東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「東京フロンティアシティ パーク&パークス【自転車問題板】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. 東京フロンティアシティ パーク&パークス【自転車問題板】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2014-04-02 15:40:25
 削除依頼 投稿する

東京フロンティアシティ パーク&パークス内で、
アルコープに自転車を置いていることについてのみの掲示板です。

それ以外の話題は

東京フロンティアシティ パーク&パークスその3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44409/

へお願いいたします。

[スレ作成日時]2008-03-12 14:54:00

現在の物件
東京フロンティアシティ「パーク&パークス」
東京フロンティアシティ「パーク&パークス」
 
所在地:東京都荒川区南千住8丁目21番41(地番)
交通:東京メトロ日比谷線南千住駅から徒歩17分
総戸数: 635戸

東京フロンティアシティ パーク&パークス【自転車問題板】

82: 入居済み住民さん 
[2008-03-22 01:06:00]
>81さん

アーバンさんの事ですか?

>にはっきり 絵で書かれていますよ
>廊下に置くなと

これは玄関前の事を指しているのですか?
83: 入居予定さん 
[2008-03-22 03:24:00]
パーク&パークスです 
郵便物取りに行く1階の所です。

アルコープが、自分の物(エリア)的考えをして 自転車置く と言い切って
居る方がいますが、今迄の住居は、どうでしたか?

私は、賃貸マンションでしたが、はっきり注意されました。
ルールは、勿論の事、消防の上でも と言う事でしたが、どうでしたか?

常識とか一般的とか、言い切るつもりは、無いのですが、

>アルコーブに自転車置いちゃいけないって?
>うちは置いてますが何か?
 そこまで アルコープ(廊下の色が違う部分)に対して所有権はないですよ、
 マンションの作りの為、廊下に比べ奥に入り込んでいるのは、プライバシー保護のためですよ
 極端に、書きますが、何かの拍子にアルコープ部分に足を踏み入れたら、「不法侵入だ」
 と貴方は、言いますか?
84: 住民さんB 
[2008-03-22 09:19:00]
管理規約にはっきり明記されていないから自転車を置く、
規約で禁止されれば撤去するという人がいたが、
買って使い始めたものを簡単に撤去するなんてどうせできないよ。
数が多くなればなおさらだ。
撤去が決まったらそのときに文句言うだろうね。
こういっている人たちは、規約は住民が決めていくことを知っている上で
そうなるまでは置いてしまえというのだから、
今の規約がデベが仮に作ったものだということは知った上で置いている。
まだマシな考えなんだろうけど
>アルコーブに自転車置いちゃいけないって?
>うちは置いてますが何か?
ってのはたんなる開き直りだね。
決まっていないのなら、決まるまではとりあえず置かないのがマンションとしては当たり前。
ま、ここはマンションというより団地に近いから、
資産価値とか常識とかいっても無理があるだろうな〜
85: 入居済みさん 
[2008-03-22 16:25:00]
>>84
>規約で禁止されれば撤去するという人がいたが、
>買って使い始めたものを簡単に撤去するなんてどうせできないよ。

同感ですね。
置きはじめた人は簡単に撤去なんてしないよ。
使えなくするなら撤去する自転車の代金払えとかいいだす人が絶対でてくるよ。
だからこそ、決まるまでは置かないのがマンションの大前提なのに。
86: マンション住民さん 
[2008-03-22 18:34:00]
とにかくモラルが低いマンションですね。
この先思いやられます。
87: マンション住民さん 
[2008-03-22 21:51:00]
ここは議論する場なんで、感情的な決め付けとか嘆きとか、荒れる元なんでやめませんか?
88: マンション住民さん 
[2008-03-22 22:37:00]
>ここは議論する場なんで

ですか?
ここは掲示板ですよ。
89: マンション住民さん 
[2008-03-22 23:49:00]
自転車の問題について議論する場であり、一度自転車を置いた人間は撤去するはずが無いとかモラルが低いとか、レベルの低い嫌味を言う場ではないと思い込んでしまっていました。大変申し訳ありません。
90: マンション住民さん 
[2008-03-23 01:01:00]
> 決まっていないのなら、決まるまではとりあえず置かないのがマンションとしては当たり前。

どこのマンションの誰にとって当たり前なのでしょうかね?
「規約に無いことはとりあえずしない」というのも矛盾を生じるという事例がいくつもありますよ。

> ま、ここはマンションというより団地に近いから、
> 資産価値とか常識とかいっても無理があるだろうな〜

こういう上から目線の書き込みが「感情的」といわれる所以なのですが。
それも含めてこのマンションのクオリティとおっしゃるのでしょうか。
91: マンション住民さん 
[2008-03-23 07:34:00]
>矛盾を生じるという事例がいくつもありますよ。

あるなら事例を挙げて見ましょう。
組合の設立総会では通常『とりあえずこの規約でいいですか?』と
決を採りますから参加して異を唱えるなり提案するなりしましょう。
92: 入居済みさん 
[2008-03-23 11:35:00]
>どこのマンションの誰にとって当たり前なのでしょうかね?
はっきりいって、共同住宅ではなく戸建てにすめばよかったのに、こういう人は。
いまある規約なんて、マンション協会が策定している雛形をほとんどそのまま使っているもので
とりあえずのものだってことがわかってないね。
規約がとりあえず仮にあるものいなんだから、みんなで決めるまではとりあえずあるもの
(駐輪場)のなかで行い、問題があるならみんなで決めていく、置くならそれからって当たり前だろ。
どこのマンションの誰にって、、、マンション全般の常識だよ。
当然ここでも当てはまるが、あとはモラルの問題。
こういう自己中心的な考えで置かれるのは正直言って迷惑だよ。

>それも含めてこのマンションのクオリティとおっしゃるのでしょうか。
住んでいる人はだれだって自分のところが団地だなんて思いたくはない。
しかし、マンションなら当たり前の布団干しのやり方や自転車の置き方をみれば
建物がいくら立派でも、団地だなと思ってしまう。
その現況となっている人がどこのマンションの誰にいっているのかなんて
勝手なことを言うんだよね。
93: 住民さんB 
[2008-03-23 13:13:00]
>>92
ま、もうちっと落ち着きましょうや。同じマンションの住人同士なんだから。
たしかに90さんの書き込みは読んで引きぎみになるところはあるよ。だったらなんのために金を払って自転車を置くスペースがあるのか、タダで全部アルコープに置いてしまえばいいじゃないかということにもなりかねないし。
これだけ戸数が多ければ、マンションで当たり前のことってなんだよ、とかいう人もいるでしょう。
それにしても、そんな人がちょっと多いかも・・・がっかりせざるを得ないです。
94: 住人 
[2008-03-23 14:13:00]
布団干し=客観的に危険=禁止

自転車のアールコープ置き=語弊があるけど主観的に問題あり=総会で決議

だと思います。もちろん、それまでは禁止だし、放置のたぐいは論外ですけど。
95: 団地妻 
[2008-03-23 22:47:00]
今日 二度だけ外出しましたが、2人の方が廊下を堂々と自転車転がしてました。
立派な大人(男性)です。

一台は折りたたみ自転車、一台はサイクリング用の高そうな自転車。しかも上階廊下を乗ったままエレベーターです。

今は入居間もないので 皆さん張り紙等に敏感になっているので、禁止なのは分っているはず・・・
それ以外にも廊下にタイヤの跡が・・・
自転車を廊下に置きたいとおっしゃている方々は本当にルールを決めれば 全員がマナー良くルールに則っとって生活出来ると御思いでしょうか?!今は 廊下はかついで移動しているとおっしゃている方々も数年後には・・・・・
96: 入居済みさん 
[2008-03-24 11:09:00]
> これだけ戸数が多ければ、マンションで当たり前のことってなんだよ、とかいう人もいるでしょう。

わたし自身がそうなので、問うてみた次第です。
「規約に許可規定されていない行為は禁止」というのは、一般常識並に当たり前
なのでしょうか?知らないことでマンション入居を否定されて、自己中心的と
人格攻撃までされるものなのですか?

だったら、最初からきちんと明文化して欲しいものです。
書かれてもいない不文律を知らないために、規則を守らない悪質な住人と決めつけ
られるのは心外ですね。
97: マンション住民さん 
[2008-03-24 11:13:00]
>95さん
>今は 廊下はかついで移動しているとおっしゃている方々も数年後には・・・・・

規約を守って担いで移動していると表明している人に対して、根拠もなく
数年後には規約を破っているだろう(と読めます)とは、実に失礼な物言いだと思いますが。
98: 入居済み住民さん 
[2008-03-24 16:14:00]
>96.97

明確に書いてないからとか、この文章の根拠とか・・・
うざいですね〜まったく。
現に廊下で乗ったりしている人がいるんですよ!
そ〜なっちゃうんです。これから入居の人達も、
な〜んだ、結構置いてるじゃん、家もおいちゃえってなるんですよ!
99: マンション住民さん 
[2008-03-24 17:46:00]
>98さん
自分の意見と違うから、自分の発言に批判的な意見を受けたからといってうざいとか言うのはやめましょうね。他人と話すときのマナーですよ。

全員が98さんのような豊かなマンション経験を持つわけではありませんので、議論する基準にするのは規約とか管理からのお知らせといった明確なものにしないと、認識のずれが出てきてしまいます。
そういったものもなく、現在規約を守ってる人間もひとまとめにして敵規定して噛み付いてるから、反論をくらうんだと思いますよ。

共用部分の自転車走行は明白な規約違反なのだから、見つけたらその場で指摘するなり防災センターに連絡すればいい話です。もちろんそうしてるんですよね?こんなところで、規約を守ってる人たちにいいがかりをつけるよりも有益だと思いますよ。
100: 93 
[2008-03-24 21:08:00]
>>96
>わたし自身がそうなので、問うてみた次第です。
これは通らないでしょうよ。
このマンションが入居して数年経った状態ならまだしも、入居間もない今の状態では、ね。
なんで当たり前なのか?
ここを契約する際の重要事項説明で車と自転車が止められる台数については割り当てがあるとはっきり説明しているはず。
あなた、それにハンコ押したんでしょ?だから入居したんでしょ?
当たり前のことって何だよ、では済まない話。
重要事項説明は法律的にも認められた公式な書類なんであって、みんなその条件で入居しているはず。
売り渡す前まではマンションの所有はデベにあり、だから重要事項説明という法律に定められた書類によって同意が求められる。
入居の際の規約があいまいなのは、所有がデベから離れた後の規則だから、
住民が決めていくために明記されていない部分もあるということ。
それに、マンションによっては室内や廊下に自転車を置く専用の設計がなされいているものもあり、
融通の利くように船形が作られているだけの話。
数年たっても組合がはっきり決めていなくて、置いているのは規約を決めてなかったからといえるだろうけど、
入居間もない今の状態では、単なるわがままで、自己中心的と言われても仕方がない。
だって、説明に沿って自転車を処分して入居している人もいるのだから。

ともかく、割り当ての説明があった重要事項説明の書類にハンコおしてるんでしょ?
だからマンションでは当たり前と言われるんだよ。
101: 入居済みさん 
[2008-03-24 21:45:00]
>ともかく、割り当ての説明があった重要事項説明の書類にハンコおしてるんでしょ?
言われてみれば、たしかにそうですね。
単に常識とか当たり前の話というだけではく、
少なくとも入居の際には重要事項説明に沿って入居し、それに同意するハンコも押している。
まぁそんな難しい話を持ち出さなくても、決められた枠の中で入居するのは
マンションに住む人間なら常識の話だわ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる