住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)CANAL&SPA【旧称:(仮称)晴海三丁目西地区A2・A3街区】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)CANAL&SPA【旧称:(仮称)晴海三丁目西地区A2・A3街区】
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2013-12-27 17:00:11
 

50階以上の高層物件が晴海に建設予定です。

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
 
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
所在地:東京都中央区晴海3-102番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅より徒歩9分
間取:1LDK~4LDK(住宅)、(SOHO)
面積:44.67m2~123.77m2、(住宅)※トランクルーム面積0.61m2~3.64m2含む、32.34m2~57.05m2(SOHO)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

【正式物件名にタイトルを変更、物件概要を追記しました。2013年6月13日管理担当】

[スレ作成日時]2009-09-06 22:45:09

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)CANAL&SPA【旧称:(仮称)晴海三丁目西地区A2・A3街区】

201: 匿名 
[2011-08-03 13:59:10]
月島と晴海は一緒にしないで下さい。
月島は皆のあこがれです。
202: 匿名 
[2011-08-03 14:23:27]
ここはいつ完成ですか?
203: 匿名 
[2011-08-06 09:13:43]
2年後に完成予定
204: ビギナーさん 
[2011-08-16 17:45:49]
今度こそ完成するんだろうね。
もうとっくに完成してたはずですもんね。
205: 購入検討中さん 
[2011-08-17 08:19:31]
3年後でしょ
206: 匿名 
[2011-09-02 08:29:08]
晴海2丁目が動き出したため、ここもそろそろかな???
207: 匿名さん 
[2011-09-12 15:04:35]
ここら辺の小学校の子供達はほとんどが中学受験するらしいですね。
しない子のほうがういてしまうとか。
新しいマンションができると、あたらしい風がふいて、また違った
雰囲気になると思うのですがここのマンションができるとどんな
感じになるのでしょうかね。
208: 匿名さん 
[2011-09-12 15:32:34]
教育熱心なご家庭が集まる地域なんですね。
この辺りの子どもたちはどこの塾に行っているのでしょうか?
有名どころの塾はあったりするのかな?
塾の行き帰りが遠いとかなり辛いですよね。
209: 匿名さん 
[2011-09-12 15:48:46]
地上51階のタイプは180m。すごいとしかいえません。身内に話したら、ちょっと高過ぎて外を見るのが怖いって(笑)

というわけでうちはここを選ぶなら中層ぐらいでも十分な話になっています。値段どれぐらいなんでしょう。上階と下階の開きが大きいのではないかと期待しているところです。
210: 匿名さん 
[2011-09-12 15:56:04]
ここ、古い計画図ではタワー4棟で
南側に低目のタワーが建つ予定があったみたいですが、
低目のタワーはどうなったんでしょう?
211: 購入検討中さん 
[2011-09-13 10:13:49]
今ってどの地域の場所でも中学受験する子供が増えてきてますよね。
小学生で塾行くのって当たり前のことみたいですよ。

親としても中学からエスカレーターで大学まで行けたら、
安心できますものね。
212: 匿名さん 
[2011-09-13 11:33:10]
タワーって下層と上層に人気が出るみたいですから中層は競争率低いので、低い倍率で気に入った間取りを手に入れられるかもしれませんね。

ここら辺のお子様が私立中学に行くとしたら御茶ノ水駅付近の中学になるのかな、
比較的、通勤時の電車は激混みにならなさそうなイメージがあるけどどうなのでしょう。
213: 匿名さん 
[2011-09-13 11:43:51]
でも、地震で一番揺れるのが中層だと先日TVで見ました。
地震リスクを少しでもとりたくない人はここを検討すらしないでしょうが。

このあたりだったら、中学は大抵どこでも1時間以内で通学可能ですね。
ちなみに御茶ノ水駅付近には有名私立中はあまりないです。
明大明治も何年か前に移転しましたしね。
214: 匿名さん 
[2011-09-13 14:32:33]
大江戸線乗っていけばわりとどこにでも出やすいですよね。
そういう意味では私立の中学も通いやすいですね。

私立中受験は親子二人三脚で大変ですよね。
でも高校受験がない分、勉強も部活ものびのびできていいですね。
215: 匿名さん 
[2011-09-13 15:13:33]
>>210
南側に低層が建つのは好条件ですね。南が高層だと後ろの低層の日当たりがなくなってしまうので良かったです。全体的に日差しの明るい環境を期待できそうではないですか。計画変更で南が高層ということにはならないように祈っておりますよ。
216: 匿名さん 
[2011-09-13 17:20:21]
>215
新しい計画図では南側のタワーが描かれてないから、
どうなったかを知りたいわけで…
実際今は低層の板状マンションが建ってますよね。
あれの建て替え計画でもあるのかなと。
217: 匿名さん 
[2011-09-13 17:27:44]
板状のマンション

東京都住宅供給公社晴海三丁目住宅
218: 匿名さん 
[2011-09-14 13:18:32]
しかし何とまあ大開発なんでしょうか。漫画に出てきそうな風景と豊かさを醸し出した環境になるんでしょうね。ここだと住んでいるだけでも日頃のストレスが緩和されるんだろうなあなんて想像せざるを得ません。

鉄道路線は何線が使えるんでしょうか。大江戸線の話が出ているのでそれはあるとして、大江戸線は地下に深くて時間がかかるので他路線も使える立地なら嬉しいのですが。
219: 匿名さん 
[2011-09-14 15:04:48]
勝どきで大江戸線か新豊洲でりんかい線って感じですかね。
別の区画まで行かないといけないのが不便ですが。
後はバスですかね…。
バスだと東京駅に行けますね。
220: 匿名さん 
[2011-09-14 17:21:38]
ここの水たまり画像があったな
221: 匿名さん 
[2011-09-15 07:48:28]
水たまり?
地震の時の液状化ってことですか??
じゃなくて、単純に雨のあとの水はけが悪くて水たまり??
水関連、最近とても敏感なので気になります。
222: 匿名さん 
[2011-09-15 13:43:13]
交通の便に微妙さを感じる…。
駅まで距離があるし(行けなくはないけど)。
やはりバス頼りになってしまうかな?
大規模の再開発自体にはすごく興味がありますが。
223: 匿名さん 
[2011-09-15 13:46:37]
208さん
勝どきの駅に有名な中学受験の塾があります。
算数教室インテグラルという塾と栄光義塾です。
インテグラルは集団指導と個別指導を組み合わせた
新しいタイプの中学受験塾。
栄光は個別指導コースとマンツーマンコースがある様です。
塾は大人数のほうが伸びる子、個人のほうが伸びる子それぞれなので
体験入学をしてみるのがいいですね。
224: 匿名さん 
[2011-09-15 14:15:38]
ここの立地だと交通面の利用スタイルは皆さん似通ったものになりそうですね。バスがないと困る立地ではありますが、それでも選びたい場所ではあります。勤務地によってはバスで東京駅まで行ける便があるようですのでその便は重宝するでしょうね。新宿などでもバスで東京駅、そして中央線で新宿、という経由が何気に便利そうですね。
225: 匿名さん 
[2011-09-15 14:23:06]
新宿なら、大江戸線で乗換え無し。
226: 匿名さん 
[2011-09-16 12:13:39]
>>224さん
東京駅行きのバスは駅から結構でていますね。
バスといえば中央区のコミュニティバスも出ています。
このバスの愛称は江戸バス。
区内交通不便エリアの解消および公共施設の利便性向上を図るため
に出来たのだとか。
値段も100円なので都営ばすより半額でいいですね。
227: 匿名 
[2011-09-16 12:27:54]
江戸バスは遠回りですよ。時間を気にしない人向き。
228: 匿名さん 
[2011-09-16 14:39:02]
江戸バスは交通の便の悪いところを一気に回っている感じがするので
通勤通学には確かに使いづらいかも。
月島のスポーツプラザや豊海の運動公園に行くときは使いやすいだろうね。
まぁバスなら色々と手段が講じられるということで。
229: 匿名 
[2011-09-16 14:42:48]
区役所や聖路加に行く人も便利ですね。
ただシルバーパスは使えないのでお年寄りも自腹。
230: 匿名さん 
[2011-09-16 16:47:00]
私は交通面に若干の不安を抱いていた立地なんですけど皆さん意外と大らかに捉えている感じがしますね。それほどマンションと環境に魅力があるんでしょうね。バスに乗ったり乗換えがある程度の手間は許容しないといけないことだと思い直しました。今までバス利用はなかったので私の個人的不安に過ぎないようです。
231: 匿名さん 
[2011-09-18 07:56:03]
こんにちは。一検討者です。晴海は現在他にもマンションが建設されていますが、こちらは人気としてはどの程度に位置しているのか知りたいと思っています。かなり大規模で、50F以上の棟もあるとのこと、差別化はうまくいっているようだと思いますので晴海に住むとしたらこの高さに住むメリットは大きいかどうかなどお話聞かせてもらえればありがたいです。
232: 匿名さん 
[2011-09-19 14:10:08]
晴海でこの高さ、というメリットはやはり眺望が一番だと思います。
湾岸で視界を遮るものがないのは本当に心が癒されそうです。
ただ逆にデメリットとなる場合もあるので
そこの辺りはお値段との釣り合いもあるかと考えています。
233: 匿名さん 
[2011-09-19 16:36:15]
江戸バスはパスモやスイカは利用できます。
回数券は1000円で11回分乗れます。300円で1日乗り放題
の券もあるので行き先によってはこの券を買って利用したほうがお得ですね。
また何箇所かのバス停に限り無料でコミュニティバスを乗り継げます。
運転手さんに言うと乗り継ぎ券を発行してくれます。
234: 匿名さん 
[2011-09-19 17:55:37]
公衆交通機関がどうのこうのとのたまう検討者は他を購入すれば?
マンション前からタクシー、ハイヤーで三越へお買い物、通勤という方にピッタリです。
渋滞も気にするほどは無く東京駅までなら10数分で到着です。この近辺の高層マンションにはそういう方がたくさん住んでいます。
ま、私はチャリで中央、港、千代田の都心三区を徘徊していますが。私のような方にもピッタリですが (^^)/
235: 匿名さん 
[2011-09-19 18:04:47]
この近辺といっても
TTTなんかは坪単価が安かったんだから
庶民もたくさん住んでますよ。
家賃の安い都営タワマンもあるし。
236: 匿名さん 
[2011-09-19 23:18:01]
TTTは住民格差が激しそう。

俺は月島ねライオンズタワー月島に住みたい。
237: 匿名さん 
[2011-09-19 23:25:18]
ライオンズタワーなら住んでたことがあるけど、
今から戻りたいとは思わないなあ。

ほぼ真南に三井野村タワーが建ったら日陰が出来るし、
南側の眺望が悪くなる。
238: 匿名さん 
[2011-09-20 07:29:08]
>232
やはり眺望は最大のメリットと捉えて良さそうですね。

眺望の良い部屋の数のほうが少ないことを考えたらこれはなかなか競争になりそうではないですか。うちとしては低層会階でも車や電車の音の心配がない立地だと思い、下のほうでも全然構わない勢いで考え中です。下から晴海の空を見上げるのも悪くないかと思います。
239: 匿名さん 
[2011-09-20 14:31:13]
眺望はかなり期待できそうですよね。
眺望が良いお部屋が少ないとのことですが・・・。

晴海は前のレスで書かれている方もいらっしゃいまうが
自転車愛好家にも良い場所だと思いますよ。
道路はかなり広いですからキリキリしながら走らなくて済みます。
240: 匿名さん 
[2011-09-20 14:36:11]
3.11の前に、@300とか350とか書いてた方がいたけど、
価格はどうなるんでしょうね。
241: 匿名さん 
[2011-09-20 14:42:49]
良いなと思うのが築地に近いので料理に凝ってる方は自分の目でいい食材を選べるのがいいですね。

食品以外にも、場外市場の外れあたりに陶器屋さんがあったりして、陶器市などで買うより良さそうな陶器が売られていたり、
近所のスーパーもいいけど、たまに早起きして市場に行ける距離にあるのに魅力を感じます。
242: 匿名さん 
[2011-09-21 10:55:27]
魚好きにはもってこいの場所ですよね。
築地にある魚屋さんでたくさん買えますし、外食の幅も広がりそうで良いですね。
243: 匿名さん 
[2011-09-21 11:01:18]
豊洲に市場は行っちゃうから。
魚屋といってもアメ横とは違うので、まあどちらでもいいけど。
244: 匿名さん 
[2011-09-21 13:44:39]
>241
築地は遠くに住んでいる人間でも食べ物好きならいつでも行きたい場所ですからね。そんなところにあっという間に行ける環境はそれだけをとっても高いステータスを持っていると思います。

家族で出かける良い口実もたくさん揃っていそうで、円満のサポートをしてくれるような環境でもあると思いますよ。
245: 匿名さん 
[2011-09-21 15:18:47]
築地は豊洲に移転ですが、どちらにしても近いのでうれしいですよネ。
場外の乾物屋さんがかなりマニアックなものまであって面白いんですよ。

晴海自体には確かに電車は通っていないので不便さは感じるかもしれないですけれど、
湾岸には色々と面白い施設が多いので、
自転車で子どもと回って見れたらなと考えています。
246: 匿名さん 
[2011-09-22 13:59:03]
交通利便性の向上は今後は期待できそうですか?その点さえ今以上に良くなれば晴海は言うことがない住環境になるので、とりあえずは今の価格帯のうちにマンションを購入して今後の利便性向上を待ちたいところなのですが、計画などあったりするんでしょうか。

自分達も何れは歳をとり移動が億劫になることがあるかと思いますので、良くなって欲しいと思う点の一つです。
247: 匿名さん 
[2011-09-22 14:05:50]
マンション価格は必ず、今より高くなる。と考えるのが当たるか外れるかですね。
23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?スレをよく読みましょう。
248: 匿名さん 
[2011-09-22 15:31:55]
築地市場が豊洲に移転になったとしても、どちらも近いので便利ですね。

銀座から晴海に路面電車の計画があるらしいけど、実現できるのでしょうか。


晴海は内陸の様に坂が以上に多いということもないし、
高齢の方には徒歩の移動も楽かなと思います。

自転車での移動も楽そうですね。


249: 匿名さん 
[2011-09-22 16:10:32]
とりあえずバス専用レーンなどを作って、交通に与える影響を見てから、という感じらしいですよ>路面電車
実現すると利便性が大幅アップすると思います。
兎に角地元の熱意が必要だと思いますよ。
250: 匿名さん 
[2011-09-22 18:36:30]
高齢の方なら、シルバーパスが乗り放題だから、
駅前かバス停に近いマンションが向いてます。徒歩で移動するまでもなく。

江戸バスがシルバーパスを使えないから、路面電車もシルバーパスを使わせないでしょうね。
251: 匿名さん 
[2011-09-23 09:25:28]
>>248
たしかに平地ですよね晴海は。その点も長く住むことを予定していると重要なポイントだと思いました。道も広々としていますし、年配になっても心地よく人生を送れそうな点に私は好感を抱いております。もしかしたら親と一緒に住むことも考えていますので、ここなら気に入ってくれるだろうかと、前向きな考えです。
252: 匿名さん 
[2011-09-23 10:06:39]
バス停が近ければ良かったんだけどね。
253: 匿名さん 
[2011-09-23 15:35:48]
橋さえ渡らなければ地面は平ら。
この辺りは運河で船を通さないといけないから、橋はずいぶん高く出来てるんで自転車だと意外に大変。

で、ライトレールが無事出来るとして、こっちの島まで来るんですか?
254: ご近所さん 
[2011-09-23 23:18:14]
首都高速晴海線インターがすぐそばにできます。
車好きには堪えられん。
255: 匿名さん 
[2011-09-24 19:10:20]
立地が立地だけに自家用車所有率が高そうなことは予想しています。ちなみに我が家は自動車ないです、要るようになるでしょうか。家族で移動するには欲しいと言われるかもしれないですね。自家用車があればこんなに生活環境が変わる、みたいな具体的な晴海マンションの例を購入するなら知っておきたいところです。
256: 匿名さん 
[2011-09-24 20:38:36]
車は嫌いだが買える範囲でのタワマン好き、
には中途半端ですね。
257: 匿名さん 
[2011-09-24 23:11:54]
おっしゃる通りですが、
低いレベルではないですよ。

車があれば、日本のの中心に住んでる事を実感できますかね。
実生活レベルではタクシーで十分です。コストパフォーマンスもいいですしね。
258: 匿名さん 
[2011-09-25 08:46:39]
車を持っていなけらばタクシーは頻繁に利用することになりそうですよね。

天気の悪い日などの行き帰りは一度利用し始めるとそのありがたみに甘えるようになっていまいそうです。

それでもお金の面を心配するとタクシーのほうが車を持つよりいいかもしれないですね。

レンタカーが嫌でないご家庭は必要なときのみレンタカーでも良いと思いますし、各々のスタイルに合わせた環境を作れば一番いいですよね。
259: 匿名さん 
[2011-09-25 15:54:12]
私は年取ったらタクシー使おうと考えてます。
260: 匿名さん 
[2011-09-25 22:45:46]
内陸のマンションよりは車を必要とする機会は多くなるかもしれないですね。
カーシェアなんかあると本当は一番いいのかも知れません。
使いたいときだけ使えますから。
駐車場はどれくらい設置されるのでしょうか。
261: 匿名さん 
[2011-09-26 05:26:55]
最近はカーシェアリングのあるマンションも増えていると聞きました。ここもカーシェアリングがあるといいですね。
ここに住んだら、お客さんを呼ぶときは車で来てもらうことが多くなりそうだと思うのですが、ゲスト用の駐車場などは確保されるんでしょうか?
262: 匿名さん 
[2011-09-26 09:46:57]
>>内陸のマンションよりは車を必要とする機会は多くなるかもしれないですね。
晴海を知らない人なんでしょうか? また内陸ってどのあたりを指されてるのかわかりませんが車が必要って?
買い物はスーパーやららぽーとが徒歩圏内に有るし、東京駅、銀座まで2kmちょっとですよ。
もう少し築地寄りの近隣住民ですが内陸部より車は必要ないと感じています。郊外のアウトレットに行くには車が必要ですネ!
263: 匿名さん 
[2011-09-26 09:53:17]
前レスでも言われていますが晴海を知らないで勘違いをされているようですね。近隣で三菱地所が売出すマンション名を知っていますか? 「The Tokyo of Tokyo」ですよ。
近隣タワマンには元鳩山首相や雅子様もお友達を尋ねてこられていますよ。もちろん公用車で(笑)
264: 匿名さん 
[2011-09-28 08:46:55]
ここ、更に南側にB棟タワマンが建つんだそうですね。
だからここの地区はAなのか。
265: 匿名さん 
[2011-10-01 09:22:42]
今、現地に来てますが、
町が大きく変わりそうですね。
何もない静けさが欲しいんですが。
2丁目を見に行ってきます。
266: 匿名さん 
[2011-10-01 09:27:53]
2丁目はもっとうるさいでしょう。
道路や橋の車の音で。
267: 匿名 
[2011-11-26 23:31:27]
静かだよ
268: 匿名さん 
[2011-11-27 16:39:26]
新しくできる女系宮家がフロア買いするっていううわさもあるし、いろいろな意味でおもしろい物件だね。
269: 匿名さん 
[2011-12-18 18:57:52]
毎日見てますが、環状2号線の橋梁工事はかなりのスピードで着実に進んでますね。
晴海テラスと住友タワーの運河側は橋梁下のトンネルで歩道が繋がるみたいです。
住友側の運河沿いの歩道はほぼ完成したし、2年後ですがいいジョギングコースになりそうです。
270: 匿名さん 
[2011-12-18 19:04:30]
2号線出来たら三菱より住友の方が便利そう。でも住友は絶対高く出すね。
271: 匿名さん 
[2011-12-18 19:06:25]
私もよく行く散歩コースなので、晴海テラスと住友ツインタワーのプロムナードが繋がるのは楽しみです。
272: 匿名さん 
[2011-12-18 19:09:53]
@250ならミツビシとスミトモどっち選ぶ?
273: 匿名さん 
[2011-12-18 19:48:32]
今日は虎ノ門まで散歩してきました。さすがに疲れましたが、2号線かなり進んでます!
274: 匿名 
[2012-01-15 12:14:52]
今年販売開始
275: 匿名 
[2012-01-15 12:20:11]
南側の、B街区再開発
が無ければ良かったんだけどね。
276: 匿名さん 
[2012-01-15 13:12:22]
先発と思われるA1棟を買えばいいでしょ
@290万くらいかな
277: 匿名さん 
[2012-01-18 19:11:55]
え!何時から販売?

278: 住まいに詳しい人 
[2012-01-19 00:19:20]
>>276
スミフはへたれ地所と違って@380のままで押し通す...なんてコトは流石に無理かw
279: 匿名さん 
[2012-01-20 15:01:16]
@290はきついなー…
昔売ってた晴海界隈の物件って
せいぜい@240ー250くらいじゃ
なかったでしたっけ。
280: 匿名 
[2012-02-06 20:28:25]
晴海二丁目三菱地所より安いですか?
281: 匿名 
[2012-02-06 20:29:35]
ここより月島タワーでしょ。
282: 匿名さん 
[2012-02-06 20:32:37]
月島タワーより勝どき5丁目でしょ。
283: 匿名さん 
[2012-02-06 21:48:17]
いつになったら着工するのかね?
284: 匿名 
[2012-02-11 10:42:54]
①月島タワー
②晴海二丁目ツインタワー
③晴海三丁目ツインタワー
④かちどき五丁目タワー

竣工の順番を教えて下さい。
285: 匿名さん 
[2012-02-24 00:48:15]
住友不動産の資金力はすごいと思うけど、開発数多すぎていろんなところで遅れてる。
286: 匿名さん 
[2012-02-24 07:00:42]
復興需要で建設労働者の絶対数が不足していますからね。
287: 匿名さん 
[2012-02-24 10:18:59]
不足なら、外国人労働者は使わないの?
以前別なデべのマンションの建築現場で見掛けたけど。
288: 匿名さん 
[2012-02-24 20:56:57]
そんなに世の中簡単じゃないよ(笑)
289: 不動産購入勉強中さん 
[2012-04-14 22:08:31]
晴海にも住友のマンションが出来るって!?
290: 匿名さん 
[2012-04-14 22:12:25]
ダイレクトウィンドウですよ
291: 匿名さん 
[2012-04-14 22:21:21]
ダイレクトはもうやらないんじゃなかった?
292: 匿名さん 
[2012-05-03 09:52:14]
ようやくですね。
293: 匿名さん 
[2012-07-21 23:38:12]
小さいエリアが動き出しているようです。
順番がかわったのか。
294: 匿名さん 
[2012-07-21 23:42:28]
南側のBのこと?
あそこは分譲タワーなら興味がある。
295: 匿名 
[2012-08-01 08:05:38]
始まりましたね!
296: 匿名さん 
[2012-08-01 12:06:55]
後の計画だったB街区が始まったということは、メインのA街区は消えたということだ。
残念。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる