東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「東京フロンティアシティ パーク&パークス【自転車問題板】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. 東京フロンティアシティ パーク&パークス【自転車問題板】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2014-04-02 15:40:25
 削除依頼 投稿する

東京フロンティアシティ パーク&パークス内で、
アルコープに自転車を置いていることについてのみの掲示板です。

それ以外の話題は

東京フロンティアシティ パーク&パークスその3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44409/

へお願いいたします。

[スレ作成日時]2008-03-12 14:54:00

現在の物件
東京フロンティアシティ「パーク&パークス」
東京フロンティアシティ「パーク&パークス」
 
所在地:東京都荒川区南千住8丁目21番41(地番)
交通:東京メトロ日比谷線南千住駅から徒歩17分
総戸数: 635戸

東京フロンティアシティ パーク&パークス【自転車問題板】

182: マンション住民さん 
[2008-03-29 15:51:00]
車輪跡、みなさん自転車って前提で書いてますが、ベビーカーの可能性はないんですかね。。。

うちもベビーカー使ってるんで禁止とか言われると困りますけどね。
でも廊下をベビーカーが走行してもよいのに他のはダメってのを、規約にあるから、以外に
どう合理的に説明できるのか、考えているのですがなかなかわかりません。
183: マンション住民さん 
[2008-03-29 16:14:00]
>でも廊下をベビーカーが走行してもよいのに他のはダメってのを、規約にあるから、以外に
>どう合理的に説明できるのか、考えているのですがなかなかわかりません。

ベビーカー等も他の住民にとっては邪魔なものだと思いますよ。
少なくとも混雑しているエレベーターに無理矢理乗ってくる方には
嫌悪感を覚えます。
ベビーカーは期間も限られていますしサイズも自転車に比べ小さいというのは
充分に合理的だと思いますが?

合理性で語るならアルコープやベランダに設置するもの全て他の住民の緊急時の避難に
邪魔にならなければ設置を認めない理由もないと思います。

要は家族人数分の自転車が本当に生活に必要なものとして認知されているかどうか
ではないでしょうか?
184: マンション住民さん 
[2008-03-30 01:31:00]
>ベビーカー等も他の住民にとっては邪魔なものだと思いますよ。

ベビーカーですら許容できないとは・・・
やはりベビーカーも廊下を押すのは禁止ですかね。。正直言ってベビーカーのタイヤ跡は気をつけていてもどうしてもついてしまいます。

>ベビーカーは期間も限られていますし

一家庭ではそうかもしれませんがベビーカーがマンションから完全にいなくなることは無いと思いますが・・・
185: マンション住民さん 
[2008-03-30 03:58:00]
181です

廊下の跡は、ベビーカーかもしれないのですね・・・私の階は、自転車がアルコープに
置かれているので、そう思ってしまいました。しかも他の人の部屋前の廊下なんです。

憶測なんですが、自転車でエレベーター降りて風に煽られて、倒れかけて思わず、
ブレーキかけたような感じで線が交差して付いていたもので・・・

ベビーカー使用されている方も、エレベーターで邪魔と思われる気持ちも分かります。
エレベーターに関しては、大きいサイズのエレベーターを時間がかかるが待ってもらう
ような対応方法が良いかと・・・・
廊下の汚れに関しては、どのようにしたらよいですかね。難しいですね。
186: マンション住民さん 
[2008-03-30 06:49:00]
>ベビーカーですら許容できないとは・・・

184さん、183です。
極論を書いたまでで私はベビーカーや車椅子は仕方がないと思います。
しかし現実はショッピングセンター等で車椅子マークの駐車スペースに堂々と駐車する人間も
いるくらいですから。

しかしベビーカーも廊下に放置されるのはやめて欲しいです。
187: 自転車大好き 
[2008-03-30 12:19:00]
自転車乗りとして一言。
ベビーカーや荷物を運ぶ台車、車椅子も含めて自転車とは明確に異なります。
法律的にも自転車はスピード違反もあれば飲酒運転もある道路交通法上の『車両』
(軽車両)に分類され、ほかとはまったく異なります。

それだけでなく、ベビーカーは歩けない・長く歩けない赤ちゃんの『足』です。
車椅子についても同じ、荷台は物を運ぶという建物内で必要な機能のためにあり、
言い換えれば荷物の『足』ということになりますかね。
皆さんがはいている土足と同じです。
それに、ブレーキによるタイヤすれがほとんどなく、車輪も小口径なので
マットなどで汚れを落として入れると思います。

かたや、自転車は建物内を移動することで何か機能することはありません。
単に保管するいために移動するだけです。
私個人としては、自転車とそれ以外を一緒にするのは無理があると思います。
普通の人が土足で歩いても汚れるから掃除もします。
ベビーカーや車椅子については、これと同レベルなのではないでしょうか。
188: 入居済み住民さん 
[2008-03-30 17:32:00]
>187さん

私も同じ発想です。
ベビーカー、台車も大きいサイズのエレベーターを使うとか
配慮があれば良いのではないでしょうか。
もちろん、玄関前に置くのは自転車同様NGですが。

廊下の跡ですが、引越し業者さん又は電化製品等の搬入業者さんの台車
ではないでしょうか?
ベビーカーでつく程やわなんですかね〜??
189: 住民さんC 
[2008-03-30 18:40:00]
>>187
前に自転車を輪行袋にいれて持ち歩いているとレスした人ですよね。
自転車大好きさんの書き込みは画期的ですね・・・

法律的にというのもありますが、
>かたや、自転車は建物内を移動することで何か機能することはありません。
というのには納得させられました。
たしかに足がわりにはなっていないし、荷物を運ぶという機能も自転車にはない。
廊下などを通ることで働いているものと移動だけの自転車を混同するのはおかしいですね。
190: 住民さんE 
[2008-04-30 14:55:00]
B棟前の駐輪場の隅にクロスバイク2台(白と赤)を常駐している中国系住民さん。
いい加減、どかしてください。
同じ、中国系住民さんの恥ですよ。
防災センターからの再度の忠告張り紙も無視、違法駐輪するときは周りの目を気にしながら
こそこそ夫婦で止めてますよね。
高そうな自転車なので雨ざらしではもったいないですよ。
191: マンション住民さん 
[2008-05-04 16:35:00]
D棟側のロビーを堂々と自転車押して通ってる中年女性がいたので
「自転車押して通っちゃいけないんですよ」と教えてあげたら
「うちは家の中に止めてるのにどうやって持ってけばいいの!!」と
ちょっと逆ギレ気味にその女性とそのお母さん?に文句を言われてしまいました。
私は「現状のルールがおかしいのかもしれませんが押して共用部を通行しては
いけないと使用規則だかなにかで決まってるんですよ」といい、
通りかかった別の女性からも「自転車はダメなのよ」と言ってもらったのですが、
結局彼女らは無視して自分の部屋のほうへ?行ってしまいました。

いままで誰からも注意されなかったんでしょうか。防災センターも含めて。
192: 住民さんA 
[2008-05-04 17:27:00]
191さん 直接、注意されたのですか。ご立派です。
その女性方は、外国人ですか?
日本人なら見過ごせないですよね。
C・D・E棟なら1階の方でしょうか。
私はB棟ですが自転車をエレベーター・通路で見かけませんが。
ロビーから堂々とではやはり不快に思いますよね。
193: マンション住民さん 
[2008-05-04 19:43:00]
191です。
外国人とか日本人とかってのは、あまり関係ないと思います。
話してみた限りはどちらも日本語話者ではあると思いましたが。
言葉としては通じてましたが、それがどうした、という口調でした。
階はたぶん1Fじゃないです。いつも私のフロアで廊下に置かれているのと同じ自転車だったので。

私は自転車の持ち込み自体は許してほしいと思ってますが(分解とかなしで)
一方で共用部を汚さず、ほかの住人に無用の迷惑をかけないということも必要だと思うので
ルール整備(たとえば持ち込みルートを限定するとか)してくことで対応すべきと思ってます。
だからこういう人の行動は、持ち込み自体禁止って意見を補強することになって
すごく困るんで、注意するようにしてます。
194: バカ住人 
[2008-05-05 23:41:00]
自己中 非常識だらけ
一度開き直って通行・駐輪した人は直らないでしょう
我が家の周りも常に同じ風景(置いている家は同じ)

エレベーター内に貼っていないからって許されているわけではない、掲示板には貼ってある。
集団生活する資格なし
195: 匿名さん 
[2008-05-08 18:31:00]
女性ですが、実際、家の中に置いてるのにどうやって持っていけば良いのでしょう?
とても、分解したり、担いでは運べません。
196: マンション住民さん 
[2008-05-08 19:30:00]
>191さん
お気持ち察します。
その方、家の中に・・・って返答された割に、実際は玄関前なんですか?
ひどい話だな〜。
そーなんですよね。こういう方がいるから、なんでもかんでも駄目駄目になるんですよね。
悲しい。。そして、もったいない。

>195さん
195さんは、うちの中に入れているんですか?
その点に関しては、規則違反でも何でもありませんので、
ご自由にしていただいて結構かと。ただ、
どうやって運べばいいの。
分解できません。
担げません。
といわれても、冷たく返答すると、知りませんよ。となります。
だって、最初からわかってて買ったんでしょと。
どうしてもこだわるのであれば、まずは、現規則を守りながら、
今後発足される組合で、良き案が出ればよいかと思います。
191さんはそ〜したい(組合でOKとりたい)と考えているので、
ちゃんと規則に従っていると思います。
つまり、組合でその話題になった時、反対意見として
守れない人がいるから妥協案は無し!!とならないようにしたいのではないかと。
それも嫌なら、一軒家に住むしかないんじゃないでしょうか。
197: マンション住民さん 
[2008-05-08 19:47:00]
なぜ195さんは家のなかにおかなければならないのでしょうか?
198: 住民さんE 
[2008-05-08 21:57:00]
今日、帰宅途中に隅田川沿い、UFの道路向の都営アパートで、エレベーターから咥えタバコの若者が、スクーターでおりて(勿論、エンジンはかかっていました。)きてスロープ、車道に出て行くのを見かけました。
びっくり仰天でした。
妥協すると、エスカレートしますよ本当に。
199: マンション住民さん 
[2008-05-08 22:35:00]
>198さん

恐ろしいですね〜。考えただけで、ゾッとします。。
私はA棟ですが、まだ自転車のエレベーターなどへの乗り入れは
見たことありません。犬をリードで引張って歩いている方は
かなり見ますけど。。。
200: 入居済みさん 
[2008-05-09 22:09:00]
うちの中に置いてある折りたたみ自転車を台車に乗せてエレベーターを乗り降りしています。
もちろん自転車は折りたたんでですけど、自転車はダメ、台車はOKと言う規則なのでそうしていますが、まぁしょうがないですけど自分でもかなりバカバカしくなります。
ほんとたまにしか乗らないんでいいんですけどね・・・。

実際うちの場合は台車のタイヤの方が硬くて車輪の後が残る気がしますけど。

こんな人もいるんで組合が発足されれば何かいい案を提案したいと思ってます。
201: 入居済みさん 
[2008-05-09 22:43:00]
200さん
1階に降りてから自転車乗る際、台車はどうしているのですか?
一度自転車を置いて、自宅まで台車を戻しにいってるのですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる