三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE TOYOSU TOWER」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 3丁目
  7. THE TOYOSU TOWER
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-08-12 16:33:00
 

購入者のみなさん、いろいろ情報交換しましょう!
よろしくお願いいたします。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

[スレ作成日時]2007-07-06 11:08:00

現在の物件
THE TOYOSU TOWER
THE
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 825戸

THE TOYOSU TOWER

893: 契約済みさん 
[2008-07-07 18:47:00]
フロアーコーティングは他に頼む予定です。 
既に見積もりやサンプルを取り寄せています。
バルコニータイルは考え中です。
894: 入居予定さん 
[2008-07-07 19:30:00]
デザインテックのメニューも確認して決めるつもりです。バルコニーのウッドデッキを考えていますが、モデルルーム仕様では材質的に耐久性がないので、専門の業者へ頼むつもりです。家電や家具は、考えていません。西日対策やフロアコーティングは相談してみるつもりです。
895: 入居予定さん 
[2008-07-07 19:57:00]
フロアコーティングって必要ですか?
896: 匿名さん 
[2008-07-07 20:33:00]
リンレイオールで充分だと思います
897: 契約済みさん 
[2008-07-07 21:30:00]
豊洲に足を運ぶ際は、Superビバホームに立ち寄られては如何でしょうか?
ウッドデッキをはじめ、ベランダを楽しむ用品の品揃えが見事です!
観葉植物とかも都内では扱う量が多いと思います。
898: ご近所さん 
[2008-07-07 22:40:00]
デザインテックですが、家具類はメーカーによってはお安く買えますよ。
カッテラン、サータなどの家具を買いましたが、市価よりだいぶ安く買えました。
購入する予定の家具があれば相談してみるのも良いかと思います。
899: 近隣住民 
[2008-07-08 11:45:00]
近隣住民ですがデザインテックでベランダウッドフロアを頼みました
仕上げも綺麗でとっても気に入ってますよ!
それと、入居時に全て施工済みなのがメリットじゃないかと思います
高層階なので風対策にワイヤーで止めてあったり細かいところも気を使って施工してありますよ

フローリングのコーティングは木が呼吸しなくなるので止めておいたほうがいいと聞きましたのでやってませんがどうなんでしょうか?

いろいろな面倒を考えて多少高かったですがデザインテックで頼んでよかったと思っています
900: 住民でない人さん 
[2008-07-08 12:10:00]
895さん
TOTのフローリングはシートを貼った物ですよね?コーティングは必要ないです(笑)。
901: 入居予定さん 
[2008-07-08 12:15:00]
899さん、情報ありがとうございます。私もベランダのウッドデッキを頼むかな?と考えているのですが、材質等は色々メニューがあるのですか。耐久性なんか大事だと思うのですが。
903: 契約済みさん 
[2008-07-08 21:05:00]
>>902

まだ決定ではありませんが、見積もりとサンプルをここでお願いしました。
     ↓

http://www.h-coating.jp/
904: 匿名さん 
[2008-07-08 21:37:00]
ここのフローリングってEBコートのパワーアトム系でしょう?
UVの場合剥がせないから、フローリングにクリアのUV塗装を上塗りような状況になるわけですが、EBよりも弱いUVをわざわざ高いお金をかけて上に塗るのですか?
905: 契約済みさん 
[2008-07-09 08:36:00]
TOTから児童数調査きましたね。
800世帯だから1世帯3人平均とすると、全部で2400人のマンションになるのですね。
すごいです。
文化の違う人がたくさん集まるので、最初はいろいろと問題も起きるでしょうね。
管理組合の役員さんにがんばってもらわないと。

友人の大規模マンションでも朝と午後(下校時間)、夕方は、人の出入りが多くてエントランスの自動ドアがほぼ開きっぱなしの状態になるそうです。
以前このスレで、「有人のドアマンを」という意見がありましたが、通学・通勤の朝から夕方まで、できれば何人かの同じ方にドアマンをしていただけるととても安心です。
管理組合ができたら、要望したいと思います。
みなさま如何でしょうか?
906: 入居予定さん 
[2008-07-09 13:14:00]
905さん 24時間有人警備になっているのですから、少なくとも朝夕は、そうなると期待しています。こんなことも相談しなくてはいけませんね。
907: 入居前さん 
[2008-07-09 16:15:00]
芋の子を洗うマンションって感じですかねー
にぎやかになりそうで楽しみです。
909: 入居予定さん 
[2008-07-09 19:05:00]
どんな世帯の方が入居するのか興味ありますね。購入者自身が入居されるのは、どの程度でしょうか。それによっても雰囲気変わりますよね。子供は可愛いですが、しつけも宜しくお願いしたいですね。
910: 仮住まい中 
[2008-07-09 21:22:00]
ドアマンまで必要はないのではないでしょうか?
911: 入居予定さん 
[2008-07-09 21:31:00]
私もドアマンは要らないと思います。警備の仕方だと思いますので、そちらで検討することですね。
912: 契約済みさん 
[2008-07-09 21:33:00]
有人管理だから大元のオートロック扉の部外者通過を防げるわけではありません。
芝浦でも立しょう警備やっていますが、ぜひ希望します。そうでないと、不審者など入り放題になりそうです。
913: 仮住まい中 
[2008-07-10 00:02:00]
ドアマンがいても不審者が入り込むんじゃないですか?
確かにドアマンやガードマンがいると不審者は、入りづらいという部分はあると思いますが、そのためのICキー。 入ってきてもエレベーターに乗るときもICキーが必要ですからね。

それをするなら、駅の改札や会社のセキュリティゲートの様にする方が安心感があると思います。
914: 入居予定さん 
[2008-07-10 00:12:00]
NYに住んでいた時によく発生した事象です。
2週間ぐらいの出張から帰ってくると、必ずドアマンに
「誰だ、オマエは。身分証を見せろ!」
と確認されて面倒臭い思いをしました。
そうならないように期待します。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる