東急不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブランズタワー南千住★購入者向け」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. ブランズタワー南千住★購入者向け
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2021-11-17 14:38:17
 削除依頼 投稿する

引渡しまで1年半以上ありますが、入居まで色々な意見を交わしていきましょう。

所在地:東京都荒川区南千住7丁目160番(地番)
交通:常磐線 「南千住」駅 徒歩1分
   東京メトロ日比谷線 「南千住」駅 徒歩1分
   つくばエクスプレス 「南千住」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2008-06-15 12:45:00

現在の物件
ブランズタワー南千住
ブランズタワー南千住
 
所在地:東京都荒川区南千住7丁目160番(地番)
交通:常磐線 南千住駅 徒歩1分
総戸数: 215戸

ブランズタワー南千住★購入者向け

401: マンション住民さん 
[2010-04-28 09:59:28]
住民は安定した賃料収入よりもイメージが大切。
イメージにふさわしい店舗を望みます。
まして住民に周知もなく工事を進める事に疑問。
402: マンション住民さん 
[2010-04-28 10:15:37]
東側住民さん、こんな事を憶測で言ってはいけませんが、デベや地権者に高額なお金が流れているのだとしたら、それを私達が負担しているって事ですか?だとしたら、マンション住民の立場として、規約に無いとしても、余計言えますよね。私達の購入資金が、再開発事業に協力しているんですからね。入り口の所ですし、説明も無かったのですから、反対するのは自由ですよね。

本当に、誰のための再開発になってしまったんでしょう?
403: 入居済みさん 
[2010-04-28 12:31:26]
物件開発に詳しい人に聞きました。
マンション正面の物件は、珈琲屋にしては広すぎるそうです。ちなみにスタバは店舗縮小傾向になっていて、それに比べ、日高屋はどんどん出店していて賃料をあまり値切らないそうです。家主にしてみたら高い賃料をもらえる方がいいですもんね。

住民の事は全く考えてもらえず、悲しい限りです。
404: 住民 
[2010-04-28 22:09:02]
もうしかたないじゃない
405: マンション住民さん 
[2010-04-28 22:15:54]
住民に対して管理組合や東急の事前説明が無かった憤りと、仕方ないと諦めなければならないもどかしさが混在しています。

店舗に対してではなく、本質的な問題はこれからの組合・理事会の閉鎖的な風潮を危惧しなければならないと思います。
406: マンション住人さん 
[2010-04-28 23:02:06]
私も405さんと同じ気持ちでいます。未だに残念な思いは拭い去れず、落胆もしています。賃貸マンションのように気軽に引っ越すこともできず、購入時に知っていたら見送ったかも…とこの数日は同じことばかり考えています。でもその一方で、住民のひとりとして何ができるか…ほんとに小さなことかもしれませんが、自分達のマンションをよい状態で保つための知恵や知識を育てていきたいと思い始めてもいます。これから先が長いのですから。
今回のこの話が出たことにより、うちの家族はじっくり話し合う時間を持ってみました。
407: 匿名 
[2010-04-28 23:49:16]
たとえば日照権の和解金など使途はいくらでもと言うことですね
408: 周辺住民さん 
[2010-04-29 01:43:37]
「良い街作りが望めない」とか「黒いお金の流れが」とか、あらぬ方向にずいぶん話が大きくなっているようですが、テナントリーシングに対して住民から能動的に行使できる手段が規約に無い以上、事後の「周知・報告」はあってしかるべきでしょうが、事前の「相談」は混乱をまねくだけなのでありえない(しない方が良い)でしょうね。
極論ではありますが、リーシングに意見を反映させる権利を持たないという点では、みなさんも私と同じ「周辺住民」なのですから。
不愉快に思う気持ちもわかりますが、契約事項や互いの立場を整理しながら、もう少し冷静になってみるべきではないでしょうか。

ちなみに私も周辺住民として貴マンションのテナントに多少は期待していましたが、今回の情報には私も少しがっかりでした。
個人的には日高屋よりもあの「さかなや道場」の看板の方が「駅前再開発ビルに、、、」という残念な思いが強いのですが、意外とみなさん気にされていないようですね。。。
409: マンション住民さん 
[2010-04-29 06:52:23]
1Fの工事、中が見えないように目隠しのシートをガラスに貼ってないですか?
関係者がここを見ているんでしょうか…
410: 匿名 
[2010-04-29 07:24:26]
イメージだけで商売が成り立てば、どんなに楽なことか。。
テナント料、人件費や仕入れなど様々な経費、これらを超えるだけの収益を毎月捻出することが
南千住の地でどれだけ大変なことか…。
飲食、小売業は特に大変です。
ララの店舗の入れ替えの激しさは他人事ではない実例として受け止めるべきと考えます。

仮に、住民と会社側が相談する何らかのシステムがあっても、牛丼、カレー、うどんの類の飲食店などの場合、
住民サイドがお洒落じゃないと判断すれば、どうせ却下になるのでしょう?
411: マンション住民さん 
[2010-04-29 09:49:35]
>仮に、住民と会社側が相談する何らかのシステムがあっても、牛丼、カレー、うどんの類の飲食店>などの場合、
>住民サイドがお洒落じゃないと判断すれば、どうせ却下になるのでしょう?

どうせ却下って?店舗の立場の発言ですね?
マンションを青田買いで定価で購入したから残念な気持ちになるのだと思います。
牛丼とかうどんとか、飲食があったとしても、あの場所じゃなければ、反対なんてしないと思いますよ。
日高屋がうんぬうん・・というだけではなく、契約前から今までの、デベからの説明ややりとりを
考えると、今回の対応に、裏切られたと言う気持ちが強く出るんだと思います。
南千住が劇的に変わる!?高級マンション!?正面にラーメン屋じゃ、変える気も無いね。

ここは、住民板です。デベや周囲の人は、ご遠慮下さいね。
412: マンション住民さん 
[2010-04-29 09:49:45]
何を言っても仕方ないのかもしれないけど、
やっぱりどうしても受け入れられない。
時期に営業始まるんだろうけど、受け入れざる得ないと
思うけど、気持ちの落胆が大きすぎてどうしていいのかわからない。
413: マンション住民さん 
[2010-04-29 09:52:19]
中が見えないように目隠ししてるのも気に食わない。
知らない人は期待させて掲げられる看板にびっくりするよ。
414: マンション住民さん 
[2010-04-29 09:55:56]
No.411 さんに同感。
そしてNo.412 さんの気持ちよくわかる。
415: カレー好きです 
[2010-04-29 10:13:27]
カレーはいいですね。我が家は皆大好きです。
住人の皆様にお聴きしたいですが、日高屋ではなくカレーのCoCo壱とかでもやっぱりNGでしょうか?
416: 住人 
[2010-04-29 10:15:40]
オイオイ、駅向こうまで歩いていけよ。ココイチあるじゃん
417: カレー好きです 
[2010-04-29 10:19:34]
説明不足ですいません。あくまでも例え話として受け取ってください
418: 本当に 
[2010-04-29 10:29:22]
ラーメン屋なのかな。ずいぶん広いスペースだけど
419: 汐入住民 
[2010-04-29 11:13:19]
高級をうたったマンションなだけに、顔にこだわる住民の意見もよく分かります。
ただ高級なイメージの小売自体が大不況なご時世なので、現時点ではこの結果が仕方ないのかもしれませんね。

我々汐入側の住民にとっても南千住駅前の顔に期待してたんですけどね。
じゃあ今ララに入ってるお店と日高屋交換しますよ、って言っても入れたいお店無いでしょ

これは私見ですが、安売りがウリのお店は数年で衰退し始めるでしょう。またテナント入れ替えがありますのでそれまでの我慢かと。
住民の皆様には是非それまでの間、駅前を荒らさないよう強い姿勢でいていただきたいです。派手な違法路上看板、のぼり、路上駐輪、それらがあると、きっと次のテナントも残念な結果になりかねません。

汐入と西口、協力しあって南千住をもっとよい街に育てたいものですね
420: 入居済みさん 
[2010-04-29 11:35:59]
いやぁ〜・・不況だから仕方ない・・ではなく、譲れないラインってあると思うんです。
売りっぱなしの対応に、みんな更に怒りがこみ上げている。
テナント入らないなら、賃料を思い切って下げるとか、4区分位に細かく貸すとか、エントランスの隣側の入り口をはずして、通路側にするとか・・せめて、その努力が伝わってくるような対応もあったと思います。
デベは。未だに全く住民に説明もしない、ただ無視して、クレーマーが鎮まるのを待っているんでしょうかね。
この板にだって、きっとどこかにいますよ。
玄関前に、自転車や看板も置くでしょうに、日高屋に、お店専用に使う入り口スペースの住民の持ち分の賃貸料請求したいですね。
422: 匿名 
[2010-04-29 12:42:18]
毎月、1戸あたり5000円を拠出するとしてでも、テナントを何とかしたいですか??200戸で月100万、賃料に補填するとしたら、望ましいテナントが見つかるかもしれませんよ。
423: マンション住民さん 
[2010-04-29 12:49:33]
私もあの場所に日高屋は譲れない。
耐えられない。
424: マンション住人さん 
[2010-04-29 13:43:48]
私も…。
譲りたくない。
耐えたくない。

他の店舗は、工事中、シャッターの上に○月△日オープンなどど書かれた挨拶文などを張り紙していたのに、問題の区画だけは全くお知らせ&案内なしとは…。
故意に控えていると思いたくなるもんです。
425: マンション住民さん 
[2010-04-29 13:57:03]
私も故意に控えてると思う。
高級マンションをうたっておきながら、あの場所に
日高屋は本当に耐えられない。
426: マンション住民さん 
[2010-04-29 14:00:02]
私も耐えられない一人です。
日高屋も嫌だけど、やり方が汚い。
427: マンション住民 
[2010-04-29 17:34:23]
>>421>>422のように、住人が私財を負担する話が出るといつも完全スルーですね。
経営力のかけらも無い、責任を負うのもイヤ。

それなのにイメージだお洒落だ何だと滑稽。
428: マンション住民 
[2010-04-29 19:17:33]
会社側も変にコソコソしないで、堂々と日高屋入ります!  って告知したほうが良かったのでは?

テナントが気に入らない感情   が   秘密裏運営  に話の矛先が変わってますよね。

秘密裏運営でも、お洒落テナントだったら、誰もクレームつけなかったでしょ?  (笑)
429: 入居予定さん 
[2010-04-29 20:13:21]
テナント部の賃料を決めたり、どのお店に入ってもらうのを決めたりするのは地権者であって、東急不動産や管理組合などは関知しないのでは?
430: マンション住民さん 
[2010-04-29 21:29:41]
日高屋は少々がっかりですが・・・

それより同じマンションに
こんなにプライドの高い人ばかりなのも
少しショックです。

感情的になりすぎている点も
ちょっと恥ずかしい気がしてます。
431: 匿名 
[2010-04-29 22:41:25]
プライドというよりも、ただの虚栄心。
「私ン家、1Fがスタバなんです♪」 同僚や友人にこの一言が言いたいだけだろ。
432: 匿名 
[2010-04-29 22:52:37]
猛烈中華!が目印な高級マンション。。なんだかね
テナント反対は無理だろうから、せめて京都のコンビニやマックのように、他とは違う落ち着いた感じの看板でお願いしたらどうかね
433: マンション住民さん 
[2010-04-29 22:55:01]
これだけ反対されれば、マンション住人は日高屋で食事しないでしょうから
その内、撤退するでしょうね。
それまで我慢です。
我慢するにも、問題は換気扇(排気)でしょう。
マンションの出入りの度に、臭いにさらされるのは
我慢できません。
436: 住民さんE 
[2010-04-29 23:04:27]
なんのかんの言っても日高屋はお客入りますよ。アンチ派には残念ですが。
437: マンション住民さん 
[2010-04-29 23:50:39]
ほんとに住民じゃない人は、遠慮して下さい。
等価交換や値引きで買った人は、感じ方は違うかもしれませんが、
青田買いで定価で購入したほとんどの住人は、今回の事は、不本意だと感じていると思います。

もし、本当に同じ住人ならですが、わざわざ、プライドが高い人だとか、恥ずかしいとか、そう言う悪意のある言い方の方が
慎むべきだと思います。
今回の事は、地権者の家主が決めた事でしょうが、仲介は東急リバブルです。
私達に、美味しい事ばかり言って、高額で売りつけているのですから、
この責任は、とっていただきたい。
438: 匿名さん 
[2010-04-29 23:59:04]
「高額で売りつけている」って・・・自ら様々な可能性もふまえた上で選択し、買ったわけでしょうに。
自分にある責任を、誰にどうとらせるつもりなのでしょうか?
443: 住民 
[2010-04-30 07:30:55]
日高屋の件だけど、怒りの矛先は仲介した東急利バブルでなく、大家である地権者だと思いますよ。
テナントの最終決定権は大家にあるわけですし、パン屋や花屋、カフェのイメージを優先したテナントでなく、
儲けを重視したテナントとして日高屋を選択したわけですから。。。

やはり大家はいかに収益を上げるかが最大課題なのでしょうね。
住民感情なんてどうでもいいのでしょうね。

自己所有の住戸もいくつかあるでしょうけど、資産価値は少なくとも1割は落ちますね。
今後も管理組合の意思決定に利益重視の地権者と住民の利害不一致が度々起こりそうで、不安になってきました。
テナントに日高屋を決めた経緯について情報開示を求めたいと思います。
444: 入居済みさん 
[2010-04-30 07:40:19]
やりきれない気持ちは強いですが、それをみんなで言い合って、住民同士で
さらに悪い気分になるのも、なんか勿体ないように感じています。

テナントの件や管理組合運営の件は、具体的な対応策のアイデアがある人は
書いていただくと、そこから前向きな議論になるかも知れないので、お願い
します。(私はまだ具体案もっていないです。すみません。)

現状をうけとめて、前向きに生活を楽しもうというのが、基本スタンスではあります。

445: 匿名 
[2010-04-30 07:43:32]
住民が拠出して賃料補填して、再誘致を行うのが良いのでは??
446: 入居済みさん 
[2010-04-30 08:14:55]
日高屋に貸す貸さないも権限は地権者側にあります。東急も住宅部組合もこの件はアンタッチャブルです。
447: 匿名 
[2010-04-30 08:18:02]
論点がズレてきましたね。
皆さん南千住が嫌いでも、日高屋の客層も論じてはいません。
大型連休で夜更かししている、子供の相手は楽ではありませんね!
448: マンション住民さん 
[2010-04-30 08:24:25]
地権者がそもそもこの土地を売らなければマンションは出来ませんでしたよ。その事も考えて
発言して下さいね、ここに住めるのも地権者有ってですよ、感謝されどクレーム言われることだけはご勘弁を。
449: マンション住民 
[2010-04-30 08:49:46]
住民同士で、意見が違うからと言って、なじったりするのは、本当に勿体ないですね。
それぞれの立場や条件が違いますが、いろいろな意見を尊重しながら、まとまって行きたいものです。

東急は、地権者に対して何も言えないようですね。
よっぽど怖いか・・利害関係があるのでしょうか?
東急にとっての、お客さんは、私達購入者なのですから、私達側に立って行動してほしいものです。
東急の営業は、良いことばかり言ってましたが、地権者付きで、複合のマンションは、
地権者と住民側の利益が反する為に、問題が起きがちですし、地権者の意見が
通りやすい為に、購入者にはリスクが多いのです。本当なら購入を避けた方が良いとも言えるマンションです。
この事が、今回の事であからさまになったと言うことで、それが早い時期であった事を
逆に良しと考えて、早めに今後の問題回避の策を話し合って行けたらと思います。
450: 入居予定さん 
[2010-04-30 08:54:14]
地権者の方は、長年南千住に住んでいたんでしょうから、おしゃれなカフェよりも日高屋がこの南千住にふさわしいと考えたのかもしれませんね。

日高屋にがっかりだなあと思うのはやむを得ないかもしれませんが、よほどの悪徳企業が出店しない限りは、住民が反対したりする権利はないと思いますし、地権者が住民に知らせる義務もないように思いますが・・・。
451: マンション住民さん 
[2010-04-30 09:02:18]
>>448
それは違いますね。「店舗の話」と「地権者ありきのマンション」とは異なる議論だと思います。

そもそも再開発事業がなければ地権者も新住戸(等価交換賃貸住戸分不労所得含)や新店舗の割当も無かったのですから再開発の恩恵を受けています。最終的に合意の上での再開発ですから、住戸の話になれば、地権者とマンション住民と立場は同等でしょう。合意の無い方はもちろん出ていかれたのですからね。

マンションを購入した大方のオーナーさんは地権者のお陰なんて思っていませんよ。それに見合った再開発価格で購入してるんですから、地権者のお陰というならマンション住民(購入者)も再開発に協力した一員です。実際のところどれだけの再開発事業の剰余金が出たかは我々購入者には知らされませんがね。

452: マンション住民さん 
[2010-04-30 09:09:54]
一戸建てなら、隣にお店が出来る時には、必ず前もっての説明がありますが、
そうした常識は、マンションは違うんですかね。
日高屋が入ると言うことは、あの換気口からの汚煙、臭いが強烈になるでしょう。
そして、自転車、看板、人の流れ、そうした迷惑に対しての対応策を
大家さんから出していただけるようにお願いしませんか?
理事会などで、議題に出して、やってもらいたいですね。
看板などの取り付け場所や、お店の出入り口の場所の確認など、
不利益を最低限で抑えたいです。
そうすれば、少しは安心出来る気がします。
453: マンション住民さん 
[2010-04-30 09:38:54]
>そもそも再開発事業がなければ地権者も新住戸(等価交換賃貸住戸分不労所得含)や新店舗の割当も無かったのです>から

それは逆です、地権者がこの再開発に協力しなければマンションは出来てませんよ。
454: マンション住民さん 
[2010-04-30 09:51:21]
>452さん

賛成です!
ですが・・・理事会が秘密裏に開催されていて、我々住民に何の情報開示もないことが問題ですね。

私も先日理事会に参加したいと申し出ましたが、役員以外の方は参加出来ませんときっぱり断られました。
今まで私の住んでいたマンションは管理組合の役員以外でも気軽に理事会に参加でき、意見交換も出来たので、ブランズの管理組合には不信感で一杯です。

なぜ住民が理事会に参加出来ないのでしょうか?
455: マンション住民さん 
[2010-04-30 09:59:10]
住宅部の臨時総会が終わるまでは組合員では有りませんよ。
456: マンション住民さん 
[2010-04-30 10:00:11]
私は日高屋、絶対に利用しない!!
457: マンション住民さん 
[2010-04-30 10:02:02]
今は商業部と地権者住宅部だけの総会です。
458: マンション住民さん 
[2010-04-30 10:03:56]
うちの家族も日高屋は100パーセント利用しない。

個人で出来るせめてもの抵抗。

459: マンション住民さん 
[2010-04-30 10:04:50]
商業部と地権者住宅部だけの総会?
460: 入居済みさん 
[2010-04-30 10:06:24]
454 
もう少しすればいくらでも発言出来るから待っててね。
461: マンション住民さん 
[2010-04-30 10:08:40]
>457

そんな事はないでしょう!
入居前に管理組合の理事を住民から選出している筈です。
462: マンション住民さん 
[2010-04-30 10:16:26]
>商業部と地権者住宅部だけの総会?

購入者の総会は入居後半年した後ぐらいに臨時総会として開催されるのが一般てきです。
それまでは商業地建者と居住地建者との合同組合が結成されてマンションを運営すのが普通のやり方ですよ。

463: マンション住民さん 
[2010-04-30 10:19:05]
そうなんだぁ。
半年後に臨時総会ね。
それまでは口出しできないって事ですね。
464: マンション住民さん 
[2010-04-30 10:27:46]
臨時総会後には住民も理事会に参加出来るようになるのですかね~?

何か皆さんのカキコミを見ると現管理組合にマンション運営を任せるのが心配になってきました(汗)
465: 住民でない人さん 
[2010-04-30 10:36:47]
通りがかりに覗かせて貰いましたが、462さんの言う通りですよ。今住んでる我がマンションも再開発物件で
似たようにデベや組合に対する不満が爆発寸前に臨時総会が開かれて、デベや組合に対する不信が一気に解消しました。
466: 住民 
[2010-04-30 11:26:46]
日高屋はけっこうおいしかよ(*^o^*)
467: マンション住民さん 
[2010-04-30 11:42:33]
美味しい、不味いの話ではありません。
468: マンション住民 
[2010-04-30 13:30:52]
話が少し戻りますが、日高屋さんが入ると思われる場所のテナント募集を行っていたのは、確か東急以外の別の不動産会社だと思います。工事が始まる前に東急以外の不動産名と連絡先が記載した貼り紙がありましたから。
469: マンション住民さん 
[2010-04-30 14:15:27]
そもそも理事会総会の運営方法やマンション購入住民の参加方法などが住民に対して販売主が説明していないことが、理事会などが秘密裏に開催されているとの憶測になるです。

なぜ入居した今の段階でも住民が参加できないのか、理事会総会の内容は住民に公開してもらえるのか、販売主は購入者に対して、これから十分に説明するべきです。

憶測や噂が流れるということは販売時における説明不足であると販売主は認識して下さい。
470: 匿名さん 
[2010-04-30 14:48:16]
管理規約において
店舗部分の区分所有者が賃貸する場合の遵守規定はありませんか?
営業種目が限定されていますか?

それに反していない場合は、どのように戦いますか?
471: 独身者 
[2010-04-30 15:03:37]
いよいよ日高屋オープンの張り紙が貼られましたね。6月3日オープンみたいです。
個人的には、駅前立地で寿司屋、しぶしゃぶ、チムニー(さかなや)、牛丼、もつやき、酒場、そばや、
そして激安ラーメン屋がテナントに入り食事に困らないし、コンビ二、区役所、医療モールがあり、
理想的なマンションです。
南千住駅前の再開発マンションならどんなテナントが入居しても驚かないですよ。
そもそもマンションエントランスと日高屋入居予定の場所はパチンコ店あった場所ですから。
商業地域の再開発マンションは雑居ビル状態になるのは仕方ないのでは?
お洒落で都会的な高層マンションライフを期待して購入された方も多いでしょうが、私のように
割り切って利便性と眺望、ホテルチックな内廊下が気に入っている者もいます。
472: マンション住民さん 
[2010-04-30 16:03:18]
やはり日高屋で間違いなかったんですね。
はぁ・・・・
473: 通りすがり 
[2010-04-30 18:18:40]
重説と管理規約がどうなっているかですね。
474: 匿名 
[2010-04-30 18:31:20]
下町、それも再開発知らない人間には変な顔される土地柄。
それの駅前商業地、って分かってて買ったんだもん
これくらい予想される事態だよね

緊急理事会とか言ってる人がいるけど、民度の低い提案が出たら反対します
恥ずかしいまねはやめていただきたい
475: マンション住人さん 
[2010-04-30 18:59:56]
慌ててオープンに関する張り紙(案内やお知らせなど)ですか。おそらく、関係者はこのスレをチェックしてるんでしょう。【故意に控えているのでは】…との書き込みを見て、翌日慌てて…ですかね。
滑稽ですらあります。

住人として発言の場が与えられていない(今のところ)のならば、逆に、「関係者はこのやりとりを全部よく読め!」と言ってやりたい。
476: 通りすがり 
[2010-04-30 19:08:30]
日高屋のオープン記念に住民に特別優待券が配られたら、やはり行っちゃうのかな?
住民対策の懐柔策でありそうですね!
477: 住民 
[2010-04-30 19:36:07]
そんなもので懐柔策になるもんですか(怒)
配られても行きません、うちの家族は。
くだらないと言われても、せめてもの抵抗です。

それから、通りすがりでの書き込みはご遠慮頂きたいです。
このスレは検討板ではなく住民板ですので。↑
478: マンション住民さん 
[2010-04-30 19:55:41]
うちも配られても行きません。
くだらなくないですよ。
唯一出来る抵抗ですもの。
479: マンション住民さん 
[2010-04-30 19:58:03]
私も絶対に行きません。

もともと利用しないお店だったけど、

絶対に利用しないお店になりました。
480: 匿名 
[2010-04-30 20:14:20]
駅前商業地に食堂が出来ただけのこと。
自分のマンションだろうがなんだろうが、
それだけのこと。とるに足らん。
481: マンション住民さん 
[2010-04-30 20:36:27]
私も、過去に一度だけ、どこも混雑していたので、日高屋に入った事がありますが、
それ以来、空いていても入った事はありません。
美味しいとは言えませんが、安いとは思いました。外国人の店員を多く使うと言う印象。
人通りが多い場所に出店するのかと思っていましたが、南千住西口は、それほどじゃないのでは。
地権者にラーメン屋さんはいないけど、お客の層が似ている、お蕎麦やさんや牛丼屋は、お客とられますね。
ドトールなんかが近くにあった方が、たばこも吸えるし、食事処にはお客が回ると思いますが。今は、デニーズ独走ですからね。
飲食の店舗の方は、反対しなかったのすかね?
ラーメンは、仲通り商店街の地元のラーメン屋さんを利用したいと思います。
482: 匿名 
[2010-04-30 21:29:49]
正直、ブランズは高くて手が出なかったのですが…買えなくて良かったと思ってしまいました。
483: 入居済みさん 
[2010-04-30 22:04:10]
俺は日高屋に元々行かないので、出来たところで利用しない。
地権者が貸すのは権利だから、仕方ない(と諦める)が、
エントランス前まで強烈な匂いがしたら、抗議に行くだろう。
484: 匿名さん 
[2010-04-30 22:32:29]
なんの名目で抗議する気?
485: マンション住民さん 
[2010-04-30 22:39:05]
規定内店舗ならラーメンだろうが、カフェだろうが自由ですから構いません。

ただし、どんな店舗がオープンしても住戸・エントランス・ゴミ置き場などに異臭・不衛生・看板・放置自転車など住民に悪影響を及ぼす場合には徹底的に抗議します。そうならないように気を付けてください。
486: 住民さん 
[2010-04-30 22:41:16]
見るのは自由だが、購入者版のため購入者以外が書き込むならもうひとつの板へ行ってくださいね。いくらでも書き込み出来ますから…

購入者版に書き込みしたいなら、ここを買ってから思う存分書き込んでくださいね。
487: 匿名 
[2010-04-30 22:57:00]
残り2戸、大幅値下げが期待できそうですね。
488: マンション住民さん 
[2010-04-30 23:13:48]
値下げはないでしょう。期待しても無駄。
489: マンション住民さん 
[2010-05-01 01:13:37]
エントランス横の換気口は、何故ワザワザ下に向けてるんですかね?
飲食店の臭いが直撃ですよね。
上に向けて欲しいくないですか? 
490: マンション住民さん 
[2010-05-01 08:34:15]
臭いもそうだし、強い風も嫌です。
裏道通ってるみたい・・・
491: 入居済みさん 
[2010-05-01 09:34:57]
日高屋でいいと思います、住人も皆が反対とも思いませんよ。もし高級料理食べたいのであれば銀座まで20分で行けるし六本木も近いし!!ここは安くて庶民の店がふさわしいよ、

資産価値も75㎡6千万で買いましたが30年も住めばペイします、家賃20万として計算、30年後でも2千万位では売れるでしょう!! 2千万プラス。

まあ、気楽にのんびり仲良く暮らしましょう。
492: マンション住民さん 
[2010-05-01 09:58:14]
換気口下向いてますよね。なぜわざわざ下向けてるの?あの換気口は、やよい軒の食べ物みたいな臭いする時がありますが、繋がってるのでしょうか?

通路の風も異常です。風が通り抜け出来る場所に、どうして通路作ったんでしょうね?
少し曲げて設計しないと、出入り口両サイドの道と繋がってますから、風が吹くに決まってます。
子供もやお年寄りも多い街ですから、風が強い日に、看板でもとんできて事故にならないと良いですが・・。
493: マンション住民さん 
[2010-05-01 10:53:14]
当方は違法じゃなければテナントは何でも良いと思う。しかしエントランス部分とテナントの区分け&換気口設置方法は設計ミス。マンションメインエントランス脇に飲食店換気口なんて普通は考えられない!異臭でエントランス出入りに不具合が生じる場合には直させるべきだ。
494: 入居済みさん 
[2010-05-01 11:05:56]
換気口の下向き、確かに直してほしい。
期待としては、駅前ロータリー工事ができあがるとマンション入り口の正面から
横断歩道を使って駅に行くように動線が変わることです。
図面から想像するとそうなるはずですが。
495: マンション住民さん 
[2010-05-01 11:23:41]
私も図面からNo.494さんの想像と同じように想像してます。
完成した時にはその様になっていると思ってます。
わざわざ換気口の悪臭風を浴びながらエントランスに入るのは、とっても苦痛です。
496: 入居済みさん 
[2010-05-01 19:35:14]
店舗周辺の駐輪自転車が、ものすごい量になってきましたね。
これでは、マンションがだらしない感じになってしまいますね。
人の敷地内の駐輪した場合は、警察に通報したら持って行ってくれたりするんでしょうか?
でも、店舗のお客さんだったりもするから、対処法が微妙なのでしょうか。
住人の私達ですら、ちょっと1階店舗で寄って行きたいと思っても、
地下に自転車置きに行ってから戻っているのに・・・
497: 入居済みさん 
[2010-05-01 20:07:27]
この前、警察の方に聞いたところ
駅前で駐輪禁止区画になっているので
連絡くれれば手配する。って言ってました。
498: 入居済みさん 
[2010-05-01 20:53:53]
そうなんですか。管理会社に言っても、店舗周りについては、なかなか動かないし、警察に相談すれば良いんですね〜。
警察の力を借りれば、自分たちで何とかなりますね。
499: マンション住民さん 
[2010-05-01 21:13:01]
違法駐輪が酷い時に警察へ聞いたら色々と相談にのってくれ、対処してくれた。区役所にも言った方が良いと云われて相談したら対策地域なので撤去強化中とのこと。また「再三撤去してもマナーが悪いので違法駐輪が絶えない。マンションに迷惑が掛かるようでしたら、撤去をするのでまた連絡ください」と親切に対応。結構住民に親切だと感心した。管理会社なんてアテにならない。

駅前駐輪場なんて24時間数百円程度なんだから停めろよ!ガラガラだぞ。マンション敷地内北側通路の朝から晩まで停まってる自転車なんて明らかに通勤者!
500: 入居済みさん 
[2010-05-01 22:10:23]
皆さん、各自で、色々考えて動いてらっしゃるんですね。
私も、警察に自転車の事、相談してみる事にします。管理会社が駄目なら、自分たちで出来る事は
やって行けば良いんですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる