東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「東京フロンティアシティ パーク&パークス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. 東京フロンティアシティ パーク&パークス
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2009-01-18 21:19:00
 

購入予定の方いらっしゃいますか?
私はD棟で契約済みです。
情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2006-10-03 08:18:00

現在の物件
東京フロンティアシティ「パーク&パークス」
東京フロンティアシティ「パーク&パークス」
 
所在地:東京都荒川区南千住8丁目21番41(地番)
交通:東京メトロ日比谷線南千住駅から徒歩17分
総戸数: 635戸

東京フロンティアシティ パーク&パークス

840: 匿名さん 
[2008-07-07 22:11:00]
躾(しつけ)を連発する発言が多いですが、日本人にはなじみが無い漢字です。
常用漢字ではないから。世界大陸のマンションですから。。。。。。。。。

同胞の違法駐輪には寛大ですよね。
841: 匿名さん 
[2008-07-07 22:23:00]
↑迷探偵 コナン現るw
842: 入居済みさん 
[2008-07-07 23:09:00]
私も大型のシェパードともう1ッ匹大きい犬をノーリードで連れているおじさん見ました。
って言うかよくみます!
最初見たときは目を疑いました

あれはちょっとやりすぎですね。
843: マンション住民さん 
[2008-07-08 14:32:00]
>836さん
言訳したのって運転手ですよね?管理会社だったらほんと問題外だね。。。。
そもそも業者にしても、本来は周りの有料駐車場を使うルールじゃなかったっけ
あれは集中引越しのときだけの話だったのかな

先日は障害者用駐車場と機械駐車場の間の僅かなスペースに強引に停めてるのがいたし、
車寄せが使えなくなるような位置に駐車している輩も相変わらず多い
今は罰則がないから駐車したもん勝ちなんだよね 花火に向かって対策打つべきなんだろうけど。。。
844: マンション住民さん 
[2008-07-08 15:37:00]
↑管理会社に今停まってる車なんとかしてと言いました。
今親戚が来てる、ここ停めて良いのかとも聞きましたよ。
言い訳ばっかりのおじさんでしたよ。

 自転車も早くどかして欲しい・・・
 お金払ってるのばからしいです。
845: E棟住人です 
[2008-07-08 22:36:00]
清掃に関しては管理組合が開催する総会にでて、数値的な観点から問題点を明確にした方がいいと思います。 タイムテーブルを確認したところ、共用廊下、階段(手摺を含む)の清掃は週1回の清掃となっていました。でもここでいくらここで騒いでも具体的な解決策が見えないので、総会で話し合うべきだと思います。
846: マンション住民さん 
[2008-07-09 16:58:00]
A棟の住民です。
掃除の悪さについてはまったく気が付きません。そういう私は観察力不足なんでしょうか。
入居してはや四ヶ月、ある程度時間がたって、マンションのよしあしはわかってくるもんなんでしょうね。
まずはこの夏を快適に過ごせるか・・・楽しみです。
847: 住民さんD 
[2008-07-09 19:27:00]
D棟住民です。
今日自宅に帰る途中、ある住戸の玄関前にゴルフ練習用ホールが敷いているのが目に入りました。
普段からゴルフバッグやベビーカーなど様々なものを置いていますが、ここまでやるとは思わなかった。
いくら凹みタイプのアルコープでもそれは共用部分だと認識してほしいです。
848: マンション住民さん 
[2008-07-09 21:15:00]
>845さん

 おっしゃる通り、いくらここで騒いでも問題解決につながらないと僕も思います。
 しかしここでの書き込みで、少しでも観察力不足の方々に注意喚起させる効果があればそれなりにやりがいがあるでしょう。残念ながら総会の時期に海外出張で参加できそうもないが、845さん頑張って頂きたいと思います。

 それからマンション管理について、あくまで有志者ですがTDクラブとか借りて定期的に集まって意見交換したらいかがでしょうか、もちろん、参加者全員の意見をまとめて管理組合理事長宛てに書面で出します。
849: 匿名さん 
[2008-07-10 00:21:00]
バルコニーの喫煙に関して掲示板、ITボードにも記載してありましたが、当家の隣は朝からベランダで喫煙。時には朝の6時ごろからプカプカ。
追い込みかけた方が良いですかね。
850: 匿名さん 
[2008-07-10 01:29:00]
↑お、追込みって((;゜Д゜)ガクガク
ヤ○ザかw
851: 匿名さん 
[2008-07-10 07:39:00]
まあまあ、一服して落ち着いてください。(-。-)y-゜゜゜
852: マンション住民さん 
[2008-07-10 16:07:00]
>849さん
以前、ここでタバコの件について書かせていただいたものです。
フロントにいって上階から落ちてくるたばこの灰をなんとかしてもらうよう
喚起の案内をしてもらいました。それがITボードの案内です。
(なんでも、わたしがフロントに申し出た時、
近いところのお部屋からも同じ苦情がありました、と言われました)

が、、、現実は、まだまだ降ってきます。
今日も朝見つけました。愕然と言うか、またかといった所でしょうか。
実際問題、火事になったら洒落になりません。
生活音のバタバタも去ることながら、タバコはなんとかして欲しい!!
853: 匿名さん 
[2008-07-10 21:19:00]
ベランダでタバコ吸わないで、部屋で吸いなさいよ。非喫煙者がどれだけ迷惑してるか理解できる?あなたのために空気清浄機も買ったよ。灰を落とすなんてとんでもない。
849、852さん850、851の同一人物は無視しましょう。
854: マンション住民さん 
[2008-07-10 21:28:00]
清掃の件に関連した内容ですが、疑問に感じた事があります。
ゴミ捨て場ですが、24時間冷房がフル稼働していませんか?
しかも22℃で!

衛生上の問題で運転状態としても、22℃はありえませんよね。
855: マンション住民さん 
[2008-07-10 21:38:00]
22℃なんかとんでもない!!
省エネ時代にどこの家庭もオフィスもそんなことしていない
因みに住民の管理費から払う電気代ではないか?!

C棟正面出入り口に「関係者以外立ち入り禁止」という看板あるじゃないですか、
その真正面1メートルの道端にペットボトル捨てられていて今日で二日目。
839さん指摘したばっかりにもかかわらず、相変わらず掃除していないよ。
こんな清掃会社早く追い出したい。
856: 住民さんA 
[2008-07-10 21:49:00]
喫煙について、852さんのお陰でITボードに案内出されているのが分かっています。
どうもありがとう!
しかし、吸う人は相変わらずです。
ベランダで隣に向かって「早く肺がんになって死んでくれ!」と怒鳴りたいところです。

灰を落とされるなんてとても許せません。
防災センターから再度本人に注意してもらったら?
857: マンション住民さん 
[2008-07-10 22:10:00]
ゴミ置き場に冷房フル稼働以外、洗濯機も置いてありますよね?
それは清掃道具の雑巾やモップを洗うために?
それとも自分たちの制服を洗うために?
どうせ電気や水道がただで使えるから?

疑問や謎だらけのゴミ置き場、用観察。
858: マンション住民さん 
[2008-07-10 23:04:00]
840さん

>日本人にはなじみが無い漢字です

躾も知らんとは学力もしくは常識がないんじゃないですか?
それで同胞がどうのこうの言言わないほうがいいよ。
同じ日本人として恥ずかしい。
859: あは 
[2008-07-10 23:28:00]
躾って、和製漢字だったりするから、
日本人には。。。って。
はずかしすぎる。
860: マンション住民さん 
[2008-07-10 23:29:00]
「躾」? 当然知っていますが、確かに常用漢字ではありません。私は日本で一般的な教育を受けてきましたが、日本の学校では「仕付け」が使われています。
858サンのは文面から「同じ日本人」ではないよ。中○人でしょ。ばればれw。
偽装するなよ。
861: マンション住民さん 
[2008-07-11 00:24:00]
>860
仕付けは一般的には裁縫関連で使う漢字なのですよ。
一般的かどうかの判断は辞書を読むといいと思うのだけど。
あなたの通った一般的な学校ってのはかなり特殊な学校だったんだね。
しかし自分は一般的だ!なんて思い込みができるってのは幸せですね。

>857
冷房22度はともかく、制服洗ってるってのはそれは飛躍しすぎじゃないの?
乾燥機能はついてなかったように思うけど、制服乾してるのは見たことないし。

まあ冷房にしても別に構わないと思うけど。虫沸きまくりのゴミ捨て場なんて行きたくないし。
それ位なら電気代払うよケチくさい。
862: 861 
[2008-07-11 00:35:00]
あーちなみに859さんが書いてるように躾は国字なんで中国人は使わないと思うよ。
あと中○人なんて意味のない伏字しても読みにくいだけだからやめてね。
863: マンション住民さん 
[2008-07-11 00:41:00]
まあまあ、皆さんあつくならず、バルコニーで一服しましょう。(^。^)y-.。o○
864: マンション住民さん 
[2008-07-11 07:36:00]
860さん

>858サンのは文面から「同じ日本人」ではないよ

858だけど文面のどこから日本人じゃないと思うんだろ?
まあ『一般的な』教育じゃあその程度の読解力しかないんだろうなー。
それとも私が外資系の企業に勤務してるから文面がおかしかったのかな?W
いつでもパスポート見せてあげるよ。
865: 住人 
[2008-07-11 10:47:00]
854さん
冷房の件は管理事務所に前に言ったのですが・・・
虫・匂いの事があるのでとのことでした。
でも温度は再考してくれると言ってたものの、まだそのままなので何度も言うのが嫌でやめてしまいました。
どうにかならないものですかね
866: マンション住民さん 
[2008-07-11 11:20:00]
素朴な疑問なんだけど、何度になれば皆さんは満足なんでしょうか?
個人的に22度は冷やしすぎかな?とは思うけど、仮に24度にしてみて虫が沸いたら文句いう人はもっと出てくるよね。。。。。
何度までだったら虫や臭いが出ない、という根拠なしに温度が低いとか議論しても感覚論にしかならないと思うんで。みんなの意見が24度で一致とかするなら別だけど。

そもそもゴミ捨て場がそんなに冷え冷えという印象はなかったのだけど、性能が低くて追いついていないのかな。だとするとすごいランニングコスト高いかもね。
867: マンション住民さん 
[2008-07-11 15:03:00]
ゴミ置場の室温が22℃設定ってのもなんだかなぁって感じです。換気扇ブン回してりゃ十分でないの?
全戸ディスポーザー設置なんだから、そんなに大量の生ゴミがあるわけでも無し、ゴミ回収車が回収するサイクルが長いとも考えられず…
やっぱり22℃はオーバースペックでしょう。28℃程度が適温かと思われ
868: 匿名さん 
[2008-07-11 15:34:00]
>>863
まるだしw
869: マンション住民 
[2008-07-11 16:14:00]
温度・・確かに気になりますが、理由が理由であれば
しょうがないかなと。
それよりも、放置自転車の方が気になります。
真横に100円/月とはいえ、抽選してちゃんと置いているのに
どうどうと置いてある自転車数台(毎回同じ)なんとか
ならないかな〜。注意貼紙貼っても効果なさそうだし(>_<)
事務所管理のチェーンでも取り付けちゃえばいいんだけどな〜
870: マンション住民さん 
[2008-07-11 20:17:00]
確かに、全戸ディスポーザーあるのに・・・ゴミ置き場のゴミ袋の中から
水分?茶色い汁が出てたりするので虫が湧くよりは、この夏の時期だけでも
電気代は、仕方が無いのでは、と思います。
それでなくても1階のエレベーター前に虫が多いですよね?
1階住居の方が玄関の新聞入れに虫除けを掛けてあるのを見て
気の毒ですし、そこまで対応しないといけないのは、問題だと思います

自転車問題も、全く変化ないですし、そろそろ869さんが言われたように
チェーンで施錠とか必要かもしれないですね

ベランダのマナーも気になります。
隣の住人の方が0時過ぎ頃に携帯片手に韓国語?中国語?英語ではないのですが、
喋りながら カチカチとライターの音、声、煙が気になります。
隣人の方なんで声は、掛けたいのですが、日本語が通じるか不安で声を掛けられずにいます
 子供が小さいので、出来るだけエアコンをさけベランダを開けて過ごしているので
どうしようか と思っています。皆さん方は どうですか?
871: マンション住民さん 
[2008-07-11 20:49:00]
二ヶ月一度の床定期清掃、いよいよですね。
まだかまだかと首長くして待っていました。

前回は確かに5月19日〜23日の五日でしたが今回掲示板の張り紙を見てみると
7月22日〜25日の四日になっています。
作業日一日少ないのはどうしてでしょうか、祭日があるから?
四日だからABCDE棟のどれか抜かされることないように。
872: 匿名さん 
[2008-07-11 20:58:00]
まぁまぁ・・仲良くしようよ・・(^。^)y-.。o○
873: マンション住民さん 
[2008-07-11 23:20:00]
たばこ問題
ベランダで吸うこと問題というなら別の吸う場所を提供しなければなりませんね。
主張を見てる限りでは上から灰が飛んでくるとありますがどこから飛んできたのか特定はできませんし。
隣から臭うについてはカレーの匂いだったら問題ないのか?と個々の主張が強すぎかと。
うちも臭いが来るときがありますが都度窓を閉めてます。

エアコン問題
規定がない以上22℃でも仕方ないのでは?
外気が○○度以上だと○○度に設定するとか・・・しかしながらこういうチェックを出来る管理会社ではないとは情けないですね。

自転車問題、違法駐車(車)
放置?車両については管理室の近くで一括で管理していただきたい。
1時間あたり100円程度のペナルティ件駐車料金徴収して管理費へ計上すればよいかと
車だったら1時間500円かな・・・大きなロックで動けなくして。
でも宅急便や生協のような配送業者は別にして。

清掃問題
満足度は個々の観点で異なりますが他の同じ規模のマンションであまりこの手の話題を聞かないので恐らくレベルの低い業者なのでしょうね。

これは個人としての1意見です。こういう考え方の人も居ますよって事で・・・
874: マンション住民さん 
[2008-07-13 03:25:00]
>873さん
>たばこ問題
>ベランダで吸うこと問題というなら別の吸う場所を提供しなければなりませんね。

なんで?
自分の部屋(専有部分)で好きなだけ吸ったらいいだけ。
875: マンション住民さん 
[2008-07-13 07:22:00]
ベランダが専有部ではない云々、てこととタバコの煙が流れてきたら迷惑、という話は切り離して論じたほうがいいと思うんだけど。ぜんぜん次元が別の話じゃない?
専有部でないという理由でタバコを禁じるのであれば、同様の理由で洗濯物干すのも涼むのもダメなんじゃないのかね。
876: 住民さんA 
[2008-07-13 11:37:00]
873さん、喫煙場所を別に提供はオーバーですが、あなたの主張はすばらしい。
私もずっと思っていました、違法駐輪等は全く許せません!!!!!!!
頑張りましょう!!!
877: マンション住民さん 
[2008-07-14 05:51:00]
違法駐車から金をとるってのはいいですね
業者の一時駐車は防災センターに届けさせるとか事前に住民から届けさせるとか
定期的な業者だったら許可証を出せばよいのだし
とにかくやったもん勝ちの現状を変えたいなあ
878: 入居済み 
[2008-07-14 09:33:00]
タバコ問題については、実際に困っている方がいるのですから
それぞれのマナーや思いやり(吸う方も吸わない方も)に期待したいですね。
872さんが住んでいる周りの方は残念ですね…

清掃については、気になる事があれば管理会社にドンドン発言してよいと思います。
前に住んでいた所は規模も小さいせいか、かなりキレイにしてもらっていました。
私も「不快」とまではいきませんが、気になる点がありますので
改善のアイデアを非力ですが管理会社にお伝えしていきたいと思っています。

自転車問題は課金は難しいと思いが、ロックするのは賛成です。
自転車をエレベーターに乗せている人も相変わらずいますし
自転車問題も引き続き意見を出して行きたいです。

と書きましたが
このマンションはなかなか住みやすく気に行っています。
D棟1階に常駐しておられる受け付けの方々が
とても明るく優しく癒やされます。
彼らに嫌われないよう、住民も努力してよりよいマンションにして行きたいですね。
879: マンション住民さん 
[2008-07-14 13:32:00]
>>878さん
ごめんなさいね、バルコニー喫煙は、やめれないんですよ。
(^。^)y-.。o○
880: 入居済み 
[2008-07-14 14:18:00]
>>879
いえいえ。

禁煙ガンばって!
('-^*)/
881: マンション住民さん 
[2008-07-14 15:16:00]
>853、856、ほかタバコにこまっている皆様
852です。

実際問題、灰が降って来るというのは、他ならぬ火事等の災害が
怖いと言っているのです。もちろん、気分はメチャクチャ悪いし、どこかで吸ってるときに
洗濯もの干しにバルコニー出たら、臭いし・・・(-_-;)

火事となれば、臭いだの、迷惑だの、ここで騒いでいる問題だけでは
済まなくなります。
ですから、どうかバルコニーで吸われる方、
吸い殻の始末だけはしっかりと。
吸うな!といってるわけではありません。
かつて私も喫煙者でしたから、その辺を否定するつもりはないです。

マナーと気遣い、それだけだと思うんですけど。。。

せっかく、楽しみにしてたマンションライフですから。
883: マンション住民さん 
[2008-07-14 19:17:00]
逆も何もお互いに敬意を払うべきだと思うんですけど。金を払っているのはこっちだって言いたいんだろうけど、そんな当たり前なことはわかってて878さんも書いてると思うんだけどね。
いくら金を出しているのであっても、尊大な人は誰からも嫌われちゃいますよ。
884: 住民さんA 
[2008-07-14 20:51:00]
D棟1階にフロントなんかあるんですか?
C棟1階の間違いでは?
885: 住民さんC 
[2008-07-14 21:02:00]
C棟1階の間違いだと思います。(878さんそんなことも分からないのか?)
当然管理費を払っているのは住民です。高級ホテルではないがフロントレーディは笑顔一つないのは可笑しい。ショットカットの同僚に見習うべきだと言っています。
886: マンション住民さん 
[2008-07-15 01:35:00]
>882、885さん

ショットカットではなくショートカットとおっしゃりたいのですよね。

いずれにせよ、あなたの書き込みは個人を特定して攻撃するような発言に
なりつつあります。
あなたの考え方が正しいか正しくないかは別として、このような掲示板に
書くべき範囲を逸脱し始めているように思われます。
個人攻撃になりそうな発言については慎重の上に慎重であるべきと存じます。
どうぞ自重してください。

願わくば882については削除なさっていただいたほうがよいかと思います。


また《882、885さん》に限らず、他人の発言の揚げ足取りをしたところで、
何も生み出しませんし、ご本人だって大した満足感など得られないのではない
でしょうか。

一方的な攻撃や決めつけにならないよう心しながら、掲示板を活用していただ
きたく思います。


どうぞよろしくお願いいたします。
887: 住民さんA 
[2008-07-15 10:07:00]
さくらバスが汐入地区を運行する件について、区の回答以下の通りです。

■「コミュニティバス」の計画概要について

 ご質問にありますコミュニティバスは、本年10月を目途に運行開始を予定しております。現在運行開始に向けて検討中ですが、概要は以下のとおりです。          
・ルート   南千住駅東口⇔汐入地区⇔南千住三丁目⇔南千住駅西口を基本とします。 
・運行間隔  15分〜20分間隔
888: マンション住民さん 
[2008-07-15 11:54:00]
http://www.kirara21.net/~arajcp/kuseijoho/html/20080621.html
イメージ図を見ると既存のバス路線に沿ってるんで、パーク&パークスの前までは来てくれないようですね。近くまで来てくれるだけでも嬉しいですが。
神社の近くに病院出来たらバス本数も増えませんかね。
889: 住民さんA 
[2008-07-15 16:15:00]
さくらって通勤時間帯も走ってるんですか?
そうだとしたら通勤バス(南千住まで)が増えるので、それだけでもありがたいです。
890: 匿名さん 
[2008-07-15 20:57:00]
確か、アーバンとパークスの境目の道にバス停できるってきいたけど。

一時間に一本は区役所まで行くみたい。
891: 住民さんA 
[2008-07-15 21:45:00]
いい話ですね。10月が楽しみです。
892: マンション住民 
[2008-07-15 23:26:00]
6ヶ月?点検の案内きてましたが、
指摘事項ありますか?
893: 住民さんA 
[2008-07-16 08:48:00]
「なし」で返事出しました。
引渡し後につけた傷や汚れはたくさんありますけどこれらは対象外なので。
894: 入居済みさん 
[2008-07-16 18:52:00]
886さん同様

882さんの書き込みは削除した方がいいと思います!
895: マンション住民さん 
[2008-07-16 21:10:00]
我が家も「なし」で投函しました。
896: マンション住民さん 
[2008-07-16 22:53:00]
我が家はリビング網戸の合わせに隙間があるので確認していただく様記入しました。
897: マンション住民さん 
[2008-07-17 01:48:00]
大型書店を探しているのですが。
近くに在るのでしょうか?
情報お願いします!!
898: マンション住民さん 
[2008-07-17 02:45:00]
範囲がわかりませんが、北千住ルミネの丸善、丸井の紀伊国屋
秋葉原ヨドバシの有隣堂でしょうか。
徒歩圏は、なさそうですね。

私は、深夜営業の書店が知りたいです。
899: マンション住民さん 
[2008-07-17 10:55:00]
北千住だったらまあ徒歩圏内みたいなもんですよ。
牛田の踏切から商店街通っていけば南千住駅まで歩くのよりちょっと遠いぐらいのレベルかなと。

深夜営業だと、町屋のTSUTAYAが本置いてますね。25時までしか営業してないですけど。
900: マンション住民さん 
[2008-07-18 08:52:00]
みなさん、不動産取得税ってだいたいどのくらいくるのでしょうか?
入居後6ケ月〜1年半ぐらいで請求がくるそうなのですが・・・。
901: 住民さんA 
[2008-07-20 21:44:00]
税務署に聞きなさい。
902: 入居済みさん 
[2008-07-21 09:55:00]
夏真っ盛りですが
今週は
22(火)葛飾花火大会
24(木)足立花火大会
26(土)隅田川花火大会
と行われます。

足立花火大会は共用廊下(玄関外)から見えることを
期待しています。
隅田川は汐入公園か隅田川土手から見ようと思っています。
903: 匿名さん 
[2008-07-21 15:27:00]
今日もベランダに布団が〜
パラボラアンテナも〜


もう笑っちゃいました!
アハハ
904: マンション住民さん 
[2008-07-21 16:42:00]
今日の昼ごろの救急車・消防車騒ぎはいったい何があったのでしょうか?
ご存知の方がいれば教えてください。
905: マンション住民さん 
[2008-07-22 19:23:00]
>>902
今週は花火週間ですねw

で、昨日汐入公園に行ったところ遊具が数点撤去されてバリケードが設置されてました。
また、やぐらのみたない一番大きな遊具は「花火大会当日は立入禁止」などと貼り紙がなされて、なんか物々しい雰囲気でした。
多分、隅田川花火大会に向けての対策なんでしょうけど、汐入公園って隅田川花火大会
当日は大勢の見物客ですごい事になっちゃうの?なんて心配してます。

隅田川花火大会は汐入公園でノンビリ見られるといいねぇ〜♪なんて家族とお気楽に
会話してたのですが…。公園の物々しい対策にちょっと腰が引けてます…(^-^;
906: マンション住民さん 
[2008-07-22 23:20:00]
汐入公園付近は穴場だったのですが、ここ数年は知れ渡ってきたのか、
のんびりと見物とはいかないようです
907: 住民さんA 
[2008-07-23 10:15:00]
朝から場所取りしとかないとだめですかね。30分前ぐらいにふらっと行っても見られるのが
理想なんだけどな。
908: マンション住民さん 
[2008-07-23 12:24:00]
敷地内に不法駐車する輩が大量に出てくるんだろうね。
日頃この掲示板に書かれる通りモラルの低い住民もけっこういるから、友人とか親戚呼んで適当に駐車させたりとか余裕でやりそう。。。。
909: 匿名さん 
[2008-07-23 14:30:00]
花火大会の日は、すごいことになりそうですね。

夜空には満天の花火が打ち上げられる中、地上ではいがみ合う醜くも哀しい人間達。。
素晴らしき世界に乾杯 (*‾∀‾)ノ■☆ ■ヾ(‾∀‾*)
910: 住民さんA 
[2008-07-23 16:13:00]
汐入公園に出店なんかも出るそうですね。
川沿いを浅草方面に、行けるところまで行ってみるかな。
911: 匿名さん 
[2008-07-24 23:41:00]
>>873,876,877

私も前板?別板?に書いた気がするんですが、
駐車違反のときに使っている車輪止めを購入し、
防災センターの方がカメラなどで確認した、
商用車両以外の迷惑駐車の車に対して、
15分前後(←これは規定する必要も無いとは思いますが)の放置を確認したら、
付けてしまえばいいんだと思うんですよね。
私は1時間500円よりもっと厳しくしてもいいと思います。
夜中とか周囲を確認もせずに動き出したりとかして、本当に危ない!
車寄せの周辺が、普通に通行できない状態になるのも許せない。
12時間ごとに5000円くらい科してもいい!!
あそこに止めようっていう意識をまずなくさせないと…。
わざわざサントクに止めているのが馬**鹿しく思えてしまう!!!
自転車もロックを外す度の課金とかにすればいいんじゃないかと思う。
912: 匿名さん 
[2008-07-24 23:45:00]
>>873,876,877

私も前板?別板?に書いた気がするんですが、
駐車違反のときに使っている車輪止めを購入し、
防災センターの方がカメラなどで確認した、
商用車両以外の迷惑駐車の車に対して、
15分前後(←これは厳密に規定する必要も無いとは思いますが)の放置を確認したら、
付けてしまえばいいんだと思うんですよね。

私は1時間500円よりもっと厳しくしてもいいと思います。
周辺の駐車場の相場よりもはるかに高く…1時間ごとに1000円くらい科してもいい!!
あそこに止めようっていう意識をまずなくさせないと…。

夜とか周囲を確認もせずに動き出したりとかして、本当に危ない!
車寄せの周辺が、普通に通行できない状態になるのも許せない。
親戚がわざわざサントクに止めているのが馬**鹿しく思えてしまう!!!

自転車もロックを付けて、それを外す度の課金とかにすればいいんじゃないかと思う。
913: 匿名さん 
[2008-07-24 23:49:00]
>>873,876,877

私も前板?別板?に書いた気がするんですが、
駐車違反のときに使っている車輪止めみたいなものを購入し、
防災センターの方がカメラなどで確認した、
商用車両以外の迷惑駐車の車に対して、
15分前後(←これは厳密に規定する必要も無いとは思いますが)の放置を確認したら、
付けてしまえばいいんだと思うんですよね。

私は1時間500円よりもっと厳しくしてもいいと思います。
周辺の駐車場の相場よりもはるかに高く…、
1時間ごとに1000円くらい(高いのかな?)科してもいい!!
あそこに止めようっていう意識をまずなくさせないと…。

夜とか周囲を確認もせずに動き出したりとかして、本当に危ない!
注意しても軽く謝るだけで去る人もいるし…。
車寄せの周辺が、普通に通行できない状態になるのも許せない。
親戚がわざわざサントクに止めているのが馬**鹿しく思えてしまう!!!

自転車もロックを付けて、それを外す度の課金とかにすればいいんじゃないかと思う。
ちょっと勢いに任せて書いているので、
恐らく車輪止めの購入とか、現実的じゃないのかもしれないけど、
何か対策を立てないとって真剣に思います。
914: 匿名さん 
[2008-07-24 23:55:00]
↑あわわわわ…すすすすいません、すぐに止めたんですが、
三重投稿になってしまいました…本当に申し訳ないですーm(_ _)m
誰かが911・912を削除依頼したら消えたりしないんでしょうか???
915: マンション住民さん 
[2008-07-25 09:16:00]
めざましテレビで汐入公園が花火の穴場として紹介されちゃいましたね。
昨日もすごかったけどこりゃあ明日はすごそうだ。
916: 入居済みさん 
[2008-07-26 10:04:00]
ITボード(死語?)久々に見たところ
第2回理事会議事録がありました。
(6/14開催で7/11UP)

8月上旬に行う臨時総会って、来年やるんですかねぇ

もうすぐ8月なので早く告知してほしいです。
(出かける予定もありますが、欠席はしたくありませんから)

さて今日は隅田川花火大会ですね。天気が崩れないといいですね。
我が家は汐入公園の土手からゆったり鑑賞しようかと思って
おります。
917: マンション住民さん 
[2008-07-27 21:28:00]
まだ正式通達されていませんが、理事会で決定した総会の日程は8月31日です。
918: 住民さんA 
[2008-07-28 09:55:00]
総会って全員出るんですか?
どこでやるんですか?
919: マンション住民さん 
[2008-07-28 15:43:00]
掲示板に貼ってありますよ。
920: 匿名さん 
[2008-07-29 09:06:00]
>>914
ドンマイっす!('-^*)/
921: マンション住民さん 
[2008-07-31 07:50:00]
誰だよE棟入り口の掲示板にアニメだかエロゲーだかのポスター貼ったのは。。。。
個人でハアハアしてる分にはいくらでもやってくださいという感じですが
外に持ち出さないでほしいですね。
922: 住民さんA 
[2008-07-31 10:35:00]
A棟の低層階ですが、外部階段を下りた出口のドアが、開けて手を離しただけでは閉まりきらないので、大概開いた状態で止まっています。
無用心なのでドアの調整をするよう防災センターに申し入れたのですが、かれこれ3週間ほどになりますが一向に改善されません。
防災センターの対応の悪さはこのスレでたびたび言われてましたが、本当なんですね。
923: 住民 
[2008-07-31 11:56:00]
警備員は初老の方ばかり

夜勤明けの警備員

朝の通勤時関屋への道で歩行喫煙さらには隅田川へポイ捨て

こんな警備員にお金払っているのがバカバカしい
924: 住民 
[2008-07-31 12:07:00]
長谷工コミュニティーのアーバンは植栽が綺麗に刈ってあり雑草も目立たないが

パークスは雑草だらけ
植栽も切りそろえられずボサボサですこれも管理会社の差ですね

挨拶しない清掃

マンションでてすぐに歩行喫煙川にポイ捨てするモラルない警備員

放置自転車などの管理放置

など管理会社の業務改善以前の問題

住民の皆さんマンションの為に管理会社自体の変更を真剣に考えないと
925: 匿名さん 
[2008-07-31 13:59:00]
であなたは何ができるんですか
926: 住民さんA 
[2008-07-31 14:39:00]
それはあなた、ちょっと、きつい言い方じゃないの?
927: 住民 
[2008-07-31 15:52:00]
925さん

朝からポイ捨て歩行喫煙をみて気分がわるく書いた言葉表現は適切でないにせよ

あまりにも緩い管理会社だと思いマンションと住んでいる皆さんにとって良い方向に向かって考えたほうが良いと思った次第です

管理会社にポイ捨ての件は再度周知してもらうようお願いしました
初めてじゃないので

雑草の件は植栽業者に見積もり中のようです
928: 住民さんA 
[2008-07-31 15:58:00]
一人ひとりが気づいたことを言う、言って改善させる。それでいいんじゃないですかね。
929: 入居済みさん 
[2008-07-31 22:17:00]
vvv
930: 入居済みさん 
[2008-07-31 22:23:00]
バルコニーの利用に関するお願い [2008/07/03]


拝啓 時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。
平素は管理組合運営業務にご協力頂き、厚く御礼申し上げます。
さて、標記の件につきまして、現在当マンションの掲示板に掲示しておりますが、
再度ご確認の程、よろしくお願い申し上げます。
 バルコニーの利用に関するご相談内容としましては、隣接住戸からタバコの煙が
居室内に入ってきたり、洗濯物に臭いがうつることや上階からタバコの灰、植木鉢
への水やり、ほこりが落ちてくる等がございます。

タバコの灰が下階に落ちて火災になることや落下物によっては事故につながる恐れ
があります。安全かつ良好な居住環境の構築のためにも、ご配慮頂けますようお願
い申し上げます。
ご理解、ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
                                   敬具
931: 入居済みさん 
[2008-07-31 22:24:00]
お願いだから、ベランダ喫煙はやめて〜〜〜〜〜、煙がうちに入っていて、つらい。
932: 入居済みさん 
[2008-07-31 22:35:00]
第1期第2回理事会議事録


中略
。。。。。

・居住者の方からのご意見について

 居住者の方からのご意見について理事会で検討した結果下記の通り、対応することとなった。

 <ご意見>

・ メールコーナーにゴミ箱を設置して欲しい。

 <対応>

・ チラシ以外のゴミを捨てられる恐れがある等の意見があり、設置については見送ることとする。



<ご意見>

・ 投書箱を設置して欲しい。

<対応>

・ 各戸に貸与しているITボードから管理者用のITボードへのメール送信機能が付帯されているかを確認し、付帯されていればITボードを用いる。無いようであれば、投書箱を設置する。>チラシ以外のゴミを捨てられる恐れがある等の意見があり、設置については見送ることとする。
に関して、試しに設置してみればどうですか?
933: 住民さんA 
[2008-08-01 10:27:00]
>931さん
それは本人にやんわりと言うしかないでしょうね。
934: マンション住民さん 
[2008-08-01 14:12:00]
いくら規約で決めても結局は本人次第なんで、迷惑していることを伝えるしかないかと。
まあこじれたら嫌だってんで言えない人の気持ちもわかるけど、そこは言い方しだいなのかと(とはいえ変な人多いからなー最近)

ただうちも隣の行為にちょっと困ってるのだけど、まだ言えないんで、人のことを言えませんね。
935: 匿名さん 
[2008-08-02 08:53:00]
>>921さん
学生の悪ふざけでは?
あまりマナーの良くない学生もいますから。

B棟の共有スペースでたむろしている学生が
奇声を上げて走りまわり、壁を叩いたり、ソファの上で土足で跳ねたりしてましたし。
怖くてもう行けません。
防犯カメラがあると思うのですが
管理事務所は見て見ぬふりでしょうか。
936: 入居済みさん 
[2008-08-02 23:58:00]
>935さん

あなたも見て見ぬふりしてるんでしょ?

みんさんホントに自己主張しすぎ。

昨日、ゴミ捨て場に行った時、清掃員の方が燃えるゴミの中から空き缶やらビンを二人がかりで分別してました。
まず、住人達からマナーを改善しないと住みやすいマンションにはならないと思いますけど。
937: マンション住民さん 
[2008-08-03 11:18:00]
>935さん

勇気を出して!その場で言わなければ。
938: マンション住民さん 
[2008-08-03 11:49:00]
先日、車寄せ周辺に駐車している車が目立ち、その場で管理人室に言いに行きましたところ、そのような事実は確認していないと言う。今現在止まっているので見に行きましょうというと、巡回時間は16:00時の後は22:00時だからと(そのときは21:00)動かない。
しかし車寄せなど目の前だからと言うと渋々防犯センターを出てきて確認。
「本当ですね」と言い。注意を呼びかけてと言うと「「一々注意はしない。シールを張って駐車禁止を促している」と言う。何か開き直られてしまい、16:00から22:00の巡回では間長くないですか?と聞くと「見直しを希望なら管理組合を通してくれ」と言われました。
住人一人ひとりの意見は一々聞いていられないという事らしい。
防犯カメレで確認できるでしょう。と言うと「防犯カメラと終始にらめっこしていませんよ」と言う。でも1時間に一回くらい見るでしょう?といいましたら「気が付かなかったのでは・・」と言う。以前にも同様のクレームを言いましたが一向に改善されていないのですね。と言うと、「その時も私でしたか?私に言ったんですか?」と言うので、違いかもしれませんが貴方と同じ防災センターの人にです。と言うと、私は今回駐車の件ははじめて聞きました。同僚からも聞いていない、的な事を言われました。話にならない。
どうしたらいいのでしょう。
939: マンション住民さん 
[2008-08-03 12:36:00]
藤和コミュニティには報告した方が良いですね。
私も防災センターの対応に疑問があったので直接藤和に電話したことがあります。
その次の日には、スーツを来た人がマンションの作業服を着てる人と歩いて、
チェックしている感じに見えたので、
藤和で指導、対応してもらえてるのかとその時は思いましたよ。
940: 匿名さん 
[2008-08-04 21:02:00]
>>936さん
>>937さん

ごもっともです!(>_<)
勇気を出さないと何も変わりませんもんね〜

愚痴ってスミマセンでした…
941: マンション住民さん 
[2008-08-05 17:20:00]
今日、フォレストカフェのソファの上で小学生ぐらいの子供数人が飛び跳ねてました。
母親数人いましたが注意するわけでもなく。土足ではなかったけどソファには良くないですわな。
言おうかとは思ったけど、相手が多かったので結局何もいえませんでした。チキンですね。
942: 住民さんA 
[2008-08-06 20:49:00]
チキンではないですよ。普通そういう時は言えないもんですよ。ここの掲示板で報告しとくぐらいが一番精神衛生上いいと思いますよ。
943: 住民さんA 
[2008-08-06 23:02:00]
とうとう、エレベーターにもバルコニーの喫煙の注意書きがはりだされましたが、今日もとなりは
7時に帰宅後何度もぷかぷか。自分のかわいい赤ちゃんには煙を吸わせない配慮で、我が家はタバコ臭い。お前のせいで。隣の若造のどう対処すれば良いですかね。
バルコニーの真ん中で吸わないで、我が家側で吸うので風向きに関係なく、臭いはします。
もちろん、すぐ窓を閉めますが。
どこに訴えて良いのか、愚痴で申し訳ないです。
944: 匿名さん 
[2008-08-07 16:38:00]
お尋ねします。テレビを買い換えて配送のついでにセッティングしてもっらったのですが、地上波デジタルやBS、CSは普通に映るのですが、MXテレビや埼玉テレビや千葉テレビなどUHFが入りません。どうしたら観られるようになりますか?ご存じの方がいらっしゃいましたらお教えください。
945: 匿名さん 
[2008-08-07 18:52:00]
管理会社〜。
違法駐輪なんとかしてください。
なんもしないなら動かしてしまいますよ。
 少なくても管理会社に凄い苦情の電話をいれますよ。
 とにかくなんとかして下さい。

 マンション住人の全ての人(キチンと駐輪場に自転車置いてる人)が思っています。

 あと、この書き込みにいちいち反発しないで下さいね。
 反発する人は勝手に自転車置いてる人だけでしょうけど。
946: 通りすがり 
[2008-08-07 19:55:00]
>>945
スレッドのカキコに対して意見を述べる事を封じる事はファシズムだろう
中国がやってる情報統制となんら変わりない

反発がいやなら反発に対応できる耐候性を持つ事だね
それが出来なきゃネットはストレスになりますよ(^O^)/
947: マンション住民さん 
[2008-08-07 20:20:00]
>中国がやってる情報統制となんら変わりない

全然違うよ。
よく知らないくせに知ったかぶらないほうがいいですよ。
948: 匿名さん 
[2008-08-08 14:25:00]
946は通りすがりだから相手にしないほうが良いよ。
もしくは自転車置いてる人だね。

 945さんのカキコはごもっともの意見だしね。
949: マンション住民さん 
[2008-08-08 16:03:00]
>943さん

ホント、腹立ちますよね(-_-;)
我が家の場合、
仕事から帰ってきてリビングでくつろいでいたら
上からものすごいバタバタ音。

さらに、朝のタバコ。
灰を落とされ洗濯物は汚れる(-_-;)
火事が本当に怖いです。

それに、ほこりっぽいものが落ちてくるなぁと思ったら
布団を手すりに直接掛けてる。(-_-;)

マナーなさすぎ。
でも、未だに直接言う勇気が出ない困りモンです(__;)
950: 匿名さん 
[2008-08-08 17:59:00]
管理人のおじ様達では駄目です。
直接管理会社にみんなで電話しましょう。

 毎日、誰かが一日1回電話すればさすがに動くでしょう。
駄目なら、長谷工に管理変えましょうよ。
951: マンション住民さん 
[2008-08-09 12:22:00]
>管理人のおじ様達では駄目です。
>直接管理会社にみんなで電話しましょう。

了解!!
952: 住民さんC 
[2008-08-09 22:10:00]
本日管理会社から臨時総会の資料を送ってきました。
当マンションの管理組合は9月1日から、管理会社の三菱藤和コミュニティに1年8ヶ月の業務委託をする方針で動くそうです。皆さんどう思われますか?

入居して半年、清掃問題、違法駐車問題、タバコ問題、清掃員マナー問題、、、様々な問題発生していてその都度われわれ住民が管理会社やら、管理人やら、防災センターのスタッフやら指摘してきましたがきちんと問題解決されましたか!?

同じ大規模のトキアス、アーバンに比べるとうちのマンションは問題だらけ、基本の基本の清掃業務でさえ悲惨な状態が続いています。この状態を今後二年弱も続くなんてとても考えられません。うちは「反対」するつもりです。
953: マンション住民さん 
[2008-08-10 03:20:00]
>952さん

私もこのままなら反対するつもりです。
臨時総会前ですらこんな有様ですから、承認されたらこんなデタラメを承認していることになり、さらに手抜きが横行すると思います。
藤和不動産をはじめ、一連の企業はデタラメすぎます。
954: 入居済みさん 
[2008-08-10 09:46:00]
今回の資料見て非常に思ったのが
開催日は8月31日(日)だが、翌日(9月1日)からの継続契約を審議する
ってどういうことか?
出来レースかよっって思ってしますのですが。[否決された場合すぐに
三菱藤和コミュ撤退するってことですか?]

1年8ヶ月ってのもよくわかりませんね(入居してから半年ですよ)
まずは年度末の3月末までの7ヶ月にして、その後は1年ごとに
すべきと思うのですが(現管理会社の是非は別として)

そもそも第1回理事会で8月初旬が月末に伸びた理由、継続契約を
結ぶ理由、臨時総会前に共用部停電を行う理由(<=これすごく
聞きたい)etcを聞きたいと思います。

なお当日の総会は家族総出で行くつもりですが、キャパ大丈夫です
よね?何も書かれていませんでしたが。
955: マンション住民さん 
[2008-08-10 10:39:00]
>954さん

 同感です。8月31日の総会なのに、9月1日の継続契約ってどういうことでしょうか?舐めるな!

 管理組合が三菱地所藤和さんへ業務委託という方向へ進むのなら多分半数以上の反対票出ない限り、否決できないではないか?もし管理組合が管理会社交替する方針で総会開くのなら参加に行きたいが、こうなると「反対」に〇つけて防災センターへ出せばいいかな。行く気すらならないがやはり会場まで行くべきでしょうか?

 もらった資料を細かくチェックしてみたら、各階共用廊下や階段について相変わらず週1回の掃除になっています。掃除内容も「床掃き」、掃除器やモップでやる気ないですね。また、日常清掃員のところ「有休休暇、特別休暇などは休日とする」というのも良く理解できない。デタラメではないか?最後に、定額委託業務費の額は大よそ808万になると書いていますがこれはわたしたちが払っている管理費より200万近く少ないはずです(1・5万円x635世帯で計算)、この差額は何に使いますか?
956: マンション住民さん 
[2008-08-10 12:23:00]
>開催日は8月31日(日)だが、翌日(9月1日)からの継続契約を審議する
>出来レースかよっって思ってしますのですが。

出来レースなんでしょう。
まぁ、我々はナメられている、ということなんです。
600世帯超の住民で権利意識が高く、また反対意見がまとまるとは、日本人の性格から無理であろう、と。
こうなってしまうと開催時期も含めて管理組合自体に疑心暗鬼になってしまいます。

9月1日に三菱藤和コミュに撤退されると困るので、言うことだけは言って、契約期間を年度末の3月末までの半年にし、それまでに我々住民の意見を再集約することが現実的ではないでしょうか。
そうすれば三菱藤和コミュも危機意識を持ってそれなりのサービスが提供できるよう努力するでしょうし、やっぱりダメなら切るまでです。


>日常清掃員のところ「有休休暇、特別休暇などは休日とする」というのも良く理解できない。

正社員でもアルバイトでも有給休暇は取得させることは当然のことなので、これは特段おかしいことではないとは思います。ただ、通常有給休暇等は勤続月数で年間何日か決められるものなので、そこの基準はハッキリさせておかないと際限が無くなってしまうので注意が必要です。
957: マンション住民さん 
[2008-08-10 16:44:00]
一つ、確認したいことがあります。
総会不参加での投票(「議決権行使書」での返答)は有効なのでしょうか?
一見有効そうな書き方ですが実は無効だったり、、、
今回管理組合からの資料、連絡先の電話番号一つでさえ載っていません、理事長の電話番号公開するのは大変でしょうけどこういう質問を誰に確認すればいいでしょうか?

956さんのおっしゃるとおり、総会で私たちができるのは三菱地所藤和コミュニティとの契約期間を1年8ヶ月より短くすることです。長くても来年の3月末とのことで改善次第また決めましょう。現状のままのなら長谷工コミュニティなり東急コミュニティなり、マンション管理会社競争厳しいなか、できるところに任せましょう。
958: マンション住民さん 
[2008-08-10 19:29:00]
同感です。管理組合は我々の代表のはずなのに、住民が意見があるときに伝える術が周知されていないというのは、まだ集約するシステムが構築されていないのか、集約する気がないのか。
何号室の誰が役員なのかは周知されていますが、直接言ってもいいものか。
防災センターかな、と思いつつ、他のマンションで三菱藤和コミュは不利な意見を握りつぶしていた、というカキコミを見たことがあります。
じゃあ、総会で言うのか、と言えば20世帯位のマンションならまだしも、600世帯超では3月決算の株主総会のようにシャンシャンで終わらすような気も(絶対に終わらせませんけどね)。
一世帯あたりの負担額はたいしたことはありませんが、月額800万円超(18ヶ月なら1億6千万円超ですよ!)にもなる契約を掃除もまともにしないような会社と締結するのは許せません。
959: マンション住民さん 
[2008-08-10 20:37:00]
949さん

我が家も隣の喫煙に迷惑してます。昨夜、今日みたいに熱帯夜から開放された日は、窓を開けたいのですが、朝から晩までひっきりなしに喫煙、そのたびに窓を閉めますが、部屋にヤニの匂いは篭ります。そのため、空気清浄機を購入しましたが効果なし。
ITボードで管理会社からの通知はありましたが、全く効果なし。
明日、管理会社に個別対応が可能かお願いしてみます。(個別に管理会社から書面にて」通知してもらう。)
だめなら、仕方ないので直接、お隣とお話します。
どなたか、同様のことをされた方いましたらご教授下さい。
960: 住民さんA 
[2008-08-10 20:53:00]
>956、957,958さん

私も同感です。多額のお金をドブに捨てているようです
3月末までがちょうどいいですね
なにか署名とかすればいいのでしょうか?
我が家も納得が行かないので出席予定です。総会当日は結束して挑みたいですね
じゃないと、このまま現管理会社の言いなりで悔しいです
961: マンション住民さん 
[2008-08-10 22:15:00]
取りあえず、場所は遠いけどみんな頑張って会場へ行きましょう。
1年8ヶ月の業務委託に対して「反対」、7ヶ月(もっと短くてもいいと思うが)の業務委託に成立させるしかないですね。我が管理組合理事長さんや役員さんの顔も拝見したいところです。
960さんの提案通り、事前署名運動したほうがいいと思うが具体的にどうしたらよいでしょか、、、

時間の余裕があれば掲示板のメンバーで話し合ってもいいでしょう。OFF会として。
962: マンション住民さん 
[2008-08-11 10:16:00]
チラシでも作ってみようかな、と思っています。
本当は管理組合の理事の方々に真意を伺いたいところではあるのですが。
963: マンション住民さん 
[2008-08-11 12:01:00]
>959さん

949です。

管理会社(防災センター、フロント)には二度ほどお願いしました。
先方も努力して下さっています。
実際問題、上階へ出向こうとも思いますが、喧嘩腰もまずいし、かといって
どうせいくなら、気持ちを伝えておきたいとも思います。そのジレンマです。
我が家の場合、上階からの灰が主な問題なので、言い方もあるかと思いますが
隣の方の煙となると、また、具合が違ってきてしまいますよね(-_-;)

臨時総会でこの件も議題になると聞き及んだので
とにかく、訴えてみたいとは思いますが
その方が出席してくるかどうかも分かりませんしね。

最終手段としては、やはり直接交渉しかないかな、と今は漠然と感じています。
参考にならず、申し訳ありません(__;)
964: マンション住民さん 
[2008-08-11 12:35:00]
以前どなたかが提案してくださった、不法駐車の強制ロック運用について
話し合いたいのですが、ある程度数名まとめて持っていったほうがいいですかね。
965: 住民さんD 
[2008-08-11 19:31:00]
>962さん

チラシはグッドアイディアです。
ただ、もしも管理会社関連の人もこの掲示板をチェックしていれば配る時は妨害される可能性があります。私も理事たちに真意を聞きたいと思うがなかなか難しい、理事のお家にノックするわけにもいけないし、住民代表なのに住民の上に浮いていて手が届かない感じ、、、

>963さん

全棟&敷地内禁煙と提案しましょう。

>964さん
強制ロック、撤去&罰金しないと違法駐輪消えないと思います。
966: 匿名さん 
[2008-08-11 21:24:00]
当日、会場とかに署名用紙があれば結構署名してくださる方がいるのかな?
そもそも当日の出席率が悪いのか大勢参加なのか・・・よめません。。。
967: マンション住民さん 
[2008-08-11 22:25:00]
署名してもらうのなら、総会当日ではなく事前集めたほうが確実だと思います。
休日にエントランスホールで看板出そうかな(笑)、、、なかなか勇気いります。
やはりチラシを投函したほうが良いかもしれません。
968: マンション住民さん 
[2008-08-11 22:49:00]
962です

チラシの文面を考えていたのですが、感情的になると反感を買って逆効果になるし、説明調だと読んでくれないとか、広告のチラシと間違われるかもしれないし、なかなか難しいものですね。
でも、野放しはよくない。
きっとこのままでは、当日に意見を言って議論しようとしても、大半の住民の方が委任状を出してしまうと、議決権を議長に委任してしまうことになるので無駄になってしまいます。
ですから委任状に書かれて投函されてしまう前に行動しようと思うのですが、なかなか難しいものです。数も多いので投函するのも大変そう。

そもそも管理組合の理事の方々はこの問題をどう考えているのか見えないのが痛いです。
969: マンション住民さん 
[2008-08-11 22:54:00]
まさか三菱藤和コミュは委任状を改ざんするような真似はしないでしょうね。
後々見せて欲しい、と言ったところで個人情報保護とか言って開示には応じないでしょうし。
怖いなぁ。
970: マンション住民さん 
[2008-08-11 23:23:00]
962さん

本日、知人宅に電話して一緒に総会行こうと誘いました。
二世帯に電話したが一緒に参加してくれるそうです。
因みに、二世帯ともまだ組合からの資料を開封していない状態でした。

チラシの内容、確かに難しいと思います。
でも、住んで半年いろいろ気付いてくれてこのままじゃいけないと思っている方も多数いるはずです。もしチラシでいくのなら投函とかお手伝いします。

委任状の改ざん、ありえますね。そもそも管理組合宛てなのに、まったく立場の違う防災センターに届くのは可笑しくないですか?組合専用のメールボックスを作ってほしい。

あくまで自分の予想だけど、多分三菱地所藤和の計画とおり、1年8ヶ月の業務委託になると思いますよ。
971: マンション住民さん 
[2008-08-12 00:06:00]
970さん

968です。
おそらく私もそう思いますが、行動してみようかと思います。
972: マンション住民さん 
[2008-08-12 01:22:00]
971です

度々すみません。
早速行動したのですが、メールコーナーは時間外は施錠されていました。不覚。
明朝から帰省してしまうので、帰ってきてまだ日数があるようなら行動します。
情けない。
973: マンション住民さん 
[2008-08-12 05:29:00]
聞いた話ですが、理事会も大変みたいですよ。ここで話されているような案件にないような、もっと別な多様な問題が持ち込まれていて、時間がかかってしょうがないと言ってました。防災センターに苦情・相談ごとを持ち込む際には証拠になるものを用意されるといいかもしれません。
個人的?な案件が防災センターに持ち込まれて、組合決済事項だったりするとそれがいちいち議題にあがってくるようです。初年度ですから、案件に対して前例もないし、管理会社をどうのこうのという余裕までないのが実情みたいです。
1年で理事交代というのもなかなか意見を集約しづらいところですよね。
管理会社についての検討は2年目、3年目の理事会に期待したいところです。

個人的な意見ですが30年後まで理事会の役員が自動的に決まっているので、役が回ってくる前に仲良くなっておく手段とかあるといいですよね。
974: マンション住民さん 
[2008-08-12 06:07:00]
973さん

なるほど。管理組合も色々案件ああって大変なんですね。
住民も権利と称したワガママな主張が極力控えなくてはいけませんね。

でも、いくら忙しくても管理会社と随意契約のような状態はまずいですね。
だまし討ちのような総会で決議して2年、3年の随意契約はさすがに誠意が疑われます。
次の理事会でも決議できないわけですから。

管理組合へ意見をあげるには防災センター経由となるんですね。
975: 住民さんD 
[2008-08-12 13:51:00]
D棟の住民です。
管理組合の運営について以下のように発想しています。
皆さんはどう思われますか?

1.管理組合の役員は輪番制から選任制へ
理由:各住民の管理能力や管理意識の相違より役員に適しない人がよくいる。
※.現時点の管理組合でもある役員が役員会議に1回も出席することがないそうだ。
具体的な実施案は色々考えられるが、以下は1つの例
  ①.全世帯(635)を10グループ(選挙区)に分ける。
  ②.1つのグループ(選挙区)から2名の役員を選出する。
  ③.各グループ(選挙区)から選出される役員より管理組合を形成する。
  ④.管理組合から理事長やほかの役職を選出する。
追伸:
  役員の任期は2年〜4年で、
  連続的な選任回数を制限するか事長と副理事長のみ選任回数を制限する。

2.役員のボランティア制から報酬制へ
理由:報酬制の導入で最も適する住民が役員になってもらうようにする。
職務執行によって報酬が違うべきだが、年間は10〜50万円が妥当かと思う。

3.管理組合、グループ会議及び全体会議(総会)
  ①.日常的なことは管理組合の決定
  ②.管理会社との契約締結や管理費の予算外使用などの重要事項は
   まずグループを分けて、グループ会議で十分議論してから決案する
  ③.グループ会議は定期的に(1年間最低1回)開催する。必要に応じて臨時開催する。
  ④.全体的な会議(総会)は1年で1回でいい。
   議論が必要であれば各グループの代表のみを限定する。
976: 住民さんD 
[2008-08-12 14:44:00]
975です。

先ほど発言で使用した用語「選任制」は適切ではなく、「立候補・推薦による選挙で選任」という用語に変更させて頂きます。申し訳ございませんでした。立候補・推薦による選挙で選任はマンションの組合の形成方法の1つです。
978: 住民 
[2008-08-12 18:40:00]
入居より今までマンション管理会社藤和には落胆の連続でした
本来ならば管理組合および住民同士の連携により住民のためマンションのために良い方向性や改善が示されるべきですが

入居からの期間も短くまた管理会社や藤和の対応に接する機会も全員が遭遇しているわけではないので全員に働きかけるのは難しいとは思いますが

こういう問題意識を持っている方々の意見提案を心強く感じます

私自身総会には都合により出席できませんが管理会社の契約継続は反対で提出します

臨時総会前に問題点の洗い出しや今後について話し合いの場がもたれるのであれば出席いたします

皆さん勝ってながらよろしくお願いいたします
979: 住民さんD 
[2008-08-12 23:37:00]
みんなで頑張って三菱地所藤和コミュニティとの契約継続を反対しましょう。半数以上「反対票」になると、否決できると思います。

975さんの提案を基本的に賛成です。私自身も、もしも今回の総会で三菱地所藤和コミュニティへの業務契約(1年8ヶ月)成立すれば、再来年に自ら管理組合理事に立候補しようと考えています。そして、いまから本を借りてマンション管理について勉強しようと考えています。公募でよい管理会社を見つけてきちんと管理してもらうように努力したいです。「マンションは管理を買う」、このままでは、本当にわれわれの大事な資産が価値をなくなります。
980: マンション住民さん 
[2008-08-13 00:08:00]
971、972、974さん

早速の行動お疲れ様です。
お手伝いすると言っていたがまさか深夜行動とは思いませんでした。
掲示板に投函のことを書かれたら、帰省帰りにメールコーナー周辺警戒されていてますます投函しにくくなるかもしれませんよ(笑)。
ヘルプが必要な時、ここで書き込んでください。味方がいます。
981: マンション住民さん 
[2008-08-13 01:19:00]
メールコーナーの夜間施錠は理事会決議で決まったことです。みなさんの動きを妨害するものではありませんよ^^。アダルトーなチラシ等、有害不要なチラシが舞い込むのを防ぐものです。施錠される前は誰でも侵入可能でしたので・・。

住民Dさんのアイデア、とても建設的な意見で賛成です。有志の方でワーキンググループを立ち上げて理事選任規定等を整備した後、理事会へ申し入れするというのが常識的な段取りでしょうか?
せっかくこちらで意識の高い方が話し合われているので、よい方向へ進むとよいですね。
・・・といいつつ、ボランティアとしてかなりの時間を費やさねばならなくなります。こちらで書き込みされている方、閲覧されている方もどの程度真剣にマンション管理について取り組める余力があるのでしょうか?何かを変えたいとなると人任せではなくて自分が率先して動かないといけません。そうなってくると自分はどこまで関われるのか?と疑問に思えてきます。

管理会社の否決もいいですけど、実際否決された後、適切な管理会社が見つかるまではフロント・防災センターは無人に、ゴミ回収に立ち会う清掃人も不在・・・結局困るのは私たち住民です。
管理会社の改定については周到な準備のもと進めるのが順当だと思います。

977さん、申し訳ないですがこういった場で個人名を持ち出されるのはどうかと思います。
削除願い出させてもらいますね。
982: 入居済みさん 
[2008-08-13 10:12:00]
管理組合理事の仕事はやる気のある人、責任感のある人、関係知識や能力のある人に任せるしかないと思います。二、三十世帯のマンションだったら輪番制がいいかもしれませんが、600世帯を超えるマンションであれば輪番制が可笑しいと思います。
983: 入居済みさん 
[2008-08-13 10:30:00]
管理組合の運営や管理会社の競争入札制度について以下のようなブログがあります。
http://kaiketsu.athome.jp/qa2854500.html
・・・競争入札制度ですが提案したんですが理事長が「私にはやりきれない。(能力的に)やりきれる方が理事になったときにやってください」・・・
984: マンション住民さん 
[2008-08-13 18:27:00]
>981さん

>管理会社の否決もいいですけど、実際否決された後、適切な管理会社が見つかるまではフロント・防災センターは無人に、ゴミ回収に立ち会う清掃人も不在・・・結局困るのは私たち住民です。

あなたたち、こういうことを狙って八月初旬に行うべきの臨時総会を8月31日に遅らせたではないか!?卑劣しか思えない。

>983さん

なるほど、情けない話ですね!
おかげさまで藤和と1年8ヶ月の業務委託をする真相が分かりました:管理会社を変えるのは重労働だから面倒くさいからやりきれないから次期組合に流したいだけです。来年3月までの契約になると、結局任期内自分がやらざるを得ないから年度を飛ばして1年8ヶ月。
無責任しか思えない。
985: マンション住民さん 
[2008-08-13 19:17:00]
>984さま

不満をかかえているときには、そして、さらに加えてなかなか正確な情報が手に入らないときには、まわりの人たちすべてが悪人に見えてしまうことがあるかもしれません。自分はこんなに一所懸命に考えているのに、誰もまじめに考えていない。自分以外はみんな不真面目で無責任で利己的だと思えてくることもわからなくはありません。誰もが似たような経験を少しはしているのではないかと思います。
だからといって、そのような気持ちをあまりにもストレートに吐き出してしまうのはいかがなものでしょうか。罵詈雑言に近い言葉を安易に吐き出すのは、ご自分のストレス発散にはよいかもしれませんが、あまり生産的な行動ではないでしょう。もう少しだけ冷静になっていただければ、内実を知らない管理組合の皆さん全員をいきなり敵に回すかのような発言が、ごく一般的にどのように受け止められるであろうか、ご理解できない方であるとは思えません。他人のことを、そうそう簡単に「卑劣」だなどと呼ぶべきではないですよね。たまたま理事になられた方たちが、週末を返上しながら3時間以上も議論なさっていることは議事録にも書かれています。

臨時総会前に白熱(加熱)している理由の一つに、1年8ヶ月の契約更新という具体的な数字が(いきなり)あがってきたことがあげられると思います。
しかし、管理会社との契約は、3ヶ月前の事前通告があれば解約できるものなのです(規約にも明示されています。冷静に精読なさることをお勧めします)。臨時総会後に議論を深めていって、本当に管理会社の変更が最善の策だとなった段階で、変更することは可能です(管理会社を変更しないことが最善だと申し上げているのではありません。今の段階では何が最善であるかの検討がいっさいなされていない、ということを申し上げているのです)。

そもそも、5月に初めての管理組合の会合があり、それからまだ3ヶ月しか経っていないのです。焦る気持ちはわからなくもないですが、節度と品格をもってコミュニケーションをしていただきたく思います。

どうぞご理解をたまわれますように。
986: 住民a 
[2008-08-13 23:10:00]
985さんは管理組合の方ですか?

私は984さんに同感です。

985さん 3時間も議論しているのに、組合は頑張っているといいたげですが

現実はこうです
1、管理会社、藤和の対応はこの掲示板のみならず、問題山積
2、さらに上記に関する重要な決議をぎりぎりの日程で実施

1、誠実な会社ならこのような議論は起こらないですし、皆さんマンションをよくするために意見と行動をしているのです。

まあまあ今回は我慢してみましょうよ
面倒だからでは、困ります。
987: 住民 
[2008-08-13 23:33:00]
管理組合の方
見てらっしゃれば以下はいかがでしょうか

現在の管理会社の業務の内容は書類で分かりました。

◆必要なのは、臨時総会で決議する前に
現管理会社の問題点などの洗い出しと住民への共有(ITボード、メールBOXへの投函などで)
※さらに、住民全体にとって重要な問題ということで出席を促す。

◆決議に必要な問題点を共有した上で、臨時総会を実施
※日程も夏季休暇の時期は避け、複数日開催などで再検討

十分な議論・プロセスを踏んでの決議であれば全体住民の総意ということで
納得感があると思います。
988: マンション住民さん 
[2008-08-13 23:47:00]
これだけいろいろな意見が出てくるとオフ会を開いて実名で議論を戦わせてみたいですね。
匿名掲示板で、意見を言い放ってるだけだとある意味無責任にも思えますが。それが仮によい意見だったとしても・・・。
公開掲示板なので、このマンションについて否定的なことを書けば書くほど資産価値落ちると思うんで。
989: マンション住民さん 
[2008-08-13 23:53:00]
988です。
なんで、うちのマンションはこんなにココの掲示板が活発なんだろう?
ずっと新築未入居物件が売れずにきてるけど、ここのこんなイヤな感じの掲示板で情報収集なんてされたら売れるものも売れないよ。やっぱり住民しかログインできない非公開(匿名書き込み可)の掲示板を設けるのが、管理会社を変えることより必要なことじゃないっすかね?みなさんの貴重な不動産の価値を維持するためにも。
990: 入居済みさん 
[2008-08-14 01:17:00]
理事会《管理組合じゃないですよ》議事録7月分アップされていました。
臨時総会の遅れた理由も書かれていましたが、何で掲示板告知や案内通知に
書かなかったのですかねぇ

また7/12開催で8/13アップと1ヶ月掛かってますが、次回は8/2って
もう過ぎとるやないか!
と突っ込みたくなりました。
(恐らく8/2に管理会社より更新の説明があったでしょうから、理事の方々が
どのように意見したかを早く拝見したいです)

>988=989さん、宜しければ教えて下さい。
あなたのいう資産価値ってなんですか?
991: マンション住民さん 
[2008-08-14 02:14:00]
なんだかこの掲示板はあら捜し、それも管理会社だ住民だと・・
見ていて本当イヤな気分になってしまいます。

一人で住んでいる訳ではないのですからもう少し相手を思いやりながらのいろいろな意見・発言があっても良いのではないでしょうか。

まだ入居してから半年も経過していないのですから問題がでてきたって当たり前です
ひとつひとつをじっくり確実に解決していく事を考えていくべきだと思います
管理会社もダメだからはい次では、結局つぎ!もまたダメ出しになってしまう可能性もあるのではないでしょうか?

どこのマンションも同じような問題は多々あるとおもいますが、我慢できるところはお互いに譲り合い、本当に直さなければならない問題は解決に向けて何度でも時間をかけて話し合いをされていると思います。
992: マンション住民さん 
[2008-08-14 05:35:00]
この掲示板は所詮匿名なんで、まともな議論や良識には期待しないほうがいいと思います。アイデア出しなんかには使えるとしても。mixiの承認制のコミュニティか、ほかの承認制掲示板使うか、直接あって話すかですかね。正直ここ読んでるだけだと不安ですが。

会議室とるとしたらみなさんどのような時間が都合いいのでしょうかね。私は平日は遅いので土日だけ可能なのですが。
993: マンション住民さん 
[2008-08-14 22:13:00]
>990さん

988=989さんも苦労しているのでしょう。
不動産販売低迷の中、新築でさえ「投売り」状態なので
パークスの中古部件を売るのは大変なんでしょうね。
営業マンは必死。

それから、目の前に建設中のベリスタもなかなか売れないようです。
ここの掲示板をみてお客さん買わなくなったら大変、、、
ベリスタも同じ管理会社だそうです。
994: 住民さんD 
[2008-08-14 22:23:00]
>992さん

平日より土日が良いと思います。
私は参加者1号です。
995: マンション住民さん 
[2008-08-15 11:23:00]
>993
他人を非住民だと匂わせて信用性を疑わせるような投稿はやめにしなよ。荒れるだけなんで。
あなたから見て不快な意見だという理由以外に、988-989の投稿が営業マンの偽装投稿だという根拠がなにかあるのかね。
意見がおかしいと思うならちゃんとおかしいところを指摘しなよ。
996: マンション住民さん 
[2008-08-15 12:48:00]
私最上階に住んでいますが下からのタバコの煙がひどい。
煙りは下から上に行くもの。
998: 住民A 
[2008-08-16 22:54:00]
A棟には、放置自転車無くなりましたが、B棟エントランス前は常時7台位?は留め置きされてますね。他の棟でも同じような状況なんですかね〜?
困ったもんだ…。
999: 住民さんD 
[2008-08-17 13:45:00]
本日「疑問に思った一住民」さんよりチラシを投函されました。
本当に話を良くまとめてくれたと思います。
どうもありがとう、お疲れ様でした。
共感する方も多数いると思います。

斜め上の階からタバコの灰を落とされました。
いくら雨の日と言ってもタバコの灰をちゃんと始末しろ!!
1000: マンション住民さん 
[2008-08-17 18:08:00]
今日、チラシを勝手ながら皆さんの郵便受けに投函させていただきました。
本当は双方の意見を持った方が集まり、意見集約方法も、周知方法も、周知内容も吟味できれば良かったと思いますが、自分にはこれが精一杯でした。
このやり方と文面には賛否両論あるかと思いますが、今回の臨時総会のやり方のまずさに一石投じることができれば、もしくは方向性を変えられたら、と思い勝手ながら行動させていただきました。
感覚的には970さんの仰るとおり当初の議案どおり三菱地所藤和コミュとの1年8ヶ月の業務委託になると思いますが、8月31日の臨時総会はシャンシャンで終わらせたくはありません。
1001: マンション住民さん 
[2008-08-17 20:56:00]
1000さん

970です。お疲れ様でした。
チラシの作成、印刷、投函大変だと思います。
やろうとしても誰でもできることではありません。
1000さんの熱意を伝わってきています。
これで相当「委任」は減ると思います。
私は知り合いを誘って会場に行く予定。
1年8ヶ月業務委託の流れを変えなくても自分の権利実行して「反対」するつもりです。
まず、1年8ヶ月の業務契約を反対しないと7ヶ月の契約は成立しないのでしょう。
1002: マンション住民さん 
[2008-08-17 21:38:00]
以前、知り合いのファイナンシャルプランナーの人と話をしたとき、うちのマンションの管理費の高さにびっくりしていました。もっと安くなるはず、話し合ったほうがいいとアドバイスまでもらっていたほどです。今後、私も一住民としてしっかり考えて行きたいと思っているところです。
1003: マンション住民さん 
[2008-08-17 22:31:00]
知り合いが月7000円の管理費で毎日ピカピカ掃除してくれるそうです。
共用廊下に面する各住戸の窓台まで毎日拭くらしい。
ここの窓台、自分で拭かないと真っ黒になります。

本当に、サービス向上と管理費削減について真剣に考えて話し合うべきです。
1004: 住民さんD 
[2008-08-18 12:17:00]
管理組合の役員について選挙で選任+報酬制を提案するD棟の住民です。
「疑問に思った一住民」さん(以下はGさん)のちらしを拝見しまして、全住民のためによく頑張っていることと紙代金(1枚10円で換算すると6千円前後)を自己負担していることをとても尊敬いたします。
ところで、私は役員ではありませんが、役員達に対する皆さんのご指摘をあまり賛成致しません。何回もの議事録を拝見するだけで皆さんが望むとおりではないかもしれませんが、理事長などの役員がすでに頑張っていることを認めていますし、無報酬ということと各役員の能力未知(精神的と時間的)ということを考えられれば「無責任」という指摘が過剰だと思います。
私の意見として色々な問題を解決するのはやはり「戦闘力」のある理事会が出来てからと思います。以下の提案はどうでしょうか
①.1年8ヶ月の業務契約を廃案する。
 ・事実上は賛成でも反対でもできませんので、1年8ヶ月の業務契約を廃案する。
 ・一定期間(例えば6ヶ月)まで業務契約を延長する。
②.「選挙で選任+報酬制」の役員選任を議論し、管理組合の理事会組織規則を制定する。 ・役員人数(例えば5人〜20人)と役割、場合によって常勤職員を雇用する。
 ・報酬の予算額、現在の管理会社への業務金額の10%であれば年間1000万円。
③.理事会組織規則より「戦闘力」のある理事会を成立する。
④.理事会が管理組合の代表として以下の仕事を行う。
 ・仕事の詳細内容を再度定義する。
 ・仕事の詳細内容に従って契約金を試算する。
 ・競争入札で管理会社を選択する(現在の会社をある程度優先する)。
 ・管理会社への監督や管理会社との交渉を行う。
1005: 隣りのUF 
[2008-08-18 14:10:00]
アーバンの掲示板は閑古鳥が鳴いているのでたまにコチラを覗かせてもらってますが、管理組合活動に対して活発な議論と行動をされているなと感心しております。その原因は管理会社にあるのかなと思いますが…
 実は第一期の管理組合理事を経験(クジ運がいいのか悪いのか)したので、皆さんの書込みを見ながらいろいろと思い当たる節もあったなと感じてました。そこでいくつか疑問に思うことがあります。

 管理組合の理事が輪番制なのはUFと変わらないのですが、立候補での就任は許されていないのでしょうか?UFでは基本輪番制でしたが立候補でも理事に就任することは可能でした。管理会社が異なるので、管理規約の内容も異なるのかもしれませんが、管理規約や管理会社に確認してみるといいと思います。立候補を妨げる規程が盛り込まれていないのであれば、ここで積極的に議論されている方々が、来年の理事選任時に立候補されてはと思います。

 管理会社との契約が1年8ヶ月という不自然さも、皆さんと同様おかしな気がします。総会が遅れてしまったため、管理会社との契約が承認されるまでの空白期間が上乗せされている気がするのですが、当初の契約期間はどのようになっていたのか気になるところです。建物の引渡し時に配られた管理規約集や重要事項説明にはそういった記載がなかったんでしょうか?

 住民Dさんの提案ですが、1.は総会で否決されれば可能でしょう。その為に疑問に思った一住民さんがポスティングなどの活動を既に始められているのだとおもいます。

 2.に関しては理事会で討議してもらい、臨時総会を開催してもらう必要性があるので、皆さんでまとめた物を理事会に提案されてみてはどうでしょうか?
1006: マンション住民さん 
[2008-08-19 16:53:00]
管理会社の仕事詳細を再定義するれば、以下のことを議論すべきだと思います。
①.夜中のガードマンが必要ですか?必要でなければ、その分の費用を節約できます。
 ※.事件があった場合すぐ警察に通報しますが、例え事件があってもガードマンは何ができますか?
②.フロントサービスや防災センターの人員を削減できますか。
 ※.最低限まで削減すれば、管理費用を削減できます。
③.C棟1回のカフェ室(現在は休憩用)を改造し内部用のコンビニ(コンビニと同じようなものを販売する)に変更できますか?
 ※.内部用のコンビニに変更すれば、管理組合の増収と各住民の便利に繋がると思います。
④.2F〜20Fの共有廊下と非常階段などを管理会社の掃除が必要でなければ、その分の管理費を節約できます。
 ※.代わりに、区分該当の住民が掃除責任を負うか長い期間(例えば1年)で1回だけの掃除を専門業者に依頼します。
上記以外も色々議論すべきところがあると思います。
1007: 住民 
[2008-08-19 18:46:00]
1006さん

色々意見はあっていいと思いますが、飛躍しすぎの感がします。
皆さんそこまでサービスを犠牲にして節約したいと望んでいるのかな?
1008: 入居済みさん 
[2008-08-19 19:32:00]
1007さんに同感。

そこまでしてサービスを犠牲にしたくありません。
1009: 住民さんA 
[2008-08-19 19:56:00]
FOREST CAFEは是非残してほしい。
コンビニなんか必要ありません。
1010: 住民さんA 
[2008-08-19 22:48:00]
管理組合の役員について選挙で選任+報酬制の意見については反対です。
そのうち業者と癒着したり、会計担当が持ち逃げしたりする恐れがあります。
リスク回避も重要だと思います。

今回の議案については納得できないものの賛成にしました。
とは言っても管理会社についてのサービスについてはかなり不満があります。
送付された議案の最終ページにある費用見積りもアバウトで詳細項目もありませんよね。
そんな部分から、放置自転車の対応やら、清掃についても・・・

現在のとこと形だけの管理組合ですし本格的に立ち上げるには多少時間がかかるのは致し方ないと思います。組織が形となり管理会社が現状と変わらないようなサービスであれば変更という手もありかなと・・・

また、ポストに投函された熱い文面を先ほど見ました。
こういった方がいるマンションでよかったと思います。(自費ですよね・・・あれ)
最終的な結論は異なってるかも知れませんが今後も応援させていただきます。
1011: 住民さんD 
[2008-08-19 23:12:00]
1006さんのご意見について

①確かに巡回する警備員さん見るたびに例え事件あってもこの人たちなにができるかと思ってしま います。でも、制服着て歩くだけでそれなりの「保安効果」あると思います。

②これは同感です。正直役立たない防災センターのお年寄りたち、現在人数の半分でも十分ではな いかと思います。何についても「チーフと相談してみます」の一言で、問題解決に繋がらない。

③カフェは唯一、来訪する友人に自慢できるスポットだし、デザインも良いのでそのまま残してほ しい。

④共用廊下自分で清掃できたら清掃会社に頼む必要ありません。月136万の経費でもっと真面目な清 掃会社と契約してほしい。(先週末も仕事帰りの清掃員が敷地内喫煙したことを目撃)清掃会社
 について必ずしも管理会社経由する必要ありません、組合と直接契約すれば良いと思います。

1006さんの発想は良いと思います、削れるところを削って、その分、修繕積立金に充てればベストでしょう。みんなで考えましょう。
1012: マンション住民さん 
[2008-08-19 23:41:00]
1010さん

今回の議案について納得できないのに、管理会社のサービスについてかなり不満があるのに
よく「賛成」をしましたね。感心すべきなのでしょうか?

私は当日臨時総会に参加して、1年8ヶ月の議案に「反対」するつもりです。
周りに聞いてみたが、行かずに「反対」するか、行ってみるかのどちらです。
1013: マンション住民さん 
[2008-08-20 02:08:00]
自分と違う価値観や考え方を許容できない狭量な人物ばかりでは、管理組合は崩壊だ
ね。管理組合は、そういう連中を含んだ全居住者で構成されているんだからね。

だいたい、管理組合、理事会、管理会社、清掃、警備、カフェ業務など、それぞれの
問題を(それぞれのコストを整理しながら)整理して話すべきなのに、そんなことも
できずに、良いとこ取りをしたいだけ。管理会社変えて、管理費下げて、清掃はピカ
ピカにしてもらって、カフェは笑顔で継続させて(どの会社のサービスで運営されて
いるか理解しているのだろうか?)、理事には報酬を払って、あはははは。

防災センターのスタッフには、住民の子どもたちに本当に親切に接している人もいる
のに、自分の経験だけがすべてだと思い込む。そりゃ問題行動もあるかもしれんが、
非寛容はやがて自分に返ってくるものだ。

これまで「正式な書面での要望(もちろん記名ですぜ)」も出したこともなく、匿名
の書面を作った、まだしも理性的な住民さんの尻馬に乗るだけで、あとは、ただたた
「反対、反対」って息巻く、、、 どうかしてるよ。

そもそも、最初の契約書にある「重要事項説明書」も「マイホーム・メンテナンス・
プラン」も、読んでいないか、読めていないかのいずれでしかないだろう。

当初から管理会社は2年契約ということになっている。臨時総会なんて、管理組合に
法人格をあたえるための儀式にすぎない。反対したって、裁判になったら、契約内容
を読んでいなかった自分の不明を恥じることになるだけだ。


管理会社の仕事ぶり、それ以外の会社のもっと杜撰な仕事ぶり(ITボードなどはその
最たるもの)、住民のマナーの悪さ、もちろん不満はたくさんある。
だが、反対の仕方、議論の仕方を考えてみるべきだね。中学校の学級会議じゃないん
だ。少なくとも契約書の内容ぐらい理解してから話をしてもらいたい。
1014: マンション住民さん 
[2008-08-20 07:05:00]


いつも深夜0時以降のこの時間帯に現れるこの人物、いったいなにもの?
本当に失礼なことばっかり。
1015: マンション住民さん 
[2008-08-20 12:30:00]
1013は言い方はともかく、言ってることはそんなにおかしくないでしょ。
管理会社側に問題がある(少なくともそう認識している住民がいる)のは確かだけど、根拠がない非難や、代案がないまま不満を書き連ねる行為がおかしいってことでしょ。
管理会社や清掃会社を非難したいがために根拠もなく書きなぐって、指摘されたら即管理会社の工作員認定みたいな幼稚な方がいるのも残念ながら事実だし。
ほんとに変えたいんだったら理性的に根拠を示して説得するとかするべきだと思うんだけどね。
1016: 住民さんE 
[2008-08-20 22:41:00]
清掃レベルにかなりの問題があるのは確かなので、シンプルに改善を求めたいと思います。本当にいくらなんでもです。。。 10年、20年たったときにアーバンフォートとの差が歴然になってからあわてても遅いですからね。
1017: 住民さんA 
[2008-08-21 09:32:00]
三菱地所藤和コミュニティは三菱地所の超高級マンションの管理も手がけている会社なのにそんなに出来が悪いんですかね。
大衆マンションだからって二軍を派遣してるのかな。
1018: 住民さんD 
[2008-08-21 10:33:00]
冷静に検討したいものです。
私は、大規模マンションに住むのも分譲マンションに住むのも初めてで、比較対象がありません。
だからこそ、何が必要か?ということを整理するべきです。他の所と比較してすべてをベースアップしようというのは建設的な考え方ではないと思うのです。

この掲示板で意見を述べていらっしゃる住民の方はそれぞれに「真剣」に考えてくださっているのを感じます。

チラシを配布してくださった方が“個人的な意見”として文末に書かれていたことが、
現在取るべき一番建設的な方法では、と考えます。
管理会社を解雇(適切な表現が見つかりませんでした)するということではなく
我々は毎日を快適に過ごすべく、クオリティの確保のために理事会等を通じ働きかけていくべきと思います。

私事でいえば、管理会社の態度もさることながらここでも何度か書かせていただいていますが
上階のタバコの灰、まだ悩んでおります。
1019: マンション住民さん 
[2008-08-21 15:22:00]
1018さん

タバコの灰の悩みについて、まず直接上階の方に文句を言ったらどうでしょう?
改善の約束をして貰わなくさらに改善をして貰わなければ、別の対策を考えたほうがいいじゃない。
また、約束をして貰うだけで実際の最善をして貰わなければ、再度文句を言うべき・・・
1020: マンション住民さん 
[2008-08-21 17:25:00]
私も今回の臨時総会の議案に対して「反対」です。
理由は決して管理会社や清掃会社を変えたいからではなく、住民も含め、お互いに改善をはかって納得がいく形で長期契約を結ぶ方が良いと考えるからです。さしずめ今年度中までの短いスパンに契約内容を変更するなどして合意できればと考えています。

それから1018さん、
たばこの灰、お気持ちお察しいたします。
ですが、私も直接上階の方に状況を伝えたほうが良いと思います。伝えるべき相手が特定できているのならなおさらです。あなたの真意はあなたにしかわかりません。直接、そして素直に状況を伝える方が解決への近道だと思います。
1021: 住民さんD' 
[2008-08-21 19:12:00]
1016さん

同感です。
清掃について明らかな改善を見せてもらえない限り、藤和を首にするのは時間の問題です。
アーバンとの差は既に出ています。
こっちは割高の物件なのに管理で差をつけられました。

1018さん

同じD棟住民です。
先日、初めてタバコの灰を落とされた時、1018さんの気持ちをとても良く分かるように
なりました。しかし、下の階はともかく、上の階にクレームいうのは勇気いります。
一緒に考えましょう。
1022: 入居済みさん 
[2008-08-22 08:26:00]
タバコの灰について、直接言いに行くにはちょっと勇気がいると思いますので、内容を文章にして、その対象の家のポストに投函してみてはどうですか、それっだたら匿名でもいいかもしれませんし、少しは気をつけてくれるのではないでしょうか?

以前住んでいたマンションで上階の騒音問題があり、管理人に言うと、その内容の文章をポストに投函してもらって対応してもらいました。
1023: マンション住民さん 
[2008-08-22 10:38:00]
>1018さん
ここで何か文句を言っても、何の解決にもつながりませんよ。他の方にも言えることですが、なぜ皆さん、それぞれが抱えている問題や疑問や不満を「理事会」に伝えようとしないのでしょうか?この掲示板に何を書いても理事会にも管理会社にも伝わりませんよ。正当な希望なのですから、ご自分の氏名も明かした上で、具体的な情報とともに理事会に希望を伝えれば、そちらで動いてもらえると思います。伝えても何も動いてもらえないようであれば、理事会の努力不足を責めることもできるのではないでしょうか。伝えないでいて不満を募らせていても不健康ですよね。上階から灰が降ってくるんじゃストレスたまりまくりですね。
管理会社については、清掃の問題もさておき、理事会に他の住民の声を伝えるための、わかりやすく使いやすい方策を作ってもらえるよう要望したいと思います。ここで議論されていることと、理事会の議事録(理事会で議論されていること)が、ある程度一致するような状況を作ることが何よりも優先されるのではないでしょうか。
とにかく理事会あての文書を作って防災センターに届けてみてはいかがですか?管理会社がにぎりつぶすなんてこともないと思いますよ。そんなことしたら、それこそ損害賠償とともに会社の変更に向けて住民が一致団結することでしょう。
1024: 住民さんD 
[2008-08-22 12:36:00]
>1023さん

1016です。
仰ること、もっともです。
ここで、どうのこうの言っていてもしょうがないですよね(-_-;)
フロント、管理会社にはしっかり言いました。
そしてITボードへ掲載してもらったり、掲示板貼ってもらったりしました。
・・・でもそれだけではダメでした。

今度、落とされたら本人の所へ言いに行こうと思っています。
勇気いることですけどね、わざとではないと思っていますので
言えば解ってもらえるかと。
他にも、上階にはクレームがあるのであわせて言おうと思います。

自分も含め、「集合住宅」に住んでいるということを忘れずに
ちょっとした気遣いが必要だと、痛感した次第です。

管理会社変更等の件は、先に述べた通りです。
とにかく建設的な方向に向かえばと思います。
1025: 住民さんD 
[2008-08-22 12:37:00]
あ、間違えました。
1016ではなく、1018です。失礼いたしました(^_^;)
1026: マンション住民さん 
[2008-08-22 14:05:00]
直接クレームを言うのは勇気のいることですが、応援しますね。
ただ、ITボードや掲示板でのお願いは、ある種の人にはまったく効果がないかと思います。そもそもほとんど読まないでしょうし、ちょっとくらいという感じで、当事者意識もないでしょうしね。
遅い時間に共用部のソファーで(おそらく酔った状態で)タバコをすいながら携帯電話をしている、初老の男性を見たことがありますし、あいさつしても無視するのも、やはり初老の男性が多いように思います。そんな人に直接文句を言わなければならないとしたら、ちょっとかなりのストレスですよね。
その前に理事会の名前で、改善依頼の手紙かなにかをポスティングしてもらったらよいのではないでしょうか(1022さんもおっしゃっているように)。
1027: 住民さんE 
[2008-08-23 00:16:00]
1016です。とにかくタバコや管理の問題については改めて総会で住民側の声として共有し改善を求め改善されないのなら管理会社としての責務をまっとうできないのですから、しかるべき措置をとるべきです。はやいうちにけじめをつけるよう行動しだらだらとしないようにしたいですね。
1028: 住民さんD 
[2008-08-23 17:37:00]
賛成です!
私は防災センターに個別に注意してほしいと申し入れたがいまだに返事をもらっていません。
個別に注意しないと改善できそうもないと思います。
1022さんのコメントを参考しながら、個人的に行動してみました。
いまの段階では効果ありです。

ここの掲示板での意見交換、まったく問題解決に繋がらないと仰るからもいらっしゃいましたね。
そうでもないですよ、そして理事会の議事録をみるとここでの話題と妙に一致していると思うのは
私だけ?
1029: 入居済みさん 
[2008-08-23 17:52:00]
ところで今日センター玄関に人がいっぱいいましたが
何かやっていたのですか?

業者さん風とカウンター受付らしきものと
長谷工さん社員らしき人も館内で見掛けました。

また業者さんたちがセンター玄関付近で座り込み
されているのを見てしまいました。
1030: 入居済みさん 
[2008-08-23 20:14:00]
>1029さま

現在、3ヶ月目の定期点検日期間ですので、その期間中はエントランスに受付場所を設けてるようです。
家も、何箇所か直してもらいたい所があるので、来週、業者さんに入ってもらう予定です。
1031: 入居済みさん 
[2008-08-23 20:48:00]
>1030 さま
ありがとうございます。
AS点検だろうとは思っていましたが、あまりに業者の多くが
センター玄関に座り込んでいるのが目に余ってしまいました。

点検してやっているとでも思っているのでしょうか?
とてもプロとは思えませんでした。
1032: マンション住民さん 
[2008-08-25 01:01:00]
先日チラシを皆さんの郵便受けに投函させていただいた者です。
忙しくてこの掲示板をチェックしていなかったのですが、賛同いただいた方がいらっしゃったことに感謝しております。
本音ではもっと賛否両論あるかと思っていた(特に主張をチラシで行ったこと)のですが、逆に完全に賛成できない方を非難するような意見もあって驚いています。
私は善人ではありませんので、当然自分の意見に賛同してもらいたいと思っていますが、色々な意見はあっていいと思いますし、意見は違えど同じマンションの住民同士として喧嘩はしたくありません。ですから管理組合の理事を非難したり、喧嘩腰な意見(というか書き方)はやめませんか。

最近の書き込みは落ち着いたようですが、これを受けて管理組合の方から、もっと意見を言い合えるような環境を提案してもらえるかな、などと勝手なことを思っていましたが、どうやらこのまま総会になってしまいそうですね。
総会ではどのような説明をしていただけるのか楽しみにしています。
1033: A棟住民 
[2008-08-25 03:24:00]
あらし防止のため固定ハンドル若しくは管理組合による掲示板運営が
望ましいと思いますが、掲示板のルールもありますので、新スレッドを作成しました。
今後は以下をご利用ください。


[東京フロンティアシティ パーク&パークス その2]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48227/
1036: 入居済みさん 
[2008-09-06 16:52:00]
全く違法駐輪改善されてない・・・
チェーンロックとかしますよ。って書いてあるけど
まったくやらないね。

 もう何日も前に警告発したんだから
ロックかけてくれ〜

本当に腹が立つ!!!

みなさんどうですか!?
1037: 入居済みさん 
[2009-01-18 21:19:00]
とにかく、コミニティボードはあんまり。肝心な時に使えないし、「ページ表示できません」が頻繁。これでは普通のインターポンシステムの方がまし!こんな使えないシステムを置いているのはあきらかに契約違反。損害賠償物だと思います。管理室に言っても「私も問題だと思ってます」とのことで、全く責任感がない!どうなってんの?皆さん問題だと思いませんか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる