東レ建設株式会社 大阪本店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シャリエパークナード南草津【契約者専用板】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 滋賀県
  4. 草津市
  5. 南草津
  6. 1丁目
  7. シャリエパークナード南草津【契約者専用板】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2011-11-01 09:01:31
 

シャリエパークナード南草津 契約者専用の掲示板です。
楽しく仲良く情報交換をしましょう!!


売主:東レ建設(株)、パナホーム(株)
施工会社:(株)大林組
管理会社:東洋コミュニティサービス(株)

[スレ作成日時]2009-08-24 01:04:11

現在の物件
シャリエパークナード南草津
シャリエパークナード南草津
 
所在地:滋賀県草津市南草津1丁目2番地(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 南草津駅 徒歩2分
総戸数: 318戸

シャリエパークナード南草津【契約者専用板】

301: 4月入居 
[2010-05-28 15:10:48]
私もそう思います。
第一、子供用の三輪車ならともかく、
自転車を階段で自宅まで運んでいるわけないですよね。
エレベーターを使って運ぶのは危険だし、ご一緒に乗られる方にも迷惑ですよね。

ちょっとした装飾品や植木関係を置くのは、特に問題ないと思いますけど。
302: マンション住民 
[2010-06-03 19:16:07]
有る人から聞いたんですが、今週の月曜日からいきなりドリル音のガーガーと言うコンクリートを削る音、ハンマーで何かを打ち付ける音、重量物を置くドスンと言う音がしてびっくりされたそうです。上下左右多くの部屋の方にご迷惑がかかっているそうです。中には赤ちゃんがおられるお部屋も…呼び鈴にも、インターホン越しに話し、「ご迷惑をおかけします。」などの言葉もなく、「いつ工事が終わるか分からない。」と言う返答だったようです。管理人さんに、工事を届けた際に、「このようなことの挨拶は、言わなくても良い。」と言われたという言う言い訳も…まさか住まわれる方の対応じゃないですよね?工事の方?信じられますか?高額マンションなので、それなりの方ばかりかと思いましたが、残念です。
303: 匿名 
[2010-06-04 01:36:45]
それは何階ですか?
304: 4月入居 
[2010-06-04 07:51:36]
みなさんはお引越しの際、ご挨拶に行かれましたか?
私は、新築での入居とはいえ子供もいるので両サイド、上下の方にご挨拶に行きました。
その時点では、上階の方はまだ未入居でした。

でも・・・我が家も上階の物音に悩まされた時期がありました。
1週間ほど朝早くから、夜8時ぐらいまで、物を打ち付けるような音や数分間子供が飛び跳ねている?ような音が・・・。
未だに、ご挨拶ないのでどんな方が住まれているかもわかりません。
分譲で入居する以上、長いお付き合いになると思うので、なおさら一言ご挨拶があると気持ちがよく過ごせるのではと思ってしまいました。




305: マンション住民 
[2010-06-05 00:24:12]
確か、中層階だったとお聞きしたと思います。どのお部屋?とはお聞きしていません。
306: 匿名 
[2010-06-05 00:45:10]
ウチかなぁ?
307: マンション住民さん 
[2010-06-07 23:19:45]
マンションの1室で教室を開いている方がいるようですね。
そういう活動ってしてもいいんでしたっけ?
また、聞くところによるとその教室の生徒さんの親御さんがレッスン中にキッズルームなどを利用しているとか。
このマンションの共用部分は住民のためのものであって、部外者が時間つぶしに利用するのはいかがかと思います。
みなさんはどう思いますか?
308: 入居済みさん 
[2010-06-08 00:25:59]
>>307さん

駄目です!!

絶対駄目!!

私はどこの方が教室を開いているのか知らないのでどうにも出来ません。

307さんまたはご存知の方が、管理人さん等にご相談してくだされば幸いです。

同じマンションの住人さんのこと告げ口するみたいで、言いにくいとは思いますが・・・。


「シャリエパークナード南草津 管理規約集」
・使用規則(P.43)
(専有部分及び専用使用部分の使用)
第1条 六 
(省略)学習塾等多数の子供が出入りする活動、また不特定多数のもの及び第三者が出入りする活動(省略)
はしてはいけないとはっきり記載されています。

309: マンション住民さん 
[2010-06-08 13:14:57]
307さん

そのような個人が特定されるよな書き込みは、
この掲示板になさらない方がよいと思います。

擁護するつもりではありませんが、今後そのような
個人情報がこの掲示板に流れ、住みづらくなるような
ことは避けるべきだと思います。

307さんがそのように思われたのなら、まずは
管理人さんにご相談されるのが先だと私は思いますが。
310: 住民さんA 
[2010-06-08 21:10:14]
309さんには賛成ですが、危険なので言います。駐車場をタイヤを鳴らして走行する方がおられます。子供が飛び出したら、確実に大きな事故になります。一階の横断歩道の一時停止も励行しましょう。自戒の意味も込めて。

【一部テキストを削除しました。管理人】
311: マンション住民さん 
[2010-06-08 23:44:55]
私も駐車場内をタイヤを鳴らしながら走る車をみて、危険だと感じたことがあります。



よくデパートなどの駐車場にあると思うのですが、
車を感知するとランプと音で知らせてくれる装置があると思うんです。

個々に気をつけるのが一番ですが、そんな装置を検討してもいいのかなと思います。

ただし、住居棟まで騒音などの影響がなければの話ですが・・・。
312: 匿名 
[2010-06-09 02:51:56]
月曜の夜8時頃、駐車場エレベータのある場所の扉付近(ドアの中)の、壁?柱?みたいな石のボコボコしたやつがガッポリ削れてたんですけど…。
あれはいつからああなってたのでしょう?
今日の状況が見れてないので、もしもう何らかの手がうたれていたらすみません。
313: マンション住民さん 
[2010-06-09 11:21:36]
私も駐車場を猛スピードで駆け抜けていく
車に遭遇したことがありました。
かなり危険です。
絶対に徐行、一時停止は守るべきです。
守らせるべきです。

314: 初心者 
[2010-06-09 12:08:39]
私はたま〜にしか車に乗らないので 発車前は必ず上の階からも下の階からも来ないか確認はします。ただ駐車場内は薄暗いので ライトはつけたままにします。確かに車通しすれ違うときビックリしたことありますが、、。駐車場が暗すぎる気もします。猛スピード車とかタイヤを鳴らすとかはしりませんが…。ただ車庫入れが下手なので 待たせてしまいわるいなと思うことは多々あります。
315: 入居済みさん 
[2010-06-09 16:02:24]
駐車場内ではライト点灯を義務付けるくらいにできないものでしょうか。
スロープを上り降りする車があまり減速していないことが多く
当方の車が大きいこともあって
出合い頭に衝突しないかいつもヒヤヒヤしています。

蛇足ですが無意味な伏字はやめましょう。
316: 匿名さん 
[2010-06-09 19:03:25]
今の駐車場の走行に慣れてない方(もしくは相手のことを考えられない方)がおられますね。
曲がるところでもけっこうなスピードで平気で真ん中を走行してたり・・・。
もし、そんな人同士が向き合って走行してたら確実に事故になります。

徐行で走行することはもちろん、相手側の走行場所もあけてあげましょう。
317: 匿名 
[2010-06-09 21:10:51]
パーティールームやゲストルームを利用された方いませんか?利用してみたいもののわからず躊躇しています。
318: 入居済みさん 
[2010-06-09 23:10:59]
アミカオープンしてますね。
駐車場の件についてですが、構造的にいつ事故が起きてもおかしくないと、私も入居時から感じてました。
スロープの部分には、カーブミラーがついていますが、駐車場内は暗く対向車を確認しづらいです。前照灯は確実につけるべきですね。
横断歩道の所は、パトライトみたいなのがあってもいいかも知れませんね。
319: 匿名さん 
[2010-06-10 08:47:58]
パナホームについてpart7では
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/71921/44

「「パナホームでは、手抜き工事を指摘されると「裁判しろ。」と言うのが、
下記の例にもあるようにまるで常套句のようですが、
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9574/res/470
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9574/res/498
他にも、パート1からじっくり読めば、幾つも裁判しろと居直られた例が出ています。

そこには下記のような事情があったんですね。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/71921/res/460

実際に欠陥住宅になった場合、
パナホームを選んだ施主が悪い、
施工中欠陥を見逃した施主が悪い、
悪いのは全て施主だとする態度を、
パナホームがとっている以上、消費者はその事実をしっかりと把握しておく必要があると思います。 」」

あなたは、こんな態度のパナホームと契約したのです。
320: 匿名 
[2010-06-10 11:57:54]
319さん

何を言っているのか意味がわかりません。
321: 匿名さん 
[2010-06-10 12:03:14]
319さん
ここは契約者専用の掲示板ですよ。

あなたは、こんな態度のパナホームと契約した・・・と書いてありますが、
あなたが契約者なら、
あなたも、こんな態度のパナホームと・・・という文章になるはずですよね
322: 通りすがりさん 
[2010-06-10 13:47:06]
まぁ、こんな書き込みする人は、他デベかシャリオを買えなかった人でしょう。
買った人にとっては、こんな情報どうでもいいような気がします。
323: マンション住民さん 
[2010-06-11 16:09:35]
大林組の現地事務所跡にまた小屋が経ちましたね。
その周りも連日草刈りや整地作業が続いています。
今日も結構な砂埃が舞っていて
南棟(特に低層階)のお宅は洗濯物が気になりますね。
324: 匿名 
[2010-06-11 19:15:07]

マンション南側に何が出来るのですか?
 
 御存じの方、教えてください。
325: 匿名 
[2010-06-13 10:45:25]
マンションみたいですね
326: マンション住民さん 
[2010-06-14 00:02:59]
南側の白い柵で囲まれたところですよね。
工事関係者にきいたところ、物流センターができるみたいです。
マンションではないんじゃないかな??
327: マンション住民 
[2010-06-14 00:31:24]
物流センターだと、トラックの出入りが増えそうで、心配ですね…
株式会社ケーエスケーという所だったと思います。
その向かいのサークルKの予定地も、工事始まったみたいです。
328: 朝眠い住人 
[2010-06-15 01:43:21]
以前も話題になってたけど、ゴミ出しって前日夜からに出来ないですかね…?確かに草津市のゴミのルールは当日の朝6時から8時だけど、シャリエの場合、鍵が必要だから野良猫、カラスの心配ないし、ディスポーザー使ってるからそれほど生ゴミは出ないし…。前のマンションは前日夜からコンテナ用意してましたけど特にトラブルなかったと思います。如何ですか?
329: 入居済みさん 
[2010-06-15 12:35:40]
正式に管理組合が出来れば、そのように規則を変えたい方も多いようですしそうなる可能性が高いでしょうね。
でも今は今ある規約を守るのがマナーでしょうね。
我が家も眠気眼で頑張っています。
330: マンション住民さん 
[2010-06-15 22:47:34]
公式HPのミナクサブログってみていますか?
いろいろ近辺の情報がわかって楽しみにしているのでが、
6月11日の分で質問があります。

棟内のモデルルームのことがのっていたのですが、
疑問に思ったことが・・・

・ここってオール電化?
・洗面所のヘルスメーター入れって引き出し内に体重計をいれたまま乗っかっても大丈夫なのでしょうか?


それから、インターフォンに赤ちゃんの鳴き声や電話の音が流せることができるなんて知ってました?
早速説明書をみてうちも使ってみたいと思います。
331: マンション住人さん 
[2010-06-20 05:21:41]
すみません、住宅エコポイントというのを最近知りました。
うちのマンションはやはり対象外なんですか?
対象がよくわからなくて…。
332: 匿名さん 
[2010-06-20 08:38:15]
着工が平成21年12月8日以前なので対象外です
333: 匿名 
[2010-06-20 12:43:35]
高槻に建つ新しいシャリエには、EV用の充電器や屋上緑化、共用部LEDがあり、もちろん住宅版エコポイントも対象になるらしいです。
新しい装備は少しうらやましく感じますね。
その他は、南草津と同じような感じでした。でも立地的に、価格帯は上がりそうですね。

ミナクサブログの書き方では、標準でIHがついてそうに感じとれますが、標準はガスなのでは?!
334: マンション住人さん 
[2010-06-20 15:32:40]
331です。
ありがとうございました。
どっちにしろ、時期ですでに対象外なのですね。

高槻とか新しいシャリエ見たら気になってしまって聞いてしまいました。

ブログのオール電化とかびっくりしました。
コンロはIHかガスかあっけど、お風呂や床暖房はガスなのは買う時期が遅かったからなのかどうなのか…。
335: 住民 
[2010-06-22 19:07:34]
南草津駅西口で爆走しているバイク二人乗りが現れたら、臆せずすぐ警察に通報しましょう。
バイクは恐らくホンダのCB400CC、色は黒、運転手はノーヘルで頭に白いタオルを巻いています。二人目は律儀にヘルメット被ってます。

警察もマークしているらしく、あらわれたらすぐ通報しましょう。あの音は赤ちゃんも起きるし最悪の犯罪です。警察は通報件数で必ず動きますので、住民ぐるみで監視しましょう。

逮捕して処刑してもらいたいのですが、
本当に許せません。
336: 匿名さん 
[2010-06-22 19:11:39]
昨夜も出てきましたね。ゴキブリみたい。

ビデオで撮影し、音などを証拠として残す、
もしくは写真を隠し撮りして、掲示板で共有すりなど、出来るだけ特徴を共有しましょう!
337: のんべえぇ 
[2010-06-22 21:32:33]
同感です!
私もあのやからにはイライラします‥
338: 住民でない人さん 
[2010-06-22 22:11:15]
こんばんわ。

住人じゃないけど(隣のマンション住人です)、ご容赦を。

バイクは本当に腹が立ちますね。
私も昨日、通報しました。地域ぐるみで協力して排除しましょう!!

失礼しました。
339: 住人 
[2010-06-23 02:45:45]
バイクは自分の部屋からは姿が見えなくて、かなりの騒音だけ聞こえた場合でも通報していいんでしょうか?
また通報は警察署の番号ではなく、110の方にすればいいんでしょうか?
してもいいのか、また、どちらにかければいいのかわからなくて勇気が出ません。
今後の為にも教えていただけると助かります。
340: 入居済みさん 
[2010-06-23 08:00:33]
24時間換気って意外に音が大きいんですね。
マンションに住むのは初めてで、もっと静かなのかと思ってました。
今の暑い時期、部屋を開けて寝ると結構音が気になります。
341: 匿名 
[2010-06-23 19:15:16]
本当、あやつらは許せませんね~。皆で撲滅しましょう。
ところで、ここの氏神様ってどこの神社になるんでしょうか?ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さいませ。
342: 匿名 
[2010-06-23 21:06:07]
警察には、携帯からでも110番で近くの本部に繋がります。そこからすぐに地域の警察署に連絡してくれます。
出来るだけ時間、場所、人数、特徴を正確に伝え、お願いしましょう。遠くでも問題ありません。ヘルメット被ってま ないだけでもりっぱな道路交通法違反ですし、信号守らない、スピード違反、そして何より暴走による騒音は法律ができてますので、立派な犯罪に該当します。

警察には名前だけ伝えてもよいですし、報復などは心配いりません。むしろ、直接からんで事件になり、被害もしくは加害者になることほど問題です。

私もたまに殴りたくなりますが、手をだしたら負けです。よっぽどなら、家までつけていき、個人情報をネット公開し、公開処刑したくもなりますが、犯罪になりそうなので、我慢して110番にすぐ伝えましょう。奴らは法律が裁きます。
343: マンション住民さん 
[2010-06-25 12:29:54]
子供によると、昨日は歩道を走っていたそうです。
いまのところ、音以外の害はないですが、けが人が出てからでは遅いです。
もし、自分の家族が被害にあったらそのときは抹殺します。
344: 匿名 
[2010-06-27 10:44:38]
気持ちは解りますが、文章が過激過ぎます。
345: シャリエ住民 
[2010-06-28 23:53:05]
ずっとオープン待ちだった、サークルKが7/23日にオープンするみたいですね!公園も形になって来ましたし、便利になって行くのは嬉しいですが、綺麗な街のままであって欲しいですね。
346: 住民さん 
[2010-06-28 23:54:30]
立体駐車場の走行ですけど、、、、
まだまだ、危ない速度で運転している人がいますね。
せめて、カーブのところぐらいは徐行しようよ・・・。
立体駐車場のような細い道が外であっても、あれぐらい飛ばして180度のカーブに突入してるのでしょうか??ホント何を考えて運転しているのかわかりません。
事故が起きてからじゃないと理解できないなんて子どもでもできますし、運転してるのは大人なんですからしっかりと危険予測をして運転して欲しいものです。

駅前の騒音バイクも許せませんが、立体駐車場の走行も私は許せません。
ちょっとキツめに書かせてもらいました。
347: 入居前さん 
[2010-06-29 03:44:18]
教えていただきたいのですが、皆さんが書かれている騒音バイクはだいたい何時頃に出没するのでしょうか?あとどれくらいの時間(長さ)うるさいのかも教えていただきたいです。入居検討中ですがそれが気になっておりどうしようか迷っています。よろしくお願いします。とても素晴らしいマンションなのでかなり魅かれています。
348: マンション住民さん 
[2010-06-30 23:41:04]
 駐車場の件ですが、これ見てる人だけでも昼間でもライトオンしませんか?ライト点けてたら小さいカーブミラーでも気づきやすいと思うのですが。
それと出入り口近辺の一旦停止。出口の横断歩道の手前の手すり壁は子供の背の高さなら見えないんですよね。
なぜあそこは視認性のある手すりにしなかったのかな?
 いつか自動車同士の事故か人身事故が起こるような気がします。
皆さん気をつけましょう。
349: マンション住人 
[2010-07-01 00:15:02]
特に決まった時間では無いですが、週末の夜が多いですかね?
バイクは私の見る限り、集団ではなく単体で、年頃の若い人が、目立ちたいが為に、やってるかのように感じます。
今後集団にならないように、パトロール等の強化に努めてもらいたいです。せっかく綺麗な街なのですから・・・
マンションの住み心地は、とてもいいですよ。周辺施設の距離感も丁度いい感じです。
心配なら一度、夜にマンションの周りを歩かれてもいいかも知れませんね。
350: 入居済さん 
[2010-07-01 01:57:12]
駐車場は、私もヘッドライト点灯する様に心掛けています。相手に自車の存在を知らせる為に必要だと思うからです。昼間でも駐車場が暗いのは、外に掛けてある垂れ幕も、原因の一つだと思います。
351: 入居前さん 
[2010-07-02 06:21:49]
バイク騒音の件ありがとうございました!子供が小さくてなかなか見に行けないのですがまた機会を作って行ってみます。本当に素敵なマンションなので前向きに検討したいと思います。ありがとうございました。
352: 入居済さん 
[2010-07-06 22:03:59]
入居開始からもうすぐ4ヶ月ですが、入居(契約)状況どうなってるのですかね?
353: 入居済みさん 
[2010-07-07 18:44:02]
夕方になると、キックボード?に乗った子どもが廊下を駆け回って危ない思いをしたことがあります。
そのこには一度注意したのですが、なかなか・・・
管理人さんに相談しようにも、その現場に運よく遭遇したらいいのですが。

もし親御さんがこれをみていましたら、屋外で遊ぶよう注意してもらえないでしょうか?
マンションも傷つきますし、小さな子どもも多いので本当に危険なんです。
354: 住人さん 
[2010-07-08 06:45:39]
キックボード、管理人さんがその場にいなくても下りて言えば掲示板に書いてくれないんですかね?
駅前でボードに遭遇しても子供連れてる時はヒヤヒヤしますが、
マンションの廊下だと逃げ場があまりなくて怖いですね。
うちもまだ子供が小さいので…。

小さなお子さんがいらっしゃる方って結構キッズルーム使用されてますか?
キッズルームの利用前にコンシェルジュに言わなきゃ駄目なのか、
そのまま使ってもいいのかわからずに月日が流れてます…。
公園デビューも出来てないのでキッズルームデビューもなかなか緊張するというのもありますが。

そういえばゴミ、分別を結構適当にやってらっしゃる方がいるのですね。
355: マンション住民さん 
[2010-07-09 09:04:51]
キッズルームは、今のところ昼間は開放中ですからスタッフに無断で利用できます。
気軽に利用されてみては?
マナーとして誰もいなければ消灯、エアコンOFFなど気をつけています。

入居者が増えてきて、ゴミ出しルールを守らない人も一部いるようですね。
管理人さん、お掃除スタッフの方々、御苦労さまです。

356: マンション住民さん 
[2010-07-10 14:53:12]

どなたかゲストルームを利用された方はいらっしゃいますか?
使い心地はどうなのでしょう?
一度見学してみたいな~と思っていますが・・・

最近エレベーターで遊んでいる子供さんがいます。
何度も同じ階で押して降りたり、乗ったりを繰り返してる様子がモニターに映ってて
待っている方は少しイライラしてしまいます。
「エレベーターで遊んじゃ駄目よ!」と声を掛けたのですが・・・
 ごく一部の子供さんだと思います。楽しいのは分かりますが、
どうか小さいお子さんをお持ちのご家庭は共同住宅のルールを話してあげて下さい。 

357: 入居済みさん 
[2010-07-13 16:43:56]
最近入居いたしました。
どうぞみなさんよろしくお願いします。
今日はじめて下のパン屋さんを利用したんですけど、とってもおいしいですね!!
ここでは焼いてるだけって聞いていたのであまり期待していなかったのですが、ファンになりそうです。
(もう少し安いとなおいいんだけど・・・)
 

 

358: 入居済みさん 
[2010-07-13 22:13:39]
我が家も下のパン気に入っています。
リラクゼーションルーム?でしたっけ?利用されたかたがいらしたら
感想教えてください!!

うちも比較的快適な生活をおくれていますが、
一部の方で共用スペースの廊下において縄跳びをされている方がいるようです。
その場は見ていないのですが、生活音ではない縄の音が延々聞こえてきて少しうんざりしています。
規約にはないのかもしれませんが、廊下はちょっと無神経なのでは?
幸い近所は空き地ばかりですし、体力づくりでしたらそちらでしていただきたいです。





359: 入居予定さん 
[2010-07-14 08:52:42]
カウンター下のボードの厚さはどれくらいかご存知の方はおられますか?
下地はどれくらいの間隔で入っているのでしょうか?
ウォールシェルフを取り付けようかと考えております。
360: 入居済み住民B 
[2010-07-14 23:25:35]
No.358 by 入居済みさんへ
リラクゼーションルームを簡単に説明致します。
カーペット敷きで、部屋はそこそこ大きいです。インターホン、冷暖房(当たり前ですが)、テレビ、靴箱あり。
最新式のジョーバ2台、結構良いマッサージ機2台です。その他、エアロビ、ヨガなどもスペースは限られますが、可能です。
1時間300円で、一家4人で使えば結構割安です。もう数回使用しました。
361: マンション住民さん 
[2010-07-15 08:05:50]
ここのパン、一部には美味しいと評判ですが
小さなデニッシュ系ばかり(高カロリー)。
冷凍ものを焼いて陳列してあるだけなんだから
せめて100円位になったらもう少し売れるかも。
362: 住民さんA 
[2010-07-15 10:14:40]
我が家でもパンは大好評です.(期待していなかったので意外でした.)
一部売り切れているときもありますが,待っていれば焼きたてが出てきますよね.

もちろん安くなれば言うこと無しですが,私は,値段よりも,もう少し種類を増やして欲しいと思っています.

パンの売上はどういう会計になっているのでしょう?管理費に収入として入るのでしょうか?
363: マンション住民さん 
[2010-07-18 10:53:51]
隣の方がベランダでタバコを吸って匂いが吸気口から入ってくるのと洗濯物に匂いがついて困っているのですが他の

住民さんもこのような事ないでしょうか?
364: マンション住人 
[2010-07-18 13:20:48]
>363さん

全く同じです!
隣人さんのタバコのニオイに悩まされてます。朝晩と定期的に吸われる方らしく、寝ているとタバコのニオイで目が覚めます…。

我が家には妊婦がいることもあり、とても困ってます。

タバコを吸われる方は空気清浄機を使うなどニオイが外部に漏れない工夫をして頂けないでしょうか。
換気扇の下で吸ったとしても廊下へニオイが漏れて困ります。

どうぞよろしくお願いします。
365: マンション住民さん 
[2010-07-18 18:58:33]
ベランダタバコやめてもらう事はできないんでしょうか?
366: 入居済みさん 
[2010-07-19 00:45:53]
共同住宅なので多少仕方ないと思います、
部屋で吸うとか、いくら空気清浄機を使おうが、
喫煙に換気は必ず必要ですので、匂いは出ます!

そもそも、禁煙マンションではないですし、
生活臭の類ですので規制する事は不可です
かといって、喫煙スペースがある訳ではない‥
お互いが配慮しあうしかないですね‥
367: マンション住民さん 
[2010-07-19 10:10:17]
生活臭もわかりますがカーテンに臭いがついて困ります。

今日もまた臭いが嫌になりますね~。
368: 匿名さん 
[2010-07-19 16:01:31]
たばこの臭いを規制することは難しいですが、
生活臭であったとしても、たばこの臭いで他の人や物に対して影響を及ぼしているなら問題です。

自分の家族のことを考えてベランダで吸っているんでしょうが、周辺の方のことも同じように考えるべきです。

吸わない人にとってあの臭いはとても不快な臭いです。
369: マンション住民さん 
[2010-07-19 20:43:35]
駐車場のエレベーターホール前の木の棒‥あれなんすか??
せっかくのバリヤフリー仕様のマンションが台無しです‥
ベビーカーや、台車押すとき非常に迷惑ですし、つまづくので危険です
エレベーターホール内の水の浸入を防止する為らしいですが、
もちろん、緊急対策ですよねぇ??

370: 匿名さん 
[2010-07-19 21:57:08]
このあいだの豪雨の日、パーキング棟の階段が
雨漏れで大変なことになっていました。
確かにバケツひっくり返したようなすごい雨だったけど
新築MSで雨漏れってなんだかな~と・・・。
371: マンション住民さん 
[2010-07-19 22:38:46]
‥一時的にしては、今もついたままですね‥
メーカーは今後もあの棒でやりきるつもりなんでしょうかね‥
設計ミスですかね!?なんか悲しいですね
372: マンション住民さん 
[2010-07-19 23:58:52]
たばこの煙は生活臭のひとつだと片付けるのは、
まったくもってナンセンスです。
受動喫煙による健康被害は今や常識の範囲内です。
特に妊婦の方、小さいお子さんに与える影響は
数多く立証されています。
ベランダ、換気扇下での喫煙はやめるべきではないでしょうか
373: 入居済みさん 
[2010-07-20 00:13:01]
私もたばこの臭いに悩まされている一人です!!
とにかく窓を少しでも開けていると、一瞬で部屋中に臭いが充満し、
臭いに気がついて急いで窓を閉めても、もう時すでに遅し・・・
気持ちが悪くなってしまいます。

廊下側の部屋は子供部屋なので、隣の家の換気扇からのタバコの煙が
あっという間に入ってきてしまい、窓を開けることができません。

窓を開けて出かけて、帰ってきたら家中にたばこの臭いが充満していて
びっくりしてしまいました。

なぜ私の家では誰もたばこを吸わないのに、隣の人のたばこの煙で
気持ちが悪くなったり、子供の健康の心配をしなければいけないのでしょうか。

たばこを吸う人は、周りにそれだけ迷惑をかけているということをわかってもらいたいです
374: 住民でない人さん 
[2010-07-20 10:31:47]
住民ではありませんが、参考になればと思いまして・・・

過去の「マンション口コミ掲示板」に以下のサイトがありました。
バルコニーでの喫煙で・・(喫煙者です)マンション口コミ掲示板(全レス)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3601/all
375: 住民さんA 
[2010-07-20 12:08:50]
ほんとうに嫌煙家にとってタバコ臭は毒ガスでしかありません!
エレベーターに乗ったって前に乗っていた人が喫煙者ならすぐ判るんです。
地獄です。扉が開くまで鼻をつまみます。
それ位過敏に反応する人もいるということです。

おおかたは家族に遠慮してベランダ喫煙しているのでしょうが
窓を閉め切っていても僅かなサッシ下部の隙間から
煙がベランダから部屋に入り込んでいることを知っている人は少ないと思います。
レンジフードの下でも同じ。煙がリビングに流れ込みます。
(↑テレビで実験していました。あるお宅の奥さんが旦那の副流煙を長年知らずに吸い続け肺の病気に罹ったそうです。家庭ではこのように分煙していたつもりだったのに)

副流煙はとても恐ろしいです!!


376: 住民さん 
[2010-07-20 16:34:34]
部屋の中の喫煙を規制するのは、いろんなスレを見ると難しい感じですが。
ベランダ喫煙はダメだと入居前に担当の方が言ってたのですが、規約ではどうなっているんでしょうかね。

夏という感じになってきましたが、やはりマンションから見える花火とかはないんでしょうね…。
歩いて行ける近場でお祭りとかがあるのかも気になりますが、ご存知の方いらっしゃいますか?
377: 匿名 
[2010-07-20 21:23:13]
煙草の煙 気になりますね。24時間換気で屋外の空気を取り入れる構造になっているので、窓を閉めていても、煙(ニオイ)が入ってます。
このマンションに限ったことではないと思いますが、気分が悪いです。
駐車場の木の件ですが、つまづいたら、大怪我してしまいそうで、かなり危ないですね。
花火は、西側がマンションに囲まれてるので、見るのは難しいのではないでしょうか?
南棟の東の方はもしかすると、唐橋の花火は見えるかもしれないです。
あと、立命館の学園祭の時に上がる花火は、東棟でよく見えそうです。
378: マンション住民さん 
[2010-07-20 21:48:47]
30日9時から
駅方面にて花火大会があります、
マンションからだとよくみえると思います

まったく「木」の件は許せません!
379: マンション住民さん 
[2010-07-20 21:52:41]
ダイキン工業の花火大会ですね!
東側から見えるんじゃないでしょうか
380: 入居済みさん 
[2010-07-20 22:06:59]
そんなにタバコの匂いが嫌ならこんな掲示板に書かずに
直接話せばいいと思います。

ベランダでの喫煙は、やめましょうと掲示板に貼り付けてありますので
事情を説明すればなんとかなるでしょう。


しかし、部屋の中での喫煙までとやかくいうことはないと思いますよ。
各部屋は、各個人が大金をはたいて購入した個人のスペースなので
個人スペースで何をしようと勝手だと思います。

そこまで生活臭が気になるのなら一戸建てでも住めばよいかと。
381: 住民さん 
[2010-07-20 23:01:41]
このコミュニティを見て…、ベランダ喫煙やめます。とゆうか今までベランダで吸ってはいけないことを知りませんでした。迷惑かけてすみませんでした。

でも部屋内で吸うぶんにはとやかく言われたくないです、自由だと思います。煙草のニオイばかりが嫌なニオイと言われますが、確かに嫌煙家の方からしたら毒ガスでしかないかもしれませんが、他の生活臭でも嫌なニオイはたくさんありますし。

マンションの共同生活では多少の生活臭は仕方ないと思います。

ただこのマンション、音の面では全く上階、両隣、下階の音が聞こえてこないのでいいですね。
382: 住民さん 
[2010-07-20 23:56:34]
ダイキンの花火大会だと花火の位置が高くないので地上からは見えなさそうですね…東ではないので残念です。
近くでみたときは低空で凄い迫力でした。

駐車場の木が撤去されてましたね。
注意書きの紙はまだついてましたが。

音は、下や隣からは聞こえてきませんが、上からはたまに聞こえてきます。
ただ真上なのか斜め上なのかわかりませんが。
うちも下に音がしてるのかなと思い気をつけてますが、どの程度でどのくらいの音がするのかわからないので心配です。
383: マンション住民さん 
[2010-07-21 00:20:39]
 個人宅の中からの煙草の臭いまで文句つけるのはおかしいでしょ。

 確かに吸わない人には臭いし、副流煙とやらで健康の被害を心配してるのはわかりますが、換気扇やサッシの隙間から出てくる臭いや、ましてやエレベーターで前の人が喫煙者なら気分が悪くなるって、そんなん言われても体臭臭い言われてるようなもんやし、どうしようもでけへんやん。アホちゃうか。

 ルール違反でマンションの共用スペースで吸うてるのならともかく、個人の臭いや家庭からの臭いにまで文句つけるなんて、 ベーダー卿のマスクでもしときはったらどうですか? それか核シェルターでも買いなはれ。

 ベランダで吸うのは喫煙者も気を使わなければならないでしょうけど、ゴミ屋敷にして生ゴミの臭いを出してるわけでもないんですから。(嫌煙者にしてみれば生ゴミ以上かもしれませんが)
 
 普通に社会生活してればいやな臭いなんて多少はあるもんちゃいますか。


 
384: 匿名さん 
[2010-07-21 01:07:17]
というか、これだけ世界的に禁煙が拡がってる、というか、政府あげて辞めさせる動きしている中で、吸わはんのかいな。
いかに、自分の家の中で吸ってても、それが換気口から漏れてお隣さんや、上下階に『大迷惑』をかけてるのは、紛れもない事実ちゃいますか?

確かに誰も、法律には違反してないし、違反じゃないし、悪くはない。ただし、その迷惑を、こういう掲示板に書き込む事で、迷惑という事を必死に伝えている書き込み者達に対して、アホちゃうかはないんちゃうか、コラ?

他人に迷惑をかけているあんなこそ、アホですな。アホ。
385: 入居予定さん 
[2010-07-21 01:08:45]
私もさすがに個人宅内のタバコまでは言いすぎかと思います。
過敏になる気持ちもわかりますが。。。
386: マンション住民さん 
[2010-07-21 01:16:24]
頼むから、タバコはやめてくれ‼ とはなかなか言えませんね、実際。
タバコを吸うご近所さんがいたら、ハズレと思わざるを得ないでしょうね。駐車場あたりで吸ってくれたら良いのですが。

実際、いかに迷惑といえども、確かに悪くはないですから、規制するのは難しいでしょうね。

この掲示板でのバトル?を見ている喫煙者のみなさん、どうですか。また、値上げするみたいですし、これを機会に禁煙してみては。

という私も昔はパカパカ吸って肺を患いました。
387: マンション住民さん 
[2010-07-21 01:52:02]
喫煙者との共同生活は分かりきった事で、
確信犯で住まわれてるクレーマーにしか思えません、

分煙という事でしたら理解できます、
ベランダでの喫煙を考慮してもらうかわりに、
喫煙所を組合で作ってそちらに促すようお願いするとか

なんにせよ
有意義な情報交換である場のはずが
愚痴の言い合い‥レベルが低くて非常に残念です
388: マンション住民さん 
[2010-07-21 09:42:07]
本当にレベルの低い言い争いになっていて、とても残念です。
389: 入居済みさん 
[2010-07-21 11:46:53]
私もベランダはやめた方がいいと思いますが、家の中で吸っての換気口からの煙は仕方ないかとおもいます。
それでも許せないのならここで話すのではなく、お隣にお願いしにいってみてはどうでしょうか。

快適な生活を送りたい思いはみんな一緒なので、ルール内のことは顔を見せたお付き合いの中で妥協点を見つける他ないのではないでしょうかね。

390: 住民さん 
[2010-07-21 18:59:08]
個人的には静かだとはお世辞にも思えん、このマンション。
音の感じ方は人それぞれとはいえ、ほとんど聞こえないとか言ってる人って当人または隣人があまり家にいないのでは?
戸境壁の近くにいるとお隣さんの戸を閉める音や壁に何かがぶつかる様な音がしょっちゅう聞こえてくるよ。
他にもいろいろ。。。早朝から棒で何かを連打してる音とか。隣に限らず。
人の気配が感じられて賑やかだと思ってる、入居してるのにあまりにも静かなのも妙なもんだしね。
寝る時も床に直寝してるもんだから(ベッドは無理)入居当初はさすがに気になったもんだ。
生活音は慣れたらどうってこたぁないけどね。程度問題だけど。

391: 入居済さん 
[2010-07-21 20:11:15]
掲示板の雰囲気悪いですね。
これからも、住民の皆さんの情報交換の場として活用していく為にも、あまり刺激的な言葉遣いは控えた方がいいと思います。
花火ですが、8月1日に砂原大橋(レクサスを東に入ったあたり)付近であるみたいです。
残念ながら、シャリエからではローレルコートで見えないと思いますが・・・
392: 入居済みさん 
[2010-07-21 22:59:53]
掲示板の雰囲気が悪いのは、住民のモラルが低いからじゃないでしょうか?

ゴミ出しマナーを守らない人が多いようですし。
今日21日の22:00前には、ゴミ袋を持って、ゴミ捨て場に入る男性の方を3人見かけました。

ゴミ出しは当日の朝というルールなのにそれを守らない住人。
本当に情けなくなりますね。。。。

ゴミ出しルールが守れないなら、管理区規約を変えればよいのに。
変えられるまでは、ルールを守るのが筋だと思います。

383~384の書き込みは、スルーで良いかと思います。
393: 住民さん 
[2010-07-21 23:30:46]
ごみ出しルールを守っていない人多いですね。時間外にゴミ袋持ってエレベーターで乗り合わせたりすると、さぞバツが悪いんでしょうね。現時点では管理規約違反です(タバコも規約違反でしょうか?)。規約が変わるか分かりませんが、それまではいっそゴミ出し時間以外に開閉できない様にできないのでしょうかね。
394: 住民さん 
[2010-07-22 01:29:35]
我が家ではゴミが出せる時間には、家に誰もいないので通常時間にゴミを出す事が出来ません。
ルールから外れている事は申し訳ありませんが、各家庭それぞれ事情もあり、すべての住人がその時間に
ゴミが出せる訳ではないと思いますので、早起きしてゴミを出しているのにルールを守らない人がいれば
腹も立つでしょうけど、多少の融通は利かせていただいても良いのではないでしょうか。
ルールが変わるまでゴミを出すなと言われても無理ですし、せめて前日の夜くらいまでは許して頂きたいものです。
395: 入居済みさん 
[2010-07-22 08:16:51]
個人の事情は色々あるのだと思いますが、物理的に無理なら、事前に管理人さんに申請するなどいくらでも方法はあるかと思いますよ。
マナーを守らない方と同じように黙って夜に出していれば同じ様にとらえられるのではないでしょうか。
№392さんがいわれているモラルとゆうのはそうゆうことなのかな、と私は感じます。
396: 入居前さん 
[2010-07-22 13:05:13]
ゴミ出しですが、事前に管理人さんに申請すれば夜にゴミ出しがOKになるのでしょうか?
397: 匿名 
[2010-07-22 14:28:27]
事情があればルール破ってもいいの?
394の家の前で「個人的な事情があって…」と犬の散歩しても許されるの?
398: 匿名 
[2010-07-22 21:34:19]
申請すればOKになるのかはわからない。
だからと言って「私、朝は出せないんですぅ」と他の違反者と一緒になって夜出しているのはどうだろう。
本当に出せないなら規則が柔軟になるよう活動(もっと住民の声を集める等)すればいい。

ただ「朝出せないから夜出す。仕方ない」と言うのはただの自分勝手。不法投棄とかわりない。
399: 入居済さん 
[2010-07-22 22:12:25]
いちよう契約者専用なんで「匿名」さんも入居者の方なんでしょうか・・・・。
もうちょっと相手の立場にたって議論しないと、自分がその人の立場になった時に大変じゃないですか。

毎日が夜勤等で朝の時間帯に出せない人も世の中にはいるでしょう。そんな人たちに住民の声を集めて規則を変えるまでごみは出すなという状況にしてしまうことが、はたしてベターなんでしょうか。
そういう人たちも胸を張って夜出ししてるわけではないんですし、たぶん後ろ指さされるのは覚悟のうえでの行動だと思います。

規則で決まってるならそれを守るのはあたり前です。
しかし、朝出せるのに、めんどくさい・起きれない等の理由で夜出しするひとが自分勝手であり、出すことが不可能な理由
(例えば寝たきりの独居老人さんのところに介護ヘルパーさんが9時から17時までしか来ないとか)
の場合を自分勝手で終わらしてしまうのではあまりにもかわいそうで仕方ありません。




400: 入居済みさん 
[2010-07-23 00:10:17]
どうやったら住みやすく良いマンションになるかという建設的な意見を出していきませんか??
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる