東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「東京フロンティアシティ パーク&パークス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. 東京フロンティアシティ パーク&パークス
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2009-01-18 21:19:00
 

購入予定の方いらっしゃいますか?
私はD棟で契約済みです。
情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2006-10-03 08:18:00

現在の物件
東京フロンティアシティ「パーク&パークス」
東京フロンティアシティ「パーク&パークス」
 
所在地:東京都荒川区南千住8丁目21番41(地番)
交通:東京メトロ日比谷線南千住駅から徒歩17分
総戸数: 635戸

東京フロンティアシティ パーク&パークス

998: 住民A 
[2008-08-16 22:54:00]
A棟には、放置自転車無くなりましたが、B棟エントランス前は常時7台位?は留め置きされてますね。他の棟でも同じような状況なんですかね〜?
困ったもんだ…。
999: 住民さんD 
[2008-08-17 13:45:00]
本日「疑問に思った一住民」さんよりチラシを投函されました。
本当に話を良くまとめてくれたと思います。
どうもありがとう、お疲れ様でした。
共感する方も多数いると思います。

斜め上の階からタバコの灰を落とされました。
いくら雨の日と言ってもタバコの灰をちゃんと始末しろ!!
1000: マンション住民さん 
[2008-08-17 18:08:00]
今日、チラシを勝手ながら皆さんの郵便受けに投函させていただきました。
本当は双方の意見を持った方が集まり、意見集約方法も、周知方法も、周知内容も吟味できれば良かったと思いますが、自分にはこれが精一杯でした。
このやり方と文面には賛否両論あるかと思いますが、今回の臨時総会のやり方のまずさに一石投じることができれば、もしくは方向性を変えられたら、と思い勝手ながら行動させていただきました。
感覚的には970さんの仰るとおり当初の議案どおり三菱地所藤和コミュとの1年8ヶ月の業務委託になると思いますが、8月31日の臨時総会はシャンシャンで終わらせたくはありません。
1001: マンション住民さん 
[2008-08-17 20:56:00]
1000さん

970です。お疲れ様でした。
チラシの作成、印刷、投函大変だと思います。
やろうとしても誰でもできることではありません。
1000さんの熱意を伝わってきています。
これで相当「委任」は減ると思います。
私は知り合いを誘って会場に行く予定。
1年8ヶ月業務委託の流れを変えなくても自分の権利実行して「反対」するつもりです。
まず、1年8ヶ月の業務契約を反対しないと7ヶ月の契約は成立しないのでしょう。
1002: マンション住民さん 
[2008-08-17 21:38:00]
以前、知り合いのファイナンシャルプランナーの人と話をしたとき、うちのマンションの管理費の高さにびっくりしていました。もっと安くなるはず、話し合ったほうがいいとアドバイスまでもらっていたほどです。今後、私も一住民としてしっかり考えて行きたいと思っているところです。
1003: マンション住民さん 
[2008-08-17 22:31:00]
知り合いが月7000円の管理費で毎日ピカピカ掃除してくれるそうです。
共用廊下に面する各住戸の窓台まで毎日拭くらしい。
ここの窓台、自分で拭かないと真っ黒になります。

本当に、サービス向上と管理費削減について真剣に考えて話し合うべきです。
1004: 住民さんD 
[2008-08-18 12:17:00]
管理組合の役員について選挙で選任+報酬制を提案するD棟の住民です。
「疑問に思った一住民」さん(以下はGさん)のちらしを拝見しまして、全住民のためによく頑張っていることと紙代金(1枚10円で換算すると6千円前後)を自己負担していることをとても尊敬いたします。
ところで、私は役員ではありませんが、役員達に対する皆さんのご指摘をあまり賛成致しません。何回もの議事録を拝見するだけで皆さんが望むとおりではないかもしれませんが、理事長などの役員がすでに頑張っていることを認めていますし、無報酬ということと各役員の能力未知(精神的と時間的)ということを考えられれば「無責任」という指摘が過剰だと思います。
私の意見として色々な問題を解決するのはやはり「戦闘力」のある理事会が出来てからと思います。以下の提案はどうでしょうか
①.1年8ヶ月の業務契約を廃案する。
 ・事実上は賛成でも反対でもできませんので、1年8ヶ月の業務契約を廃案する。
 ・一定期間(例えば6ヶ月)まで業務契約を延長する。
②.「選挙で選任+報酬制」の役員選任を議論し、管理組合の理事会組織規則を制定する。 ・役員人数(例えば5人〜20人)と役割、場合によって常勤職員を雇用する。
 ・報酬の予算額、現在の管理会社への業務金額の10%であれば年間1000万円。
③.理事会組織規則より「戦闘力」のある理事会を成立する。
④.理事会が管理組合の代表として以下の仕事を行う。
 ・仕事の詳細内容を再度定義する。
 ・仕事の詳細内容に従って契約金を試算する。
 ・競争入札で管理会社を選択する(現在の会社をある程度優先する)。
 ・管理会社への監督や管理会社との交渉を行う。
1005: 隣りのUF 
[2008-08-18 14:10:00]
アーバンの掲示板は閑古鳥が鳴いているのでたまにコチラを覗かせてもらってますが、管理組合活動に対して活発な議論と行動をされているなと感心しております。その原因は管理会社にあるのかなと思いますが…
 実は第一期の管理組合理事を経験(クジ運がいいのか悪いのか)したので、皆さんの書込みを見ながらいろいろと思い当たる節もあったなと感じてました。そこでいくつか疑問に思うことがあります。

 管理組合の理事が輪番制なのはUFと変わらないのですが、立候補での就任は許されていないのでしょうか?UFでは基本輪番制でしたが立候補でも理事に就任することは可能でした。管理会社が異なるので、管理規約の内容も異なるのかもしれませんが、管理規約や管理会社に確認してみるといいと思います。立候補を妨げる規程が盛り込まれていないのであれば、ここで積極的に議論されている方々が、来年の理事選任時に立候補されてはと思います。

 管理会社との契約が1年8ヶ月という不自然さも、皆さんと同様おかしな気がします。総会が遅れてしまったため、管理会社との契約が承認されるまでの空白期間が上乗せされている気がするのですが、当初の契約期間はどのようになっていたのか気になるところです。建物の引渡し時に配られた管理規約集や重要事項説明にはそういった記載がなかったんでしょうか?

 住民Dさんの提案ですが、1.は総会で否決されれば可能でしょう。その為に疑問に思った一住民さんがポスティングなどの活動を既に始められているのだとおもいます。

 2.に関しては理事会で討議してもらい、臨時総会を開催してもらう必要性があるので、皆さんでまとめた物を理事会に提案されてみてはどうでしょうか?
1006: マンション住民さん 
[2008-08-19 16:53:00]
管理会社の仕事詳細を再定義するれば、以下のことを議論すべきだと思います。
①.夜中のガードマンが必要ですか?必要でなければ、その分の費用を節約できます。
 ※.事件があった場合すぐ警察に通報しますが、例え事件があってもガードマンは何ができますか?
②.フロントサービスや防災センターの人員を削減できますか。
 ※.最低限まで削減すれば、管理費用を削減できます。
③.C棟1回のカフェ室(現在は休憩用)を改造し内部用のコンビニ(コンビニと同じようなものを販売する)に変更できますか?
 ※.内部用のコンビニに変更すれば、管理組合の増収と各住民の便利に繋がると思います。
④.2F〜20Fの共有廊下と非常階段などを管理会社の掃除が必要でなければ、その分の管理費を節約できます。
 ※.代わりに、区分該当の住民が掃除責任を負うか長い期間(例えば1年)で1回だけの掃除を専門業者に依頼します。
上記以外も色々議論すべきところがあると思います。
1007: 住民 
[2008-08-19 18:46:00]
1006さん

色々意見はあっていいと思いますが、飛躍しすぎの感がします。
皆さんそこまでサービスを犠牲にして節約したいと望んでいるのかな?
1008: 入居済みさん 
[2008-08-19 19:32:00]
1007さんに同感。

そこまでしてサービスを犠牲にしたくありません。
1009: 住民さんA 
[2008-08-19 19:56:00]
FOREST CAFEは是非残してほしい。
コンビニなんか必要ありません。
1010: 住民さんA 
[2008-08-19 22:48:00]
管理組合の役員について選挙で選任+報酬制の意見については反対です。
そのうち業者と癒着したり、会計担当が持ち逃げしたりする恐れがあります。
リスク回避も重要だと思います。

今回の議案については納得できないものの賛成にしました。
とは言っても管理会社についてのサービスについてはかなり不満があります。
送付された議案の最終ページにある費用見積りもアバウトで詳細項目もありませんよね。
そんな部分から、放置自転車の対応やら、清掃についても・・・

現在のとこと形だけの管理組合ですし本格的に立ち上げるには多少時間がかかるのは致し方ないと思います。組織が形となり管理会社が現状と変わらないようなサービスであれば変更という手もありかなと・・・

また、ポストに投函された熱い文面を先ほど見ました。
こういった方がいるマンションでよかったと思います。(自費ですよね・・・あれ)
最終的な結論は異なってるかも知れませんが今後も応援させていただきます。
1011: 住民さんD 
[2008-08-19 23:12:00]
1006さんのご意見について

①確かに巡回する警備員さん見るたびに例え事件あってもこの人たちなにができるかと思ってしま います。でも、制服着て歩くだけでそれなりの「保安効果」あると思います。

②これは同感です。正直役立たない防災センターのお年寄りたち、現在人数の半分でも十分ではな いかと思います。何についても「チーフと相談してみます」の一言で、問題解決に繋がらない。

③カフェは唯一、来訪する友人に自慢できるスポットだし、デザインも良いのでそのまま残してほ しい。

④共用廊下自分で清掃できたら清掃会社に頼む必要ありません。月136万の経費でもっと真面目な清 掃会社と契約してほしい。(先週末も仕事帰りの清掃員が敷地内喫煙したことを目撃)清掃会社
 について必ずしも管理会社経由する必要ありません、組合と直接契約すれば良いと思います。

1006さんの発想は良いと思います、削れるところを削って、その分、修繕積立金に充てればベストでしょう。みんなで考えましょう。
1012: マンション住民さん 
[2008-08-19 23:41:00]
1010さん

今回の議案について納得できないのに、管理会社のサービスについてかなり不満があるのに
よく「賛成」をしましたね。感心すべきなのでしょうか?

私は当日臨時総会に参加して、1年8ヶ月の議案に「反対」するつもりです。
周りに聞いてみたが、行かずに「反対」するか、行ってみるかのどちらです。
1013: マンション住民さん 
[2008-08-20 02:08:00]
自分と違う価値観や考え方を許容できない狭量な人物ばかりでは、管理組合は崩壊だ
ね。管理組合は、そういう連中を含んだ全居住者で構成されているんだからね。

だいたい、管理組合、理事会、管理会社、清掃、警備、カフェ業務など、それぞれの
問題を(それぞれのコストを整理しながら)整理して話すべきなのに、そんなことも
できずに、良いとこ取りをしたいだけ。管理会社変えて、管理費下げて、清掃はピカ
ピカにしてもらって、カフェは笑顔で継続させて(どの会社のサービスで運営されて
いるか理解しているのだろうか?)、理事には報酬を払って、あはははは。

防災センターのスタッフには、住民の子どもたちに本当に親切に接している人もいる
のに、自分の経験だけがすべてだと思い込む。そりゃ問題行動もあるかもしれんが、
非寛容はやがて自分に返ってくるものだ。

これまで「正式な書面での要望(もちろん記名ですぜ)」も出したこともなく、匿名
の書面を作った、まだしも理性的な住民さんの尻馬に乗るだけで、あとは、ただたた
「反対、反対」って息巻く、、、 どうかしてるよ。

そもそも、最初の契約書にある「重要事項説明書」も「マイホーム・メンテナンス・
プラン」も、読んでいないか、読めていないかのいずれでしかないだろう。

当初から管理会社は2年契約ということになっている。臨時総会なんて、管理組合に
法人格をあたえるための儀式にすぎない。反対したって、裁判になったら、契約内容
を読んでいなかった自分の不明を恥じることになるだけだ。


管理会社の仕事ぶり、それ以外の会社のもっと杜撰な仕事ぶり(ITボードなどはその
最たるもの)、住民のマナーの悪さ、もちろん不満はたくさんある。
だが、反対の仕方、議論の仕方を考えてみるべきだね。中学校の学級会議じゃないん
だ。少なくとも契約書の内容ぐらい理解してから話をしてもらいたい。
1014: マンション住民さん 
[2008-08-20 07:05:00]


いつも深夜0時以降のこの時間帯に現れるこの人物、いったいなにもの?
本当に失礼なことばっかり。
1015: マンション住民さん 
[2008-08-20 12:30:00]
1013は言い方はともかく、言ってることはそんなにおかしくないでしょ。
管理会社側に問題がある(少なくともそう認識している住民がいる)のは確かだけど、根拠がない非難や、代案がないまま不満を書き連ねる行為がおかしいってことでしょ。
管理会社や清掃会社を非難したいがために根拠もなく書きなぐって、指摘されたら即管理会社の工作員認定みたいな幼稚な方がいるのも残念ながら事実だし。
ほんとに変えたいんだったら理性的に根拠を示して説得するとかするべきだと思うんだけどね。
1016: 住民さんE 
[2008-08-20 22:41:00]
清掃レベルにかなりの問題があるのは確かなので、シンプルに改善を求めたいと思います。本当にいくらなんでもです。。。 10年、20年たったときにアーバンフォートとの差が歴然になってからあわてても遅いですからね。
1017: 住民さんA 
[2008-08-21 09:32:00]
三菱地所藤和コミュニティは三菱地所の超高級マンションの管理も手がけている会社なのにそんなに出来が悪いんですかね。
大衆マンションだからって二軍を派遣してるのかな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる