49]
階段が狭いとありますが、内覧時に他人とすれ違うにはそりゃ狭いでしょうけど、
実際住む時は家族しかいないわけだし、すれ違うことってそんなにあるんですか?
143: 周辺住民さん 
[2011-11-08 18:42:52]
一個人の意見ですが、家の購入を検討する時にはモデルルームや戸建の物件を散々見学しましたが、土地いっぱいに建ててある家は余裕が無く見えて戸建なのにお隣さんに気を使いそうで嫌だなと思いました。私も最初は階段やお風呂などは最低限の広さがあればいいかなと思っていましたが、階段や玄関ホールが狭いと圧迫感があり子供がはしゃいで行ったり来たりするだけで…モウ嫌〜になりました。後見落としがちですが、廊下が広いと楽ですよ〜あくまでも私の感想なので。人それぞれ意見が違うように家にたいする好みも考え方も違うから最終的には購入する人が気にいって買うのが一番だと思います(^^)
144: 一戸建て希望 
[2011-11-08 18:57:45]
もちろん廊下や階段が広いほうがいいとは思うのですが・・・
どうしても「収納が多いほうが良い」「リビングが広いほうが良い」などの希望を優先させる&予算をすり合わせると、条件から消えていくんですよね・・・・

建売ではやはり100%満足は難しいでしょうね
145: 周辺住民さん 
[2011-11-08 19:49:36]
100%満足なんて無いと私は思いますよ。散々検討し、自分好みの理想の家が手に入った〜なんて浮かれましたが、実際住んでみると洗面室を広くとればよかった〜とか納戸を広くしないでウォークインにした方がよかった〜とかヤード的な物頼んでおけば使い勝手がよかったかも?と切りがないです。予算MAXまで使い果たしていたので何もできず当分のあいだ金欠生活していましたしね^^;主人にも趣味に走り過ぎると呆れられ…家を決めるのって散々悩むけれど、それが楽しいって私は思います(^^)
146: 匿名さん 
[2011-11-08 21:41:47]
私は、廊下のスペースは、とてもいいオープン収納の場所だと思っています。
子供の学校の作品や私のクラフト作品を飾ってみたり、大切な本のためのライブラリなどとして、とても使い勝手がいいので、広いほうがいいと思うのです。
しかし、最近の建売、マンション(でさえ)は住む人が自由にできるスペースを設計の過程で落としていっているのでとても残念。この物件も然り。

設計士さん、採算のあう範囲でいいから、もう少し余裕をもった設計にして!






147: 一戸建て希望 
[2011-11-10 13:00:24]
いよいよ来週から申し込みですね~
抽選なしで購入できる人もいるんですかね??なんだか凄い倍率のようですが・・・・
148: 匿名さん 
[2011-11-11 00:31:31]
当初は買うつもりで検討をしていましたが、購入を見送りました。
理由はいくつかあるのですが、
1.同じ額を出せばもっとゆとりのある家を買えそう
 色々最新の仕様がついてますが、やはり重要なのは間取りのゆとりとかだと思います。
 という点で複数の方がコメントされてますが、明らかに手狭。
 2Fの部屋をみましたが、子供の部屋だとしてもこれにベッドと家具をおいたらもう駄目。
 クロゼットもサイズが小さく、なんともならない印象です。
2.営業のレベルに疑問
 打ち合わせ時に見取り図に書いてある注釈の意味を質問したところ、答えられませんでした・・・。
 些細なことかもしれませんが、こういう高い買い物は十分納得したうえでと思ってたので、この対応には
 正直唖然としました。
3.客本位とはかけ離れたやり取り 
 かれこれ2カ月くらいセミナーや説明会やと時間を使った割に、実際に物件を見ることが出来るのは
 非常に限られた時間で、いったい自分が何を買おうとしてるんだか大変疑問を持ちました。
 まぁ、これがプラウドのやり方なのかもしれませんが。
 販売開始日ももともとは10月末といってたはず。こうしたこともコロコロ変える対応に信頼感は持ちづらい です。
という感じでした。
こういうことを斟酌したうえで それでもここの家を買おうと思わせるほどの魅力はありませんでした。
今は近くに注文住宅で家を建てようとしてます。
土地のサイズもあまりプラウドと変わりませんし、値段は1千万ほど高くなりますが間取りも十分ゆとりがあり
大変満足のいく家を建てれそうです。
あくまで個人的な意見ですが、見送って大正解だったと思ってます。
149: 匿名さん 
[2011-11-11 07:44:00]
私もプラウドは見送りました。とにかくもっと広い作りにして欲しかった!でも営業さんはこれが一番求められてる間取りなんですよと一点ばり。上の方が仰るように後一千万だせば注文住宅もいけるでしよう。もしくは駅歩を諦めるか。お金に限りがあるので私は同予算で駅歩を諦めました。
150: 一戸建て希望 
[2011-11-11 11:52:05]
確かにきっと「お買い得」な買い物ではないんでしょうね~
安くないものですが、「希少な総武線駅徒歩大型分譲」にどのくらいの魅力を感じるかが人それぞれなんでしょうね。。。

151: 匿名さん 
[2011-11-13 19:34:04]
現状でも建蔽率・容積率MAXで建ってますからね。
あれ以上広くしようがないのでは?
敷地面積を広くすれば価格も跳ね上がるし…。
152: 匿名さん 
[2011-11-15 09:11:33]
148さんは部屋数を減らしたのでしょうか?
153: 一戸建て希望 
[2011-11-17 17:19:35]
抽選会ってなんで日曜でしかもあんなに遅い時間なんでしょうね。
週末落ち着かないし、外れたら月曜精神ダメージを負っての仕事がつらそうです
154: 匿名さん 
[2011-11-19 18:00:20]
最も西側の既存住宅と接してるところは絶対にやめたほうがいい。
あと5百万安くても避けるべき。
155: 匿名 
[2011-11-19 19:45:05]
なぜですか?
156: 154 
[2011-11-19 19:54:39]
>155

>87を参照ください。
私も実際に見て、「これはないな」と感じました。
157: 155 
[2011-11-20 09:58:20]
そうなんですか…
それはそうと今日はいよいよ抽選ですね。
158: 匿名 
[2011-11-20 15:24:36]
稲毛海岸の方も今日抽選らしい
159: 匿名さん 
[2011-11-20 22:34:58]
いえいえ。部屋数を減らすどころか結果として5LDKの予定です。しかも個々の部屋+リビングはプラウドより広く、廊下もすれ違いがやっとのものとは違いホールのイメージですね。価格は上がりましたが、間取りのゆとりは段違い。こうも設計で違うものかとびっくりしました。ちなみに、コストが低いメーカーではなく大手メーカーでも価格が高いことで有名なところに委託した結果です。でも、営業の対応も含めプラウドとはレベルが全く違いました。今日抽選だったと思いますが、どれだけ集まったのか興味はありますが、つくづく見送ってよかったと思ってます。
160: 匿名さん 
[2011-11-20 23:09:50]
>>159
ただでさえ低くみても10%以上は割高なプラウドに1000万も上乗せすれば、そりゃ文句の無い家ができるのは当たり前。
予算が折り合うなら誰でもそうする。そんな次元で自慢されてもねぁ。

それに、ぎゅうぎゅうに詰めて建てるという点では、高級建売路線の中でもプラウドはダントツ。みな、それはわかってというか、そういうのが気にならない人が買うのでしょ?
163: 匿名 
[2011-11-21 20:04:40]
盛況だったんですね。即日完売ですか?
164: 匿名さん 
[2011-11-22 12:12:38]
とても混雑していました。
即日完売です。

実質的な平均倍率は1.4倍弱くらいだったみたいです。
さすがに人気がありますね。

165: 匿名 
[2011-11-22 12:27:00]
ブログの写真見ると10倍以上って区画があるけどホント?
これ見ると1.4倍どころじゃないんじゃない?

http://proud-season.meets-proudstyle.net/wp-content/uploads/2011/11/in...
166: 匿名さん 
[2011-11-22 13:02:21]
それは5倍の人が2人以上って状態なので、実質は2~3倍になっています。
167: 匿名 
[2011-11-22 15:33:42]
なるほど!
って考えるとプラウド考えてる人は新商品発表会は必須ですね。
168: 匿名 
[2011-11-22 20:28:21]
次期を検討中です。
抽選はガラガラですか?
当然細工なんてないかな。

あとみんな自分の希望宅以外の抽選も見てました?
それとも途中で帰っていいのかしら?
169: 匿名さん 
[2011-11-22 21:36:23]
抽選は別にいなくてもいいんじゃないの?
不正がないかどうか気にならないなら。
朝からきた人とか大変じゃない。
172: 匿名さん 
[2011-11-23 21:46:31]
抽選後に意思確認するとかで、できれば最後までいて欲しいと言われました。
なぜだかはわかりませんが。。
174: 匿名さん 
[2011-11-24 00:45:33]
野村はあれこれ理由をつけて会場に来させて賑やかさを演出します。
申し込みまで何回も販売事務所に行かされた人、結構いるんじゃないでしょうか??
抽選までいさせるのもその一貫でしょう。
175: 匿名さん 
[2011-11-25 14:34:16]
腹の立つポイントもなくはないですが、まぁ商売ですし当たり前かなとも思います。
納得いかないのなら買わなければ良いだけの話ですし。
178: 匿名 
[2011-11-28 18:17:09]
なんで注文住宅板にあるの?
179: 匿名さん 
[2011-11-28 22:51:55]
手付金納めたら最後ですよいつでも買えます後半は必ず値引きますから印西と同じですよ。
180: 匿名さん 
[2011-11-29 00:22:12]
>179
「必ず」は言いすぎ。
可能性は高いとは思うが、総武線人気とここの営業力は侮れない。
181: 匿名さん 
[2011-12-04 01:20:06]
前原にも造るのですね。
今日折り込みが入ってました。
こちらと比較すると、東京への通勤は多少不便ですが価格的にはどうなるのかな?
個人的には、天気が悪くなければ津田沼まで歩ける場所だと考えています。
182: 購入検討中さん 
[2011-12-04 01:53:30]
前原も駅近ですしよさそうですね!
183: 匿名 
[2011-12-04 14:31:24]
広告見ましたが、前原いいですね!
ちなみに東船橋は今どんな感じでしょうか?
2期の抽選会はまだ先ですか?
184: 匿名 
[2011-12-07 09:05:26]
前原の建設地近くのマンションに住んでるものです。前原駅に近いのは魅力ですが、スーパー、子供病院が少ないので見送りました。駅徒歩1分のマンション・ローレルコートや近隣の分譲マンションもなかなか売れなかったのも上記の理由かと思います。隣の薬園台や習志野のほうが生活環境は充実してると思うのは私だけでしょうか。
185: 匿名さん 
[2011-12-07 18:43:33]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
186: 匿名さん 
[2011-12-08 22:31:00]
駅力では前原より習志野、薬園台なのでしょうが、その気になれば津田沼まで歩けることが単独の駅力以上に優位性を感じます。
187: 匿名さん 
[2011-12-19 13:47:50]
・他の物件にしました。
ここより土地も広いし間取りも良いのに1000万円安いし、将来的に高い建物が建つここより買った環境が守られてる某物件の方が格段に良いと思います。
おととい、建築事故が有って1Fが血だらけになった棟があり、下請け会社が手を引いたそうですね。
比較検討してたのですが、選ばなくてよかった
188: 抽選2回目も外れました 
[2011-12-19 14:34:31]
>187さん
将来高い建物が建つ件と、一昨日事故があった件を できれば詳しく教えて頂きたいです。

昨日の夜、第一期2次抽選があり、見事に2度目の落選をしてしまったため
かなり精神的にガックリしています。

こちらの物件には縁が無かったのでしょうね。
189: 匿名さん 
[2011-12-19 15:58:20]
No.188さん 二回も抽選に参加するほど、気に入ってるなら買えばいいじゃないですか!
そして、2回も抽選に参加してるなら、営業マンに聞けばいいじゃないですか!
施工中に職人が落ちて1Fの床が血だらけになったのは事実
憶測でも中傷でもありません。知人の話ですから。
でもそれによって下請けが手を引いたのをどう受け取ります?
必死に隠し通すか、それともちゃんと説明をして、その棟だけ激安で売るかはプラウドのプライド次第ですな。
まだ残りが70もあるから隠すだろうけどね。

将来高い建物が建つ用途地域となってることを知らずに(説明されずに)抽選に2回も参加してるんだから気にしなくてもいいんじゃね?
気になるなら、ここで聞かないで、営業マンに聞いてみたら?
どうせ、知識のある社員はほとんどいないから適当な説明しかされないだろうけど。

実際に私なんかは、質問して答えを鵜呑みにしないで、調べてみたら間違いばかりだった。
ということも選択肢から外した理由の一つです。

縁起が悪いから買わないか
大なり、小なりの施工事故はつきものと割り切って買うかは
あなたの自由ですがね

190: 匿名さん 
[2011-12-19 16:03:14]
追伸
営業マンさんも読んでるだろうから聞くけど、
今回の施工事故はちゃんと説明してるの?
ちなみにこの物件の検討中に担当してたTさんに聞いたらしらばっくれてた。

この対応を施工事故が起きた時の野村不動産の対応方針と判断し、
我が家は買い換える時期が来たとしても
今後、二度と野村不動産の物件は検討から外すことになりました。
191: 購入検討中さん 
[2011-12-19 20:14:18]
隣地に将来的に高い建物が建つというのは具体的に決まっているのですか?野村には聞いてみましたが当然のことながら、はっきりは答えてくれませんでしたが…
ご存知の方いらしたら是非教えていただけませんか?
192: 購入検討中さん 
[2011-12-19 20:41:02]
>191さん
抽選残念でしたね。
推測ですが、周囲の建物を考えると、高い建物が建つ可能性があるのは
国土交通省の官舎があるところくらいじゃないですか?

どこの区画を希望されていたかはわかりませんが、
しっかり検討されていると思いますので、
どこにどれくらいの建物が建てば影響があるかは判断できますよね。

今は落ち込まれているかと思いますが、
良い縁があるように祈っていますので、
いろいろな情報に振り回されないでくださいね。

あと、No.187さんによると建築事故があったとのことですが、
事故にあわれた方が大事に至っていないことを祈っています。
193: 匿名さん 
[2011-12-19 22:06:34]
事故のこと営業さんに聞いたら普通に教えてくれましたよ。
気になる方は聞いてみたら。
194: 抽選2回目も外れました 
[2011-12-20 11:51:37]
>189さん
買う気は満点なので、第二期も申し込みする予定なのですが
事故の件は、こちらの掲示板で初めて知ったので
是非とも担当営業マンに聞いてみようと思います。有難う御座いました。
私の場合は「野村」がとても気に入ったと言う訳ではなく、東船橋ガーデンアベニューの場所とスケールメリットに惹かれています。
ちなみに私の担当の営業マンはイニシャルがTではありませんが、何かと疑問に思う点が多い方です。

>192さん
抽選なのでハズレが出るのは当たり前の事ですし、落ち込むのは馬鹿げているのですが
前回は2倍でハズれ、今回は入札時まで、ずっと1倍だったのです。営業の方から「ほぼ確定です♪」
と伝えられ、実際にその区画の家に入って家具の配置イメージまでしていた為、抽選当日に2倍になっていて更にハズれたのがとてもショックでした。
第二期があるので、もう一回だけ挑戦します。
仰るとおり、事故にあわれた方が大事に至っていなければ良いですね。

195: 匿名 
[2011-12-21 22:45:10]
血だらけって…どんな事故だったんですか?(涙)
ちゃんとどの棟か説明して販売してほしいです。。
196: 匿名さん 
[2011-12-22 11:43:12]
事故について営業の方に教えてもらいました。
上のほうの書き込みよりは現実的な説明だったので大丈夫かなと。
大事に至るような事故なら隠してもニュースになりますしね。
197: 周辺住民さん 
[2011-12-27 14:06:04]
確かに187さんが買われた物件は1000万安かったですね。
比較した方は多かったのかな?
198: 匿名さん 
[2011-12-27 18:42:36]
書き込み少ないですね…
199: 匿名さん 
[2011-12-27 18:52:55]
私も比較してました。
でもあっちは無かったですね。。
あのアプローチはちょっとあり得ない感じでした。
JRは遠すぎるし、船競は特急が止まらないし。
ま、人それぞれですけどね。
わずかな件数なのに売れ残っているのが実態の気はしています。
200: 申込予定さん 
[2011-12-31 09:23:37]
東船橋駅南口 駅徒歩6分(40~60坪)区画整理地内 売り地 の予告広告がポステイングされ 
ていたけど、いくらなんだろう? 土地から買って家を建てるって、結構大変ですよね。出来上がり
を選択するほうが、楽ですね。
201: 購入検討中さん 
[2012-01-02 21:56:02]
三井不動産(ファインコート)からは、年賀状が届きました。

でも、野村不動産(プラウド)からは、年賀状が届きませんでした(笑)。

さすがです。
202: 匿名さん 
[2012-01-04 18:12:04]
No.200さん、とても興味あるお話です。
どちらの不動産屋さんでしょうか?
一部伏字で結構ですので教えていただけたら助かります。

でも高そうですね。。。きっと。
203: 購入検討中さん 
[2012-01-08 21:04:16]
 売り地の広告は ”東船*不動産”でしたよ。ちなみに物件概要がHPのトップに
でてました。私たちには、予算オーバーでしたが。
204: 入居予定さん 
[2012-01-09 15:34:13]
4000弱の物件ですか?
上物と外構を考えればプラウド東船橋の角住戸よりも高くなりそうですね。
205: 匿名さん 
[2012-01-09 21:39:30]
No.203さん ありがとうございます。
周辺環境も含め、ここと比較してみようと思います。




208: 匿名さん 
[2012-01-31 23:35:41]
第2期の状況はどうなんですかね?100戸売った後だからさすがに苦戦でしょうか。
212: 匿名さん 
[2012-02-17 12:40:08]
本物件の購入者です。
保育園に通う娘がいて、転園を考えています。

宮本第一保育園を予定していましたが、予想外に待機児童数が多いみたいで
転園は難しい状況です。

皆さんは、保育園の転園うまくできましたか。
213: ご近所さん 
[2012-02-21 05:49:14]
>212
何歳児かもわからないのに返事できないと思いますよー。
214: 申込予定さん 
[2012-02-22 13:06:43]
皆さん、北側にある赤と白の電波塔は気になりませんか?
215: 匿名さん 
[2012-02-23 07:07:17]
気にしているのは、電磁波ですか?
たぶん気にする人は気になるんだと思いますが、私は気になりません。
216: 購入検討中さん 
[2012-02-24 08:48:35]
モデルハウス見てきました!
営業のかたの、星しるしの付いてない物件(登録なし)への誘導がすごかったです。

すでに登録がされている物件に倍率が上がってても、登録を検討しているのに、その物件のデメリットを並べてきましたよ。
217: 匿名さん 
[2012-02-24 09:03:32]
営業も物件さばくのに必死でしょうからね。
野村だけではなくて、どこも空いてる物件に誘導してきますよ。
プラウドの場合、先行説明会参加者は、倍率が5倍UPしますから、倍率=人気ではないですからね。
218: 匿名さん 
[2012-02-24 09:23:31]
一本の柱木に何本の木をくっつけて柱にしてるのかあんなのは生まれて初めて見ました本当に。
219: 匿名さん 
[2012-02-24 13:35:46]
>218さん

それは、良い設計なのですか?
220: 購入検討中さん 
[2012-02-24 15:13:39]
共働きで、帰宅が遅いかた注意です。
ゴミ出し時間が、夕方5時〜7時で、7時回収と言ってました。
221: 匿名さん 
[2012-02-25 16:44:59]
ここは建売なのに、なぜ注文住宅板にあるの?
222: 申込予定さん 
[2012-02-26 01:15:09]
220さん

ゴミは、夜9時回収と私を担当する営業さんが言ってましたよ。
223: 匿名さん 
[2012-02-26 23:35:32]
第二期、完売したんですかね?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる