東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「キャナルファーストタワー(9)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. キャナルファーストタワー(9)
 

広告を掲載

キャナル [更新日時] 2009-01-12 12:15:00
 

あと一ヶ月で入居が始まります。
内覧会でのチェックをしっかり直してもらい、気持ちよく新居での生活を始めたいですね!
今後ご近所さんになる方々、いろいろ情報交換が出来る交流の場にしましょう。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-02-13 00:12:00

現在の物件
キャナルファーストタワー
キャナルファーストタワー
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番16(地番)
交通:東京メトロ有楽町線辰巳駅から徒歩8分
総戸数: 415戸

キャナルファーストタワー(9)

49: 引越前さん 
[2008-02-20 13:03:00]
>>45さん
生活を始めてから電話が使えるまでに日数を要するのは
携帯が一般的になったとはいえ、不便ですよね。
私は、工事日だけ先に決めてもらえました。番号は、まだ頂けません。
3月下旬ですが、日曜日の工事はもう無理だそうです。
51: 内覧前さん 
[2008-02-20 14:32:00]
困りましたね〜
52: 入居予定さん 
[2008-02-20 17:53:00]
開口部をふさぐふさがないというのは、今の段階で一部の人の意見ですすめるのではなく、入居してから皆できめればよいではないのでしょうか。
なにがベストかわかりませんから。 とりあえず1年暮らしてからとか。
55: 入居前さん 
[2008-02-20 20:26:00]
自己資金調達は10日までに振り込めば良いとはいえ、2月上旬発行予定の請求書が
2月下旬にズレ込むって、内覧会、転居届け、電話にしても悲しい現実ですね。
再内覧会は笑顔で終え、笑顔のまま入居したいものですね。入居まで頑張りましょう。
56: 入居前さん 
[2008-02-20 20:36:00]
この板って関係者の人も見たり書いたりしてるんですかね・・・。
55さんのおっしゃるように、2月上旬発行予定というのがズルズルと延びるなんて
この業界ってそういうものなんでしょうか?
57: 契約済みさん 
[2008-02-20 21:49:00]
3月10日まで振込?人によって大分違うんですね。

開口部はふさげないって言ってましたがどうなんでしょう。
塞ぐ議論を入居後行っても半数以上の人は特に関係無いと主張するのでは?
西側の○○○1号でしたっけ?もろに影響あるのは。雪残ってましたしね。
58: 入居予定さん 
[2008-02-20 22:27:00]
再内覧がスタートして今日で3日目ですが、感想や意見がほとんど
ありませんね。みなさん満足されたのでしょうか?
私は来週なのですごく気になります。
59: 契約済みさん 
[2008-02-20 23:31:00]
No.58さん
 我が家も来週なので同じ様に気になっていました。
60: 入居予定さん 
[2008-02-20 23:51:00]
本日、再内覧会行ってきました。
現在、低中層階ですが、家は指摘箇所10箇所程度でしたが、綺麗に修繕されていました。今回、(内覧会と同様に部屋番号つきの名札をぶら下げるのでわかったのですが)両隣さんなども同時刻に確認されていたようでした。見ている限り家と同様に入室され20〜30分程度で確認手続されていました。私見ですが、このスレ見ている限り、低中層階の方が仕上げは良かったのではないでしょうか?そういう意味では、挨拶こそできませんでしたが、両隣さんにどのような方が入居されるのかわかりましたので、この点でも満足できました。
61: 契約済みさん 
[2008-02-20 23:59:00]
内覧の帰りにジャスコに行ってきました。
今後は近所となるのでイオンカードを作って、2Fに初めて行ってみました。
家電売り場でナショナルの6〜8畳用のエアコンが工事費込みで4万円前半で売っていたので、{安っ!」と思わず2台購入してしまいました。
CFTの工事の受注は初めてとのことでした。一番の大口はWコンのようで、工事の説明のときも「Wコンの場合は・・・」みたいな例えをします。ちなみに店員さんは、Wコンのことを「ダブルコン」と呼びます。
白物家電やTVは、量販店にひけをとらない価格設定で、イオンって意外と安いんだなと思いました。
その他日用品もそろっていて、結構使えそうです。
62: 入居予定さん 
[2008-02-21 00:00:00]
開口部については、入居後の修繕では管理費からの出費になり、かなり意見が分かれそうなので、今のうちに対策をして欲しいです。
63: 入居予定さん 
[2008-02-21 00:03:00]
イオン、普段使う分には便利でいいですよね。
家電から衣料(買う/買わないは別として。。)、日用品や本、食料品まで何でもそろってて。
大きいのでコンビニのような手軽さは無いですが、食料品売り場は24時間というのも含めて近くにあると大変助かります。
64: 入居予定さん 
[2008-02-21 01:23:00]
再内覧会いってきました。
ついでに2階のお庭?みたいな所に言ってみたんですけど
植物たち、造花なんですね。
てっきり本物が植えられるのだと思ってました。
これって説明ありましたっけ?
65: 匿名さん 
[2008-02-21 01:43:00]
【摩訶不思議】
24時間、いつ行っても並ぶ謎のレジ!!
66: 入居予定さん 
[2008-02-21 01:45:00]
造花だったのですか?気がつきませんでした。なんともダサイ印象だけが残っております。二昔前のアメリカのホテルのロビーのような感じ。。。

風対策の件、聞きました。
・設計段階でシュミレーションなし。
・現時点での風速測定等の実態調査なし。
・開口部の手すり部分(下半分)をふさぐ。
・開口部からOOO1号室の間に強化ガラスを設置、但し、廊下幅の半分弱程度の幅。
・42階で仮設置したら体感的に風が多少弱まったとのこと。
ということで、まったく実態調査をせず、簡易対応ですませようとしている状況です。

これは、売主に直接クレームを付けないと、真面目な対応はとても期待できないと
思いましたので、売主にクレームします。
67: 入居予定さん 
[2008-02-21 01:55:00]
造花だったのですか?気がつきませんでした。なんともダサイ印象だけが残っております。二昔前のリゾートホテルのロビーのような感じ。。。

風対策の件、聞きました。
・設計段階でシュミレーションなし。
・現時点での風速測定等の実態調査なし。
・開口部の手すり部分(下半分)をふさぐ。
・開口部からOOO1号室の間につい立を設置、但し、廊下幅の半分弱程度の幅。
・42階で仮設置したら体感的に風が多少弱まったとのこと。

本来であれば、各階毎に風速調査を1ケ月程度行い、強風・雨の降り込み・積雪等への
必要な対策を考えるべきと思います。
最新のタワーマンションを買って、玄関前に雪が積もっていてはシャレになりません。
売主にクレームします。きっと売主に言わないと動かないと思います。
68: 入居前さん 
[2008-02-21 08:10:00]
強化ガラスで廊下を半分も塞ぐのって、軽微な変更とは言えない気が、、、
最悪入居後の工事となっても、確認申請の変更手続きを正しくお願いしたいですね。
69: 入居予定さん 
[2008-02-21 09:09:00]
再内覧会、行ってきました。
我が家も指摘箇所はキレイに修繕されており、これで安心して入居ができます(*^_^*)
今は本当にお引越しが楽しみですね!!

プリズムコートの造花はあれでいいのではないでしょうか(^_^)?
あの環境で本物の植物では日光も入りませんし、なかなかお手入れが難しいのでは・・・と思います(^_^;)防虫対策も必要になるでしょうし(^_^;)
すぐに枯れてしまうよりは、「見た目造花!」ですがキレイに造って下さったのではないでしょうか☆
70: 匿名さん 
[2008-02-21 10:24:00]
おはようございます。

うちは、来週の再内覧会です。やはり、低層階の方が、出来はいいかもしれませんね。時間の余裕もありましたししね。良かったです。やはり、すっきり気持ちよく入居はしたいですものね。ところせ、開放部ですが、もうすこし、きちんと改善するならしてほしいですね。

特に、開口部からOOO1号室の間につい立を設置、但し、廊下幅の半分弱程度の幅。

なんてことになるとかっこわるくて仕方ないんではないしょうか。

結局のところ、変な言い方ですが、南西側の人は、なんとしても対策を願うし(この気持ちはよく分かります。)、それ以外の人は、風がとおるからいいんじゃない とか 見た目を気にするような気がします。

住民の全体の満足度が一番高いのでいいとは思いますけど。

しかし、丸紅、大林組は、ほんとだらしないですね。失望してきますね。 
丸紅は、もっと販売会社として、きちんと取り仕切ってほしいものです。

こういうやり方は、その会社自体の問題なのか CFT担当者の個人の問題なのかはわかりませんが。

不動産関係てこのレベルなんでしょうかね。 三井とか三菱、住友は違うでしょうかね?
74: 匿名 
[2008-02-21 11:35:00]
No.73 by 45 さん

昨日内覧に行ってきた者です。

あ!水も電流も確認してない!!と思い、当日試す予定でしたが
お水は出ないとのことでした。
(実際にこっそり蛇口いじってみましたが、お水出ませんでした)

ですので、湯船にお湯をためて・・というのは
確認できないと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる