東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「東京フロンティアシティ パーク&パークス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. 東京フロンティアシティ パーク&パークス
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2009-01-18 21:19:00
 

購入予定の方いらっしゃいますか?
私はD棟で契約済みです。
情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2006-10-03 08:18:00

現在の物件
東京フロンティアシティ「パーク&パークス」
東京フロンティアシティ「パーク&パークス」
 
所在地:東京都荒川区南千住8丁目21番41(地番)
交通:東京メトロ日比谷線南千住駅から徒歩17分
総戸数: 635戸

東京フロンティアシティ パーク&パークス

976: 住民さんD 
[2008-08-12 14:44:00]
975です。

先ほど発言で使用した用語「選任制」は適切ではなく、「立候補・推薦による選挙で選任」という用語に変更させて頂きます。申し訳ございませんでした。立候補・推薦による選挙で選任はマンションの組合の形成方法の1つです。
978: 住民 
[2008-08-12 18:40:00]
入居より今までマンション管理会社藤和には落胆の連続でした
本来ならば管理組合および住民同士の連携により住民のためマンションのために良い方向性や改善が示されるべきですが

入居からの期間も短くまた管理会社や藤和の対応に接する機会も全員が遭遇しているわけではないので全員に働きかけるのは難しいとは思いますが

こういう問題意識を持っている方々の意見提案を心強く感じます

私自身総会には都合により出席できませんが管理会社の契約継続は反対で提出します

臨時総会前に問題点の洗い出しや今後について話し合いの場がもたれるのであれば出席いたします

皆さん勝ってながらよろしくお願いいたします
979: 住民さんD 
[2008-08-12 23:37:00]
みんなで頑張って三菱地所藤和コミュニティとの契約継続を反対しましょう。半数以上「反対票」になると、否決できると思います。

975さんの提案を基本的に賛成です。私自身も、もしも今回の総会で三菱地所藤和コミュニティへの業務契約(1年8ヶ月)成立すれば、再来年に自ら管理組合理事に立候補しようと考えています。そして、いまから本を借りてマンション管理について勉強しようと考えています。公募でよい管理会社を見つけてきちんと管理してもらうように努力したいです。「マンションは管理を買う」、このままでは、本当にわれわれの大事な資産が価値をなくなります。
980: マンション住民さん 
[2008-08-13 00:08:00]
971、972、974さん

早速の行動お疲れ様です。
お手伝いすると言っていたがまさか深夜行動とは思いませんでした。
掲示板に投函のことを書かれたら、帰省帰りにメールコーナー周辺警戒されていてますます投函しにくくなるかもしれませんよ(笑)。
ヘルプが必要な時、ここで書き込んでください。味方がいます。
981: マンション住民さん 
[2008-08-13 01:19:00]
メールコーナーの夜間施錠は理事会決議で決まったことです。みなさんの動きを妨害するものではありませんよ^^。アダルトーなチラシ等、有害不要なチラシが舞い込むのを防ぐものです。施錠される前は誰でも侵入可能でしたので・・。

住民Dさんのアイデア、とても建設的な意見で賛成です。有志の方でワーキンググループを立ち上げて理事選任規定等を整備した後、理事会へ申し入れするというのが常識的な段取りでしょうか?
せっかくこちらで意識の高い方が話し合われているので、よい方向へ進むとよいですね。
・・・といいつつ、ボランティアとしてかなりの時間を費やさねばならなくなります。こちらで書き込みされている方、閲覧されている方もどの程度真剣にマンション管理について取り組める余力があるのでしょうか?何かを変えたいとなると人任せではなくて自分が率先して動かないといけません。そうなってくると自分はどこまで関われるのか?と疑問に思えてきます。

管理会社の否決もいいですけど、実際否決された後、適切な管理会社が見つかるまではフロント・防災センターは無人に、ゴミ回収に立ち会う清掃人も不在・・・結局困るのは私たち住民です。
管理会社の改定については周到な準備のもと進めるのが順当だと思います。

977さん、申し訳ないですがこういった場で個人名を持ち出されるのはどうかと思います。
削除願い出させてもらいますね。
982: 入居済みさん 
[2008-08-13 10:12:00]
管理組合理事の仕事はやる気のある人、責任感のある人、関係知識や能力のある人に任せるしかないと思います。二、三十世帯のマンションだったら輪番制がいいかもしれませんが、600世帯を超えるマンションであれば輪番制が可笑しいと思います。
983: 入居済みさん 
[2008-08-13 10:30:00]
管理組合の運営や管理会社の競争入札制度について以下のようなブログがあります。
http://kaiketsu.athome.jp/qa2854500.html
・・・競争入札制度ですが提案したんですが理事長が「私にはやりきれない。(能力的に)やりきれる方が理事になったときにやってください」・・・
984: マンション住民さん 
[2008-08-13 18:27:00]
>981さん

>管理会社の否決もいいですけど、実際否決された後、適切な管理会社が見つかるまではフロント・防災センターは無人に、ゴミ回収に立ち会う清掃人も不在・・・結局困るのは私たち住民です。

あなたたち、こういうことを狙って八月初旬に行うべきの臨時総会を8月31日に遅らせたではないか!?卑劣しか思えない。

>983さん

なるほど、情けない話ですね!
おかげさまで藤和と1年8ヶ月の業務委託をする真相が分かりました:管理会社を変えるのは重労働だから面倒くさいからやりきれないから次期組合に流したいだけです。来年3月までの契約になると、結局任期内自分がやらざるを得ないから年度を飛ばして1年8ヶ月。
無責任しか思えない。
985: マンション住民さん 
[2008-08-13 19:17:00]
>984さま

不満をかかえているときには、そして、さらに加えてなかなか正確な情報が手に入らないときには、まわりの人たちすべてが悪人に見えてしまうことがあるかもしれません。自分はこんなに一所懸命に考えているのに、誰もまじめに考えていない。自分以外はみんな不真面目で無責任で利己的だと思えてくることもわからなくはありません。誰もが似たような経験を少しはしているのではないかと思います。
だからといって、そのような気持ちをあまりにもストレートに吐き出してしまうのはいかがなものでしょうか。罵詈雑言に近い言葉を安易に吐き出すのは、ご自分のストレス発散にはよいかもしれませんが、あまり生産的な行動ではないでしょう。もう少しだけ冷静になっていただければ、内実を知らない管理組合の皆さん全員をいきなり敵に回すかのような発言が、ごく一般的にどのように受け止められるであろうか、ご理解できない方であるとは思えません。他人のことを、そうそう簡単に「卑劣」だなどと呼ぶべきではないですよね。たまたま理事になられた方たちが、週末を返上しながら3時間以上も議論なさっていることは議事録にも書かれています。

臨時総会前に白熱(加熱)している理由の一つに、1年8ヶ月の契約更新という具体的な数字が(いきなり)あがってきたことがあげられると思います。
しかし、管理会社との契約は、3ヶ月前の事前通告があれば解約できるものなのです(規約にも明示されています。冷静に精読なさることをお勧めします)。臨時総会後に議論を深めていって、本当に管理会社の変更が最善の策だとなった段階で、変更することは可能です(管理会社を変更しないことが最善だと申し上げているのではありません。今の段階では何が最善であるかの検討がいっさいなされていない、ということを申し上げているのです)。

そもそも、5月に初めての管理組合の会合があり、それからまだ3ヶ月しか経っていないのです。焦る気持ちはわからなくもないですが、節度と品格をもってコミュニケーションをしていただきたく思います。

どうぞご理解をたまわれますように。
986: 住民a 
[2008-08-13 23:10:00]
985さんは管理組合の方ですか?

私は984さんに同感です。

985さん 3時間も議論しているのに、組合は頑張っているといいたげですが

現実はこうです
1、管理会社、藤和の対応はこの掲示板のみならず、問題山積
2、さらに上記に関する重要な決議をぎりぎりの日程で実施

1、誠実な会社ならこのような議論は起こらないですし、皆さんマンションをよくするために意見と行動をしているのです。

まあまあ今回は我慢してみましょうよ
面倒だからでは、困ります。
987: 住民 
[2008-08-13 23:33:00]
管理組合の方
見てらっしゃれば以下はいかがでしょうか

現在の管理会社の業務の内容は書類で分かりました。

◆必要なのは、臨時総会で決議する前に
現管理会社の問題点などの洗い出しと住民への共有(ITボード、メールBOXへの投函などで)
※さらに、住民全体にとって重要な問題ということで出席を促す。

◆決議に必要な問題点を共有した上で、臨時総会を実施
※日程も夏季休暇の時期は避け、複数日開催などで再検討

十分な議論・プロセスを踏んでの決議であれば全体住民の総意ということで
納得感があると思います。
988: マンション住民さん 
[2008-08-13 23:47:00]
これだけいろいろな意見が出てくるとオフ会を開いて実名で議論を戦わせてみたいですね。
匿名掲示板で、意見を言い放ってるだけだとある意味無責任にも思えますが。それが仮によい意見だったとしても・・・。
公開掲示板なので、このマンションについて否定的なことを書けば書くほど資産価値落ちると思うんで。
989: マンション住民さん 
[2008-08-13 23:53:00]
988です。
なんで、うちのマンションはこんなにココの掲示板が活発なんだろう?
ずっと新築未入居物件が売れずにきてるけど、ここのこんなイヤな感じの掲示板で情報収集なんてされたら売れるものも売れないよ。やっぱり住民しかログインできない非公開(匿名書き込み可)の掲示板を設けるのが、管理会社を変えることより必要なことじゃないっすかね?みなさんの貴重な不動産の価値を維持するためにも。
990: 入居済みさん 
[2008-08-14 01:17:00]
理事会《管理組合じゃないですよ》議事録7月分アップされていました。
臨時総会の遅れた理由も書かれていましたが、何で掲示板告知や案内通知に
書かなかったのですかねぇ

また7/12開催で8/13アップと1ヶ月掛かってますが、次回は8/2って
もう過ぎとるやないか!
と突っ込みたくなりました。
(恐らく8/2に管理会社より更新の説明があったでしょうから、理事の方々が
どのように意見したかを早く拝見したいです)

>988=989さん、宜しければ教えて下さい。
あなたのいう資産価値ってなんですか?
991: マンション住民さん 
[2008-08-14 02:14:00]
なんだかこの掲示板はあら捜し、それも管理会社だ住民だと・・
見ていて本当イヤな気分になってしまいます。

一人で住んでいる訳ではないのですからもう少し相手を思いやりながらのいろいろな意見・発言があっても良いのではないでしょうか。

まだ入居してから半年も経過していないのですから問題がでてきたって当たり前です
ひとつひとつをじっくり確実に解決していく事を考えていくべきだと思います
管理会社もダメだからはい次では、結局つぎ!もまたダメ出しになってしまう可能性もあるのではないでしょうか?

どこのマンションも同じような問題は多々あるとおもいますが、我慢できるところはお互いに譲り合い、本当に直さなければならない問題は解決に向けて何度でも時間をかけて話し合いをされていると思います。
992: マンション住民さん 
[2008-08-14 05:35:00]
この掲示板は所詮匿名なんで、まともな議論や良識には期待しないほうがいいと思います。アイデア出しなんかには使えるとしても。mixiの承認制のコミュニティか、ほかの承認制掲示板使うか、直接あって話すかですかね。正直ここ読んでるだけだと不安ですが。

会議室とるとしたらみなさんどのような時間が都合いいのでしょうかね。私は平日は遅いので土日だけ可能なのですが。
993: マンション住民さん 
[2008-08-14 22:13:00]
>990さん

988=989さんも苦労しているのでしょう。
不動産販売低迷の中、新築でさえ「投売り」状態なので
パークスの中古部件を売るのは大変なんでしょうね。
営業マンは必死。

それから、目の前に建設中のベリスタもなかなか売れないようです。
ここの掲示板をみてお客さん買わなくなったら大変、、、
ベリスタも同じ管理会社だそうです。
994: 住民さんD 
[2008-08-14 22:23:00]
>992さん

平日より土日が良いと思います。
私は参加者1号です。
995: マンション住民さん 
[2008-08-15 11:23:00]
>993
他人を非住民だと匂わせて信用性を疑わせるような投稿はやめにしなよ。荒れるだけなんで。
あなたから見て不快な意見だという理由以外に、988-989の投稿が営業マンの偽装投稿だという根拠がなにかあるのかね。
意見がおかしいと思うならちゃんとおかしいところを指摘しなよ。
996: マンション住民さん 
[2008-08-15 12:48:00]
私最上階に住んでいますが下からのタバコの煙がひどい。
煙りは下から上に行くもの。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる