三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE TOYOSU TOWER」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 3丁目
  7. THE TOYOSU TOWER
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-08-12 16:33:00
 

購入者のみなさん、いろいろ情報交換しましょう!
よろしくお願いいたします。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

[スレ作成日時]2007-07-06 11:08:00

現在の物件
THE TOYOSU TOWER
THE
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 825戸

THE TOYOSU TOWER

935: 入居予定さん 
[2008-07-17 11:41:00]
第4期2次の販売開始ですね。12戸というと最終になるのでしょうか。高額物件ばかりで完売も難しいでしょうね。頑張って欲しいですね。
936: 仮住まい中 
[2008-07-19 00:34:00]
セキュリティ面での議論では、私が色々と書き込んだために皆さんにご迷惑をお掛けしたようで申し訳ありません。入居後話し合いができれば幸いです。

ただ、わかっていただきたかったというか・・・ 何でもお金で解決、人任せと言う状態になりたくないなと。子供の教育、躾けといった意味でも大人が思ってあげられなければ行けない場面と自分達の力で工夫する術を身に付けてもらいたいと考えてます。

ガードマンを立たせることで確かに安全だと思う部分もありますが、それが逆にセキュリティをあまくし、鍵を忘れても入館できてしまう恐ろしさもあるのだと。話は変わって・・・
935さん、残り12戸ですかー。 全体が825戸なので1.5%残。
かなり売れ行きは好調なのではないでしょうか。
937: 入居予定さん 
[2008-07-19 11:29:00]
売行き好調というより偶然に早期販売をやって結果オーライだったということだと思います。一年前と世の中は様変わりですものね。プレミア階もほぼ完売のようですし、「とっておきの豊洲」、
その宣伝文句が妙に耳に残ります。これからもマンション計画は続きますし、順調な街づくりが
なされると良いですね。
938: 契約済みさん 
[2008-07-19 13:50:00]
東側入居予定のものです。

あまり頻繁に覗いているわけではないのですが,掲示板に書かれていることで参考になることもあるので,ありがたく思っています。

さて,入居の子供数のアンケートが来ましたね。第一の感想としては,「あーやっぱり,三○は無駄が多いな」ということです。あの一枚のアンケートを書くのに,仰々しく封筒に入れなくてもいいのに,,,って感じです。

こんなこと書くと,『貧乏くさい人は出て行け』と言われるかもしれませんが,そういうことではなく,なんかトヨタワに関することで,ビジネスモデルとして魅力的なところに,力を配分していないな,旧態依然としているな,といつも感じてしまうのです。お金の問題ではなく,同じお金をかけるなら,もっと意味のあるところにもっともっとかけてほしいと思うのです。例えば,滝を流す電力をすべてマンション内で作られた自然エネルギーでまかなうとか,そういうことをする心意気にかけてほしいと思うのですが。  件の確認ならば,E−メールを教えているのだから,それで一斉送信して,返ってこない人のみ個別確認するとか,既に,想定入居者数は答えているのだから,それで変化がある時だけ,個別に連絡をもらうようにすればいいのに。すべて紙を使って,改めて郵送って言うのは,発想がエコじゃないな,意識が低いなって感じがします。

ことほどさように,この事業は民間だけど,役所の悪いところ,非効率なところをもっているというか。。。私は,実際建物はまだ見ていないのですが,その辺の会社の体質に不安を感じて,本当に住みやすいだろうか,と不安に思うことはあります。
939: 匿名さん 
[2008-07-19 16:04:00]
あれって公立の幼保小中に通いたい児童の数ですよね?
940: 一言 
[2008-07-19 16:15:00]
トヨタワとツインの入居で、豊洲北小は多分定員めいっぱいになります。
その事前調査は大事です。
豊洲に新しく出来るマンション全てで、児童数調査は行われて来たと思います。
来年くらいには校舎増設の工事が始まるのではないでしょうか。

ちなみに公立では豊洲幼稚園も定員オーバーで落ちる子多数、東雲あたりまで通う子もいます。
バスのある私立幼稚園も今の状況では落ちる子、沢山出るでしょう。
区外の園の下調べもしておいた方がいいです。
941: 42階 
[2008-07-19 23:28:00]
こんばんは。
セキュリティーに「完璧」はありませんよね。
やろうと思えば、宅急便や工事業者、消防士や警察官を装ってまで侵入しようと言う輩がいるかもしれません。
潮見の事件のように、同じ階に住んでいる人が犯罪を引き起こす事もありえますし・・・

抑止力としては、やはり、全共用部の24時間監視カメラでしょうか?
万一、非常識で声が大きい威圧的な人が問題を引き起こす時、
電車で衆人環視の中レイプをさせた見て見ぬ振りをする乗客のようにではなく、
「おかしいな」と感じたら、声をかけられるようなコミュニティーづくりをしないと、と思います。

ところで、久々にモデルルーム行ってきました。閑散としてましたが、2組ほど見ていたうちの私たちともう一組は契約者のようでした。
外廊下の件も担当者に聞いてきました。担当者はもう実物を見ていまして、かなり詳しく説明いただきました。
当たり前ですが、掲示板よりは担当者!ですね。契約時の担当者ではなく、少し距離を感じていましたが、かなり親身に対応していただきました。

帰りにパンフレットの位置からTHE TOYOSU TOWERを見てきましたが、
この位置からだと、確かにTHE・・・ですね。住友さんのシンボルを後ろに従えるように見えるんでしょうね。

芝浦工大の敷地には一般に開放されたバスケットコートが!
おじさんは早起きしてバスケを楽しみにしてしまいました。へたっぴなので一人バスケですが。
942: 入居予定さん 
[2008-07-20 00:13:00]
そうですね。私も先日モデルルームに行って聞いて来ました。42階さんのように凄く丁寧に説明を受けました。彼らもここで話題になっていることなど承知していました。外廊下の事、ベランダの間仕切りの事、フローティングの事等など。次回のコンストラクションレポートは期待できるのではないでしょうか。#938さんの意見は最もですね、これからはそんなエコマンションがあって良いし、オール電化なら太陽発電なんかは当然ということが望ましいですね。

豊洲駅から出てセンタービルの間から見るこのマンションは堂々たる風格がありますね。
943: 契約済みさん 
[2008-07-22 17:53:00]
えー、そうですか???
私には隣が出来れば出来るほど、ここが陳腐な没個性マンションに見えてしまうので、
正直がっかりしています。
944: 入居予定さん 
[2008-07-22 18:25:00]
高い買い物ですから他へ目移りしたのなら、これから半年以上耐えられないでしょう。キャンセルして、他の方に入って貰ったら如何ですか。自分で決めることです。契約者なら?
945: 契約済みさん 
[2008-07-22 20:44:00]
>>943

お隣のマンションのモデルルームに行かれましたか?
外観は好みの問題なので何とも言えませんが、
間取りはTOTの方が全然良いと思いますけど。 
リビングに大きな柱はありませんし。
946: 入居予定さん 
[2008-07-22 21:55:00]
943

貴方は契約者でないね。他で盛んに煽っている「陳腐化した没個性」なんて常套句を使ってるし、
みっともないからお止めなさい。ここは契約者専用です。自分が選んだ家をそんな言い方する人いません。まして、隣と言っているのは、住友ビルを指しているのでしょう。賃貸ならまだしもあの住みにくい家と比較しないでよ。
947: 匿名さん 
[2008-07-22 22:16:00]
お隣さんは、凹型のLD、手の届く天井高、サイクルトランク、極細内廊下など、他に類を見ない個性の塊ですからねえ。。。(苦笑)
948: 住民でない人さん 
[2008-07-23 18:09:00]
自分の選択を必死で正当化。
哀れさを感じます。
949: 42階 
[2008-07-23 20:50:00]
こんばんは。
タワーの外観についてですが、お隣さんを含め、いろいろな形状のタワーがあるとはいえ、明らかにおかしいタワーはない(主観ですよ)と思いますので、いろいろあって良いと思いますよ。

豊洲のマンション仲介業者さんの話では、売れてるのは三井、だそうです。厳しいデベも聞きましたが、豊洲だけじゃなくて、そこは全国的にそうなので、私は、そのデベは単純に厳しいという評価ではなく、そのデベなりのやり方なんだと思っています。
販売時期も良かったんでしょうが、今売りに出ているデベロッパー別で見ると、やはり三井さんは豊洲以外のエリアでも強いですね。三井さんなりの、王道なやり方は結局この数十年の実績となり、企業文化として根付いているんだと思います。
中古再販も三井さんは強いですからね。

デザイナーズマンションって、結局奇をてらいすぎると、一部の感性を持った人にしかはまらないし、仮に100年の事を考えたら、個性的な外観や企画は結局一般的とは言えず、資産価値を左右する事と思います。

没個性という評価は、正しいかもしれませんが、需給のバランスやライフスタイルの変化から来る、価値観の変化が起こりうる事を考えれば、結局「未来のスタンダード」というコンセプトで作られたこのTHE TOYOSU TOWERという普通のマンションは、普通の人に受け入れやすいものだと思います。これは恐らく、陳腐化はしないでしょう。

誰だって、自分が間違った選択をしたとは思いたくないもの。正当化なのかもしれませんが、私は、普通の人ですから、普通の感性で普通の物件を選んだ事に自信を持っています。
950: 42階 
[2008-07-23 21:26:00]
連続投稿ですが、ベランダにハンモックを!なんて方はいらっしゃいます?
友人の家でハンモックを試したのですが、どうせすぐ飽きるんでしょうが、なかなか良かったんですよ、これが。
蚊やら虫やらの心配をしないで良い高さなので、夏場は夜に外でハンモックなんて涼しげでいいなあと思っています。

ベランダなんてそんなしょっちゅう出る所ではないし、眺望だって30分で飽きるものですが、
でも、たまにおもいっきり外の空気を浴びたい事もあるし、ぼーっと外を見たい事もあるし、ベランダって私の中ではポイント高いです。

でも、住友シンボルさんからは、「あの家、ベランダで生活してる」なんて見られてしまうのでしょうかね。
951: 入居予定さん 
[2008-07-23 21:38:00]
同じ町会になる住民同士が自分の家が一番で他人のそれには汚い言葉でケチをつける。今は戸建に住んでいますが、皆が地域を愛しています。マンションはそんな付き合いが出来ないのでしょうか。先々不安ですね。PCTとTOTではお互いを認めていましたが、CTTが出来るとこうなるのですか?デベが違うからですか。そうだとするとデベの方かデベに雇われた人がやっていること
なんですかね。
952: 仮住まい中 
[2008-07-23 23:52:00]
契約者の人なのか、そうでない方なのか・・・
(特に契約者じゃない人はここの掲示板に書き込む必要はないと思いますが・・・)
外観、内装、仕様、営業マンの態度などなど・・・他にも色々あると思いますが、自分の好みでしょ?
考え方や感じ方、人それぞれなんですから〜。それをここで喧嘩ごしに言わなくても良いのではないでしょうか?

例え住友の方でもなんでも良いんですが、仲良く語り合いましょー。

住友タワーが好きな人もいっぱいいますよ。
THE TOYOSU TOWERが好きな人もいますし、住友タワーにしたくてもTHE TOYOSU TOWERを契約してしまった人もいるでしょうし、THE TOYOSU TOWERの契約に間に合わず住友ワターを契約する人も。

ご近所さんなんだから。
953: 契約済みさん 
[2008-07-24 00:44:00]
とはいえ、ここ、THE TOYOSU TOWERの住民版ですから。
954: 入居予定さん 
[2008-07-24 18:51:00]
私も、ベランダ愛用者です。窓の開かない家なんて考えられません。全てがエアコンの風なんて嫌ですよ。風の無い日には洗濯物も干せるし、特に水辺ですから潮の香りがする自然の風にあたりながら、という生活を想像しています。ワイドスパンの部屋に広いベランダの組合せが気に入りました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる