東レ建設株式会社 大阪本店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シャリエパークナード南草津【契約者専用板】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 滋賀県
  4. 草津市
  5. 南草津
  6. 1丁目
  7. シャリエパークナード南草津【契約者専用板】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2011-11-01 09:01:31
 

シャリエパークナード南草津 契約者専用の掲示板です。
楽しく仲良く情報交換をしましょう!!


売主:東レ建設(株)、パナホーム(株)
施工会社:(株)大林組
管理会社:東洋コミュニティサービス(株)

[スレ作成日時]2009-08-24 01:04:11

現在の物件
シャリエパークナード南草津
シャリエパークナード南草津
 
所在地:滋賀県草津市南草津1丁目2番地(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 南草津駅 徒歩2分
総戸数: 318戸

シャリエパークナード南草津【契約者専用板】

701: 住民さんA 
[2011-03-09 12:50:55]
697さんの駐車場の件、同意です。
特に降りてくる車のスピードもさることながら、コーナーの走行軌跡が
ほとんど内側ギリギリ(インベタ)の方がほとんどですね。
あれでは上ってくる対向車を視認できません。というか視認したときにはもう遅いと思います。
私は降りるときのコーナー走行は出来るだけ外壁スレスレ直角に曲がるイメージです。
それでも多少は内側にはみ出してしまってます。
皆さんはどうでしょうか?
702: 住民さんB 
[2011-03-09 22:25:56]
入居して1年経ちます。車の数も増えましたがライト点灯車の割合は半分強くらいでしょうか。私はライト点灯の他、駐車場所がコーナー近くなのでハザード点灯しながらバック駐車しています。薄暗く小さいコーナーミラーですのでお互いライト点灯しましよう。
703: 入居済みさん 
[2011-03-11 09:23:07]
ECC・・・
ありなのでしょうか・・・?
704: 匿名さん 
[2011-03-11 10:27:27]
呆れてます。管理規約読んでないのでしょうか?
705: 匿名さん 
[2011-03-11 18:47:22]
ECCなんですか??
逆から考えて、ECCに状況を言って注意してもらうことってできないのでしょうか??
違反しながら営業ってことになると企業イメージもありますし・・・。
706: 住民さんA 
[2011-03-12 00:09:32]
 なんだか最近1階のゴミ捨て場周辺の庭ドブ臭くないですか?
ゴミ捨て場の臭いではなくて、ディスポーザーの浄化槽の臭い洩れですかね?
707: マンション住民さん 
[2011-03-12 09:39:42]
ここ二日ほどニオイますね。
一度管理人さんにたずねてみます。

私が無知でお恥ずかしい話ですが、、、、火災警報だけでなく、地震予知連絡も感知できるんですね。
ビックリもしましたが 安心もしました。
708: マンション住民さん 
[2011-03-15 18:22:25]
ECCの件、掲示板に張り出されてましたね。
きっと厳重注意を受けた事でしょう。

まぁ、誤解をされるような事をしたのですから仕方ないですけどね。
709: マンション住民さん 
[2011-03-15 23:09:10]
ゆれましたね~

地震予知連絡は、音沙汰ありませんですたが、
震度3と震度4しか反応しないのですかねぇ?
どういった仕様なのでしょう?
710: 入居済みさん 
[2011-03-18 22:40:51]
先日の総会で、議題にあがっていた町内会の件、どうなったのですかね?
711: 入居済みさん 
[2011-03-23 07:36:08]
1年点検の補修工事依頼書の締切が近づいています。
みなさんはどんなことを書きましたか?
私たちは壁と天井のクロス張りのつなぎめが目立ってきている
ことを書こうと思っています。他を確認しようにも
初めてなのでどんなところを確認すべきなのかを
不安に感じています。よければ教えてください。
712: マンション住民さん 
[2011-03-23 10:07:09]
我が家も壁と天井の継ぎ目を依頼しました。

でも、気になるのが床なんです。
床暖房用ゆえの床材で、キズと言うほど程でもなく、、 掃除機などのタイヤ跡ともとれるもの。
まさしく入居後に付けたものですから、修理外ですが気になります。
フロアーコーティングって 必要なのでしょうか?
皆さん どうされていますか?
先日家財を一時移動されて、フロアーコーティングされていたお宅も見受けました。
713: マンション住民さん 
[2011-03-23 21:56:45]
1年点検の補修工事依頼書のこと、ここで初めて知りました。
ポストに入れられていたのでしょうか?
我が家にはとどいておりません。
714: 入居済みさん 
[2011-03-23 23:53:19]
>>713さん
入居時期によって異なるのでしょうか。
我が家は去年3月入居ですが、案内は入っておりました。


ごみ袋の配布に関して、ご存知の方、お教えいただきたいのですが、
また市役所に取りに行く必要がありますよね?
715: 入居済みさん 
[2011-03-24 01:14:01]
>>712さん

確かに床も気になりますね。家は11月に入居したのでオプション関係は何もしていません。だからフロアコーティングもしていません。たぶん・・・したほうが良いのですかね?私も先日家財を一時移動されて、フロアーコーティングされているのを見ました。

>>713さん

実は家も昨日まで「書類が届かないなぁ。」と思っていました。管理人さんに確認したらすべてのお家のポストに入れたはず・・・とのことでした。もらった覚えがないというと管理人さんにもらえました。もらった紙(3枚ホッチキスどめ)を見てもやっぱり覚えがなかったです。なので抜けてるお家があるのかもしれませんね。
716: マンション住民さん 
[2011-03-24 06:54:46]
ゴミ袋、市役所に各自取りに行くよう、1階の掲示板に貼ってありました。
22日から配布始まったようですよ!
717: 匿名さん 
[2011-03-24 09:53:16]
早速、ゴミ袋もらってきました。受け取りには認め印が必要でしたが、なければサインでも大丈夫でした。
718: マンション住民さん 
[2011-03-24 22:08:29]
>>714さん、715さん
ありがとうございます。私も去年の3月に入居でしたが、再度確認しても入っていませんでした。
管理人さんに申し入れたら用紙をいただけることになりました。抜けている家があるみたいですね。
ゴミ袋は結局また市役所なのですね。以前フェリエの5Fにもらいにいったら、市役所にいって
くださいと言われました。あそこで配布してもらえると助かるんですが、ちょっと不便ですよね。
719: 入居済みさん 
[2011-03-26 01:19:51]
714です。
ゴミ袋の件、情報ありがとうございます。
残りわずかでしたので、西友に買いに行くか迷っておりました。
5袋550円は高すぎますからね。
720: マンション住民さん 
[2011-03-30 11:18:26]
確かにごみだしの時間はもう少し配慮して欲しいです。
朝のエレベータはごみだしの人と通勤通学の人であふれ
下層階のエレベータ待ちが非常に長いです。
夜勤の人等はいつだせるんでしょう?
ごみ置場のドア開閉音が問題なら、鳴らないように対策すればいいのでは?
朝6:00でも開閉音を出す人は出すし、出さない人は出さない。モラル、しつけの問題のような気がします。
入居時よりもカラスが多いように感じるのですが、ベランダにごみ袋が散乱して鳥等の被害等、別の問題がでないといいのですが・・・
721: マンション住民さん 
[2011-03-30 12:31:08]
最近に始まったことではないです。
昨年夏ももっとひどかったです。
夏でも窓開けられませんでした。
煙草の臭いは一瞬ですみますが、汚水臭はずっとです。
一日中。ずっとずっと。。ほんとうに酷いです。
722: マンション住民さん 
[2011-03-30 12:36:34]
私は当直もありますので全く指定時間にはゴミ出しができない事もあり不便です。

騒音などは常識的に気をつけるので融通を利かせていただきたいですね。

お構いなしに出している人をよく見かけますが守っているのが馬鹿らしくなってしまいます。。。
723: 住民さんA 
[2011-03-31 19:35:55]
突然ですが、ここのマンションって管理費高いですか?
マンション住まいが初めてなんですが、友人に管理費の
内訳を書いた紙を見せたら管理会社のとってる割合が高いって
言われました。私はあれを見てもあまりよくわからなくて
気にもしてなかったんですが、高いって言われると
気になります。管理会社変えるよう議題で出してみては?って
言われて前に議題にあがってたのを思い出しました。
皆様どう思われていますか?
724: マンション住民さん 
[2011-04-01 13:51:17]
気にしてないです。

安くてもいい加減なら困るんですが。
725: マンション住民さん 
[2011-04-01 20:43:43]
管理員さんが24時間常駐で、その上コンシュルジュまでいて、パン売ってて、共用設備多くて…などを考えると、妥当ではないでしょうか。

前に住んでいたマンションも東レ系で、管理会社も同じなので、暇なときに資料を探し出して比較してみようかな。
726: マンション住民さん 
[2011-04-02 21:49:29]
4月4日よりゴミ出しルールが変更になるみたいですね
727: マンション住民 
[2011-04-02 23:21:21]
ゴミ出し、前日夜に出せるのはありがたいです。
728: マンション住民さん 
[2011-04-03 00:01:29]
そうですね。助かります。
ごみ置場近くのお部屋やゲストルームの方が
不快な思いをされないように
配慮しないといけませんね。気をつけます。
729: 住民さんA 
[2011-04-03 00:53:35]
24時間常勤管理員、コンシェルジュ、、等の
機能面の充実は確かにあると思います。
住民としてはその実態のニーズと満足度も考える必要があると思うので、先日配布された管理費内訳を確認してみようと思います。
730: マンション住民さん 
[2011-04-03 01:29:07]
正直入居前はコンシェルジュって、
ホテルのコンシェルジュみたいなものを
考えていました。
ライフスタイルにもよると思いますが、
実際生活してみると近くの24時間営業のコンビニの
方が便利で共用設備の予約くらいしか利用してません

パンの香り漂うロビーは個人的には好きですし
初めは買ってましたが、
冷凍を仕入れてオーブンで暖めているだけ・・・
と聞いてから在庫管理とか食品衛生上問題ないのか
とか食品衛生責任者等の表示を見たことがないので
ちょっと気になって最近は買っていません
腹を壊すようなことはないかもしれませんが

せめて週末だけでも朝食に間に合う時間から
おいてもらえると利用頻度も増えそうなのですが
731: 匿名さん 
[2011-04-03 08:31:05]
>正直入居前はコンシェルジュって、
>ホテルのコンシェルジュみたいなものを
>考えていました。
それは夢を見すぎかと・・・

大体予想通りだったので、こんなもんかな?って感じです。
欲を言えばもっと遅い時間までいて欲しいですね。
平日は仕事なので予約がとりづらいのが悩みです。
732: 入居済みさん 
[2011-04-04 23:03:15]
日曜日の選挙の投票用紙って届きましたか?
733: 匿名さん 
[2011-04-04 23:21:06]
今日の夕方ポストに入ってましたよ
ここら辺は老上小学校みたいですね
734: 入居済みさん 
[2011-04-04 23:23:04]
今日はポスト見るの忘れてました!
来てたんですね!!
ありがとうございます。
735: マンション住民さん 
[2011-04-12 23:44:43]
ゴミ出しの朝ぐらいわんこ連れてエレベーター乗らなくても……
朝ですし、エレベータ内も込んでるし、ペットボタンを押すわけでもなく……
乗ってビックリ! 共用部分なので、もう少し考えてほしいです  (><)
736: マンション住民さん 
[2011-04-13 00:55:21]
ワンちゃんをマンション内でも、歩かせてる人を見てビックリしました。規約はキチンと守りましょう!
737: 入居済みさん 
[2011-04-13 22:28:26]
わんこ連れてエレベーターに乗るのは別に問題ない気がしますが。
特に禁止はされていないはずなので。
738: 住民さん 
[2011-04-13 23:08:11]
みんなで住みよいマンションライフを送りたいですね ^^:

739: マンション住民さん 
[2011-04-15 14:33:07]
たまに暴走バイクが走ってますが、ほんまに大迷惑ですね。もし、また現れたら、みんなで、110番しましょう。匿名でも問題なしです。
今、どのあたりを走っているか、何人か、バイクの特徴などを伝えればわかりやすいです。
草津の警察より、110番すれば、本部に繋がるので、対応が早いです。地域ぐるみで、戦いましょう!
740: 入居済みさん 
[2011-04-15 17:57:16]
>739

私はここ(↓)一番下にあるメールに苦情書いてます。結構、動いてくれます。

http://www.pref.shiga.jp/police/soudan/index.html
741: マンション住民さん 
[2011-04-15 21:27:15]
>739
あなた、レジェやブリリアの掲示板にも全く同じ文章で出現してますね。
742: マンション住民さん 
[2011-04-15 21:57:08]
>741

えっ?だから? 何なの?
743: 入居済みさん 
[2011-04-15 22:02:01]
確かに同じ書き込みされてますけど、周辺住民の方に対してなので、別にいいのでは。と思いました。

こちらも暴走バイクがきたら気をつけます‼
確かに腹立ちますもんねぇ。
マンションの価値も下げてしまう感じです。
744: 入居済みさん 
[2011-04-16 09:07:41]
あと、西口のファミマ前にたむろしているヤンキーは何とかなりませんかね。
こないだは23時過ぎに見かけました。
東口に交番あるんだから、定期的に巡回に来てもらえないものでしょうか?
745: 匿名さん 
[2011-04-16 09:24:12]
交番のすぐ脇にたむろってる連中すら放置なんですから
線路のこっち側まで何かしてくれるとはとても思えません

滋賀県警は給料貰うのが仕事なんですかね
746: 入居済みさん 
[2011-04-16 14:43:44]
線路より琵琶湖側は南草津駅前交番の管轄ではないのです。矢橋交番の管轄です。
通報しても、パトカー来るまでが遅い遅い。

なので、去年、草津市役所のHPで草津市長あてに、「南草津西口に交番を作れ、治安を何とかしろ」と訴えたのですが、なんとも、事務的な腹の立つ回答でしたわ。

みんなで署名でもして警察署誘致でもしますか。。。
747: 入居済みさん 
[2011-04-20 21:33:13]
今日もやかましかった。

通報したんですけど、警察動いてくれたんかな?
警察来る前に撤収しよったんやろか?

腹立つな~~~
748: 匿名さん 
[2011-04-24 21:29:21]
青春はなんだら走ればいい!!

すぐにきずくよw 



749: 住民さんA 
[2011-04-27 14:28:33]
今暴れてるにいちゃんが大人になったらこんどは今の予備軍が本軍となって現れます
そのくりかえしw
シャリエに予備軍がいないことを祈ります
750: マンション住民さん 
[2011-04-30 20:11:56]
ゴミの前日出しの時間を守らない人が多いですね。23時を過ぎ、0時回ってもゴミ置き場のドアを開け閉めする音がバタンバタンとよく聞こえます。23時になったらゴミ置き場の鍵を閉めてほしいです。

マナーを守らない人のせいでゴミの前日出しをやはり止めますなんてことになったら、困る人多いでしょうしね。
751: マンション住民さん 
[2011-04-30 20:55:58]
時間は守りましょう。
752: 匿名 
[2011-05-03 23:01:51]
相も変わらず、ベランダでの喫煙に大迷惑しています。やめてください。
753: 住民さんA 
[2011-05-03 23:36:26]
752さんへ

私は喫煙はしませんがベランダでのたばこに対して
そういう風に言う権利はないと思います。
たばこをベランダで吸ってはいけないという規則は
ないですし、ベランダで何をしようが勝手かなと。。
毎度こちらに書かれている方は同じ方かは分かりませんが
同じマンションで生活しているのですからある程度は
我慢も必要かと思います。
 子供がいない方には子供の鳴き声や騒ぎ声が迷惑になります。
 たばこも同じだと思います。

何でどこでお互い迷惑をかけてるかかけられるかわからない
のですから。
 
754: マンション住民さん 
[2011-05-04 04:18:21]


 私も 753 の方の意見に賛成です

 
 ベランダでの喫煙くらい、いいじゃないですか

 景色を観ながら一服・・・
 
 ささやかな幸せのひとときだと思います

 
755: 匿名さん 
[2011-05-04 07:08:51]
じゃあなぜわざわざベランダでタバコを吸うのでしょうか?


部屋に臭いがつくから?
奥さんに吸うなら外で吸ってと言われたから?
子供に煙を吸わせたくないから?


もし家族に迷惑をかけない為に外で吸っているとするならば、じゃあ周りの住民には迷惑をかけていいのか、という事になりませんか?

もし家族の為であるならば家では吸わないかタバコを止めればいいと思います。


756: マンション住民さん 
[2011-05-04 08:36:45]
 
たばこの件はどこのマンションでも問題になっていますね
こちらの掲示板でもよくみかけます
解決策がないのでしょうか?

私共の主人は喫煙者です
来客も喫煙者が多いです

ですので、すべての壁をエコカラットにしていただきました
空気清浄器も全室フル稼働です
たばこ臭はほとんど気になりません

ベランダ組さんも
ご自分のおうちで喫煙されたらいかがでしょう

ベランダで喫煙することが、これだけ多くの方に嫌がられているのですから
ゆずれるところはゆずればどうでしょう?

人の嫌がることはなるべくしない
基本でしょう
757: 匿名 
[2011-05-04 12:09:00]
マンションに住むという事は不特定多数の他のご家族と住むという事なのだから、他のご家族に迷惑をかけないようにしようと注意しながら生活する事はマンションでは当然ですよね。


なんとか友好的にマンションライフをおくりたいものです。
758: 匿名さん 
[2011-05-04 13:26:49]
タバコを吸う方は今後も吸い続けたいのであれば法律や規約をたてに好き勝手に吸うのではなく
周りを気にしながら吸った方がいいですよ

ただでさえ喫煙には逆風が吹いているのです
この上喫煙家の評判を落としては
そのうち法律でタバコが禁止になってしまったり、
受動喫煙が起こる状況を作り出しただけで逮捕される世の中になるかもしれませんよ
759: 匿名さん 
[2011-05-04 13:27:29]
子どもに教えていることがあります。
「自分がやりたいと思うことをやったらいい」と。
でも、「周りに迷惑をかけるな」と・・・。
760: マンション住民さん 
[2011-05-04 14:15:56]
小さなお子さんを持っている家庭や妊婦さん達はタバコに敏感になっているだろうし、自分や家族の健康の為にやめた人だっているでしょう。


そんな方達が近くからタバコの副流煙が漂ってきたら腹が立つでしょうね。


副流煙がどれだけ体に害があるかが分かってないからベランダで平気で吸ったりするんでしょうが…
761: 匿名 
[2011-05-04 15:38:02]
喫煙者は肩身が狭いでしょうが、ショッピングモールやたくさん人が集まる所でも隔離されてるぐらいですから、
ご自身のお部屋で吸うべきですよ。家族に害があるからベランダでとお考えであれば、もし自分がそうされたらどう思うかと客観的に考えてみて下さい。
それなりの所得やステータスをお持ちの方がマンション購入されていると思いますので、良いマンションライフにしていきましょう。
762: 匿名さん 
[2011-05-04 17:14:22]
洗濯物にタバコの臭いがつくので、本当にベランダ喫煙は勘弁してください(泣)
763: 入居済みさん 
[2011-05-04 23:34:00]
たばこもですが、時々よその掲示板で見かけるのが、ベランダ焼肉の問題です。
このマンションにそんな非常識な人はいないと思いたいのですが、いっそのこと、
管理規約で「ベランダで煙が出るような行為は禁止」と明文化したらどうでしょう。
管理がきちんとしているとマンション価値も上がって資産価値も高まるし、管理組合の
次回の議題として取り上げてもらうようにしてもいいのでは?
764: 匿名さん 
[2011-05-04 23:52:05]
>>753,>>754さん
凄い発想ですね、自分の車の灰皿が汚れるから
車から吸殻はポイ捨てする方ですかね。
766: 匿名 
[2011-05-05 01:34:40]
765様
最初からマナーが守れないならマンションにしなければ良かったのにね。自分を知らなさすぎましたね。
767: 匿名 
[2011-05-05 05:05:36]
>756さん

口うるさいというか、それだけタバコに悩まされている方がいるという事では?

768: 匿名さん 
[2011-05-05 09:00:16]
誰も何も言わない無法地帯より互いに律し合った方がいいコミュニティだと思うんですけどね
769: 匿名 
[2011-05-05 11:12:54]
無法地帯の荒れたマンション知ってますが、それはそれはすごいですよ。
廊下に自転車だらけで、通路に七輪で焚火してタバコの火を付けたり芋焼いたり、ベランダには出す前のゴミ袋がどの部屋にも見れるし、
住んでる人も荒れた人が多いですよ。滋賀県は団地などもゴミ落ちて無くて綺麗ですが、分譲でも賃貸でも古くなって修繕されないマンションは荒れるだけです。古くても綺麗なのは、住民のマンションに対する美化意識があるからです。
細かいルールだらけですが、しっかりしていて、古くても資産価値がありすぐに売れる物件です。30年たっても地域のモデルマンションでいられる様に組合で組織作っていきましょう。
770: 住民さんA 
[2011-05-05 11:29:48]
 ベランダのタバコですね。よくこの話題出ますね。
それだけ喫煙しない人が増えてきて、受動喫煙の問題も言われるようになってきたし、今や世間的には禁煙、嫌煙のブームですしね。
 でもベランダの喫煙や、臭いに対してあまりにもマンションの嫌煙の方過敏すぎませんか?
確かに喫煙のマナーは必要ですし、共同住宅の共用スペースですから節度は必要と思います。
でも、マナー守れないとか、車の吸殻ポイ捨てしてるとか、子供の教育方針とか、ましてや管理組合の議題にあげるってうのは行き過ぎじゃないですか。
 マンション購入時には禁煙マンションとして販売してたわけでもないですし、逆に共同住宅の共用スペースだから、多少の臭いや音とかの他の問題もお互いにあるのではないですか。
 皆さん気づかない間に、多分少しは音も出してるし、臭いも出てるし、危険なこともしてますよ。
ペットの臭いや泣き声や上の音や駐車場の無燈火の車やスピード等、その人には気にならなくても、他に人には少し気になることとか。だって他人ですからね。
それでもその人の人間性や共同住宅に住む資格を否定したりはしませんけど。 
 お互いに節度をもって、思いやりをもって生活していきましょう。

ちなみに私もベランダ喫煙者です。
ご迷惑をかけてて申し訳ございません。
771: 匿名さん 
[2011-05-05 11:42:26]
迷惑かけているのが判らないでやっている人は、
注意してあげれば改善されるかも知れませんが、
確信犯で開き直る人は、たちが悪いですね。
室内で、空気清浄機買って、その前で吸えばすむ話だと思いますが。
772: マンション住民さん 
[2011-05-06 00:47:10]
私もベランダでのタバコの臭いに悩まされています。洗濯物にタバコの臭いがつくのは本当に辛いです><確かにタバコに限らずマンション生活では知らず知らずのうちに周りの方に迷惑をかけていることがあると思います。だからこそ、こういった掲示板や総会の場で指摘し合い、みんなで気遣いあいながら快適なマンションにしていくことが大切だと思います。大袈裟かもですけど、住人の私達一人ひとりがシャリエの顔なんですから、みんなで協力し合いモラルを高い自慢のマンションにしていきましょう!!
773: 住民さんA 
[2011-05-06 03:48:43]
室内での喫煙も、結局換気扇より室外に排出されています。
この排気口は、共用廊下側にあって、24時間換気で外に排出されているのですが、これも風向きによっては、室内に匂いが入って来ます。しかも、こちらは24時間ずっと匂いが出続けています。
タバコを吸われる方には、気付かない程の匂いでも、吸わない方にとっては、気分が悪くなったり、頭が痛くなったりします。
規則がない以上、あとは喫煙者のマナーの問題だと思いますが・・・
これから先、喫煙に関してのトラブルを減らし、喫煙者と共存する為には、最低限の規則と、設備の改善は必要かと思います。
774: マンション住民さん 
[2011-05-06 08:45:02]
禁煙・嫌煙は単なるブームではありませんよ。
以前は声に出せなかった事を、感情論ではなく科学的データを基に
「止めて欲しい」とやっと言えるようになっただけのことです。

非喫煙者が過敏というなら喫煙者は鈍感すぎると思いますよ。

節度と思いやりは確かに必要ですね。殊に弱者に対しては。
ベランダでのたばこが、子供や体力のない者の健康を奪っていると
したら、それこそ節度と思いやりに欠けた行動と非難されても
仕方が無いのではないでしょうか?

禁煙マンションではないですから、誰も煙草を吸うなとは言って
いませんよね?あくまで共有部分のベランダでは止めて欲しいと
言っているだけです。喫煙者がその専有部分で一服する分には
誰も文句は言わないと思いますよ。

それから排気口経由で室内へ入ってくる臭いですが、実は当方、
たばこよりも、どこからともなく毎日のように入って来るニンニクの
臭いに悩まされていましたが、台所の換気扇を調理時以外にも廻す事で
ニンニク臭は排除できました。煙草にそれが応用できるかはわかり
ませんが。
775: マンション住民さん 
[2011-05-06 13:26:12]
ベランダからのたばこ煙に迷惑されている方へ、、
大変お困りのことでしょう。心中お察しします。
自分の部屋の隣の住民がベランダ喫煙する人であるかどうかは、入居するまでわかりません。ですので客観的で申し訳ございませんが「運が悪かったですね」としか言いようがありません。
マンション規約に織り込むのが一番ですが、時間がかかりそうですね。とはいえ、こういう掲示板で文句言ってもガス抜きには十分ですが、根本的に解決するとは思えません。
すぐにでも解決を試みたいのであれば、煙がくる部屋を特定し、その部屋の住民にベランダ煙草をやめてほしいことを理由と共に直接説明してはどうでしょう。向こうもまさか自分の煙が迷惑かけているとは気づいていないかもしれないですし。ただし懸念されている通り隣近所とギスギスした関係になってしまうかもしれません。それは自分の言い方にも依りますし、相手の性格やモラルの程度に依ると思います。これも運です。
776: マンション住民さん 
[2011-05-07 00:55:39]
 No.774 さんへ
専有部分での一服はいいとのことですが、部屋の中なら換気扇の下や、換気の為窓を少し位開けてもいいのでしょうか?

あと非喫煙者の方へ、ベランダでのタバコは2.3本/日位でもダメですか?
それとも本数の問題ではなく、一切ダメなのでしょうか?
777: マンション住民さん 
[2011-05-07 05:37:18]
776様

逆にお尋ねしたいのですが、どうして設定が換気扇の下や、
窓の側での喫煙になるのでしょうか?その意図をお聞かせください。
普通に部屋の中で煙草を吸うということはお考えではないのですか?

あくまで個人的な考えですが、専有部分であっても何らかの配慮を
求められる場合も当然あると考えています。例えば楽器などの騒音問題
ですが、集合住宅である以上、専有部分なのだから好き勝手にとはいかない
と思います。

ただ喫煙の場合は音と違いますから、普通に部屋の中で吸っている分には
他の部屋への影響はさほど無いのではと思うのですが。
一度、ベランダ喫煙をやめてお部屋の中で吸ってみて苦情が出るかためして
みるというのはどうでしょう?
778: 匿名 
[2011-05-07 10:57:14]
777さんの意見に全く同感。

普通に部屋で吸わない理由を知りたいですね。

家族に煙たがれてるからですか?

779: 匿名 
[2011-05-07 11:20:07]
自分の家族のことを考えたり、部屋やリビングを汚したくないからじゃないのかな?
だから、なるたけ家族や室内に影響がないように外へ流れていく場所で吸っているんでしょう。

780: 匿名さん 
[2011-05-07 15:56:51]
776さん
2~3本でもタオルに臭いが結構ついちゃうんですよね。
そういう意味では、臭いのきつさを痛感させられます。
781: 匿名 
[2011-05-07 18:02:44]
洗濯物に臭いがつくには1本でも十分!
782: 匿名さん 
[2011-05-07 23:12:30]
私の経験談です。
子どもが喘息だったものですから、前に住んでいたマンションでは、
喫煙者の隣室の方にお願いして、空気清浄機を入れていただきました。
空気清浄機の費用は、お願いをした当方で負担しました。
当方の無理をお願いするのですから、費用負担くらいは安いものだと思いましたけど。

ところで、喫煙の話題ですけど、巧妙な荒らしにあっているように感じるのは
私だけでしょうか。
783: マンション住民さん 
[2011-05-07 23:55:14]
皆様かなりお怒りになると思いますが、部屋で吸わない理由は皆様の言われるとおり、家族に煙たがられてるし、部屋の中を汚したくないからです。わがままな話で申し訳ありません。
 一応自分としては、なるべく外出先から車の中までで喫煙は止めていますが、どうしても自宅で少しだけ吸うときがあります。(もしかしたら車中でも、窓を開けてたらダメかもしれませんが)
 でも1本たりとも皆様許していただけないようですので、これからはベランダでは控えたいと思います。
 
 只、部屋の中で吸ったとしても、窓を開けたりするのも(決して窓際で吸うという意味では無いです)ダメと言われたり、自宅の換気についても許されないようなら、禁煙マンションとなんら変わりないと思うのですが。

 もう一つ質問ですが、もしこれが戸建住宅の隣家の庭での喫煙はどうなんでしょうか?
共用スペースじゃないからOKですか?それともマンションほど隣が接してないからOK?
 
784: 匿名さん 
[2011-05-08 13:50:19]
少し意見を書いてみます。(私自身は非喫煙者です)

ネットで「ベランダ喫煙」をキーワードに検索してみましたが、たくさんのページが
ヒットしたものの、非喫煙者と喫煙者の感情的な衝突が多く参考になるものは少なかった
です。

法的な面のみについて整理すると、次のようなところでした。
管理規約に「ベランダでの喫煙の禁止」がうたわれていない場合、喫煙者にも「喫煙する
権利」があり、一方的にベランダ喫煙を禁止させる法的根拠はないそうです。
ただし、ベランダ喫煙によって何らかの損害が発生した場合は、損害賠償請求が認められる
余地はあるそうです。
喫煙の程度、頻度、被害の程度によっては、喫煙禁止の仮処分が認められる可能性がない
とは言えないとか。

しかし現実的に取り得るのは、次の2つの方法ぐらいでしょうか。

1.当事者間で話し合いを行う。
2.共用部分での喫煙の禁止について、管理組合の総会の決議(区分所有者の4分の3
  以上の同意が必要)により管理規約を変更する。

まずは当事者間で話し合いを行うのが最初の一歩だと思います。
菓子折でも持って、お願いに行けば、案外と快く聞いてくれるかもしれませんよ。
785: マンション住民さん 
[2011-05-11 01:31:19]
 777様を始め嫌煙者の皆様へ
783です。私は皆様の質問に正直にお答えし、バルコニーの喫煙についても今のところ控えています。

 皆様からの私の質問への返答が無いのが残念です。

 でも懲りずに最後の質問をさせていただきます。
嫌煙者の皆様は何故、禁煙マンションでもないこのマンションを選ばれたのですか?
もう少し言うなら、不特定多数が同じ建物に住む、マンションという形態を何故選ばれたのですか?
 隣家の人が喫煙する可能性も当然分っていたと思うのですが。
 
 私は購入前に禁煙のマンションとは聞いてなかったので購入しました。
只、何度も言いますが集合住宅である以上は、規約内であっても節度と思いやりは必要と思っています。
ですから、私はなるべく本数を控え、今のところは止めています。
 
 でも今度は居室内での喫煙の方法や換気の事まで言われてきています。
どこまで要求されるのか不安になってきます。
 普通に部屋の中で喫煙するというのはどういうことでしょうか?
喫煙後は何分かは窓も開けず、換気扇も一切回さずにいるということでしょうか?

 
787: 匿名 
[2011-05-11 02:32:10]
一般には部屋で吸うのは良いと思います。換気扇も付けても構わないと思います。部屋の中での事を言われたら、焼肉だってニンニク料理だって換気扇から外に出ますし、洗濯物に臭いは付きます。生活の臭いは仕方ないと思います。
788: マンション住民さん 
[2011-05-11 07:29:08]
非喫煙者ですが、換気扇の下で吸うぐらいいいんじゃないですか。
もちろん、廊下には臭い匂いが出て行くことは認識した上で。
じゃないと、料理もできない。香水つけたらエレベーターに乗らない、とか
ワキガの強い人はエレベーターに乗るな、とかどこまでもエスカレートしそう。
音も匂いも少しでも許せないなら、誰も住まない、カエルの声しかしない、電灯もついてないところに住むべきですね。
ただし、換気扇の下で吸おうと思う前に、空気清浄機はでかいのを取り付けてからにしてください。
許せることは許す、できる努力は極力する。それが基本姿勢でしょ。
789: 入居済みさん 
[2011-05-11 08:44:48]
みなさん、たばこの認識が甘すぎます。
音や臭いだけの問題ではなく、健康被害が生じるという点が、
一番の問題です。

ベランダで吸われると、24時間換気口から部屋の中へ
煙が入ってきます。
あっという間に部屋中に充満します。
これは”毒”です。
24時間換気口を閉じても、換気扇の通気口から入ってきます。
それがのどを痛めたり、ぜんそくになったり、がんを誘発させたり。

明らかな健康被害です。
洗濯ものに臭いがつくことよりも、何百倍もの大問題です。
赤の他人に健康を害されるわけですから。

供用スペースは、他人に迷惑をかけてはいけない、という大規則があります。
隣の人が迷惑だと言えば、それは規約違反なのです。

喫煙者は認識が甘すぎます。
790: マンション住民さん 
[2011-05-11 10:36:08]
783様

777です。
ネットが使えない環境にいたものですから、無視したみたいになって
申し訳ありませんでした。
ベランダでの喫煙の理由がとても正直に書かれていて好感を持ちました。

だから言うわけではないのですが、例えば、暑くもなく寒くもなく、
良い気候の折、たまたま窓を開けていて室内で喫煙するということは、
誰でも想定する事だと思うので問題ないと思うのですよ。
ご自分のご家族に害を与えたくない、部屋を汚したくないという理由で、
意図的に余所に流れるような事さえしなければ構わないのではと思うの
です。普通に吸うと表現したのはそういう意味です。

戸建の場合ですが、庭で煙草を吸うような隣人を持った事がないので
わかりませんが、掲示板でよく書かれている洗濯物への影響や健康被害が
考えられるようであれば、たとえ自分の敷地内であっても配慮を求められ
ることはあろうかと思います。

それからこのマンションを選択した理由をお尋ねでしたね。
いくつか理由はあるのですが、購入者層がある程度しっかりした方々と
伺ったので、受忍限度を越えるようなことはそうそう無いだろうと思った
からです。

答えになっているでしょうか?
遅くなってもうしわけありませんでした。
792: 匿名さん 
[2011-05-11 17:05:43]
あくまで禁煙者としての私個人の意見としては、専有スペースである室内であれば換気扇を回していても問題無いんじゃないかな?とは思います。

そりゃあ、換気扇を回さずに空気清浄機を使っていただければベストだとは思いますが、そこまでの権限は隣人には発生しないでしょう。

ただ共有スペースと位置付けられているベランダではやはり配慮していただきたいと思います。

ストレートに煙が漂いますからね…。


お隣さんに気軽にお願いしにいけるような友好な関係を築いていけるように努力したいと思います。

【一部テキストを削除しました。管理人】
793: マンション住民さん 
[2011-05-11 21:55:50]
個人の権利もあるわけですから
お困りでしたら
やはり隣人とお話するのが最短の解決方法だと思いますが。

延々とここで議論し続けることが何か意味があるのでしょうか。
794: マンション住民さん 
[2011-05-12 17:16:32]
793さん、それを言ったらこの掲示板の意味すらなくなります。
議論というわけではなく。それなりの意見交換としては役に立っているんじゃないですか?
何か議論したって、総会の議決を得ないと決まらないのはみなさんわかって書き込みしてますよ。
でもなかなか直接的言えないから、もしかして見てて気づいたりしてくれないかな?とか思ってるんじゃないですか?
795: マンション住民さん 
[2011-05-13 00:16:48]
 777様を始め、冷静にお答え頂いた皆様へ
 783です。
 ありがとうございました。
 今回他の嫌煙VS喫煙の掲示板や、この板でも過去にあったみたいな感情的且つ、お互いの一方的な意見の押付けあいにならなくて感謝しています。
それが分かっただけでもこのマンションを選んでよかったと思っています。
 一応私は今のところベランダでは禁煙継続中で、家の中でも2.3本/日に位です(只、勤務先や車内では一箱は吸っていますが)いつかは完全禁煙ができればと、家族共々私自身も願っています。

 只、私の意見としては(もし私が禁煙に成功したとしてもです)ベランダでの喫煙には反対ではありません。当然、喫煙頻度の度合いを鑑み、節度と思いやりを持ってですが。
 尚且つ、近隣でタバコの煙を起因にする疾病をお持ちの方や、気管支等の疾病をお持ちの方が居られる事が分かったときは、ベランダでは控えるべきと思います。
 
 私の本音はベランダに拘るというより、非喫煙者の方の要求がエスカレートするのにどうしても抵抗があったのです。
 ベランダ、換気扇、窓の開閉、空気清浄器、衣服のタバコの臭い等過去に何度もエスカレートしています。本当にそこまで言えるものなのか、また言われなけらばならないものなのか。
同じ条件で同じ説明を受けて購入したマンションなのにと。以前から思っていました。
 結局、喫煙者は2,3本位なら控えてるからいいという考えで、非喫煙者は1本でもダメという考え方なのだから、中々合わないですよね。

 だから、私は自分の中で、控えれるところでは控えて行きます。
 もし近隣の方からそれでも迷惑との話があれば、真摯に受止め話合いたいと思います。

  私はタバコの件についてはこれで失礼させていただきます。
 
 これからも皆様が快適に過ごせるような、南草津のシンボル的なマンションになれたらいいですね。
 
 ありがとうございました。


 
796: シャリラー 
[2011-05-19 20:59:54]
話が変わってすいませんが、最近良くマンション売ってくれ〜っていうチラシが入りますが、皆さんのところもでしょうか?
まだ中古ってないですよね、シャリエパークナードは。
798: マンション住民さん 
[2011-05-23 09:00:32]
賃貸物件として部屋を貸していらっしゃる方はいるようですね。ネットで検索すると出てきます。

うちにも「売ってほしい」と書かれたチラシがよく入りますよ。新婚さんが4LDKの部屋を探していますっていうチラシも入っていましたね。同居するわけではなさそうでしたが・・・。

ペットを飼うのに、規約で共用部ではケージに入れるか抱いて移動するように決められているはずですが、平気でペットを歩かせている方がいらっしゃいますね。私は犬が苦手ですので、見ていて不愉快な思いをしております。ペットOKのマンションですから飼うのは構わないのですが、約束はお守りいただきたいものです。
799: 入居済みさん 
[2011-05-23 18:33:28]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
800: 入居済みさん 
[2011-05-23 22:00:03]
>>799さん
こういったセキュリティに関する情報は、あまり書き込まない方が良いと思われるのですが。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる