東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「トワイシア用賀★購入者掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川台
  6. トワイシア用賀★購入者掲示板
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居予定さん [更新日時] 2010-10-30 11:17:51
 削除依頼 投稿する

全住戸が完売し、あとは完成を待つのみ。

パークフロントレジデンスの足場も解体され、
いよいよ全貌が明らかになって参りました。
想像以上に空地率が高くゆったりとしていて嬉しいです。

だけども共用部や外壁などに仕上げが荒いと見受けられる部分もちらほら散見されます。(仕上げで直されるかもしれませんが)
有益な什宝交換のスレッドとして購入者の方同士のコミュニティとして活用しましょう!!


所在地:世田谷区玉川台2丁目
最寄駅:東急田園都市線 用賀駅徒歩4分
総戸数:204戸/3LDK(66.92m2〜104.86m2)
- エアリーレジデンス 11階地下1階 (105戸)
- パークフロントレジデンス 4階地下1階 (99戸)

- エアリーレジデンス :平成20年 1月下旬(予定)
- パークフロントレジデンス :平成19年11月上旬(予定)

売主 : 三菱地所、野村不動産, 施工 : 鉄建建設

《トワイシア用賀エアリーレジデンスをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/372558/

[スレ作成日時]2007-11-01 11:37:00

現在の物件
トワイシア用賀パークフロントレジデンス
トワイシア用賀パークフロントレジデンス
 
所在地:東京都世田谷区玉川台2丁目256番1(地番)
交通:東急田園都市線用賀駅から徒歩4分
総戸数: 99戸

トワイシア用賀★購入者掲示板

83: 住民さんA 
[2008-05-12 23:07:00]
>>82
施工上で改善することは出来ません。
制振ゴムとかを杭に入れていれば、多少振動は減りますが今更何もできません。
ウチはあまり気になりません。
気にしすぎるとそんな気がしてくるものです。
84: エアリー8階住人 
[2008-05-14 00:07:00]
ソファに座っている時や夜ベッドで寝ている時に揺れを感じます。南北方向(建物の狭い方向)の揺れです。部屋に置いてあるアクアクララの水面も同時に揺れるので気のせいではないと思います。ひどい時にはプラズマテレビが揺れているのもはっきりわかります。アフターサービスの葉山さんに2-3週間前に伝えた際には、ほ「他の住人さんからはそのような報告は受けていません」と言われました。長期的に微震が続くと躯体・内装・家具に悪影響があるかもしれないので、原因をはっきりさせ、是正させるべきところは是正させるべきだと思います。階や部屋の場所によっても感じ方に差異があると思いますが、高い階程この影響は大きく不快に感じるのではないかと思います。
85: 住民さんA 
[2008-05-15 00:47:00]
うちも上の方の階の住人です。
84さんと同様の状況だと感じています。まだアフターサービスの方にはお伝えしていませんがしようと思っています。

ただ、もし高速の影響だとすると、現在ちょうど、首都高3号線のジョイントレス化工事が週末に行われていると思います。(エレベータにお知らせが貼ってありました)
工事のお知らせサイトを見たら、予定していた11日は悪天候で延期になり、来週再来週の週末で行われるようです。周りへの振動や騒音を軽減するための工事とのことなので、もしかしたらこれで改善されるかもしれないので、終わるまで様子を見てみようかと思っています。

それでも改善されないようであれば、すでにほとんどの方は同じマンション内に住んでおり、管理組合もできていることですし、このようなネット上ではなくて、集会の場を設けてはどうかと思いますがいかがでしょうか。(同様に感じられている方は、個別にアフターサービスの方にお伝えするということにして。)
86: マンション住民さん 
[2008-05-15 09:54:00]
4月中旬に入居してはじめて寝た時から突き上げるような振動(揺れ)を感じました。
(ちなみに私は8階に入居です。)
当初は高速道路の騒音を心配してましたので、そちらのほうはうまく遮音してありほっとしたところでしたが、まさかこんなに揺れるとは思っていなかったのでビックリしました。
自分の所だけ特にひどいのかとも思いましたが、購入者掲示板を見て、同じ思いをされている方がいらっしゃることが分かり、投書致します。
この頃益々ゆれがひどくなってきたように思います。(絶えず余震が続いているような・・)
しかも横揺れでコップの水がしょっちゅう揺れるのを見ることは忍びません。
食事時、食卓においてあるワインの面が揺れているのを見た時はさすがにショックでした。

いくらなんでもこれだけのマンションでこんなに揺れるというのは納得できません。
一度徹底的な検査(関係会社ではなく、第3者機関で)を望みます。
それなりの処置を講じて頂かなければ納得できません。
どなたかの投書に「気にするから感じるのであって、気にしなければ感じなくなる」というようなことが書いてありましたが、そういう問題ではないと思いますが如何でしょうか。
87: 入居済みさん 
[2008-05-15 11:01:00]
知人には首都高沿いのマンションは振動があるというのは聞いていましたが。。。

また、重要事項説明書にもその旨記載されています。入居されている方はそれを承諾し捺印しているかと思います。既に建築済みのマンションに何か騒音防止追加の措置が出来るのであればよいのですが、なかなか難しいかと思います。

これは当マンションに限らず首都高沿いのマンションにはつきものだと思います。
89: 8階住人 
[2008-05-15 20:20:00]
少なくとも揺れを感じている方は、メンテナンスの際に主張すべきだと思います。少数で主張してもなかなか相手は動かないでしょうから。そして、①揺れの原因を究明させる、②揺れを止めることができるのかどうか検討させる、③揺れが中長期的に躯体に悪影響を及ぼさないのであればそれを文書で保証させる等々、資産価値を下げない為のBack Up Planが必要だと思います。また、確かに重要事項説明書には振動の件が明記されていますが、この揺れをただの振動と判断するかどうかはこれから議論なり、何なり納得ゆく説明を受けてからのことにすべきだと思います。重要事項説明書に書いてある振動についても、素人である私たちはそれほどひどいものだとは想像しませんし、重要事項説明書とは、確か、不動産仲介取引の際に仲介者の義務としてなされるもので、売買契約において、売主と買主の関係で重要事項に書いてあるから免責ですとはならないのではないかと思います。また、これがいわゆる見えざる瑕疵というものではないのでしょうか?見えざる瑕疵の可能性がある問題が発覚したら、当然、大手有名企業である 三菱地所・野村不動産は対応してくれるでしょう。また、そのような真摯な対応に期待して私たちはこのマンションを選んだのではないでしょうか?簡単にあきらめる問題ではないと思います。
90: 住民さんA 
[2008-05-17 12:42:00]
85です。
先ほどまったく別件で管理人の方経由で三菱地所の方と連絡を取った際、ちょうど地所の方がマンションにいらっしゃりお会いしたので、ちょうど良い機会だと思い、揺れのことについて、複数の方から同じようなご指摘が上がっていることをお伝えしました。(このサイトもお見せしました)

通常、このぐらいの高さの建物(高層ではないということ)で、高速脇であったとしても、体で感じる揺れを日常的に感じるということはありえない、考えにくいことだとおっしゃっていました。
また揺れについてご指摘は他にあがってきておらず、トワイシアについてのご指摘は初耳だとおっしゃってました。
この件については持ち帰っていただき、建築の方に伝えて調査をしていただくということになりました。
他にも揺れを感じている方がいれば、管理人室かカスタマーセンターにお伝えくださいとおっしゃられていましたので、メールアドレス(地所の共通メールのようですが)を記載しておきます。
   after@mec.co.jp

やはり、当たり前のケースではないようですので、きちんと原因を調査していただきご対応いただきましょう。
91: 住民さんD 
[2008-05-17 12:56:00]
上層階の住人です。
私どもも正直この揺れには唖然と致しました。

何か業者の代弁者みたいなことを言ってらっしゃる方もいるようですが。
まあ住人同士でいがみ合ってもいいことはありませんし・・
この際は全員が協力して事に当たるべきだと思います。

私は№89の方に同感です。重要事項説明書に書いてある振動の件と食事時、寛いでいる時、
就寝時たえずこのような揺れを感じることとは全く違います。
誰か説明会の時にこの揺れを想像した人がいたでしょうか。誰もいないと思います。

なるべく早いうちに№85の方の提案にありましたように一度集会の場を設けるのがよいと思います。
92: 住民さんD 
[2008-05-17 14:20:00]
91です。
85さん、ありがとうございました。
早速三菱地所カスタマーセンターにメールにて伝えさえて頂きました。
ありがとうございます。

業者の代弁者みたいな方といったのは「重要事項説明書に書いてあるから
揺れても文句は言えない」と言う主旨のことをおっしゃった方のことです。
念のため
93: 住民さんE 
[2008-05-18 21:32:00]
>>90
ちょうど同じケースの質問が教えてGooにありました。
「街道沿いのマンション」を「高速沿いのマンション」に読み換えると全く同じ事例です。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4031106.html

特に3番目と4番目と6番目の回答者コメントが参考になります。
私も回答者と同じ意見です。
94: マンション住民さん 
[2008-05-18 22:40:00]
ただ、不思議なのは、当マンションは地面が幹線道路に面しているわけではないのですよね?
直接地面が接しているのは、どちらかというと、きわめて交通量の少ない道路なんです。正直に言って、普通に生活している限り、北側の首都高なんてほとんど意識したことがないくらいです。
なのに、どうしてそんなに揺れるのか?
単なる幹線道路沿い事例とは別に、その原因はマンション全体の問題としてきちんと解明すべきだと思います。
ちなみに今の住居では振動を感じたことはない住民ですが、以前の住居で何かと騒音問題には悩まされた経験があるので、その心労はお察しいたします。
95: マンション住民さん 
[2008-05-18 23:26:00]
うちはエアリーですが下の方なのでまったく揺れは感じません。
この掲示板を読むまで知らなかったのでとてもびっくりしました。
きちんと原因がわかるといいと思います。

ところで、皆さん北側の部屋にエアコンつけられましたか?
うちでは現在購入すべく量販店を回って検討中だったのですが、ある店でうちの先行配管の図を
見ると、配管長が18mはあった方がいいといわれて、それまで検討していたエアコンがつけれない
ことがわかりました。一般の量販店で扱われているモデルだと、かえる機種が非常に限られます。
(量販店で教えられたのは、HITACHIの一機種のみ)
もしくは、住宅設備用のもので長尺配管をうたっているもの。これだと機能の割に非常に割高
で、、悩んでしまいました。

どちらかしか選択肢はないとは思うのですが、、エアコン代が見込んでいたより高くなり、、
皆さんはどのようなものをつけられたのかよかったら教えてください。
96: 入居済みさん 
[2008-05-19 00:51:00]
私もエアリーで、特に振動を感じたことありませんが、言われてみれば多少あるかもしれません。
ワインの水面が揺れることを大事と捕らえる人もいれば私の様に気付かない人もいます。
ちなみに業者の代弁者でも売主の手下でもありません。信じてもらえないかもしれませんが。
構造や欠陥をゼネコンに調査して見解をレポートしてもらうのはいいでしょう。
しかし第三者機関に頼めばいいと書いてありましたが100万や200万じゃ済みません。
組合決議で進める話になりますが、理事長も決まってないのに重たい話です。
ここで発言された方が理事長に立候補して主導で進めるしかないでしょうね。
ただ、くれぐれも野村不動産や鉄建建設と揉めて泥仕合になって資産価値が落ちるような顛末にならぬよう最大限に配慮して頂きたいです。
マンションは個人資産ではなく区分所有者の共用資産であることをご認識ください。
97: パーク住人 
[2008-05-19 10:46:00]
パークでの振動はありませんが、このことは同じトワイシア用賀として、絶対に原因究明をしてきちんと対応をさせるべきだと思います。
ところで、私は田中橋の近くに以前すんでいたことがあるのですが、田園都市線は確か田中橋とトワイシアの間の地下を通っているはずです。その近くの飲み屋で揺れを感じたことがあります。
まさか地下が原因とは思いませんが、そのことについても重要事項説明書に記載されていたのでちょっと気になりました。
98: 住民さんE 
[2008-05-19 18:38:00]
エアリーレジデンスの上層階の住人です。
このようなサイトがあるとお聞きし、読ませて頂きました。
私共夫婦はあまり若くないので、部屋で過ごすことが多いのですが、
正直に言ってこの揺れには閉口しています。寝ているときなど
ゴソゴソと揺さぶられてる感じがするのです。

皆さんいろいろな意見があることは当たり前だと思います。
ある方の業者の代弁者とか売主の手下などという言い方は確かに良くありませんが、
文句があるなら理事長になって主導して進めなさいという言い方も
キツイし乱暴だと思います。

我々も安心、信頼を求めて大手さんの物件を購入したのですから、
文句というのではありませんが、きちんと原因を究明してほしいということは
当たり前のことだと思います。
自分のところは揺れないから、他の人は黙って我慢してほしいという風に聞こえます。
99: 8階住人 
[2008-05-19 21:15:00]
素人ながら考えられる原因を想像してみました。(あくまで素人の想像です)

① 首都高の基礎部分とトワイシアの基礎部分が同じ地盤上にある⇒その為揺れる
② 特定階以上の構造がそれ以下とは異なる。これにより特定階以上に揺れが発生する。⇒高層マンションの上層部は構造的に軽く作られているという話を聞いたことがある
③ 田園都市線が設置する地盤面とトワイシアの地盤面が同じで振動が伝わる⇒電車の振動であればさらにもっと頻繁なはずですし、夜中には感じないはずなので可能性は低い。

①と②のコンビネーションかもしれません。三菱・野村には構造的なものの含めてきっちと説明してもらいたいと思います。
100: パーク住人 
[2008-05-20 00:11:00]
寝室で寝ていると電車の「ガタンゴトン」という音がどこからともなく聞こえてきて
朝方など目が覚めてしまいます。
私の部屋は最上階ですがそれでもこの音が響いてくるという事は、1階の方などは
ものすごくうるさいのではないでしょうか。
幸いこちらでは揺れは感じませんが。
102: 住民さんA 
[2008-05-20 23:29:00]
85、90です。上の階の住人です。
私も、素人目に思うのは、やはり大型車の高速道路通過時の衝撃が原因だと思います。確かに北側の地面の道路は大通りではありませんが、高速道路の支柱部分が地面に接している面が小さいほど、上を重い車が通った時にかかる力は大きくなっていると思います。(ちょうどハイヒールで足を踏まれるような;)

しかしながら前にも書きましたが、おとといの日曜日に1回目の3号線のジョイントレス工事が上下線一車線ずつ行われたようですが、(廊下から工事の様子がよく見えました。。)月曜以降、揺れがかなり軽減されたように感じるのは私だけでしょうか? 
残りの1車線ずつも今度の日曜に行われて2回で終了のようです。
私も色々と揺れの原因を知りたくて、今回の工事のサイトなども見て、実際の工事の様子も上から見比べていましたが、大型車がジョイント部分を越える時の衝撃が、beforeとafterではかなり和らいだと思います。

もちろん素人の推測でしかないので、やはり建築主の方にきちんと原因を調べて特定し、ご説明頂きたい気持ちは変わりませんが、今度の日曜の工事で少しでも状況が改善されることも大いに期待しています。
103: 住民さんE 
[2008-05-20 23:37:00]
>>93は質問を締め切ったようです。
色々とレスがついて参考になります。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4031106.html
104: エアリ低層階住人 
[2008-05-21 00:21:00]
低層階のためか揺れは感じたことはないですが、そのような事実があるのは気持ちがいいことではありません。何かみんなが納得できる方法でもあればいいのですが。 地下鉄の音は明け方はカタンコトンとかすかに聞こえます。夜は聞こえせんが。揺れもありません。初日は気になりましたがもう慣れました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる