東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブリリア・マーレ有明 ★購入者限定★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. ブリリア・マーレ有明 ★購入者限定★
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
契約済みさん [更新日時] 2009-09-12 08:30:54
 

ブリマレでの楽しい生活について話し合いましょう

住民板
契約後の方、入居済の方のみ利用可。
※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。

比較検討中の方はマンション検討版へどうぞ

[スレ作成日時]2008-04-12 08:25:00

 
注文住宅のオンライン相談

ブリリア・マーレ有明 ★購入者限定★

601: 契約済みさん 
[2008-06-09 02:34:00]
にぎわいロードはいつ出来ますか?
602: 契約解消予定さん 
[2008-06-09 03:09:00]
営業につられ勢いで契約したもののやっぱり
キャンセルしたくなりました。

契約解消予定ですが申込金を取り戻せる
いい方法ありませんか?

それともYAHOO!不動産とかで売却手数料加味して
新古物件として売買に出したほうが得でしょうか?

検討版は荒れてますので住人版に書きました。
すみません、これでも真剣に悩んでます。。。
603: 匿名さん 
[2008-06-09 07:45:00]
新古としての売却は、新築が在庫残してるわけですから、よほど条件のよい部屋じゃない限り大きくマイナスになる可能性が高いですよ。手数料も含めれば1割程度じゃ済まないはずです。

とりあえず営業に相談してみれば?
604: 匿名さん 
[2008-06-09 08:44:00]
>602

契約したのは、自己責任なんだから、申し込み金を取り戻すなんてせこい事を言ってないで、さっさとキャンセルしてください。

申し込み金の取り戻し方ーという板でも作って、そちらで活動されては?
購入者板で相談されても、迷惑です。
605: 匿名さん 
[2008-06-09 12:40:00]
>>602
YAHOO不動産とか言ってる時点でアウトだと思いますけど・・・
606: 契約済みさん 
[2008-06-09 12:51:00]
>602
秋まで待ってとなりのTTの価格次第で交渉ができるかもしれないです。
極端な単価だととなりと同等以上の単価で販売しますと、売り文句にしてきた営業姿勢は同じデべだけにクレームを入れることはできるでしょう。
少し様子を見た方が良いですよ。急いてはことを仕損じる。
607: 契約済みさん 
[2008-06-09 12:58:00]
気になるとなりの佐川急便の場所と315号線を挟んでのマンション構築情報が入りました。
佐川急便の場所は契約更新が採算ぎりぎりラインだということらしい。(今回、更新で土地所有者が家賃を値上げ)早く出て行ってくれと言わんばかりだそうです。
どうも、5年以内にはBMAと同程度のマンションが建ちそうな雲行きです。
また、315号線の向こう(佐川急便から台場側)にマンション建設が決まったという情報でした。どんどん建設されていきます。
608: 契約済みさん 
[2008-06-09 13:09:00]
>有明北地区の建築上の高さは景観を考慮し、120m以下(33階に相当)と決められているようです

そうです、航空法があるようですね。ただ北側の埋立地はまだ区画が無く地番が決められていないので別の地番(住所)になる可能性があります。その場合はこの制限は適用されないかもしれません。なんせ都有地?(港湾局?)なんでオリンピックのためならなんでも有りかな・・・と。
609: 入居予定さん 
[2008-06-09 22:01:00]
>>600
>そういえば、ガレ横の住友物件は秋に発売予定みたいですね。
610: 内覧前さん 
[2008-06-10 22:16:00]
住友物件、ブリマレの隣の有明TT、その隣にも高層マンション計画、そしてオリゾン斜め前の建築計画といい、有明はそのうち高層マンションだらけになりそうですね。どちらかと言うとマンションはもういいから、商業施設が欲しいです!(笑)。山崎ディリーもそのうち飽きるし。
611: 契約済みさん 
[2008-06-10 22:47:00]
今日の「めざましテレビ」みました?何度もマンションうつってましたよー!
ちょうど大塚さんが自転車で走ってる背景でバッチリ。(産経新聞にもあり)
予告だったのでまたいっぱい映りそうですよ、朝から気分よく出勤できそうですー。
612: 契約済みさん 
[2008-06-10 23:17:00]
607さま

>また、315号線の向こう(佐川急便から台場側)にマンション建設が決まったという情報でした。

とのことですが、この場所は具体的には今何があるところでしょうか?
お教えいただきたく。
よろしくお願いいたします。
613: 契約済みさん 
[2008-06-10 23:27:00]
>>611さん

あいにくめざましテレビを見なかったのですが、何の予告でしょうか?
産経新聞も紙面を探したのですが見つかりませんでした。
明日のめざましテレビは絶対見ます!
614: 契約済みさん 
[2008-06-10 23:31:00]
602さま
解約の方がお得です。決済後に、売れる保証など、ありません。手付金は残念ですが。。。
615: 契約済みさん 
[2008-06-11 02:07:00]
基本的には高層マンションだけが建つほうが景観が統一されて良いと思いますが。 ガレリア、オリゾン、BMAと外観はなかなかかっこいいのでこれから建つのも外観はこだわってほしいですね。縦柵バルコニーの公団的高層マンションは建てないでほしいです。
616: 契約解消予定さん by 602 
[2008-06-11 05:41:00]
602です。
遅くなりましたが解約のご相談について、
いろいろとご意見ありがとうございました。

解約を視野に入れつつ少し様子をみたいと思います。
(解約時の手付金放棄は仕方がないと思いあきらめます)

ありがとうございました。
617: 契約済みさん 
[2008-06-11 12:37:00]
602さま
 人それぞれ事情があるものです。
 とにかく手付け放棄の覚悟ができたようで、よかったよかった。
 それができればこわいものなし。
 残り10ヶ月ほど、ゆっくりご検討ください。
 その間、社会情勢、地価など何が起こり変化していくかわかりません。
 個人的には、今後5年程度は極端な不景気が続く に10点 (苦笑)

 でも、やっぱり住む事になりました。って時は、また書き込んで下さい。
 是非、33階で語り合いましょう。一杯おごります。(笑) omo
618: 契約済みさん 
[2008-06-11 18:57:00]
今大問題になっている共用部の下に、お部屋があるマンションについて、友人から聞いてきました。
そのマンションは、18階にラウンジがあって、17階の住民が、足音や、子供の走り回る音、大音量の音楽や騒音、特に、小刻みな振動がやまず、しかも、夜間にも利用が認められているため、夜も寝られない状況が続いているということで、理事会が、クレームに耐え切れずに、一時使用禁止にしているとのことです。
ここは、さしあたって、32階が問題になりそうで、相当な、防音、制震対策が必要と思われますが、実際は、どんな按配なんでしょうか。
619: 祝契約さん 
[2008-06-11 22:51:00]
617様
意外と文章でわかるものですね〜。
読みながらもしかして・・・?
と思っておりました〜。(^^)
不景気は続くんでしょうね。。。
私もそう思います。残念ながら。。。
楽しみにしているBMA生活が維持できる事を祈るのみです!
はやく現地見学会が来るとイイですね〜。
620: 契約済みさん 
[2008-06-11 23:13:00]
>618さん

これはお隣のプロパスト物件がまさにそうです。最上階のBarの下がプロパストの社長さんの部屋でした。で、さんざん、Barの椅子を引きずる音がうるさい、と苦情を入れてましたね。で結局、Bar入り口に耐震マット置いたり、せっかくお洒落な椅子の足にテニスボールを入れ込んだりしてましたね。通常の住民からの苦情ではここまでやりませんが。おそらくジムの下のほうが騒音がすごいと思いますよ。WCTも一時期ジム下から苦情があったりしましたね。
私はそこからの買い替え組で100平米超えを希望してましたが、あえて32階の部屋はパスして、31階にしましたよ。
621: 匿名さん 
[2008-06-12 00:20:00]
>>618
友人ですか?
C-tokyoのスレに書いてあるままですが
622: 618 
[2008-06-12 03:49:00]
>621
YES.
ホント大変みたいですよ。
623: 入居前さん 
[2008-06-12 12:44:00]
>622さん

以前に営業さんに軽く聞いてみましたが、「そうならないように対策している」とは言っていましたが、基本構造が同じだし、明確な納得できる回答はなかったですね。せいぜい620さんが言うように耐震マット敷いたり、するだけの後運用で対応するしかないでしょうね。
ジムはそのような対策済みかもしれませんが盲点はガーデン下ですね。あのように広いガーデンだと子供が走り回る筈なので、結構、階下に振動が来ると思います。2重天井や2重床だけでは対策できないですね。
624: 契約済みさん 
[2008-06-12 14:13:00]
階下には部屋があるということを周知徹底し、騒ぐ子供にはその都度注意する。

それが徹底されていてもなおかつ音がして階下に迷惑がかかるなら、その時にまた対応を考えればいいことだと思います。

対策はとっていると言ってるのですから、全然問題ないのかもしれないし、住んでみないと判りません。
625: ご近所さん 
[2008-06-12 17:23:00]
>>620
いかなる理由であれ、居住者が特定されるような発言は感心しません。
また音に悩まれたのはBar直下の部屋ではなく「通常の住民」の方です。
また、ジムやプールの機械設備などで音の問題は起きていませんよ。

音の種類や調査や対策や解決方法については、管理組合同士で相談すればよいと思います。

この物件も共用設備が豊富ですが、基本的に遮音性能は高く設計されているはずです。
それでも完成した後に、想定外の問題は起きるものです。
626: 住民さんA 
[2008-06-12 18:02:00]
ちょっと乱暴な書き方をするとラウンジのある階の真下の部屋は基本的に避けた方が無難なんですけどね。もちろん、デべもラウンジのある部屋の床はある程度は気を使ってくれているとは思いますが、それでも音は出てしまいます。また、仮に該当する部屋を買ってしまった方は、ある程度は我慢するしかないでしょう。ただ、実際に住んでみないとどうなるのかは分かりません。

とある、同じブリリアブランドの某物件では、ラウンジのある階と真下の部屋からの苦情が多く
実質使いにくくなってしまったということがあったようです、そこに住んでいる知人が言っていました。ラウンジの使用時間等も入居してから4度ほど変わったそうですよ。


それから、ご存じだとは思いますが、管理規約は後々になって…入居してからでも変更は可能ですよ。不具合を感じたら総会に出してもらい、変えていけばいいんです。例えば、屋上のテラスで飲食がしたいと思うならば、住民の意見をまとめてみて、それで同じような意見が多ければ総会に提出してみるのです。もし、使えるようになって、その上でマナーが悪ければ元に戻せばいいんですから。
627: 契約済みさん 
[2008-06-12 20:51:00]
>613さん
めざましテレビの「めざましフラワーロード」という企画のところでした
http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2008/08-159.html

大塚さんの後ろにーーーー。
628: 入居前さん 
[2008-06-12 23:03:00]
>基本的に遮音性能は高く設計されているはずです。

何処にそのような記述があるのですか?
営業の説明だけじゃないですか。根拠の無い「たぶん大丈夫論」は入居後、問題になってからでは遅いです。引き渡された後の問題はデペは関係無いですから。
629: 契約済みさん 
[2008-06-12 23:07:00]
友人のマンションはやはりジムの階下からの苦情が多いそうです。

>620さん

よくご存知ですね。(笑)。元住民の方らしいですね。確かに内容は真実ですが、
もう少し表現に気をつけたほうが良いかと存じます。
630: 契約済みさん 
[2008-06-12 23:14:00]
>>620さん

こちらに入居されたら、同じような行為は謹んでほしいですね。
私なら防犯の観点からも強く抗議しますから。

そもそも620さん本人が特定されちゃうのではないでしょうか。
631: 契約済みさん 
[2008-06-13 00:08:00]
確かブリマレも600平米超えの部屋はプロパストの社長さんのですよ。
たからまったく同じ問題が起きると思いますよ。
33階だけ何か補強しているなら、必ず、カタログなどに記載がある筈です。
コストダウンの要求が激しい最近で、何もうたわずに補強や対策などしているとは
信じられませんね。628さんの言うとおりに引渡し後は文句が言えないので、今度
MRに行くときに営業さんに突っ込んでみます。(こうご期待!)
632: 契約済みさん 
[2008-06-13 02:22:00]
>612
今は315号線の工事をしている区画のとなりになります。あそこは東京都のものと聞いていましたが、そこを購入できたのは不思議です。でも、うわさではなく佐川急便の方からの情報ですので、信憑性はあると思い投稿した次第です。
>618さんへ
確かにそうですよね。私は仕様確認のために詳細なマンション仕様の質問状を出し、質問に答えていただきました。33F共有部と32Fにはピットが設けられていて消音対策は講じられていました。よって、椅子の音などは大丈夫そうですよ。
633: 契約済みさん 
[2008-06-13 07:02:00]
1Fの店舗で「未定」となっている箇所に何が入るのかご存知の方はいらっしゃいますか?
634: 匿名 
[2008-06-13 07:55:00]
店舗はまだ決まってませんよ。
635: 祝契約さん 
[2008-06-13 12:43:00]
633さま
私も個人的にとても気になっているのですが。。。
何故決まらないのでしょう・・・。
ってゆーかいつ決まるのでしょう??
636: 契約済みさん 
[2008-06-13 14:07:00]
>>627さん

ありがとうございました。
7月15日が楽しみです。

「感動のゴールの瞬間は、19時からのカスペ!『めざましテレビ大感謝祭 めざましフラワーロード ROAD to お台場大塚範一 15時間 真夏の大激走!』(仮)内で生放送でお伝えします!」

とありますので、18時ごろから注目します♪
637: 契約済みさん 
[2008-06-13 23:35:00]
632へ

>33F共有部と32Fにはピットが設けられていて消音対策は講じられていました

ピットって何でしょうか?
なんだかあまり効果がないような名前ですが(笑)。子供の走り回る音には無理そうですね。
当分は運用でなんとかするしか無いですね。
私はどちらかというと夜間の立体駐車場の出し入れや車の騒音を気にしていますが・・・・
構造的に中にこもりそうなので、通路側の部屋が心配です。
マフラー改造車などはパスして欲しいです。
638: 契約済みさん 
[2008-06-13 23:42:00]
立体駐車場と言えば、休日の午後以降の入出ラッシュが心配だなぁ。今のマンション、立体3階で横に12列だけど、休日の買い物時間は入出待ちは結構あるので。ここはもっと高層で集中しているので、どうなんだろう。混むからって早い時間に出しておいて路上駐車なんてことにはならなければいいけど。
639: 契約済みさん 
[2008-06-14 00:07:00]
有明情報が見たいので、兄貴分の長男と次男物件の住民版を拝見しましたが、
同じような物件なのに立地条件でこんなにも違うのかとちよっとびっくりしました。
長男のほう心地よく暮らしているようですが次男のほうは殺伐としてますねぇ。
ブリマレもそうならないようにしたいです。
640: 契約済みさん 
[2008-06-14 14:56:00]
最新式機械式駐車場はよくできていますよ。番号ぴっと入力。ぐぃーん。すぱーと。愛車が前向きで出てきます。さっそうと乗り込んでお出かけ。自動ドアがすっと空いて「行って来ます」。
なかなかかっこいいではないですか。でも、私は車を売りました。エコ自転車に転向を決めたのです。200〜300万の自転車がほしい。知識はまったくなくこれからですがね。そんな方いますか。是非教えてください。盗難に会わないとって置きの方法など知りたいことがいっぱいあります。
641: 契約済みさん 
[2008-06-14 15:00:00]
>637
明日、有明いってピット(つまり、遮音目的の空間)がどれだけの高さで空いているかをチェックしてきます。100倍双眼鏡の活躍だ。
642: 住民さんA 
[2008-06-14 17:42:00]
>>640
BMAの駐車場が実際どうのようになるのかは分かりませんが、今自分の住んでいるマンションの駐車場は建物の真ん中に立体駐車場が入っているのですが、場合によってはかなり出てくるのに時間がかかります。入庫に時間がかかる時もあります。
確かに前向きになって出てきますが、なんとなく時間がかかるような気がします…


最近の心配事はペット関係のことですね。
643: 匿名さん 
[2008-06-14 18:21:00]
機械式って故障するとお金すごくかかるんでしょ?

で故障すると、その日は出せないの?
644: 匿名さん 
[2008-06-15 05:34:00]
640さん

わたしも自転車を買い替えようと思ってます。
今は通勤でも使っているので実用性重視ですが、引っ越したら流石に無理なので色々見ています。

周りの高級自転車乗りたちも盗難は気にしていて、一番効果があるのは、サイレン系のグッズだそうですが、
まずは車と同じく保険に入ることが、先決だそうです。

640さんはどの辺のメーカーを見てますか?
645: 契約済み618さん 
[2008-06-16 00:56:00]
>>632さま
もっとも響くのは、走る音、高いところから飛び降りる音、だそうです。
センター東京も防音対策が講じられているんですが、たくさんの人の移動に伴う音、子供が走る音、いすや高いところから飛び降りるときの音は、その対策では効果が無いということだそうです。音・振動といっても、種類があって、施工対策でも、複合的に対応しないと、ある種類の音には、効果が無いということだそうです。
したがって、「防音対策」とだけ確認しても、すべてに対応しているとは限らないということで、さらに複合対策を実施するようです。
646: 契約済み645 
[2008-06-16 10:46:00]
書き忘れました。
そんなんで、ここはどういう複合対策が講じられているのでしょうか。
647: 契約済みさん 
[2008-06-16 11:33:00]
少し気になったのですが、有明スポーツセンターからレインボーブリッジにかけての
補助2号線沿いの空き地って何か建設計画ってあるんですかね?
なにやら工事をしていますが。。。
648: 付近を歩く人 
[2008-06-16 15:13:00]
>>647
交差点が真十字になるように道路の移動とその真下への共同管の埋め込みと思われる。
650: 匿名さん 
[2008-06-17 14:43:00]
ほとんど外観が出来てきましたね
入居までにどれくらい埋まるんでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる