三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE TOYOSU TOWER」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 3丁目
  7. THE TOYOSU TOWER
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-08-12 16:33:00
 

購入者のみなさん、いろいろ情報交換しましょう!
よろしくお願いいたします。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

[スレ作成日時]2007-07-06 11:08:00

現在の物件
THE TOYOSU TOWER
THE
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 825戸

THE TOYOSU TOWER

832: 830 
[2008-07-03 22:40:00]
そうです。耐震壁は「中層マンション」です。
上部ALCは、柱が外タイプですよね。
833: 入居予定さん 
[2008-07-03 23:40:00]
デベの方、まだだんまりですか。何かコメントを出す必要があろうかと考えますが。
834: 契約済みさん 
[2008-07-03 23:47:00]
>>830さん、831さん

大規模修繕の際には、是非組合役員または有識者をお願いします。
3年前に住んでいたマンションで大規模修繕したのですが、識者がいないために査定(評価)が思うようにできず、また業者との折衝に不満が残りました。
835: 匿名さん 
[2008-07-04 08:43:00]
隙間が大きいと声がお隣に抜けちゃうのが嫌ですね
836: 入居予定さん 
[2008-07-04 13:00:00]
「板状」は極めて好ましくないけど、せめて上まで隠れるのだったら良かったのに。
空気の流れを言っている方がいますが、余り関係ないと思います。そのために、わざわざ低くしたというのは。
837: 入居予定さん 
[2008-07-04 13:16:00]
これは購入者の確認ミスだったと思うので
今更ですが、入居後管理組合とかで決をとって上までのに
かえることは難しいでしょうか?
やはり声とか聞こえそうで落ち着かない気がします。
838: 830 
[2008-07-04 13:20:00]
大規模修繕は10年以上先の話ですが、参加したいとは思ってます。
これだけ戸数があれば建築関係者もたくさんいるでしょう。ゼネコンさんの現場所長みたいな方がいらっしゃると理想的ですね。
839: 契約済みさん 
[2008-07-04 13:46:00]
入居前からこういう心配が発生している事について、Joint ventureの皆様はどのようにお考えなんでしょうか。
誠意あるフォローが欲しいところです。
840: 匿名さん 
[2008-07-04 14:32:00]
だから ここは住民板だって
841: 住民さんA 
[2008-07-04 15:56:00]
この仕切り板は、業者のHPによると色指定ができたのですね。
板の色はかなりの色見本の中から指定できたはず。
アルミ枠の色ももっと落ち着いた高級感ある色があったのに。
なんで都営アパート並のあんなベージュ選んだのか?!

センス悪すぎですよ。
842: 契約済みさん 
[2008-07-04 16:11:00]
4社デベの顧客満足を置き忘れすぎた、利益至上主義の結果では。
この調子で共用部を作っているのなら、正直、CTTに移った方が良いかと真剣に悩んでしまいます。
843: 匿名さん 
[2008-07-04 16:28:00]
高級物件でもないんだから、仕切り板の選択はごく普通だろ
TTTも、同じような仕切りだったぞ
844: 契約済みさん 
[2008-07-04 16:55:00]
気になる気になるという書き込みは多いのですが、誰も営業さんやデベに確認してないんですか?
不安だとか換えてとか言うならここで騒ぐんじゃなくて直接言えばいいのに、と思いますが。
なぜなんでしょうか。
845: 契約済みさん 
[2008-07-04 17:09:00]
確かに。
疑問に思うと営業さんに連絡すれば、確認して教えてくれますよ。
846: 匿名さん 
[2008-07-04 17:11:00]
もしかしたら購入者じゃなかったりして。
そんなことないですよね。失礼しました。
847: 契約済みさん 
[2008-07-04 17:34:00]
色も仕様も実物の写真がアップされているというのに、営業に何確認するのさ。
たくさんの色見本から色指定できるのになんであの色にしたのか?なんて
営業に聞く必要ないだろう。
聞いてもどうせ答えられるわけないし。

もう取り付け終わってることを営業に言っても無駄!

それよりもデベのデザイナーが皆の非難を真摯に受け止め、
自分のセンスの無さを自覚&反省しろ。
非難ごうごうで減給にでもなれば、皆の心は晴れるだろ。
848: 契約済みさん 
[2008-07-04 17:40:00]
デベはこの非難ごうごうをデベに伝えて下さい。
私は別途、営業の担当して下さっている方に連絡するつもりです。

そして、今は共用部に取り掛かるところだと思うので、今回のようなセンスの欠片も感じないと非難されそうな場所があれば意匠変更してください。切実なお願いです。
849: 匿名さん 
[2008-07-04 19:05:00]
例によっていつもの1人だけなんですね
850: 入居予定さん 
[2008-07-04 22:09:00]
仕切り板の問題でTOTは駄目だという論調が目立ちます。そんなことはありません。良いところもあるし、期待はずれのところもあるでしょうが、私は、TOTを選択して正解と考えています。
仕切り板も普通レベルのものだし、外観のカラーから見て妥当な選択をしたのでしょう。勿論、もう少し工夫が必要だったと思いますが落第ではないですよね。自費でも変更したい人は、可能なようにデベは検討して下さい。隣同士の同意が必要ですが。
851: 行動済みさん 
[2008-07-04 23:18:00]
契約者の皆さん

「重要事項説明書のP27」

この掲示板には、問題・不満を解消するための執行力はまったくありません。
見落としや問題の解消、不満等の改善にたいして、まずご自身で”行動(要求)”しましょう。
行為は、契約者の権利でもあります。

掲示板は、ただ不満をぶつけるよりも、自分以外にも同様の気持ちを持った人の”発見”ではないでしょうか?
であれば、ちょとだけ勇気をだして、P27の電話番号を押してみましょう。

多くの”声”は、時として変えていく力があるものではないでしょうか?

”反響”は返ってきますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる