東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「東京フロンティアシティ パーク&パークス【自転車問題板】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. 東京フロンティアシティ パーク&パークス【自転車問題板】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2014-04-02 15:40:25
 削除依頼 投稿する

東京フロンティアシティ パーク&パークス内で、
アルコープに自転車を置いていることについてのみの掲示板です。

それ以外の話題は

東京フロンティアシティ パーク&パークスその3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44409/

へお願いいたします。

[スレ作成日時]2008-03-12 14:54:00

現在の物件
東京フロンティアシティ「パーク&パークス」
東京フロンティアシティ「パーク&パークス」
 
所在地:東京都荒川区南千住8丁目21番41(地番)
交通:東京メトロ日比谷線南千住駅から徒歩17分
総戸数: 635戸

東京フロンティアシティ パーク&パークス【自転車問題板】

62: 入居前さん 
[2008-03-19 23:45:00]
>>60さん
61さんのように置くことを前提にしか物事を考えられない人に
消防法でも建築基準法を持ち出しても聞く耳など持たないでしょう。

>では、消防なり報道なりに自転車を置くことの是非を判断してもらえばいいんじゃないですか?
是正処置ってのはなんらかのペナルティが課せられるのがほとんどで、
そうなっては遅いから管理規約があるんじゃないのですか?
というより、管理規約なんか何の意味もないと根幹で思っている人もかなりいそうですね。
となると、総会での決議事項(管理規約の内容変更)も何の意味もなくなってしまいそうだね。
63: 入居済みさん 
[2008-03-20 00:17:00]
>置くことを前提にしか物事を考えられない人に消防法でも建築基準法を持ち出しても聞く耳など持たないでしょう。

同様に置けないことを前提にしか物事を考えられない人には消防法なり建築基準法を持ち出して駄々をこねるしかないんでしょうね


管理規約に意味をもたせて運用したいのであれば管理規約に書かれている言葉で反論してみてはいかがですか?
64: とおりすがり 
[2008-03-20 00:25:00]
>60
あんた 建築の素人だね。
ま 関係ないからいいけどあまり知らないのに まことしやかな事書くと 恥かくよ
65: 匿名さん 
[2008-03-20 01:21:00]
>>59 さん

変な理屈ですよ。 皆が読める掲示板に変なことを書き散らす59さんみたいな人が迷惑だと
いう人がただの一人でもいれば、59さんが書き込みをやめてくれるってんであればこれはこれで
首尾一貫していますが。
66: マンション住民さん 
[2008-03-20 01:26:00]
アルコーブに自転車置いちゃいけないって?
うちは置いてますが何か?

「対象物件の外観、形状の変更ならびに構築物等の設置をしてはならないこと」

この文章からはそれは絶対に読み取れない。
自転車を置いてはいけないのであればそのことをちゃんと明記しているはず。
現規約においてはアルコーブには自転車を置いて良いと理解してよいと思う。でなければ、しっかりとアルコーブに自転車を置いてはいけないと張り紙でも明記すべき。

これは管理組合の総意でなければ明記できないはず。管理事務所にはその権限はない。

よって、組合ではっきりとアルコーブに自転車を置くことを禁ずとしない限りは解決しない。

おっと、屁理屈とか言わないでね。屁理屈だろうとなんだろうと、きっちりと規約で明記されない限りやめないよ。
アルコーブからはみでなきゃいーんでしょ、ってね。
危険だって?絶対にはみ出ないようにしてるんで大丈夫。もっとも、そんなに危険なら一刻も早く規約で定めることだね。
消防から是正処置?ありっこないじゃん。ここだけの問題だと思ってるの?

もちろん規約で定められれば撤去するよ。
代替手段(新たに駐輪場を作る)がない限りは難しいと思うけどね。

共有廊下に置いてる奴は論外だが、アルコーブだよ。犯罪を犯してるわけじゃないんだよ。危険、危険って家の中で煙草吸うのも禁止にするかい?

管理規約に明確に定められれば、ウチも含め大概は止めるって。
こんなとこでねちねちやってないで、組合で大声だせよ。

この板発見して、見て見ぬ振りできず、本音で書きました。
67: 入居済みさん 
[2008-03-20 02:16:00]
・リビング等でドタバタ飛び跳ねる
・エレベータ内で子供がギャーギャーわめく
・共用廊下でわめきながら歩く
・マンションの出入り口に車を駐車する
・自転車を指定置き場以外にお置く
・敷地内歩道にガムを捨てる
・バルコニーから物を捨てる

すごく不快に感じる人もいれば、なんとも感じない人もいるようだがすべてマナーとしてはやってはいけない事。

止めてほしいからここでも訴えている。
68: マンション住民さん 
[2008-03-20 03:10:00]
自転車をアルコーブに置いている(又は置きたいと思っている)派の人達は、駐輪場申込時の抽選で漏れた方達なのでしょうか?

であればここで管理規約がどうとか、資産価値がどうとか議論したって代替手段がなければ、
いつまで経っても平行線のままになるだけでは。
まずは組合で、どれだけまだ自転車を止めたい人がいるかとか、駐輪場がまだ何台余っているかとか整理したうえで、議論しませんか?
同じマンションの住民同士で、これだけ不快な文章を書き並べたって、何の解決にもなっていませんよ。

勿論、駐輪場代がもったいないから、アルコーブに置いているなんてのは論外だと思いますが。
69: マンション住民さん 
[2008-03-20 05:31:00]
抽選して外れた人がいる時点で、空きは、ないのではないでしょうか?
1戸2台分はスペース取られていると思いますけど、契約していない戸数分も
抽選には、回せないと思うのですが・・・
70: 入居済み住民さん 
[2008-03-20 06:15:00]
なんというか、置くのに反対される方のほうが、自分への反対意見への耐性が少ない傾向があると思います。
その方にとっての正論に対して「屁理屈」をこねられていると思うからなんでしょうけど、
アルコーブに置いていいのかどうかは規約の解釈(自転車⊂構築物かどうか)によって変わってくる部分ですよね?
もちろん共用部分を押して通行するのはアウトってのはみんな共通認識と思いますが。

あと、自分が置きたいからそういうこと言うんだろ的な決め付けは場が荒れるだけなんで、
やめましょうよ。
#ちなみにうちは現状1台しか持ってないけど2台分駐車場確保してます、、、いつ買うかわかりませんが
71: 住民でない人さん 
[2008-03-20 16:20:00]
隣の者ですが。

規約が似たようなものであれば、第4章「用法」に15条として「土地及び共用部分をそれぞれの通常の用法に従って使用しなければならない」と規定しており、アルコーブがどのように「通常」考えられているかというと

http://dict.realestate.yahoo.co.jp/term_search?p=%A5%A2%A5%EB%A5%B3%A1...
http://allabout.co.jp/glossary/g_house/w002517.htm
http://jyusetsu-navi.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_02c6.html


こんな感じであり、物置替わりにする場所ではないと思います。
72: 入居済みさん 
[2008-03-21 00:04:00]
>71さん

う〜ん、それは恐らくこの板に書き込みをしている人は分かっていると思うのですが・・・。
(自転車置いている人も置いていない人も)


お隣さんということで、アーバンの方と、認識させていただきますが、
アーバンでも以前問題になっていたようですが、現状いかがですか。
組合の動きなどもあったのでしょうか。参考までに教えていただけると、
勉強になります。宜しくお願いします。
73: 入居済み住民さん 
[2008-03-21 00:28:00]
アーバンさんの1階駐輪場付近、
指定場所以外のところに結構置かれているような気が
したのですが・・・。違っていたらすみません。

ところで、実際PPの玄関前に置いているお宅は、1階まで
どうやって運んでいるのですか?
私はまだエレベーター、廊下で遭遇してませんが、
廊下でタイヤを走らせているのか、持ち運んでいるのか。
あれだけ規約がどうのこうの言っているんですから、
共用廊下ではちゃんと持ってるんですかね?
大半のところは、タイヤ転がして、エレベーターも
普通に乗せているんでしょうね。そして自転車が大きく
なったら、1階の適当なところにおいちゃんだろうな〜

小さい自転車が1階の指定の枠に鍵をちゃんとつけておいてあるのを見ると、
微笑ましいです。
74: マンション住民さん 
[2008-03-21 10:35:00]
>アルコーブに自転車置いちゃいけないって?
>うちは置いてますが何か?

まあ置く事はまだいろいろ解釈があると思いますが
66さんは当然入り口から自転車を押して通行してませんよね。
管理規約に明記してありますもんね。

とか書くと『乗って通行してはいけないとは書いてないから
乗って入りましたが何か?』って言うんでしょうか?

事実ローラーブレードや一輪車で廊下を走ってる子供を
見かけましたが管理規約に書いてないからいいとお考えですか?
75: マンション住民さん 
[2008-03-21 10:45:00]
どうして「押して」なんて言葉をわざわざ入れちゃったんだろうね

置かせたくないなら「持ち込んではいけない」って書けばいいのに・・・
76: 入居済みさん 
[2008-03-21 10:56:00]
持ち込むのを禁止したら盗難防止のために家の中に持ち込むこともできなくなりますね。
ロードレーサーやシクロクロスだったら肩に担いで持ってくのも苦じゃないんで、
そうするのが一般的なんですが、まあ、壁を傷つける危険はありますわな。

「持ち込む場合は担ぐかケースに入れて持ち運び、廊下を押して歩いたり走行したりしないこと」みたいな感じがいいんではないかと個人的には思いますが。
77: 匿名さん 
[2008-03-21 11:57:00]
子ども用の自転車は持ち上げて運ぶことが可能ですから。持ち込み禁止規定ではなくて、
床を汚すので、ころがしての共用部分通行を禁止しているんでしょう。
うちは、アルコーブにはおいてないですが、夫婦で駐輪場枠はいっぱいなので、
もってあがって家の中にいれています。 これまで禁止されても困ります。

議論はいいですけど冷静にね。
78: マンション住民さん 
[2008-03-21 12:24:00]
>「持ち込む場合は担ぐかケースに入れて持ち運び、廊下を押して歩いたり走行したりしないこと」

76さん、これ賛同します。


>床を汚すので、ころがしての共用部分通行を禁止しているんでしょう

77さん、これもあるでしょうがやはりドア、エレベーター等に傷が付くのと
ずばり邪魔だからではないですか?
エレベーターに一階から乗るときは乗ることを遠慮される方でも
上から降りるときに途中の階から乗る方が居る度に降りて譲る方は
ほとんどいないのではないでしょうか?

夫婦で駐輪場枠はいっぱいとのことなのですがお子さんが大きくなったら
どうされるのですか?

シェア自転車の導入が一番の解決策だと個人的には思います。
79: 隣の者 
[2008-03-21 13:09:00]
UFもアルコーブに置いている人、一杯いますよ。1F駐輪場の隙間にもたくさん。
組合ですか・・・先日アンケート取ったのですがその後何もない・・・
理事の方々は立候補したわけじゃないから、動きが悪いのもしょうがないか
と思っているのですが。

P&Pの方々は6月あたりに組合設立総会があるでしょうから、そこで何らかの
決定ができるように議案とか用意しておくといいのではないでしょうか?
80: 入居予定さん 
[2008-03-21 20:50:00]
>77さん

77さんみたいなお宅や、指定駐輪場に子供用自転車をとめているお宅も
あるんですね。規則がどうのこうのの前に、正直嬉しいです!
77さんみたいな方は自転車が大きくなったからといって1Fに放置は
しない気がします。あくまで想像ですが。もちろん先の事はわかりませんが、
今玄関前に置いている人よりかは、確実に放置しなそう。

>79さん
アーバンさんでしょうか?
いろいろ情報ありがとうございます!
1年経過した今もアーバンさんでは自転車問題は起こっているのでしょうか?
81: 入居予定さん 
[2008-03-22 01:00:00]
1階集合の郵便受けの掲示板にはっきり 絵で書かれていますよ
廊下に置くなと

エレベーターに関しては、エレベーターの使い方として張り紙してあり、
エレベーター使用しない1階の住人の方にも分かるように
1階集団の郵便受け 入り口掲示板に図解?絵で書かれていますよね

2階だったと思うのですが タイヤの筋と思われる後
廊下に入ってしまっているような

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる