住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)CANAL&SPA【旧称:(仮称)晴海三丁目西地区A2・A3街区】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)CANAL&SPA【旧称:(仮称)晴海三丁目西地区A2・A3街区】
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2013-12-27 17:00:11
 

50階以上の高層物件が晴海に建設予定です。

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
 
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
所在地:東京都中央区晴海3-102番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅より徒歩9分
間取:1LDK~4LDK(住宅)、(SOHO)
面積:44.67m2~123.77m2、(住宅)※トランクルーム面積0.61m2~3.64m2含む、32.34m2~57.05m2(SOHO)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

【正式物件名にタイトルを変更、物件概要を追記しました。2013年6月13日管理担当】

[スレ作成日時]2009-09-06 22:45:09

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)CANAL&SPA【旧称:(仮称)晴海三丁目西地区A2・A3街区】

801: 匿名さん 
[2013-12-19 09:09:58]
流石に人気エリアだし売れ残りはないかと。
住友が、安く売ってくれるとは思えないけど、安く売ってくれるように祈るしかないですよね。

350万以下というのは期待し過ぎでしょうか?
802: 匿名さん 
[2013-12-19 09:12:05]
坪単価350なら安い方かと。
不動産評論家は400と予想しているよ。
803: 匿名さん 
[2013-12-19 16:41:14]
住友物件にすんでますが、建物としては満足
でも価格が・・という住人は多いですね

ここはとにかく立地が・・厳しいですよね
湾岸タワーなのに眺望がないとなると、厳しいかもしれませんね

人ぞれぞれでしょうが、入居後もずっと売れ残りがあって
棟内MRをオープンしているのはやっぱり抵抗あります

価格さげれば売れるのでは?
804: 匿名さん 
[2013-12-19 19:48:01]
勝ちどきと晴海では、どちらが将来的に資産価値、有利でしょうか?今は勝どきなのかな?
805: 匿名さん 
[2013-12-19 22:43:38]
晴海に地下鉄が開通しない限り、晴海>勝どきになることはあり得ないよ。
住友が好きならシティハウス勝どきの方が便利だし良い選択肢だ。
807: 匿名さん 
[2013-12-20 00:43:48]
↑ドラえもんはあてにならないが、
アベノミクスですよ。
住友なら、坪500ですよ。
アベノリスクいやアベノミスクですよ。
808: 匿名さん 
[2013-12-20 00:56:59]
勝どきは大江戸線駅前と、BRT前とに街が分断されるからどうなんだろうなあ。
勝どきと晴海と大差なくなるかも。
809: 匿名さん 
[2013-12-20 01:01:19]
シティハウス勝どきって…
まず外さなきゃいけない物件だろ
810: 匿名さん 
[2013-12-20 07:12:04]
BRTってバスだぜ。鉄道とは比べものにならない。
BRTが開通すれば都05が減便するので、BRT駅から遠い場所は不便になる。
811: 匿名さん 
[2013-12-20 09:25:09]
そうなんだよねえ。都バスがもし減らされるのは良くないなあ。
812: 匿名さん 
[2013-12-20 09:50:36]
都心は、バス便利だけどね。
郊外のバスとは全然感覚が違うよ。
郊外は駅に向かうのが主目的だと思うけど、
都心は目的地に行けるからね。
813: 契約済みさん 
[2013-12-20 13:23:04]
勝どき駅前ってなにもないですよ。安っぽいタワーは評判悪い。

LRTが走れば、バリアフリーでアップダウンなく、高齢化社会では重宝されるし、選手村、国際公園、ショッピングセンター、運河と環境も良い。

同等か晴海の方が人気でると、私は思います。
814: 検討中の奥さま 
[2013-12-20 13:27:04]
晴海によってる方が、勝どきによってるよりは環境良いですよね
LRTが走れば、逆転ですね
BRT止まりだと、便利な勝どきかな

まあ、両方上がることは間違いないですね
815: 匿名さん 
[2013-12-20 13:40:45]
ぶっちゃけ、江東区の豊洲にすら負けているのが、ちょっと、悲しい。
816: 購入検討中さん 
[2013-12-20 13:53:33]
月島>勝どき>晴海だろ!
817: 匿名さん 
[2013-12-20 16:42:55]
月島は佃だけどね。
818: 購入検討中さん 
[2013-12-20 17:59:33]
江東区の豊洲には、負けてないでしょ

中央区と江東区では川一つの違いだけどエライ差がある。

二子玉川と二子新地が川一つの違いで、ドエライ価格差があるのを見ても明らか。

中央区と江東区、たったこれだけのアドレスの違いに敏感なのは、仕方がない

肩書に左右されのが人間ですから
819: 匿名さん 
[2013-12-20 18:35:33]
二子新地の隣りの高津に住んでたことがあるけど
世田谷区と川崎市の比較なんて意味ないよ。まるで雰囲気が違ってた。
820: 匿名さん 
[2013-12-20 19:03:24]
>818
中央区に住んでると言えても、晴海に住んでるって、言えないよ。
江東区に住んでるって言えなくても、豊洲に住んでるとは言える。ブランド大事ですね。横浜に住んでる人が、神奈川に住んでるとは言わない。似てるね。
821: 匿名さん 
[2013-12-20 22:04:16]
オリンピック決定時にマスコミ人でさえ
東雲を豊洲扱いしたり、豊洲を江戸川区と言ったり、程度の認知度だけどね。
822: 匿名さん 
[2013-12-20 23:56:08]
ボール紙に宛名ラベルを直貼りして送ってくれるのやめてくれないかな。
シュレッダーかけにくくて仕方がない。
823: 匿名さん 
[2013-12-21 00:08:39]
別なデベマンションで板みたいに堅いハガキを送ってきて
折って捨てたことがある。
824: 匿名さん 
[2013-12-21 00:55:35]
ここ、モデルルームの映像からすると、エアコンは天井カセットではないようだね。
やはりこれから出てくる物件は、建築費高騰の影響でこういうとこでコストダウンせざるを得ないのか。
825: 匿名さん 
[2013-12-21 02:07:58]
中央区>江東区は明白だが、
豊洲だけは別格
豊洲>勝どき=月島>晴海
晴海は交通の便と生活環境が整っていないので
826: 物件比較中さん 
[2013-12-21 03:12:20]
825
それは無い。寶豊洲民は嫌われるんたよ…
827: 匿名さん 
[2013-12-21 07:27:45]
豊洲はいろいろ便利かも知れない。
でも、足立ナンバーなんでしょ?
そんなところ住みたくないよ。
828: 購入検討中さん 
[2013-12-21 07:56:41]
豊洲は別格とか言うひとは、住んでる人だけですから、私の周りは豊洲はないと言う人ばかり。豊洲=勝どきなんて、思うのは、豊洲の高過ぎる、マンション買った一部の人だけの感性


晴海は、トリトンがあったり、晴海ネーゼという言葉が昔はやったりして、選手村の開発もあるし悪い印象はない。
829: 匿名さん 
[2013-12-21 08:13:29]
佃>豊洲>月島>勝どき>晴海
歩けば、明白。
830: 匿名さん 
[2013-12-21 08:48:36]
有楽町線開通前の豊洲は薄汚い町という印象。
晴海は見本市会場があったのでイメージは悪くない。
東京に長く住んでいる人はこんな感じじゃない?
831: 購入検討中さん 
[2013-12-21 09:18:35]
豊洲は上位には来ない、豊洲マンション買った人が、持ち上げてるだけ、

現に今、豊洲が上位とレスで言ってる人も豊洲の住人。

利便制なんて関係ない。地位の問題。


トヨタのカローラが燃費良くて、使いやすくても、お金があれば、結局、ベンツやBMに目が行くのが日本人でしょ
832: 匿名さん 
[2013-12-21 10:04:54]
豊洲はレクサスでしょ。品質は良いが、歴史が、まだない。
833: 匿名さん 
[2013-12-21 10:20:32]
今の晴海は、殆ど空地だから、今と比べても仕方がないですよね。来年度に、東京都が出す予定の晴海将来ビジョンを見て、考えないと。

ここは都心3区の一つ、銀座のある中央区。
銀座中央通りはバブル時、坪2億。

そこに造る、今世紀最大の住宅開発。延び白含めて、断然、晴海ですよ。

豊洲も近くだし、恩恵はありますから。
835: 匿名さん 
[2013-12-21 11:28:44]
うまいこと言うな。
東雲は上海汽車あたりか。
836: 匿名 
[2013-12-21 12:00:21]
まあ 豊洲に住んでいる人も銀座に近いと自慢している位なので 中央に憧れているのは間違いないでしょうね。
837: 匿名さん 
[2013-12-21 12:25:28]
中央区へのひがみが凄い。

豊洲を無理矢理持ち上げてるのは、豊洲の人だけ、少し奥に入ったら、団地や朝鮮学校などなど、駅前以外のマンションは坪120万位だし

ららぽーとはチープ。

豊洲が中央区のしかも、オリンピックで開発が決まった勝どき、晴海より人気がでることなんてない。
838: 匿名さん 
[2013-12-21 12:27:31]
豊洲は綺麗だし住みやすそうだと思いますよ。
勝どきは今からの街だと思います。
839: 匿名さん 
[2013-12-21 12:34:48]
そうそう、中央区と比較しなければ、普通に住みやすい、タワー以外は安いからね。

中央区の勝どき晴海と同等というから、否定されるだけ
840: 匿名さん 
[2013-12-21 12:36:27]
ニュータウンが綺麗なのは当然。古くなるとどうなるか分からないが。
841: 匿名さん 
[2013-12-21 13:04:36]
ブランド好きなら晴海なんて選ばない。実利をとる人も豊洲を選ぶ。晴海は中途半端。地下鉄の駅くらい出来れば、一発、逆転あるかもしれないけど。BRT じゃあ、ダメですね。
842: 匿名 
[2013-12-21 13:38:43]
ここは 駅から少し距離が有るので 勝どき東地区が出来るまでは ちょっと不便かも
共同浴槽 サウナには興味が有りますね
843: 匿名さん 
[2013-12-21 13:42:08]
豊洲は武蔵野市(どこそれ?)吉祥寺(羨望)みたいになりつつあるんじゃね?
豊洲市場ができれば知名度は世界規模だしさ

勝どきは駅もあるし汐留徒歩圏になるけど、晴海はどうだろね?
有明とか東雲の位置付け?
月島は2駅利用で知名度も全国区だし、この界隈では別格だと思う
845: 匿名さん 
[2013-12-21 14:03:18]
だな(笑)
846: 匿名さん 
[2013-12-21 14:29:04]
豊洲が羨望なんて、吉祥寺なんて、豊洲住民のみの、たわごとでしょ(笑)

月島、勝どき、晴海は、人気エリア

豊洲、東雲あたりは、ぼちぼち人気エリア

豊洲住民のみの持ち上げが凄いけど、普通は豊洲なんてこんなイメージ
847: 匿名さん 
[2013-12-21 14:31:55]
ぼちぼち人気は妥当だね、割安だし、便利だし

ただ、この辺がピークでしょ。
都心三区の街と並べられることは、ない。
848: 匿名さん 
[2013-12-21 14:35:46]
俺は町並みが綺麗なほうがいいから、やっぱり豊洲かなぁ。
849: 住まいに詳しい人 
[2013-12-21 15:32:16]
豊洲の街並がキレイ、という感覚が理解出来ない
つうか、晴海と何が違うというのだろーか?
850: 匿名さん 
[2013-12-21 15:40:13]
違いも分からないのに住まいに詳しいとはね(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる